タグ

ニュースblogに関するjabberokkieのブックマーク (6)

  • 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    最近のガチ中華ブームについて、知人の中国人と話していると言われたのがこの言葉だ。中国がらみの仕事をするようになってもう20年以上経ち、もう数え切れないほど中国を訪問したが、一度も聞いたことがない料理だ。その知人曰く、日どころか、今では中国でもほぼべられない料理だという。 『美味しんぼ』世代からすると、究極の中華料理といわれると『佛跳墙』(フォーティオチャン)が思い浮かぶ。こちらも珍しいことは珍しいが、高級レストランにいけばべられるし、レトルトのなんちゃって佛跳墙もある。それよりもレア度が高い料理となると、俄然興味津々だ。

    jabberokkie
    jabberokkie 2010/11/13
    中国とかエロとかだろ!新興国ってこう書くのね。
  • 週刊オブイェクト

    ロシアの地対空・艦対空ミサイル「9M96」系列の考察。コールドランチで発射されるミサイルでメインロケットモーター点火前に姿勢を転換するには通常サイドスラスターが用いられる。しかし9M96はサイドスラスターが中央の重心付近にあり、終末誘導時のスライドする動きによる位置修正用であるために姿勢転換には使えない。 実際の発射を見ると、中央のサイドスラスターではなく前方の部分から黒いガス噴射を継続していることが分かる。 ↓9M96の発射を真下から見た映像。90度倒した映像で、画面左側が甲板。 ガスの噴き出しがこの2方向に見える。このガス噴射と前方操舵翼で発射直後の姿勢転換を実施している可能性。 2017年4月23日、沖縄県うるま市・米軍施設ホワイトビーチで開催された「2017ホワイトビーチフェスティバル(2017 White Beach Festival)」に登場したアメリカ陸軍のミサイル発射機。P

    週刊オブイェクト
    jabberokkie
    jabberokkie 2010/11/06
    軍事、ミリタリー系
  • Daccot – コーディングは芸術?それとも単なるスキル?

    事業内容 当社はここ数年で大きく成長し、現在では経験豊富なプログラマーが多数在籍しています。すべてのプログラミング言語に対応し、プログラミングに関連するすべての仕事を行っていますが、中でもJavaScriptpythonphpに関する仕事が最多となっています。 スタッフ紹介 会社設立時の初期メンバーは、木内泰雄、荒木隆史、松岡一生の私たち3人です。幼い頃からの友人同士で、今ではプログラミングの経験も豊富になりました。現在、会社経営者として責任を背負っているにもかかわらず、常にプログラミングのための時間を確保しています。 これまでの実績 当社の仕事が大企業の目にも留まったことを嬉しく思います。長年にわたり、多くのクライアントからの信頼を得て、様々な企業のデータベースを作成したり、特注のプログラムを書いたり、サーバーのメンテナンスに携わったりしてきました。私どものようなビジネスチームがいれ

  • カルチャージャパン : ジャパンの文化を世界に広めよう

    タイムライン +タイムラインの続きはこちら 記事 +記事をもっと見る

  • さまざまなめりっと

    TwitterAPIが死んだので人気ツイートランキングの更新ができなくなってしまいました。ふぁぼったーデイリーランキングから考えると約15年間も更新していたようです。Twitterに居られる日もあれば、全く居られない日もある。忙しくてもTwitterで流行ったツイートを短時間で把握したいという自分のために作ったものでした。今後、話題を把握できなくなることが私にとっては死活問題であるので、何らか手段がないか検討し、そのために試行錯誤しようと思います。 ちなみに、Blueskyの方でWindows用クライアントを検討してくれている方がいるようなので、向こうのランキングを更新できる日が来るかもしれません。まだ全然フォロワー集めてないのでまだまだ望み薄ですが。 それでは、またお会いできる日を楽しみにしています。

  • 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    2000年1月20日に思いつきで始めたサイトですが、気がついたら18年ぐらい経っていてびっくりですね…。 これまで毎日更新してきましたが、日、2018年8月31日をもって更新終了としたいと思います。突然ですが。いままで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。 このサイトを通じていろいろなことがありました。 自分のサイトが雑誌に載る、という体験に興奮する(最初はSPA!でしたね、そういえば)。 雑誌の連載をもつ…「え、自分が?!」(懐かしのINTERNET MAGAZINE…お世話になりました)。 百式ナイトなるトークイベントを毎月主催(イベント終了時間がだいたい終電のあとで、残った人と朝まで呑んでたのは良い思い出)。 さらに拡大して「無敵会議」シリーズを「アクセス向上委員会」の橋さんと共同開催。ここでいろいろな人と知り合えたのはいまでも一番の財産ですね…。 そのころ「GTDいいよ

    100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • 1