タグ

楽器とDTMに関するja_bra_af_cuのブックマーク (13)

  • リアルな楽器のニュアンスを打ち込むために秘密兵器、劇伴を手掛けるプロの作曲家が語るTouché SEの威力|DTMステーション

    最前線で数多くのアニメ作品の劇伴(げきばん)などを作り続けている作曲家の多田彰文(@akifumitada)さん。ご存知の通りDTMステーションPlus!やDTMステーションCreativeを長年一緒に運営しているわけですが、その多田さんが最近、MIDIの打ち込みに活用しているというアイテムがフランスのExpressive EのMIDIコントローラー、Touché SE(トゥーシェ・エスイー)。 Touché SEは、プニュプニュとした不思議な感触のUSB接続のMIDIコントローラーなのですが、それゆえにストリングスやブラスなど、アコースティック楽器の打ち込みにおいて大きな表現力をつけることができるようなのです。幅広い表現ができるから、これまで細かくマウスを使って描いていたオートメーションの入力を簡素化でき、作業の時間も大きく短縮できているとのこと。先日DTMステーションPlus!の番組で

    リアルな楽器のニュアンスを打ち込むために秘密兵器、劇伴を手掛けるプロの作曲家が語るTouché SEの威力|DTMステーション
  • トラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェクト「Neutron」でミキシング2.0の時代がはじまる – こおろぎさんち

    HOMEレビュープラグイントラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェクト「Neutron」でミキシング2.0の時代がはじまる 今まで、買うだけで音がよくなるプラグインエフェクトなんてなかったんですが、ついに買うだけで音がよくなるプラグインエフェクト、iZotopeの「Neutron(ニュートロン)」が発売されました。 なぜ買うだけで音がよくなるのかというと、このプラグインは他のプラグインと違って、モノではなく、スキルが手に入るから。 今までは、プラグインエフェクトという「モノ」を買っていたので、いくら質がよいコンプレッサーであっても、「このトラックにはどれくらいのアタック、リリース、レシオで、どれくらいのスレッショルドが適切なのか」を判断するスキルがなければ使いこなせなかった。 ニュートロンは「このトラックにはこういうエフェクトの使い方をするのがよさそうですよ」

    トラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェクト「Neutron」でミキシング2.0の時代がはじまる – こおろぎさんち
  • 巡音ルカ V4X搭載のE.V.E.C.の魅力とPiapro Studio V4モードの破壊力|DTMステーション

    VOCALOID4が発表されてから、3か月。ようやくヤマハのVY1V4だけでなく、結月ゆかり、そして巡音ルカの新バージョンと次々と新歌声ライブラリが発売されてきました。このVOCALOID4では、唸(うな)るような声のグロウルが歌えるようになったり、2種類の歌声間の音色をモーフィングできるクロスシンセシスが可能になったり、実際に鳴らした時のピッチ、ビブラートを波形で表示させるピッチレンダリング機能などが搭載されたというのがヤマハのいう新機能でした。 ところがクリプトン・フューチャー・メディアのVOCALOID4対応製品、巡音ルカ V4XにはヤマハのいうVOCALOID4の新機能とは別にE.V.E.C.という新しい機能が搭載されているのです。実際発売された巡音ルカ V4Xを触ってみたところ、これが強烈な機能であったのと同時に、エディタソフトであるPiapro Studioがさらに強力なツール

    巡音ルカ V4X搭載のE.V.E.C.の魅力とPiapro Studio V4モードの破壊力|DTMステーション
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/03/20
    表現のつけやすさがすごくあがってそう/DAWと音源ついてるから最低限これだけで初められるようになってるのね
  • キックの音色をできるだけ変えずにピッチを変更する方法 | 初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...

    初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...初音ミクが人間のように歌う曲を作る音楽家 Mitchie Mの公式ブログ。'13年11月 メジャー1st CDアルバム、Mitchie M feat. 初音ミク『グレイテスト・アイドル』発売(全13曲入り CD+DVD)。オリコン・アルバム・デイリー初登場4位、ウィークリー6位を記録。 制作の備忘録です。(12/20 関連記事のリンクを末尾に追記) ダンス・ミュージックでは大事なキックの重低音。 これが曲のキーと合っていないとすごく響きが悪くオケと馴染みません。 そのためキックのサンプルはピッチを変えて使う事が多いのですが、もちろんサンプル全体のピッチを変えると音自体が結構変わってしまいます。 なのでその場合、�キックの低音と中域以上をEQ等を使って分けて、低音のみピッチを変えれば比較的元の音のままでピッチを変えることができます。 が、この

    キックの音色をできるだけ変えずにピッチを変更する方法 | 初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...
  • 高品位なアコースティック・ドラム音源、Manda Audio「MT Power Drum Kit 2」がフリーに! 数千ものMIDIグルーヴを使って簡単にドラム・トラックを作成可能!

    Manda Audioの「MT Power Drum Kit 2」がなんとフリーに! 高品位なアコースティック・ドラム音源が無償で手に入るようになりました。 「MT Power Drum Kit 2」は、パワフルで高品位なアコースティック・ドラム音源。これまでは39ドルで販売されていた製品であり、12種類のキットで構成されたドラムは、ポップスやロック、ヘヴィメタルにマッチする音色で収録/トリートメントされています。 「MT Power Drum Kit 2」の大きな特徴は、数千にも及ぶMIDIグルーヴが搭載されている点。ユーザーは分類されたスタイルの中から好みのパターン(Groove/Fill)を選び、一番下の“COMPOSER”エリアにドラッグすることで、簡単にドラム・トラックを作成することができます。後は“COMPOSER”エリアからDAWのトラックにドラッグすれば、作成したドラム・ト

    高品位なアコースティック・ドラム音源、Manda Audio「MT Power Drum Kit 2」がフリーに! 数千ものMIDIグルーヴを使って簡単にドラム・トラックを作成可能!
  • Studio ftn Score Editor - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    楽譜に音符を書いていくのと同じような感覚で、作曲を行うことができるソフト。 専用の五線譜上に音符や演奏記号を入力していくことで、実際に楽曲制作を行うことができます。 作成した楽曲は、MIDI 形式の音声ファイルとして保存できるほか、“ 譜面 ” として印刷したり、画像として保存したりすることができます。 「Studio ftn Score Editor」は、譜面のようなインターフェースの楽曲制作ソフトです。 “ 五線譜に音符を書いていく ” のと同じ感覚で使える作曲ツールで、難しいパソコン用語等を知らなくても割りと簡単に曲を作っていけるところが最大の特徴。 音楽知識はあるけれど、DTM や MIDI のことはよく分からない という人に特におすすめなソフトです。 フリー版は機能が結構限られていますが、それでも一応譜面上に ピアニッシモ / フォルテッシモ 等の強弱記号 スタッカート / テヌ

    Studio ftn Score Editor - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • ライヴ演奏に於けるボーカロイドとは何か?:なヲタのブロマガ - ブロマガ

    はいどうも、なヲタです! 今日も日課であるドラムの練習をしてきました。 練習メニューは前回の日記にもあります。 今日はテンポ112までできるようになりましたーという報告を。 うん、明日も地道に頑張りますよー!! さて、ボーカロイドとは何かという問いはよくありますが、僕は・・・ 楽器 と考えています。 どこにでもあるような答えですね。 しかし、僕が言いたい楽器という定義は実は一言では終わりません。 そもそも、ボーカロイドライヴをする上では、クリックを使用した同期演奏が必要です。 なので、そのクリック音とボーカロイドの声が合っていれば、確かに演奏は合います。 では、演奏者から見てボーカロイドの声とは何でしょうか? それは・・・ ただ鳴っている音 に過ぎません。 え? と思う方が当然いらっしゃると思います。 では、仮にボーカロイドではなく、ヴァイオリンやサックスの音だったらどうでしょうか? クリ

    ライヴ演奏に於けるボーカロイドとは何か?:なヲタのブロマガ - ブロマガ
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/11/26
    インタラクションがないのが機械と演奏するときの特徴であり欠点ですよね。テンポ追従できるならダイナミクスによって声量や声色変えたりもできるようになるのかな。あとフェイク入れるようなランダマイズとか?
  • これは便利! 演奏するとiPadで楽譜が完成する魔法のアプリ (1/2)

    楽譜が分からない人もDTMの打ち込みがわからない人もおススメ DTMでの打ち込みはできるけど、自分で楽譜は書けない。音楽の基礎知識もあやふや。でも今さら勉強するのはめんどくさい……。そんな方は多いと思います。反対にこれまでクラシックは学んできたけれど、ノートだのベロシティー(入力音の強弱)だのといったDTMの打ち込み方法はよくわからない、なんていう方もいるのではないでしょうか。 この“Symphony Pro”は楽譜に譜面を書いて曲を作ることはもちろん、自分の演奏がそのまま楽譜に書き込まれるアプリです。

    これは便利! 演奏するとiPadで楽譜が完成する魔法のアプリ (1/2)
  • 初音ミクV3はMacも対応で9月26日発売。DTM初心者の福音となるか?|DTMステーション

    8月9日、ソニー社内でクリプトン・フューチャー・メディアによる発表会が行われ、初音ミクのVOCALOID3版、「初音ミクV3」が9月26日に発売されることが発表されました(直販価格は16,800円)。また、それに先駆け8月31日には、ついに英語版の初音ミクもダウンロード販売という形で登場し、US$149という価格で世界に向けて発売されます。 日語版の初音ミクV3には歌い方のニュアンスが異なる計5種類の初音ミクの歌声ライブラリが入ると同時に、DAW、さらにはプラグイン型のVOCALOIDのエディタが同梱され、しかもWindowsMacのハイブリッドという仕様。DTM製品として見たとき、価格破壊的といってもいいほど激安な価格設定となっています。内容が豊富すぎるため、初音ミクV3とはどんなものなのか、混乱してしまう人も多いと思うので、簡単に整理してみたいと思います。 ついに正式発表された初

    初音ミクV3はMacも対応で9月26日発売。DTM初心者の福音となるか?|DTMステーション
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/08/10
    Studio One Aritstは"上位版のStudio One ProducerやStudio One Professionalと比較すると、プラグインが使えないなど拡張性は少ないのですが、初音ミクにバンドルされるPiapro editionはPiapro StudioというVOCALOIDエディタだけは追加できる"
  • 極限までTR-808の音を再現したVSTi、VR-08の音へのこだわり|DTMステーション

    Pro版とFree版の違い 簡単にいえば44.1kHz固定か、96kHzなどの高音質で利用できるかという点と、各音色ごとのパラ出力ができるかどうか、同時に複数起動できるかなどの3点がProとFreeの主な違い。個人的には、高音質版というのに非常に興味があったのと、これまでありぱぱPさんにはいろいろなところでお世話になっているので、Pro版を購入してみました。 価格は3,900円が基なのですが、TwitterでありぱぱPさんをフォローしていれば、2,900円、ボカロPなら2,900円、ありぱぱPさんの音楽CDを購入したことのある方なら2,500円など、いろいろな割引があるのも面白いところです。 アップグレードして有料版にすると右上のロゴがVR-08 Proに変わる 実際に鳴らしてみると、なるほど確かにTR-808の音がします。Free版だと44.1kHzのサンプリングデータのみがバンドルさ

    極限までTR-808の音を再現したVSTi、VR-08の音へのこだわり|DTMステーション
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/07/27
    "ドラムという楽器は1っ曲の中で何百発、何千発も繰り返し、トリガされるため、このわずかな違いが数多く繰り返される結果、聴き手にもその差が少しずつ蓄積されデジタル臭さやアナログっぽさを感じる一因に"
  • 【UTAU】ベース音源「ソーホー」配布動画【楽器音源】

    ソーホー(UTAU)の配布は今後配布サイトのメールフォーム・ソーホー公式Twitterもしくは管理者アカウントにて申請いただき、期間を設けたDL専用URLをお送りする形をとらせていただくことにしましたお気軽にお問い合わせくださいませこれまでに製作した響震路や、桜塚ディタ・ライチに続いて、あらたな仲間が加わりましたなんと、今回は歌唱音源ではなく、ベース音源です!ただ楽器音源というのもなんだか寂しいので、キャラクターもつけました(ちょっと、濃いめに。)使い方はむずかしくありません まず、動画を見ながらさわってみてください友情出演:響震路公式配布サイト → http://amata.sonnabakana.com/sohobass.html

    【UTAU】ベース音源「ソーホー」配布動画【楽器音源】
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/08/07
    UTAUの声をつなぐための機能をオフにしてサンプラー的アプローチ。「強くピックで弾いたような音」でかなりリアル。
  • VOCALOIDエンジンを使ったsinging synthesizer、MV-01とは?|DTMステーション

    Android OSをコアにした新コンセプトの楽器、Miselu Neiro。すでに何度か記事でも紹介しましたが、先日、そのMiselu neiro上で動作するVOCALOIDアプリ、MV-01というものが発表されました。まだプロトタイプという段階ではありますが、従来のVOCALOIDとはかなり異なる、まさに歌う楽器として登場した、これまでにないコンセプトのアプリです。 開発したのは、ヤマハのY2 PROJECTで、クリエイターの水口哲也さんとコラボする形での開発となっています。先日、そのMV-01の開発チームのみなさんにお話を伺うことができたので、紹介してみたいと思います。 Miselu neiroの試作機で動作するVOCALOIDアプリ、MV-01 ヤマハのY2 PROJECTは「音楽技術×ネット」という分野で、ある種ベンチャー企業的な動きで、小さな会社から大企業まで社外のさまざまな企

    VOCALOIDエンジンを使ったsinging synthesizer、MV-01とは?|DTMステーション
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2012/08/06
    Android版ボカロのプロトタイプ。歌詞の音声入力、鍵盤での演奏すると予め入力した歌詞で歌う、などの機能。組み合わせると即興(に近いスピード)で歌わせられるんじゃね?w
  • ギターや声でシンセが弾ける、Audio MIDI Connect|DTMステーション

    ギターは弾けるけど、キーボードはどうも苦手で……、そんな人は少なくないはず。また楽器は全然弾けないけどシンセサイザは弾いてみたいんだよな……という人もいるでしょう。そんな人のための画期的ツールが、iPhone/iPad上にあります。それが「Audio MIDI Connect」というもの。 以前、私もニュース記事で見かけてちょっと気になっていたのですが、昨日ようやくインストールして試してみました。これ、かなり面白いですよ!ある意味、このアプリのためだけに、iPhoneiPadなどを購入してもいいのでは……とも思う代物。いろいろトリッキーな仕掛けもされているので紹介してみたいと思います。 オーディオをMIDIにリアルタイム変換するAudio MIDI Connect(画面はiPad) この「Audio MIDI Connect」というのはその名前のとおり、「オーディオをMIDIに接続する」

    ギターや声でシンセが弾ける、Audio MIDI Connect|DTMステーション
  • 1