タグ

関連タグで絞り込む (169)

タグの絞り込みを解除

理論に関するj708のブックマーク (46)

  • 恋愛バリアフリー社会は可能か - 萌え理論ブログ

    恋愛ゲームから降りる 空中キャンプ - ごめんなさいね、男がこんなで。 たくさんいるんだろうな。ゲームから降りてしまった男たちが。ごめんなさいね、男がこんなで。 こういうときに恋愛ゲームから降りる人間を「逃げ」として非難するケースが見られる。しかし、ゲームの方を簡略にしてはなぜいけないのか。恋愛ゲームがクソゲーだという可能性はないか。しかし、少し考えてみると、ゲームバランスの調整は難しいことに気付く。 童貞政策 例えば、モテが気分が向かないという話だと、問題解決モデルが面白くならないので、もっと極端なモデルを考える。そこで、童貞に関するモデルになる。少子化に関連しているからといって、政府が童貞政策を取ることはできないだろう。それは、できそうにない、やりたくない、してもしょうがない、というレベルではなくて、原理的にできない。なぜそう言えるのか。 童貞政策が不可能なのは、童貞が不可視だからだ。

    恋愛バリアフリー社会は可能か - 萌え理論ブログ
  • アスペクト指向ブログ - 萌え理論ブログ

    「アスペクト指向ブログ Aspect Oriented Blog (AOB)」というブログ(さらにWebサービス一般)の新しい書き方を構想します。前回述べた「オブジェクト指向ブログ」と組み合わせることで補完します。 断片 ネットでは一人が多数のコミュニティに属することが常態になっています。例えば、Aさんはブログを書き、SNSに入り、SBMや掲示板でコメントしています。Aさんは年末年始に自分が書いたものを整理したくなりましたが、あちこちに散らばっていてあまりに面倒なため断念しました。このようなことはよくあることです。昨年一年にあちこちのブログで書いたコメントを全部探すのは容易ではありません。コメントするたびに自分が持っているデータベースや管理ソフトに記入すれば一元的に管理できるでしょう。でも普通はそこまでしません。Web上で最初から実現されていて、二度手間が生じない方が理想です。つまりインテ

    アスペクト指向ブログ - 萌え理論ブログ
  • 萌えにもロングテールの物語性がある - 萌え理論ブログ

    萌えとロングテール 萌え理論Blog - キャラを通じて作品群をインテグラルに見る読者性=萌え(前回) ムイミムイミムイミミーちゃんよ!! - ロリコンファル メタ的な快楽的差異だけがあるのだ、無意味万歳って話ですよね…(^^; 作品に物語としての意味を見出すべきだという論説に「メタ的差異の無意味万歳」 という意見を出すのは…、う〜ん、噛み合ってないような……。 「物語派」と「キャラ萌え」と「属性萌え」の対立 - 絵文録ことのは 世界全体=物語派←→世界の一部である人物=キャラ萌え 人物の全体=キャラ萌え←→人物の一部の特徴=属性萌え こう書いてみると極めて当たり前のことでしかないのだが、視野の広さ、見ている範囲の違いは歴然としているといえよう。 それがですね、萌えは無意味だとか視野が狭い、といった常識的な思考をひっくり返したのが、前のエントリなわけですよ。でも前回ちょっと硬めに書いたら、

    萌えにもロングテールの物語性がある - 萌え理論ブログ
  • はてなセリフでお気に入りを得るために - 萌え理論ブログ

    人気のセリフ - はてなセリフ 画像の選択 はセリの台詞にお気に入り数による評価という要素が加わりました。「ウォーリーさんよ」をはじめ矢七ものは前のまとめでも入っていましたが、どの画像を選ぶかという時点で既に勝負は始まっています。 どんな画像が選ばれやすいか。まず新しい画像はまだ既出が少ないので、早いもの勝ちになります。人気の台詞には新しい画像が多いです。しかし、「わたしの時間です」もそうですが、長く使われている画像があります。はセリのトップにも人気ジェネレータが表示されています。 人気画像には傾向があります。まず、(架空のキャラも含めた)人物の画像が多いです。これは当たり前のようですが、やはり人物が書きやすいでしょう(しなもんは特別)。台詞は人物が喋りますから。無機物の場合は、文字が書かれる前提のものが使いやすいようです。 もう一つ、四角い枠があるか無地のものが好まれています。台詞を入れ

    はてなセリフでお気に入りを得るために - 萌え理論ブログ
  • はてなセリフの面白い台詞を集めてみた2 - 萌え理論ブログ

    はセリンク はてなセリフ 萌え理論Blog - はてなセリフの面白い台詞を集めてみた(前回) 萌え理論Blog - はてなセリフまとめ おもセリまとめ 孫0円 なんと聞こえのいい言葉か! OBUCHI OBUCHI 予想外 書き初めくん みつを マイメロさンからのお願い マイメロさンからのお願い マイメロさンからのお願い 地獄のモーテル 地獄のモーテル ガ○ター1O 小坊主の像 おぎゃー 赤ちゃんは見た 赤さん 街宣車 カイル君は語る カイル君は語る 美味しんぼ 美味しんぼ 美味しんぼ 美味しんぼ 美味しんぼ 美味しんぼ ロボ ロボ しゃべる馬のエド しゃべる馬のエド しゃべる馬のエド しゃべる馬のエド しゃべる馬のエド ねこ三匹2 ぬこ 車内押しボタン danger よし、みんなきけ その2 非常口 非常口 非常口 非常口 ハリーポッター demo putin 最後かもしれないだろ?だか

  • 萌え理論Magazine - ライトノベルの謎を追え! - <前編>いま話題の「現代学園異能」って何?

    最初に、以下の文章には個人的な見解が多く含まれていることをお断りしておきます。 また、この原稿はフィクションです。実在の人物、団体などにはいっさい関係ありません。 はじめに mizunotori「どうも、MoerironMagazineReportage略してMMR隊員のid:mizunotoriです」 sirouto2「ふー、びっくりした。MMR隊長のid:sirouto2です。」 mizunotori「はい、というわけで何だかわかりませんけどゴシップ風の見出しです」 sirouto2「今回のテーマは学園異能らしいね」 mizunotori「はい、巷で話題の『現代学園異能』に関する調査ですね」 sitouto2「いったいどこで話題になっているかわからないんだけど。それよりハルヒをネタにしたほうがアクセス稼げるよ」 mizunotori「隊長……それを言っちゃあ……」 sirouto2「ま

    萌え理論Magazine - ライトノベルの謎を追え! - <前編>いま話題の「現代学園異能」って何?
  • コミケ化するニュースサイト2.0 - 萌え理論ブログ

    なつみかん@はてな - 個人ニュースサイトは必要なのだろうか 何か一時期「SBMがあっても個人ニュースサイトは必要だよ」って意見が多かったように思いますが、最近はそんな意見が非常に言い訳がましく聞こえるのは気のせいでしょうか。 いやむしろSBMが新しい形の個人ニュースサイトなのではないでしょうか。羅列+一行コメントという体裁は持っていますし、はてブで言えばカウンタも付けられます*1。出版社の出版物でなくコミケで流通してもマンガですし、FLASHで作ってもアニメだというのと同じだと思います。すなわち、この拡散と浸透の現象は、「個人ニュースサイト終わったな」ではなく「個人ニュースサイト始まったな」ということなのです。 *1:アンテナと共有ですが、萌理DB1にも付いています

    コミケ化するニュースサイト2.0 - 萌え理論ブログ
  • 能力バトルマンガにおけるポストスタンド(JOJO)考察 - 萌え理論ブログ

    萌理会議・マンガ 質問 人力検索はてな - 萌理会議1(マンガ) 荒木飛呂彦が執筆25周年ということですが、能力バトルマンガを突き詰めると「JOJO」的なものが多い気がします。そこで、「スタンド」とは別の、能力バトルを考えてください。 回答 スタンドバトルは「戦闘中の駆け引き」に重点を置いている。 そこで「戦闘前の準備」に比重を移してみる。 スタンドでいうところの「ヴィジョン」を育成する。 特殊能力を使用する上でのリソース、ゲームで言う所のMPを個人ではなく『土地』に与える 例えば皆が同じように火水風土のような能力をもっていて それをロボットに上手く割合を考えて配分するとか 考察 まず能力バトルにおけるスタンドの意義を考えてみます。もちろんそれ以前から『AKIRA』のような超能力マンガはありましたが、能力の限界値が不透明なので、『サルまん』で言うところの「イヤボーン」、すなわち苦境の際に都

    能力バトルマンガにおけるポストスタンド(JOJO)考察 - 萌え理論ブログ
  • はてブのタギング2.0構想 - 萌え理論ブログ

    やりたいこと SBM…さしあたって現状のはてブに対する不満に、タグの管理編集機能が弱いことが挙げられます。放って置けばじわじわタグが増えて、そのうち手がつけられなくなります。編集画面は一応用意されていますが、100個以上のタグを修正する場合に、やはりストレスを感じてしまいます。そこでタギングの自動化について考えます。 具体的にどう自動化するのかというビジョンですが、タグの自然淘汰システムがあればいいなと思います*1。どういうことか。まず最初にはてブのアカウントで使えるタグ数を各ユーザが決めます。これがタグの生存空間になります。例えば100とします。そしてブクマして100を超えたときに、ブクマ数の少ないタグが他のタグに喰われます。*2 どのタグに喰われるかというのは、1.よりブクマ数の多いタグで、2.単語の部分一致など、スコアが近い文字列に喰われます。「エロゲー」が同じ「ゲー」を持つ「ゲーム

    はてブのタギング2.0構想 - 萌え理論ブログ
  • それでもはてなを使う理由〜はてなの欠点こそ最大の武器 - 萌え理論ブログ

    あばたもえくぼ 忘却防止。 - はてなが敬遠される3つの特徴〜つながりやすさの行き着く先 知人 「ああ、はてなか。あそこは癖があるから、やめた方がいいよ」 まあ確かに、はてな外ではそう思われていると想像します。それには誤解、または理解不足、あるいは価値観の相違も、かなり含まれているでしょうが、別にここでそれを逐一逐次、指摘したりしようとは思いません。なぜならそんなことをしたら「ほら、はてなはあんな濃くて融通が利かなくて理屈っぽい人が使ってる」という偏見を、ますます増幅してしまうだけでしょう。しかし、やはり使っている理由はそれなりにあるわけで、そこでは一般人がはてなの短所と思っていることが、実は大きな利点を生んでいるということもあるのです。色々ありますが、今回はキーワードリンクの話に絞りましょう。 自動キーワードリンクの秘密 自動的に挿入されるリンクは、キーワードリンクと呼ばれるもの。これに

    それでもはてなを使う理由〜はてなの欠点こそ最大の武器 - 萌え理論ブログ
  • 素人にはお薦め出来ない諸刃のHACK - 萌え理論ブログ

    昨日、はてな見たんです。はてブ。 そしたらなんか鯖がめちゃくちゃ重くて三回に一回位は画面がしなもんです。 で、よく見たらなんかホッテントリ上がってて、GIGAZINE、とか一度に二つあるんです。 もうね、衆愚かと。愚衆かと。 お前らな、GIGAZINE如きで普段してないブクマしてんじゃねーよ、単著もないのに。 GIGAZINEだよ、TERRAZINEじゃなくて。 なんか一年前の再浮上記事とかもあるし。「これは便利」でも「後で読む」タグでブクマか。おめでてーな。 よーしギークマッシュアップしちゃうぞー、とかコメントしてるの。もうfavしてやんない。 お前らな、ITが「欲しい」キャンペーンで当たるから、そのサブアカプライベートモードにしろと。 ブロゴスフィアってのはな、もっと分裂勘違い然としてるべきなんだよ。 ID記法で自動トラバされたダイアリーとの間でいつクリリン炎上うんこ投げが始まっても

    素人にはお薦め出来ない諸刃のHACK - 萌え理論ブログ
  • 魔法の名前はゲームにとって「本質」的か - 萌え理論ブログ

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日のドラクエ お前ら全員、死んでしまえ。 これはひどい。無意味に差別的である。 日の言語は特殊か だいたいエロの質は視覚ではなく、聴覚ですよ。 無根拠に断定するが、これは当だろうか。エロマンガやエロ同人誌には音がない。ライトノベルにも音がないし、フィギュアやコスプレにも音が(目的では)ない。声のないエロゲギャルゲの方が画像のないエロゲギャルゲよりも圧倒的に多い。この事情は例えば視覚の方が受け取る情報量が多いからかもしれない。もちろんだからといって、それをもってただちに聴覚より質的とするわけでもない。 例えばマンガのフキダシの台詞は来は音声言語だとか、「ドカーン」「ゴゴゴ」などと擬音が使われていることをもってして、音声が質的だというような論理展開はありうる。だが、フキダシの形が四角ければナレーションであるというよう

    魔法の名前はゲームにとって「本質」的か - 萌え理論ブログ
  • 魔法少女はてなちゃん×サイレント魔女リティ - 萌え理論ブログ

    粗筋 海の向こうからやってきたリティ。はてなのスタッフに「はてなが日Googleに見える」魔法を掛けてさあ大変! 夜にカウンターが落ちやすくなっちゃった! 有料なのに! 会話 はてなはてなユーザーの不満が溜まっているわ」 リティ「うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。」 はてな「ウクレレ記法を使っている人を見たことないって」 リティ「この質問のこたえなんて考えるまでもない。」 はてな「新しいテーマが出たけど、あいかわらずみんなDeltaばかり使っているよ」 リティ「けれど、最近のブログ情勢を、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。」 はてな「さいきん、毎日のように鯖が重いという声が…」 リティ「ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。最近はサーバのメンテナンスが多いから、新機能を増やすより落ちないようにして欲しいというもの

    魔法少女はてなちゃん×サイレント魔女リティ - 萌え理論ブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 同時進行するタスクの“迎撃体制”【理論編】

    1つの仕事だけやっていればいいというのは今は昔。複数の仕事を同時進行するのが当たり前になってきています。こんな状況を乗り切るためには、どのような“迎撃体制”を組んでいけばいいのでしょうか 今回の課題:種類の異なる大量のタスクをうまくさばく 状況説明:業務内容にもよりますが、今や、朝から晩までひたすら1つの仕事だけに関わっていれば済むという状況は一変し、多くの人が当たり前のように複数の案件なりプロジェクトなりを抱えて、それらを同時進行させているのが現状ではないでしょうか。 そして、それぞれの仕事は社内外の関係者のタスクと密接にリンクしており、取り組む順番を間違えると時間のロスにつながったり、二度手間を生み出したり、といったリスクをはらんでいます。 「気づいたら明日が提出期限だった!」と前日に気づいて慌てたり、「例の件、どうなってますか?」という先方からの問い合わせがあってようやく「思い出す」

    同時進行するタスクの“迎撃体制”【理論編】
  • きがるに・いますぐ・ふりーげーむ(フリーゲーム紹介)第一回 - 萌え理論Magazine

    いきなりですが、新しい企画として毎週金曜か木曜か土曜日か水曜日*1にフリーゲームを紹介していこうと思います。がんばるですよ!実は自分ところのゲームの宣伝もかねてますけど! フリー(無料)ゲーム、と簡単に説明してますがインターネットですぐ出来るゲームです。種類も色々有りますがオイオイ説明して行きますね。それと、やっぱ「萌え理論Magazine」なので出来るだけ萌えるゲームを選んでいきたいと思います。 フリーゲームは、アマチュアの方が趣味、もしくは野望を抱いて、もしくは表現?感情?の奔流でドッカーンと作っておられるものなので玉石混合です。主張も、仕上がりも、とにかくとんがったものが多いです。だがそれがいい。 私はそういうのが大好きです。ただ、その点、市販のゲームなどと比べると荒が目立ったりはします。が。またそれがいい。と思える人にお薦めします。 素人さんの趣味なので、製作が途中で止まったりもし

    きがるに・いますぐ・ふりーげーむ(フリーゲーム紹介)第一回 - 萌え理論Magazine
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 空気系の定義を巡って - 萌え理論ブログ

    批判 萌え理論Blog - 「場所立ち」と日常系・空気系・世界系 樹海エンターテイナー:『神戸在住』とか読んでみました。 これらは萌え理論Blogさんの挙げる『空気系』の定義と禁則事項ですが、僕自身はこれに関してかなり懐疑的です。それを否定する上で『神戸在住』という作品は重要な例なのではないかなと。人が死にますので。 そも、かなり理系的な分け方(従えば100%分類できる)にも関わらず、『違和感があるだろう。』とか『三つの要素は「空気を乱す」』とか『〜〜の空気系作品はありえない。』という個々人の認識に関わる部分に対して根拠のない断定をしているのが一番問題だと思うのです。 「Aの分類にはBの例外あり」は必然だ。もしこの指摘を回避するには、「A」から「A>B」という不等号関係に記述を変えればよい。すなわち、「空気系はその他の作品よりも暴力・性・笑いをストレートに描かない傾向にある」などと弱める。

    空気系の定義を巡って - 萌え理論ブログ
  • 「空気系」の定義 - 萌え理論ブログ

    樹海エンターテイナー:『空気系』記事のまとめ 萌え理論Blog - 「空気系」作品と環境音楽 定義 物語の目的が薄い 「空気系作品」を簡明に定義した。「目的」の具体的な例は、「成長」「勝利」「恋愛」「解決」「脱出」「救出」「発見」など色々ある。要するに、(どちらかが死ぬような重大な)対決形式など、「成功/失敗」がはっきりしている枠組みをあまり使わない。 物語の目的とはテーマであり、それを欲望するのが主人公なので、空気系の作品は主人公の存在感が薄くなる。例えば『あずまんが大王』は、登場人物がほぼ並列*1だろう。また、無目的だと時間性*2も弱まるので、オムニバス形式に親和性がある。さらに四コマに向いている。 さて、この定義の派生として、次の禁則事項がある。この三つも非常に成否がはっきりしているものだ。 禁則 人が死なない 性行為がない 読者が爆笑しない 性・暴力・笑いをストレートに表現した作品

    「空気系」の定義 - 萌え理論ブログ
  • 物語のルールインフレ - 萌え理論ブログ

    作品名 インフレの内容 ドラゴンボール 強さのインフレ エヴァンゲリオン 語りのインフレ いわゆる『ドラゴンボール』の「武闘会形式」とは、スカウターの数値的により強い敵が出現する、というRPGのような構造を指すだろう。次々に強い敵が出てくるので、常に読者の興味を惹きつけておくことができるが、同時にある種の表現の貧しさを感じさせる。 『エヴァンゲリオン』以降の「セカイ系」形式においては、敵が強くなる変わりに物語の興味が、実存的かつ抽象的なものに段々変形していき、最後には破綻してしまう。これを「語りのインフレ」と呼ぶ。そもそも敵が強いかどうかが、語り手の関心になくなっていく流れだ。 更に一般化すれば、「ルールインフレ」とでもいうべき現象が、セカイ系の作品群に見られる。具体的にはルールを上書き更新することで、例えば『ひぐらしのなく頃に』ではミステリのルールに上書きしたためにプレイヤーの間で議論が

    物語のルールインフレ - 萌え理論ブログ