タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (3)

  • “マカンコウサッポウ”の次!? 女子高生に「ライフログノート」流行中 - 日経トレンディネット

    電通ギャルラボとマイナビ「JOL」による共同調査チーム「原宿可愛研(はらじゅくかわいいけん)」 が、日有数のカワイイ発信地・原宿を拠点に女の子の最新トレンドを分析していきます。 女子高校生の間で「ライフログノート」なるものが流行しているという。 ライフログノートとはノートに写真と文字を織り交ぜてまとめるアナログなアルバムだ。特にルールはなく、ノートに好きな写真と文字を書き込み、自由にコラージュしてまとめ上げる。 「デジタル時代の女子高生が紙のアルバム?」と思うが、原宿可愛研の調査によると、なんと約3人に1人の女の子が写真をプリントアウトしてアルバムを作っているという結果が出ている。 Q.撮った写真はどのように使用・保存しますか? 「写真をプリントアウトしてアルバムを作る」:31.1% (10代女子257人に質問、原宿可愛研調べ) 今の女子高生といえば、生まれたときからインターネットやパソ

    “マカンコウサッポウ”の次!? 女子高生に「ライフログノート」流行中 - 日経トレンディネット
    jabberokkie
    jabberokkie 2013/06/01
    これはなかなか面白い記事。
  • 11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - 日経トレンディネット

    NHN Japan スマートフォンゲーム制作室 室長の馬場一明氏。「自分はいつも焼肉屋に行くとべ過ぎてしまう。自分のべる量も分からないのに、他人の作業量が分かるわけがないので、作業量の見積もりは不要」とのユーモアあふれる例えに会場は笑いにつつまれるシーンも 12月14日、スマホ関連総合カンファレンス「スマートフォン&タブレット2011 冬」(ベルサール八重洲)の「ゲーム開発」セッションでは、NHN Japan スマートフォンゲーム制作室 室長の馬場一明氏が登壇した。『ダーツ』や『フォトジグソー』など、直感的に遊べるアプリ「TEIBAN GAME」をいかにクオリティーを維持しながら、短期間で多数開発し、ヒットに結び付けたか。その舞台裏と独自の組織論を披露した。 これまでPCオンラインゲームを手がけてきた馬場氏が、スマホゲームアプリの開発を命じられたのは、東日大震災直後の今年3月。出され

    11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - 日経トレンディネット
    jabberokkie
    jabberokkie 2011/12/16
    すげえ、これ宮本さんが開発に戻ったような話に似てる。任天堂の話を聞いてるように感じたわ。
  • “ゲームの中”に入り込める! 次世代フィットネスジムが誕生 - 日経トレンディネット

    「日経トレンディ2011年12月号(2011年11月4日発売)」では「2012年ヒット予測ランキング」と題し、2012年に来る可能性が高いトレンドや注目商品を総ざらいしている。ここでは特集中で紹介している、来年にかけてブレイクの可能性が高い、あるフィットネス設備について紹介する。 まるでSFーー。コンピュータゲームの画面の中に自分が入り込んでプレーするような、そんな体験ができる設備が誕生した。東京のあるフィットネスジムの設備としてだ。 11月11日(金)、東京・江東区で営業中の「スポーツクラブ ルネサンス 北砂」に、新型のエクササイズ設備「eスポーツグラウンド」が導入された。これは、プロジェクターで床に映写した映像の上で人間が動くと、その動きが映像に反映されるという体感ゲームシステムだ。 例えば、飛んでくるボールの映像に合わせて足を出すと、そのボールを蹴り返すことができる。Wiiのようなコ

    “ゲームの中”に入り込める! 次世代フィットネスジムが誕生 - 日経トレンディネット
    jabberokkie
    jabberokkie 2011/11/15
    よーしいいぞ!eスポーツという言葉の知名度を上げるんだ!エウレカコンピューティングもな!さぁ日本でのeスポーツに火をつけろ!新しいプロゲームを生み出そうぜ(・∀・)!
  • 1