2024年5月23日のブックマーク (9件)

  • カンヌ映画祭「紅の豚」野外上映で海外の方の新鮮な笑いの連続をみて面白さを再確認 「喜劇要素はチャップリン的お笑いがある」の声も

    DJ GANDHI(芦田央) @dj__gandhi フリーライター / 映画好き / ノンフィクションとドキュメンタリー愛好家 / 目的の映画を観るために、参考映画を鑑賞したり読書をしたりするなど遠回りをしがち / 初代TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM公式ライター / 御用の際はDMへお願いします ashida.biz DJ GANDHI(芦田央) @dj__gandhi カンヌ映画祭の『紅の豚』の野外上映。自分は見慣れ過ぎてて麻痺していたが…海外のお客さんの反応は笑いの連続。その会場の雰囲気にあてられ、自分でも「こんなに笑える映画だったのか」と再認識できた。中でも爆笑だったのがこのシーン。 pic.twitter.com/1a6uiSmEZb 2024-05-21 20:15:35

    カンヌ映画祭「紅の豚」野外上映で海外の方の新鮮な笑いの連続をみて面白さを再確認 「喜劇要素はチャップリン的お笑いがある」の声も
  • 「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」

    子育てと仕事の両立。 いまや多くの企業の悩みの種であり、子育て世代の最大の関心ごとであるこのトピック。 どうにか両立を可能にしようとリモートワークや時短ワークの導入、男性の育児休暇推進などをしてはいるものの、「しんどい」という声はなくならない。そればかりか、どんどん大きくなっている気さえする。 もうみんな、うすうす気づいてるんじゃないだろうか。 子育てと仕事の両立が、そもそも不可能だということに。 「がちゃんと働けば2億円得をする」が炎上 『羽鳥慎一モーニングショー』が「の働き方で世帯の生涯収入 最大 ”2億円の差” 都が試算」と報じ、炎上した。 そもそも年収を600万円で計算しているあたり現実味のない試算なわけだが、「扶養内に収めるためにが『働き控え』をしても、夫が受けられる優遇は計670万円しかない」という委員会の主張に対し、「働き控えってなに? ケンカ売ってんの? 働きたく

    「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」
  • おばたのお兄さん『ロンドンに1ヶ月いて学んだこと』

    おばたのお兄さんオフィシャルブログ「おばたのブログさん」Powered by Ameba おばたのお兄さんオフィシャルブログ「おばたのブログさん」Powered by Ameba 時が経つのは当に早いもので、ロンドンに来てからもう1ヶ月が経っていた。 これまた不思議なもので、ロンドンに来た日を思い出すと、すごく前のことのような感じもする。 『ロンドン生活楽しい!』という気持ちと 『日に帰りたい!』という気持ちが混在しているからだろう。 さて、以前書いたこちらのブログ。おばたのお兄さん『メモ代わりにロンドンへ来る人へ』6月から僕と入れ替わりでロンドンへ来る千と千尋の神隠しで、同じ青蛙役の元木聖也君にLINEをした。内容はこんな感じ↓お疲れ様!ロンドンについて1ヶ月後だと当た…ameblo.jp ロンドン在住の日人に会うたびにこのブログを褒められた。 『ロンドンに何年か住んでいる人が書く

    おばたのお兄さん『ロンドンに1ヶ月いて学んだこと』
  • これまでに地球で生まれた人間の数はどれくらいなのか?

    2024年5月時点での世界人口は81億1000万人超で、2050年には97億人に達すると予測されていますが、これはあくまで「現在地球上で生きている人間の数」です。「現在地球上で生きている人間の数」ではなく「地球が誕生してからこれまでに生まれた人間の数」を、アメリカの人口統計研究所(PRB)が推定しています。 How Many People Have Ever Lived? - YouTube How Many People Have Ever Lived on Earth? | PRB https://www.prb.org/articles/how-many-people-have-ever-lived-on-earth/ PRBは、人類が地球上にいたと考えられている期間やさまざまな時代の平均人口、人口1000人当たりの出生数を示す出生率を組み合わせてこれまでに生きた人々の総数を推定しま

    これまでに地球で生まれた人間の数はどれくらいなのか?
    jacoyutorius
    jacoyutorius 2024/05/23
    はぁ〜、ということは1000億以上の魂が霊界に居るのか。いつかこっちに溢れてきそうだなぁ(黒沢清の「回路」)
  • ガバメントクラウド先行事業(市町村の基幹業務システム等)の中間報告を掲載しました|デジタル庁

    採択結果については、ガバメントクラウド先行事業の採択結果について(市町村の基幹業務システム)をご確認ください。 ※個人情報、アプリケーション開発事業者等のノウハウ、セキュリティに関する部分等を一部削除・修正しています。 ※zipファイルがダウンロードされます。 採択団体応募資料神戸市(ZIP/1,837KB) (令和3年8月作成、令和3年11月改訂、令和4年5月改訂、令和5年3月改訂) 倉敷市(ZIP/6,513KB) (令和3年8月作成、令和3年11月改訂、令和4年5月改訂、令和5年3月改訂) 盛岡市(ZIP/2,437KB) (令和3年8月作成、令和3年11月改訂、令和4年5月改訂、令和5年3月改訂、令和5年7月改定) 佐倉市(ZIP/3,454B) (令和3年8月作成、令和3年11月改訂、令和4年5月改訂、令和5年3月改訂) 宇和島市(ZIP/4,214KB) (令和3年8月作成、令

    ガバメントクラウド先行事業(市町村の基幹業務システム等)の中間報告を掲載しました|デジタル庁
  • いまの日本は若者に「チャンス」より「屈辱感」を与えている…内田樹が「昭和より令和のほうが意地悪」とする理由 問題は「力のある人たち」のマナーである

    に「勢い」があった時代 1970~90年代の日の組織はどこも「勢い」がありました。「勢い」というのはただ金が儲かるということではないんです。とにかく仕事がどんどん増えてくる。それもやったことのない仕事が。 僕は’75年に大学を卒業してから2年近く定職に就かずふらふらしていました。一応「大学院浪人」を自称していたので、フランス語とフランス文学史の勉強だけは一日3、4時間くらいしていたのですが、あとは自由時間です。でも、家賃も払わないといけないし、ご飯もべないといけないし、お酒を飲んだり、麻雀したり、スキーに行ったりもしなくちゃいけないので(いけないということはないんですけど)、生活費を稼がねばならない。 その頃の生業なりわいはほとんど友だちから回ってきたものでした。「内田、暇なんだろ?」という前口上付きで仕事が降ってくる。頼まれた仕事は家庭教師でもなんでもやりました。主な収入源は英語

    いまの日本は若者に「チャンス」より「屈辱感」を与えている…内田樹が「昭和より令和のほうが意地悪」とする理由 問題は「力のある人たち」のマナーである
    jacoyutorius
    jacoyutorius 2024/05/23
    揚げ足取りは記者のほうこそやってる気がするんだけど
  • 最近のちいかわ、「天体観測」を求められすぎてライブでやらなかったBUMP OF CHICKENみたい→ほんの一時期のことで今ではライブの定番

    カンタロー @kantaro1212 BUMPが天体観測でアホほど 売れた時がこんな感じだったと。 求められすぎて嫌になり ライブで意地でも 天体観測やらない時期が あったらしい。 x.com/ngnchiikawa/st… 2024-05-21 20:25:35 玉置こさめ_VR2執筆中 @tamaokiksme この話 バンプファンの方が見つけた記事があったのでシェアしますね まさかパジャマパーティーズにBUMPの姿が重なって見える日が来るなんて思わないじゃん…? excite.co.jp/news/article/T… pic.twitter.com/klFe3K8i6J x.com/tamaokiksme/st… 2024-05-21 21:23:02

    最近のちいかわ、「天体観測」を求められすぎてライブでやらなかったBUMP OF CHICKENみたい→ほんの一時期のことで今ではライブの定番
    jacoyutorius
    jacoyutorius 2024/05/23
    最初のフジロックでレッチリとレイジに出番が挟まれたせいか気負ってヒット曲演らなくて(本人的には)失敗して活動停止解散の遠因になったTHE YELLOW MONKEYというバンドを思い出しました
  • 継ぎ穂 / 継ぎ穂 - ちょめ | webアクション

    継ぎ穂 ちょめ 存在しないはずのをめぐるファンタジー。5月23日に作を収録したファンタジー短編集『室外機室 ちょめ短編集』が発売!

    継ぎ穂 / 継ぎ穂 - ちょめ | webアクション
  • 無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい

    無職になって2か月が経った。 徒歩圏内にある二つの図書館を行ったり来たりしている。 いや、徒歩圏内というのは一般的な意味での徒歩圏内じゃない。「無職者にとっての」徒歩圏内だ。 それはまぁいい。 別に学習意欲が旺盛なわけでも、知的好奇心に溢れているわけでもない。 ただ、何もせず一日を過ごしてしまうと16時くらいから窓の外が完全に暗くなるまでの数時間、心の中の小さなハムスターがシクシクと泣き出してしまうので彼を慰めるために図書館に出向いている。 (なお、彼は労働しようとしてもシクシク泣き出してしまう) ところで、近所に「旭小学校」という小学校があって、図書館で「郷土の歴史」的なを読んでいたらその由来が解説されていた。 その小学校は近隣の三つの村から子供が通うために作られたもので、学校の名前をどうするかでもめていた。 三つの村がそれぞれに自分の村の名前を小学校の名前にするべきだ、と主張していた

    無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい