タグ

2013年10月22日のブックマーク (5件)

  • 菊地成孔 HIPHOP楽曲の作り方を語る『HIPHOPはジャズの孫』

    菊地成孔さんがTBSラジオ『粋な夜電波』で大谷能生さんとのHIPHOPチームJAZZ DOMMUNISTERSのアルバム制作話をしていました。『XXL』という曲をベースに、どのようにHIPHOPの楽曲を作るのか?という解説をしています。 (菊地成孔)先ほどお聞きいただいた『XXL』というのはね・・・っていうか、HIPHOPってどんな風に作るんだろう?とか、みなさんご存知ないでしょうね。逆に、もう作られている、リスナーの方でね、自分もやっているという方は、ほとんどの方がもう作っている方だと思うんですよ。70年代のね、フォークに似ていますね。もうギターを持って歌っている方はやってる人なの。わかんないかな?今のたとえ、わかんないでしょ(笑)。『聞くだけでやらない』っていう率がすごい少ない音楽なんですよ。『聞くし、やってるよ』っていう人が多い音楽ですよね。フォーク以来だと思います。あの、打ち込みが

    菊地成孔 HIPHOP楽曲の作り方を語る『HIPHOPはジャズの孫』
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/10/22
    ラッパーにはテーマが必要、か
  • The HEADLINE | わかりやすいニュース解説

    2024年5月20日(現地時間)、国際刑事裁判所(ICC)のカリム・カーン主任検察官は、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相や、ハマスのガザ地区指導者であるヤヒヤ・シンワル氏など計5名に対し、戦争犯···

    The HEADLINE | わかりやすいニュース解説
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/10/22
    "自己の学問の出発点とは、「学問における精緻美」への憧憬と「未知のものへの関心」である、 と。―「精緻美」! これを読んだとき、自分は合点がいきました"
  • 「生きることへの興味を保ち続ける方法」をゴッホは教えてくれる | ライフハッカー・ジャパン

    『The Road Menders』と『The Large plane Trees(またの名をRoad Menders at Saint-Remy)』は、1989年の5月にゴッホが描きあげました。「コピー」だという人もいるほど両者は似通っています。けれど、まぎれもなく2つは別の作品です。まったく異なる色を使っていますし、細かい点にも少し違いが見られます。 これら2つは、ワシントンで開かれたThe Phillips Collectionに持ち寄られました。他にもゴッホが「写し」と呼んだ作品も展示されていました。多くのテーマがありましたが、同じテーマのもとで9つの異なる作品が描かれたものもあります。 ゴッホはなぜ同じような作品を描いたのか 筆者は、New York Timesに寄稿されたHenry Adams氏の「Seeing Double: Van Gogh the Tweaker」という記

    「生きることへの興味を保ち続ける方法」をゴッホは教えてくれる | ライフハッカー・ジャパン
  • 防衛本能のため 人は友達より憎き敵の痛みに深く共感すると判明:米大学研究 - IRORIO(イロリオ)

    私たちは心許した友人よりも、敵対する人間の痛みの方に深く共感する生き物だという。最大の理由は敵の攻撃に備え、相手の動きをつぶさに観察するよう脳がプログラムされているため。自己防衛の観点から、特に相手の感じる痛みには敏感だというから皮肉なものだ。 米南カリフォルニア大学Brain and Creativity InstituteのLisa Aziz-Zadeh氏の調べでは、アクション映画を観ていて、凶悪な敵がコテンパンにやられ息絶えるシーンに観客の関心が一気に集まるように、憎き敵が痛めつけられているのを見ると、pain matrixという脳内の他人の痛みに共感する部分が活発化することがわかった。ただ「いい気味だ」と思っているのではなく、敵が当にノックアウトされたのか、当然の報いを受けたのか見極めているそうだ。もっとも敵の痛みに敏感だからと言って、必ずしも相手の気持ちに寄り添っているわけでは

    防衛本能のため 人は友達より憎き敵の痛みに深く共感すると判明:米大学研究 - IRORIO(イロリオ)
  • 403 error - Forbidden

    以下の状況が考えられます。 • URL に間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。 • ご利用中のユーザー様は 【 よくある質問 】 をご参照ください。

    403 error - Forbidden