YShout: A Free PHP AJAX Shoutbox YShout is a lightweight package that allows you to easily add a shoutbox to your website. PHP+Ajaxなチャットスクリプト、YShoutの紹介。 Ajaxなのでリロードしなくてもチャット可能。 インストール簡単&CSSデザインでカスタマイズ簡単。 関連エントリ: PHPで書かれたクールなAjaxチャットスクリプト: Lace
Tipue JS Tipue JS is an Open Source JavaScript site search engine. It works with any browser that supports JavaScript and at least partially supports the W3C DOM Level 1. JavaScriptの高速サーチエンジン、Tipue JS。 JavaScriptのみで動作するのでサーバーサイドでの検索処理は不要。 但し、tip_data.js というファイルでデータを持っておき、ブラウザに読ませる必要があります。 現在の所、日本語は通らないようですが、なかなか面白いプログラムですね。 図) Tipueによる検索結果画面 もう一つ。 同じサイトで配布されているCloud JSが面白いです。 Cloud JS Cloud JS use
中級者向けのPHP本を執筆。PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 活用編 2006年05月29日- 2008/7/12 改訂第2版が出版されました。 以下は、2006年に出版された第1版の書籍の説明です。 第2版でもコンセプトは変わりませんので、本書について知りたい方は以下をお読みください。 尚、第1版は在庫がありませんので、第2版をお求めください。 中級者向けのPHPの本「PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 活用編」を執筆しました。 PEAR等の便利モジュールを多く紹介している本です(ボリューム的には8割程モジュールの紹介)。 ファイル関連・WEBサービス(amazon/del.icio.us/XML_RPCクライアント/サーバーの実装法)・ブログ関連の他、開発にあたって便利なモジュールの利用法を各種紹介。 (紹介しているモジュールの一覧) 単純にPEAR等
MacBookを使うようになってから、マウスを使わなくなりました。 なぜかというと、マウスの右ボタンをクリックする代わりに、指2本でトラックパッドをタップすることでコンテキストメニューが表示できるようになったからなのです。 PowerBook G4の時はマウスがあった方が便利だと感じていたのは、結局のところこの便利さがあったからということなんですね。 ということで、システム環境設定 > キーボードとマウス > トラックパッドから設定することができますので、ぜひお試しください。 トラックパッドジェスチャのところで、 ・副ボタンの代わりにトラックパッドを2本指でタップ をチェックします。 どういう感じになるかという動画も撮影してみました。ちょっとピンぼけしてますが、雰囲気は伝わるかな。 さらに、これは以前から愛用している機能ですが、2本指でスクロールする機能もあります。やはりトラックパッドジェ
元日本テレビアナウンサー薮本雅子のブログが、例の盗撮アナウンサー絡みで炎上してるわけだけど、きっかけとなった「盗撮に思う」というエントリーの はてなブックマーク に、id:gotanda6氏のこんなコメントが。 gotanda6 バックラッシュ 若い人は知らないと思うけどこの「おばちゃん」は元ジューシーフルーツ。まあジューシーフルーツも知らないと思うけど。 炎上騒ぎそっちのけで、このコメントに反応。えっと、ジューシィフルーツ超好きでした。3曲目までシングル買いました。 しかし、ジューシィフルーツはボーカル&ギターのイリアが紅一点だったはず。てことは、イリア=奥野敦子=薮本雅子???まーさかー。アリエナス。年代違いすぎるし。 と思っていろいろ調べてみると、どうやらジューシィフルーツはデビュー後次第にセールスが落ち込み、プロデューサー近田春夫の手を離れて後「謎の中学生美少女」がキーボーディスト
ひとり出版社「双風舎」社長の谷川さん(id:lelele)のブログで既に公開されているとおり、上野千鶴子さん、宮台真司さん、斎藤環さん、小谷真理さんなど、豪華な執筆陣が参加している――そしてなぜかchikiも参加している――期待の新刊、『バックラッシュ! ―なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?』が6月末に発売予定です。既にAmazonでも予約受付が始まっていますので、皆様ドンドン予約しちゃってください! 今年の目玉になること間違いなしです。 もちろん豪華なのは執筆陣だけではありません。目次を見ていただければお分かりの通り(参照)、内容も大変充実したものになっています。「ジェンダーフリー」の歴史的経緯とその吟味、「バックラッシュ」現象の分析、論争になっている各論点および流言蜚語の検証、各専門領域からの考察、解決策として今後進むべき道の提示など、どのポイントに対しても漏れなくガッツリ取り組んで
なぜ本を読んだ方が良いのか? 2006-05-23-1 [書評・感想] 齋藤孝著「読書力」[2004-09-05-4]より。 なぜ読書をした方がよいのかという問いに対して、 「言葉を多く知ることができるからだ」という答えは、 シンプルなようだがまっとうな答えだ。(p.67) 人が何日もかけて抽出した知恵を効率的に吸収できる。 人の時間を頂いているわけだし。 とはいえ、吸収しすぎると飽和状態になり消化待ちに。 読書を必要ないとする意見の根拠として、読書をするよりも体験すること が大事だという論がある。これは根拠のない論だ。体験することは、読書 することとまったく矛盾しない。本を読む習慣を持っている人間が多くの 体験をすることは、まったく難しくはない。むしろいろいろな体験をする 動機づけを読書から得ることがある。(p.84) アクティブに行動しつつ、じゃんじゃん本を読
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
2006年05月18日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages "Hello, world!"から始めたくない人は - 書評 - Perl Cookbook この答えもまたPerlらしく、"More than One Book to Read"なのだが、すでに他のLightweight Languagesをある程度知っているという人ならこちらだろう。 Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] F's Garage:Perlを勉強する順番Perl の学習コストを大幅に軽減するスゴイ方法に書いてある、以下の本から、まずはこれは読んでおけというオススメの本があったら教えてくださいってのと、読む順番がよくわからんので教えてください。 以前にも何度か紹介したのだが、単体で
2006-05-17 ミドリさん16才は 僕の近所に住んでいる親類の娘さんです。 近頃 ミドリさん 僕の部屋にある本で興味のあるのはあらかた読み尽くしてしまったようで 今度は自分の本を持ち込んでは 僕の部屋で読書三昧であります。 自分の本なら わざわざ僕の部屋で読むことないのにねえ 「ん なんか云った?」 いいえ なーんにも。 ところでミドリさん 何の本を読んでるんです? 「ああ コレ」 と ミドリさんが表紙を見せてくれたのですが ああ 角川スニーカー文庫であるところの 涼宮ハルヒの憂鬱でありまして。 流行りものに手を出しましたねえ 「流行りものには一通り手を出すことにしてるのよ」 で どうですか 「どうって云われても。 ええっと 長門さんがいいわねえ 長門さん蕩れー」 僕は鶴屋さんが蕩れです いえ なんでもありません。ええっと 僕は読んだ事が無いのですが どんな内容なんです? 「んーっと
東大教官が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる本」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で1600冊程と膨大なので、まとめた。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングした。 ■東大教官の観点 以下の3つの観点から選書している。 1) 私の読書から――印象に残っている本 2) これだけは読んでおこう――研究者の立場から 3) 私がすすめる東京大学出版会の本 1) は、読書経験の貧富がハッキリ見える。めったな本を勧めるわけにはいかない。ほとんどが厳めしい古典、大御所を占める。ところが、ウケ狙いか、小松左京や村上龍、コミック「棒がいっぽん」などを推す教官がいて面白い。 2) の意味を拡大解釈する教官多し。何十巻もある「○○全集」を指定してくる人もいる。ゼミ生になったら生き字引代わりにでもしようとするつもりかしらん。オマエも全読してねぇだろ!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く