タグ

2013年8月29日のブックマーク (7件)

  • リソースが足りない時にプロダクトマネージャーとして身に付けておきたい10の心構え | ライフハッカー・ジャパン

    制約は、想像力を育みます。制約があるからこそ、これまでの枠からはみ出して考えられるようになります。そうすれば、今までに考えたこともなかったようなことに気付くでしょう。陳腐な言い方をすれば、「必要は発明の母」なのです。制約は、素直に受け入れましょう。 3. 進行中の作業に集中せよ あなたの担当する商品に20の変更を同時に行ったらどうなるか、考えたことがありますか? ユーザーエンゲージメントは? 市場でのポジショニングは? コードのアーキテクチャは? ユーザーインターフェースは? 想定していた順序で変更が進まなかった場合はどうする? どんなに優秀なメンバーがそろっていても、これを明確に把握することは難しいでしょう。むやみに手を広げることで、すでに困難な仕事をさらに困難にしてはならないのです。 マルチタスクは幻想です。特に、エンジニアリング、ユーザーエクスペリエンス、マーケティング、ポジショニン

    リソースが足りない時にプロダクトマネージャーとして身に付けておきたい10の心構え | ライフハッカー・ジャパン
  • 遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人

    タイトルだけを読んで、思わず購入してしまいました。 遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人 (成美文庫) どんなに多くの弾を真面目に打ち続けても、照準がずれていたら、命中することはありません。まさに真面目の罠です。 ブログ運営に活かせるポイントをピックアップして。「遊んでいても結果を出すブログ、真面目にやっても結果の出ないブロガー」について考えてみました。 論理ではなく共感 「美味しい」「便利」などといった、表面的な言葉が多い文章は、面白くありません。共感をしてもらうには、自分の実体験を織り交ぜることです。「過去にこういう事があった。だから私はこう考える」といった説明をすれば、「あるある」と感じてくれる同じ経験を持つ人が必ずいるはずです。 全員を納得させる必要はないのです。逆に全員を納得させる文章は、ありきたりで表面的な内容になってしまいます。真面目すぎると、読者からの批

    遊んでいても結果を出す人、真面目にやっても結果の出ない人
    jacoby
    jacoby 2013/08/29
    論理ではなく共感 不平不満を言わない 多くの趣味を持つ/俺真逆だorz
  • “残念な人のデスク”を“デキる男のデスク”に変える「たった4つの手順」 | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン

    京セラ広報部に在職中、仕事効率を左右するファイリング、職場のシステムに興味を持つ。 結婚後、医療機器メーカー等の社長付き秘書を務めていたとき、リバウンドしない収納システムが評判になり相談を受けていくうちに、オフィスや家庭の収納の重要性を痛感。「収納学」と「カラーイメージ理論」を学び、個人事務所Feliceを設立。リバウンドの少ない独自の分類収納法『美的収納』を確立する。個人宅やオフィス、店舗の収納コーディネートを手がける一方、セミナー、コンサルティングなど幅広く活躍中。 公式サイト、ブログ ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 やる気・能力があるのに、なかなか結果が出ない。そんな風に悩んでいる人は、机が汚かったり、整理整頓ができていないことが少なくありません。この連載では、そんなダメリーマンがデキる男に変わるためのとっておきの収納術をご紹介します! バックナンバー一覧 皆様、こんにちは。美的収

    “残念な人のデスク”を“デキる男のデスク”に変える「たった4つの手順」 | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン
    jacoby
    jacoby 2013/08/29
    1、不要な物を間引く(処分)  2、分類 3、収納地図を描く 4、収納地図に従ってモノを収めてい
  • 文章をデザインする – 段落や箇条書きをより読みやすくするために |https://wp.yat-net.com/name

    文章を読み易くする為に段落を用いてレイアウトすることは非常に多く、いかに読みやすく、いかに見やすいかを考えて構成する必要がありますね。 1.段落の使い方 2.読みやすい改行位置 3.箇条書きについて 4.文章をデザインするという事 段落の使い方 このブログではある程度の長さで1段落を設定し、一つ一つのブロックが長過ぎないようにある程度の調節を心がけています。 しかし可読性や視認性の事を考えると当然これだけでは駄目ですよね。もっと考えるべき点があります。 今回はちょっとその辺りについて考えをまとめてみたいと思います。 読みやすい改行位置 まず文章を構成するにあたり、必ず考えるべきなのは改行の位置です。Webに限らず紙媒体でも同じで、どこで改行すれば読みやすいのか・見やすいのかを意識するのはとても大切な事ですよね。 基的に改行は句読点位置で行う事。これが一番シンプルではないでしょうか?あと、

    文章をデザインする – 段落や箇条書きをより読みやすくするために |https://wp.yat-net.com/name
    jacoby
    jacoby 2013/08/29
    ・左に揃える。 ・頭に中点をつける。 ・インデントに気をつける。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
  • 業務効率化だけでは残業はなくならない - 脱社畜ブログ

    「残業時間の削減」についての話が出ると、必ずセットで語られるのが「業務の効率化」だ。確かに、日の職場では多くの非効率業務が放置されている。これらを改善すれば、その分早く帰宅できるようになるはずだ。だから、非効率業務をどんどん改善していって、みんなで早く家に帰れるようにしよう……これが、一般的によく言われる残業対策の基的な考え方だ。 この考え方はある程度は正しいと思う。しかし、あらゆる場合においてもこの方法で残業時間が削減されるかというと、実はそんなことはない。特に、その企業が業績を伸ばそうとしている場合、業務効率化による残業対策の実効性には多くの場合疑問が残る。 例えば、あなたの部門が、業務効率化を推し進めて今まで一日12時間かかって50生産していたものを、8時間で50生産できるようになったとしよう。素直に考えると、これで残業は無くなってみんな定時に帰れるということになりそうだけど、

    業務効率化だけでは残業はなくならない - 脱社畜ブログ
    jacoby
    jacoby 2013/08/29
    業務効率化で残業をなくしていこう、というのは実は順番が逆だ。残業ができなくなったから、業務効率化をしなければならない、である必要がある。
  • 人生を無駄にするための10の方法 - Chikirinの日記

    1.やればできるとわかっていることばかりする 2.会えばどんな話になるか、(会う前から)わかっているような人ばかりと会う 3.楽しいとも思えないことを、お金や義務感や惰性のために続ける 4.将来のために我慢する 5.いかに昔がよかったか、みんなで語り合う 6.自分の環境を嘆く 7.恵まれている人を攻撃する 8.「スゴイですね!」「さすがですね!」と言ってくれる人ばかりの環境で長く働く 9.一緒にいてイライラする人から離れない 10.社会や政治や会社など「自分以外の誰かが問題を解決すべきである」、と一生懸命に主張する そんな人生をおくらないために・・・ ↓ 未来の働き方を考えよう 人生はニ回、生きられる (文春文庫)posted with amazlet at 15.11.10ちきりん 文藝春秋 (2015-11-10) 売り上げランキング: 84,412 Amazon.co.jpで詳細を見

    人生を無駄にするための10の方法 - Chikirinの日記