タグ

2009年6月2日のブックマーク (5件)

  • よりよいアドバイスをゲットするにはメモを取ろう | ライフハッカー・ジャパン

    医者や弁護士など、専門的なアドバイスに対してお金を支払う人から、当によいアドバイスをゲットするためのシンプルなコツ。 それは、メモを取ることだそうです。 米Lifehacker読者のcitizenkahnさんは、受診時に、お医者さんの前でメモを取ってみたそうです。 その結果、毎回、有益なコツや便利なウェブサイトなど、よりよいアドバイスを得られたとのこと。あるときには、自分のペットの鳥の話題で、20分も長く話してくれたとか。 因果関係を厳密に証明することはできないけれど、メモを取る行動には、お医者さんにとって、できるだけ時間を取ってよりよいアドバイスをしようと思わせる一定の効果があると感じたそうです。 患者やクライアントに対して"通り一遍"の回答をするのは簡単ですが、相手がメモをとり、真剣に聞いてくれていると感じると、相手にとってもっと有益な情報を提供したくなるのも、これまた人情。 メモを

    よりよいアドバイスをゲットするにはメモを取ろう | ライフハッカー・ジャパン
    jacoby
    jacoby 2009/06/02
    メモ苦手だな。
  • 第5回 テスト設計(前編) | gihyo.jp

    大塚先輩: 入社10年目。5年前に柏田マネジャーと一緒にソフトウェアテスト事業を立ち上げた。カメラが趣味で、暇さえあれば写真を撮りに出かける。 テスト設計 前回大塚先輩に大目玉をくってしまったテスト分析もなんとか終了。「⁠なんとなく」で行ってしまったテスト分析にもう一度しっかりと取り組み、何回かのアドバイスをもらいつつ大塚先輩に再提出することになりました。 大塚先輩:さて、テスト分析も終了だね。 中山君:はい、ようやく終わらせることができました。当にボクはなにもわかっていなかったんですね。ご迷惑をおかけしてばかりです…。 中山君は、はじめてまともに取り組んだテスト計画とテスト分析の苦労に、精神的にも肉体的にも疲労がたまりつつありました。いつになく神妙な中山君を見た大塚先輩、次のように声をかけました。 大塚先輩:初めてのときは誰もが上手くいかないものだよ。…スケジュールを見ると、マイルスト

    第5回 テスト設計(前編) | gihyo.jp
  • 一番覚えやすい英単語の覚え方とは

    4 : ヘビイチゴ(千葉県):2009/05/31(日) 20:42:33.88 ID:6vTmwobp 語呂合わせ 272 : アメリカフウロ(東京都):2009/05/31(日) 22:44:50.94 ID:87N5mLFS 口に出して発音が一番よい 219 : キエビネ(香川県):2009/05/31(日) 22:20:46.96 ID:/vQ3mvvo 単純だけどひたすら書いて覚えたなぁ 404 : ニリンソウ(東京都):2009/06/01(月) 02:04:05.82 ID:LJfqZxIE 発音記号覚えて呪文やお経のように繰り返す ***の漢字練習みたいに綴りを書きながらやるのは間違い 102 : スズナ(コネチカット州):2009/05/31(日) 21:16:16.18 ID:mLCktsIY desert 砂漠で友人を見捨てる シス単こええ 105 : フジスミレ(長

    jacoby
    jacoby 2009/06/02
    もうすこし真剣にみなおさないとな。
  • なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか?。10歳の子供にとって1年間はこれまでの人生の10分の1だが、50歳の人間には50分の1に過ぎない。だから年をとるにつれて時間は短く感じるようになる。これはジャネの法則と言われる有名な説だが、主観的描写に過ぎず、説明ではない。 加速する時間については 1 望遠鏡効果 一般に人は過去の出来事に実際より最近の日付をつけることが実験でわかっている。 2 レミニセンス効果 年少の頃は「はじめて」で印象的な出来事が多く、利用できる時間標識が多いため想起する量も多く、結果として最近の事だと感じてしまう。 3 体内の生理時計のリズム 体内メトロノームが加齢にともない減速していく。 が当の原因であると著者は心理実験データを根拠に解説している。記憶と想起にかかるバイアスの種類と原理がよくわかった。 あ

  • 仕事で文書を書く必要がある人は理科系の作文技術を読むべきだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    仕事で文書を書く必要がある人は「理科系の作文技術」(ISBN:9784121006240)を読むべきだ。 ここでいう仕事で書く文書というのは他人に読んでもらう文書をさす。他人に読んでもらうことを前提としないメモの類や狭義の日記などはこれにあたらないので、どう書こうが構わない。他人に読んでもらうことを前提とした文書は、相手に内容が伝わらなければ意味がないのだから、間違いなく相手に通じるように表現しなければならない。 小説、詩などの文学作品は、ここでいう「仕事で書く文書」に含めないことにする。文学作品と対比して、仕事で書く文書の特徴はどこにあるのか。それは、読者に伝えるべき内容が事実と意見にかぎられていて、心情的要素を含まないことである。 仕事の文書を書くときの第一の原則は、「必要なことは洩れなく記述し、必要でないことは一つも書かない」ことである。何が必要かは目的により、また相手の要求や予備知

    仕事で文書を書く必要がある人は理科系の作文技術を読むべきだ - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    jacoby
    jacoby 2009/06/02
    この本はもっているんだよ。知っていることとできることは別。