タグ

2015年7月27日のブックマーク (4件)

  • アトピーの情報共有 「プロアクティブ療法」 - On bullshit

    *アトピー患者用の記事です。 上記記事は2015年7月22日、読売新聞のものです。 ●記事の内容 アトピーの重症患者が「プロアクティブ療法」で症状が和らいでいるという内容です。 ●「プロアクティブ療法」とは 症状が軽度でもステロイドを定期的に使い、徐々に使用頻度を減らすことで改善を図るもの。 ●アトピー患者から見た評価 私はアトピーです。 確かに重症の場合は症状が和らいでも、継続的に使用し、徐々に回数を減らすということは有効だと思います。 私自身、重症と診断されたことがあるのでわかります。 しかし、わざわざ「プロアクティブ療法」と銘打たなくても、徐々に使用回数を減らすというのは、一般的な皮膚科医なら心得ているはずだし、昔からあったやり方です。 ですので、何も特別なことではないと思います。 ドイツなどのように、皮膚と栄養と精神の専門家がタッグを組んで治療するという総合的な取り組みを行うほうが

    アトピーの情報共有 「プロアクティブ療法」 - On bullshit
  • アトピーのステロイド治療記 ブログ更新を終了します

    昨年末、悪化の傾向があると判断され、薬のランクを上げましたが、その後、症状(かゆみ)は収まり、今現在問題なく安定しています。もちろん、多少のかゆみがある場合もありますが、普通の生活で全く気にならないレベルです。(つまり、元に戻ったという事ですね) ただ、まだランクを上げた状態で薬を使っていますので、2月の通院時に医師の判断を仰ぎます。 もう記事を書いても同じ内容の繰り返しになるので、何となくフェードアウト(^^;)しようかと思っていましたが、更新がないと気にされる方もおられるようですので、ここで一旦けじめを付けたいと思います。 最近来られた方はご存じないとは思いますが、実は2年半前に一度ブログは終了しています。しかし、その後も経過を教えてほしいと言う声があったので、回数を減らして続けてきました。(興味がおありでしたら記事をご覧ください↓) http://pine5963.blog135.f

    jacoby
    jacoby 2015/07/27
    今では、ステロイド薬を使った標準治療が正しい治療だと思っています。
  • アトピー性皮膚炎は皮膚の細菌バランス異常が原因 - 慶大

    慶應義塾大学(慶大)は4月21日、マウスを用いた実験で、アトピー性皮膚炎は黄色ブドウ球菌などの異常細菌巣によって引き起こされることを解明したと発表した。 同成果は慶大医学部皮膚科学教室と米国National Institutes of Healthの永尾圭介 博士(元慶應義塾大学医学部専任講師)との研究グループによるもので、4月21日(現地時間)に米科学誌「Immunity」電子版に掲載された。 アトピー性皮膚炎は気管支喘息、べ物アレルギー、花粉症などのアレルギー疾患を合併することがあるため、アトピー性皮膚炎そのものもアレルギー性の疾患だと考えられている。しかし、生体が何に反応して皮膚炎を発症しているかはわかっておらず、原因となるアレルゲンは特定されていない。血液検査で強い抗体が検出されることからダニやホコリが原因と考えられているが、それを裏付ける臨床的な証拠は存在していない。 一方、ア

    アトピー性皮膚炎は皮膚の細菌バランス異常が原因 - 慶大
  • 一度死んだ話

    「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザインUXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama

    一度死んだ話