タグ

2015年10月3日のブックマーク (4件)

  • インテレクチュアル・ヒストリー - Wikipedia

    インテレクチュアル・ヒストリー (英: intellectual history) は、人文学の用語で、「知の営み」についての歴史学のこと。 概要[編集] 専門家の間でも明確な定義が無く、日語では「精神史」や「知性史」とも訳され、思想史・観念史・心性史と並列されることもあるが、必ずしも対応しない[1]。特定の分野にとらわれず多角的な歴史を扱う分野とも言える[1]。 ヒロ・ヒライによれば[2]、英語の intellectual history という表現は20世紀初頭から使われているが、その意味するところは時代により変化している。1980年代までは「思想史」と同一視することも可能であったかもしれないが、1990年代のアンソニー・グラフトン以降、読書・人文主義・普遍史・文献学・聖書解釈学といった一口に「思想」とはくくれない知の営みの歴史を扱うにいたり、思想史との同一視も困難となった。旧来の「

  • バチカン高官、同性愛を告白 カトリック教会内に波紋:朝日新聞デジタル

    ローマ・カトリック教会がタブー視する同性愛をめぐり、カトリックの教義をつかさどるローマ法王庁(バチカン)教理省の高官が同性愛者であることを告白し、波紋を呼んでいる。バチカンで4日から始まる世界代表司教会議でも同性愛をどう扱うか大論争となりそうだ。 同性愛を告白したのはポーランド人のハラムサ神父(43)。3日付の伊紙コリエレ・デラ・セラのインタビューで、「同性愛者であり、パートナーがいる」と語った。「同性愛は家庭を必要とする愛だ」とも述べ、時代の変化に合わせて同性婚は認められるべきだと訴えた。 報道に対して、バチカンのロンバルディ報道官は3日の声明で、「司教会議に対するメディアの過度な圧力を誘発するもので、非常に重大で無責任だ」と非難。ハラムサ神父はこれまでの職務を継続することはできないだろうと語った。 フランシスコ法王は「結婚とは… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読み

    バチカン高官、同性愛を告白 カトリック教会内に波紋:朝日新聞デジタル
  • #2349. 英語の復権期にフランス借用語が爆発したのはなぜか (2)

    前 次 hellog英語史ブログ #2349. 英語の復権期にフランス借用語が爆発したのはなぜか (2)[reestablishment_of_english][language_shift][french][loan_word][borrowing][bilingualism][borrowing][lexicology][statistics][contact] 標記の問題については,以下の一連の記事などで取り上げてきた. ・ 「#117. フランス借用語の年代別分布」 ([2009-08-22-1]) ・ 「#1205. 英語の復権期にフランス借用語が爆発したのはなぜか」 ([2012-08-14-1]) ・ 「#1209. 1250年を境とするフランス借用語の区分」 ([2012-08-18-1]) ・ 「#1540. 中英語期における言語交替」 ([2013-07-15-1])

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/10/03
    "政治や法律に関わる用語の多くは,これまでフランス単語でまかなってきたのであり,対応する英単語は欠けていた[……]写字生が書き言葉を英語へとシフトする際に,書き慣れたフランス語の用語を多用したことは自然"
  • 検証!『めぞん一刻』の響子さんは、いつ五代を好きになったのか? その瞬間を探る! | ダ・ヴィンチWeb

    ラブコメの金字塔『めぞん一刻』(高橋留美子/小学館)は、一刻館というボロアパートに、管理人としてやって来た美人で若い未亡人の響子さんと、その住人の貧乏で冴えない大学生・五代が結ばれるまでの、笑いあり、涙ありのラブストーリーだ。 今回、検証してみたいのは文庫版10巻170頁の響子さんのセリフ。 ずっと前から五代のことが好きだったの 最終巻にして、ようやく結ばれた二人。そこで響子さんはこんなことを言うのだ。 ……え? そりゃ響子さんはとっくに五代のことを好きだとは感じていたけど、「ずっと前」って、いつから!? そんなに前から自分の気持ちを隠していた響子さん。亡くなった旦那さんのことを想うと、簡単に「好き」なんて口に出せなかったのでしょう。 今まで散々つれない態度をしていた響子さんが、そんな、デレるなんて。「ずっと前から好きだった」なんて。一体いつから!? 可愛い響子さん!……と興奮した結果、今

    検証!『めぞん一刻』の響子さんは、いつ五代を好きになったのか? その瞬間を探る! | ダ・ヴィンチWeb
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/10/03
    おなじようなドタバタの繰り返しのようでちゃんと想いが積み重なっていってるのがいいよね