タグ

2014年8月4日のブックマーク (10件)

  • 吉野家の「牛すき鍋膳」が成功し、すき屋の「牛すき鍋定食」が大失敗したのは何故か?すき屋の失敗の本質に関する考察

    ktgohan @ktgohan 自称元インフラエンジニア。またはデータセンターの備品。時々セキュリティ屋。使用後は元の位置にお戻しください。 ※ツイート等は個人の目的で行っており所属組織の見解等を何ら示しません ktgohan.com ktgohan @ktgohan すき家第三者委員会報告書をまだ読んでない人へ。 これは、ゼンショーの企業として、そして現場としての悲鳴であり、同時にその「悲鳴」が数値としてもはっきり表されています。最大級のものは「極度の混乱で、閉めた店の数がわからない日がある」。release.tdnet.info/inbs/140120140… 2014-07-31 22:59:27 ktgohan @ktgohan すき家第三者委員会報告書より。「2014 年3月以降のイレギュラークローズ店舗数の推移は下記表7記載のとおりであるが、当時は現場も部も混乱して

    吉野家の「牛すき鍋膳」が成功し、すき屋の「牛すき鍋定食」が大失敗したのは何故か?すき屋の失敗の本質に関する考察
  • いまの大学生はどんどんレイトマジョリティになっているという話|More Access! More Fun

    いつの時代もそうだが、おっさんがいうことは決まっている。 「我々の時代に比べていまの若いもんは・・」 そういってるおっさんがろくに稼ぎも無くて飲んでばかりで悲哀を感じさせるわけだが、特に最近は「昔に比べて」の変化速度が半端ない。 エジプトなんて、紀元前20世紀から2000年くらい栄華を誇った。弥生時代から現代まで日が栄華を極めるみたいな途方もない話で、その間に文明がめちゃくちゃ進化したわけでもなくて粛々と2000年である。この時代のエジプトでもおっさんらは「我々の時代に比べて」とか言っていたのかが自分の中での歴史の最大の謎。 さて、最近の変化速度であるが、昔は「パソコンやITに詳しいのは若者」というのが当たり前であった。しかしいま、その常識が大きく覆されようとしている。 イケダハヤトさんって知ってる?大学生からみたプロブロガーという働き方とは? グラフお借りします。 プロブロガー云々はど

    いまの大学生はどんどんレイトマジョリティになっているという話|More Access! More Fun
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 2014/08/04
    「お前の観測範囲はクソだ」こうですか?
  • 再生可能エネルギー、日本の常識は世界の「真逆」:日経ビジネスオンライン

    「『なぜ日は安価な再生可能エネルギーを活用せず、燃料費が高い火力発電ばかりを使うの?』。欧州へ行くと必ずこう聞かれます」 国内外で再生可能エネルギーに関する制度・政策の調査を手がける、トーマツ・エンタープライズリスクサービスの水野瑛己マネジャーは苦笑する。 この指摘の背景には、「太陽光発電の発電コストは、電力の小売料金よりも安く、風力発電の発電コストは火力発電並み」というのが欧米の常識になったことがある。 翻って日。東京電力・福島第1原子力発電所事故に始まる原発停止による電力不足は、そのすべてを火力発電で賄ってきた。 火力発電は原価の約6割を天然ガスや石炭、石油といった燃料費が占める。資源に乏しい日は火力燃料のほぼすべてを輸入に頼っている。だからこそ、日向けの燃料価格は「ジャパンプレミアム」と呼ばれ、電力料金高騰の主要因となってきた。 2012年7月に再生可能エネルギーの固定価格買

    再生可能エネルギー、日本の常識は世界の「真逆」:日経ビジネスオンライン
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 2014/08/04
    ドイツは結局高くついたって話はどこへ?
  • 【経済裏読み】「世界最悪の経営者」に選ばれたアマゾンCEO「残虐なトップ」…〝元祖ブラック企業=アマゾン〟に強まる逆風「従業員をロボット扱い」(1/4ページ) - MSN産経west

    米IT大手アマゾン・コムが激しい逆風にさらされている。労働組合などから「元祖ブラック企業」とやゆされる職場環境の厳しさが、メディアの潜入ルポなどを通じて世界中で社会問題化。さらに、ゲームソフトを購入した子供が高額請求される問題で当局が同社を提訴し、「子供をい物にしている」との批判も高まっている。いずれもアマゾンは「法律は守っている」と反論しているが、非難の声はにわかにおさまりそうにない。 潜入ルポ 日ではほとんど報じられていないが、ドイツ発のあるニュースが世界の労組関係者や経営者の間で最近ずいぶん話題になった。 労組の国際組織である国際総連合(ITUC)が五月にベルリンで世界大会を開催したのだが、そこでのアンケートで、「世界最悪の経営者」に、アマゾンの創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏が選ばれたのだ。 ベゾス氏は、米新聞・雑誌大手ニューズ・コーポレーションを率いるルパー

    【経済裏読み】「世界最悪の経営者」に選ばれたアマゾンCEO「残虐なトップ」…〝元祖ブラック企業=アマゾン〟に強まる逆風「従業員をロボット扱い」(1/4ページ) - MSN産経west
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 2014/08/04
    「お客の為に」と従業員をこき使うのは、良くあるヤリクチ。利益のためにと言い直せ。
  • http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140802-00000002-sasahi-bus_all

    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 2014/08/04
    週刊朝日
  • [PDF]株式会社ゼンショーホールディングス: 第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ

    2014 年7月 31 日 各 位 会 社 名:株 式 会 社 ゼ ン シ ョ ー ホ ー ル デ ィ ン グ ス 代 表 者 名:代表取締役会長兼社長兼CEO 小川 賢太郎 (コード番号 7550 東証第1部) 問 合 せ 先:グ ル ー プ 経 営 部 マ ネ ジ ャ ー 町 田 知 尚 ( T E L : 0 3 - 5 7 8 3 - 8 8 1 8 ) 第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ 当社は、2014 年 4 月 30 日付『 「すき家」の労働環境改善に関する第三者委員会の設置につ いて 』にてお知らせいたしました通り、当社の 100%子会社である株式会社ゼンショー(代表 取締役社長 興津龍太郎)が展開する牛丼チェーン「すき家」における店舗の労働環境改善を最 重要課題として、当社と利害を有しない外部の専門家3名から構成される第三者委員会を設置 し、調査を進

    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 2014/08/04
    良く公開したなというのと、それでも就労形態に触れていないというのと。逮捕者出したほうがいいレベル。
  • 「天才バカボン」衝撃の初長編映画化!FROGMAN監督・脚本でまさかの展開!|シネマトゥデイ

    これでいいのだ! 故・赤塚不二夫さんの生誕80周年企画として、国民的ギャグマンガ「天才バカボン」初の長編映画『天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~』(2015年春公開)が製作されることが明らかになった。「鷹の爪」でおなじみのFROGMANが監督・脚、さらに役柄は明らかになっていないものの声優も務め、衝撃の現代版「バカボン」を描き出す。 ネロが豹変!『天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~』写真ギャラリー 物語はなんと、日中に感動を呼んだあの「フランダースの犬」のラストシーンから始まる。ところが、ネロとパトラッシュは天使の手を振りほどき、悪の手先になって現代によみがえり、今まで自分たちを虐げてきた人間への復讐(ふくしゅう)の鬼となって悪事を繰り返す……というまさかの展開。そして、そこに現れたバカボン一家が変わらぬバカさを武器に挑むという、まったく新しい「バカボン」ワールドが繰り広げられ

    「天才バカボン」衝撃の初長編映画化!FROGMAN監督・脚本でまさかの展開!|シネマトゥデイ
  • 映画 オール・ユー・ニード・イズ・キル 感想 島国大和のド畜生

    トムクルーズの名前が覚えられない映画。通称「トムのループのアレ」。略称「トムキル」 面白かった。(原作、漫画、未見) これも感想書くと、全てがネタバレになる類なので、未見の人は読み飛ばし推奨。 ■あらすじ 近未来。謎の生物「ギタイ」と人類は戦争状況にある。ギタイはイカっぽい触手+獣といった風情。 地上のかなりの場所はギタイのものとなってしまっている。 広報担当将校のケイジ(トムクルーズ)は、いろいろあって最前線に投入される。 そこで、特殊なギタイの血を浴びた事により、死ぬたびに前日の朝に時間が戻る「リセット体質」となってしまう。 ケイジは何度もの出撃と戦死を繰り返す事で、戦闘状況への習熟度があがっていく。 また、このリセット特殊能力は、敵のギタイの能力であり、それゆえに人類がギタイに勝つ方法が限られる。 相手は全てを予測して布陣をはってくるのだ。 ■感想 面白かった。よく練りこまれたループ

  • 映画 GODZILLA ゴジラ 感想 島国大和のド畜生

    IMSAX,3D吹き替え版で視聴。忘れないウチに感想を書く。 困ったことに、感想を書くとネタバレにしかならないので、未視聴の方はスキップしてください。 自分はゴジラシリーズは区別の為に勝手な呼び名を付けて呼ぶが、このゴジラは、「ゴジラvs渡辺謙」と呼称する。 ゴジラvs渡辺謙は、 ・きっちり怪獣映画 ・映像は現時点最上級 ・お話はとっ散らかってる という印象。 ■あらすじ(途中まで) 映画を見て思い出しで書いているので正確ではないと思う。あと大目に端折る。 15年前。フィリピンの炭鉱でゴジラの化石と巨大な蛹(サナギ)が発見される。 同時期、日の原発が謎の振動による倒壊を招く。これも同様の別の蛹が関係している。 ゴジラは体内に原子炉のようなエネルギー変換システムを持つ巨大怪獣。蛹は放射線をエネルギーとする怪獣で、ゴジラに寄生していたと推測される。ムートーと呼称。 ゴジラやムートーは古代の放

  • 『GODZILLA ゴジラ』再定義される「怪獣」

    『ダークナイト』や『ウォッチメン』、『300』、『パシフィック・リム』、『マン・オブ・スティール』など、コミック原作やオタク向けの題材を、大人や広い観客層にも楽しめるような、リアリスティックな路線で実写映画化することでヒットを連発してきたレジェンダリー・ピクチャーズが、東宝から『ゴジラ』使用の権利を譲り受け、(東宝担当者は「出演者」を貸し出したと表現)ハリウッドでの再映画化に挑んだ。 それ以前にも、ローランド・エメリッヒ監督による映画化作品『GODZILLA』があったものの、そのシリーズ続編が制作されることがなく、そこから今回の映画化までに長くブランクがあったのは、このエメリッヒ版が、興行的には成功したものの、内容について非常に評判が悪く、続編構想が頓挫し、その後怪獣映画そのものが企画として通りづらくなってしまったという経緯があるからだ。 宇宙人襲来を描いたSF映画『インデペンデンス・デイ

    『GODZILLA ゴジラ』再定義される「怪獣」