タグ

2017年12月10日のブックマーク (2件)

  • 『日経サイエンス2018年1月号』 - logical cypher scape2

    心のなかの独り言 内言の科学 C. ファニーハフ 男女関係の神話 C. ファイン M. A. エルガー 日経サイエンス 2018年1月号 日経済新聞出版Amazon 心のなかの独り言 内言の科学 C. ファニーハフ 心理学では、声に出さずにいう独り言を「内言inner speech」、声に出して言っている独り言を「私的会話private speech」と呼ぶらしい。 1920年代、ピアジェは、子どもはまだ他人の立場にたって考えられないので、なんでも声に出して言ってしまうので「私的会話」が多いが、それが次第に他人の立場もわかるようになっていくことで、減っていく、と考えた。 1930年代、これに対して、ヴィゴツキーは、子どもは、他人とのコミュニケーションにおいて成功したことをもとに、それを自分に対しても使っているのが「私的会話」なのだと考えた。 相手に対して何かをいって、それで相手が動いてく

    『日経サイエンス2018年1月号』 - logical cypher scape2
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2017/12/10
    「内言の科学」
  • 「J-POP」は消えていた?言葉の流通から見る音楽市場の今

    今、「J-POP」よりも「邦ロック」 「邦ロック」という言葉になじみはあるだろうか。ピンと来ない人はおそらく30代以上の方だろう。「邦楽ロック」の略称で、ONE OK ROCKやRADWIMPS、BUMP OF CHICKENなどの日のロックバンド、Mr.ChildrenやL’Arc-en-Cielなどもここに含まれ、10〜20代の間では当たり前のように流通している言葉なのである。 InstagramやFacebook、TwitterなどのSNSを眺めていると、10〜20代の人のプロフィールやツイートで「邦ロック」というワードが頻繁に使われていることを知る。ちょっと前はプロフィールに「音楽観賞」や「J-POP好き」と記していたりしたものだが。いや、SNS上を注視すると、「邦ロック」が増えていることよりも「J-POP」という言葉が登場していない状況に気づかされる。 1988年に開局したFM

    「J-POP」は消えていた?言葉の流通から見る音楽市場の今