タグ

ブックマーク / knowsur.hatenadiary.org (4)

  • ボカロに興味がなくなったという話 - 日刊シュルる

    ボカロに興味がなくなったということを一応書いておく。 原因は2つある。 1つめ。 俺は2013年1月6日にこう書いた。 よくボカロのヒット曲は「全部同じ曲に聴こえる」と言われるが、これは音楽の諸要素自体とヒットとの間に密接な関係がある一つの(有力かどうかはわからないが)証拠だ。そこにおいて音楽の要素に何らかの意味があることがほのめかされれば、後はその要素がその社会の中での人々の身体とどう結びついているかを考えれば、音楽の要素と身体との関係が見えてくるはずだ。ニコニコ動画の自由競争システムがいつまで続くかわからないが、音楽の流行を自由競争によって作り出すことでリスナーの身体と音楽の諸要素との関係を人類史上初めて可視化したのがニコニコ動画だと俺は思っている。 http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20130106/1357501201 ところが、俺が2013年6月4日にま

    ボカロに興味がなくなったという話 - 日刊シュルる
  • 俺がボカロのヒット曲について考える時に前提としていることがよく誤解されている気がするという話 - 日刊シュルる

    Twitterでボカロ曲の流行について書くと面白がって読んでくれる人がいる。しかしその面白がってくれる人は必ず同じ原因により俺の言っていることを完全に誤解しているような気がしてきた。 少なくとも今までの俺は音楽の流行を必ず消費の側から考えている。例えばビートルズについて考えるならビートルズのメンバーが何を思って何をしたか彼らの音楽がどう優れているか等については(第一次的には)考えない。当時の英国社会さらに当時の西側先進諸国があの音楽を必要とする前提として、当時どういう社会構造の変化がありその変化の一つ一つが音楽自体の諸要素のうちどれを要求したのかを考える。俺の関心は音楽を分析したときに現れる諸要素と身体との結びつきなので、音楽の社会的流行について考える局面では対象となっている社会全体の中で人々の身体に対する諸制約がどう変化したのかを考えることになる。 俺が「高速ボカロック」にことさらこだわ

    俺がボカロのヒット曲について考える時に前提としていることがよく誤解されている気がするという話 - 日刊シュルる
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2013/01/08
    消費側から考えておられるのは理解してたつもりだけどより意識しておこう。ニコニコが自由競争かどうか、ヒットの要因に身体的なものがどれだけ関わるかは一考の余地ありかも
  • 『早朝の夜風』の歌詞とコードと楽曲解説 - 日刊シュルる

    【UTAUオリジナル】早朝の夜風【雪歌ユフ連続音】 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm15031915 歌詞 車窓から見える風景は見慣れた曇り空 明日から見える風景はきっと変わると思う 十年前の約束も守らなくていいからね そんなことより遊びましょ思い描くこと 月の明かりは優しく澄んで僕らを迎えに来るの 街のざわめき嬉しくてはしゃぎ踊る脚を蹴って 二階の窓から見える水面へ石を投げた 夜風なら当たってるから窓は開けたままでいい 2、3時間このままで街灯が消えるまで 読みかけのブログとかも後で読むとする 朝の太陽は眩しく射してなまり切った体急かす 藍色の空の下では街も僕もロスタイム 時計が動き出したらバイバイさようなら 風が流れ出したら負けずに走ろう 感謝の気持ちは笑顔で返す 狸が横切ったからいいことがあるかも 月の明かりは優しく澄んで僕ら

    『早朝の夜風』の歌詞とコードと楽曲解説 - 日刊シュルる
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/07/16
    たしかにVI7とかI7が聞こえるとシュルるPだなって感じがするw
  • 日刊シュルる

    この名義は捨てたんですが、治療法が大きく変わっているのでそろそろ書きに来ました。 結論からいうと、むずむず脚症候群でした。むずむず脚症候群の治療をすると、非24時間睡眠覚醒症候群も治りました。 前回↓ http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20140819/1408436056 前々回↓ http://d.hatena.ne.jp/knowsur/20140619/1403128343 さて、去年の秋ごろだったか、脚をじっとしていられなくなってしまいました。電車の中でじっと立っている時、エレベーターにいる時、まるで排泄を我慢しているかのように脚を動かしていました。 そのせいで、ろくに眠れなくなり、連続睡眠時間は3時間程度で、あとは寝ているか起きているのかわからない感じでただぼーっとして休みを取ることで睡眠の代わりにして生きるようになっていました。 元々睡眠障害の自覚が

    日刊シュルる
  • 1