新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント207

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osakana110
    osakana110 誰も彼も全体主義になれと言われても無理なもんは無理なんよ。 自分が同じ境遇になったってポジショントークで主張をコロコロ変える人もいるからね。例えば風邪ひいて仕事休む時とか。

    2024/05/24 リンク

    その他
    soramimi_cake
    soramimi_cake (育児労働を)無人化すべきである/いや本当、こういう"ケア労働をお前が全責任を負って完璧にやれ"という圧をナチュラルに他人にかけ続ける人が一番の社会の害悪で少子化の根本原因その2(その1は資本主義)だと思うよ。

    2024/05/24 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago 平均年収は子持ち層のほうがずっと高くて恵まれている。それなのに恵まれた層のために犠牲になってもっと不幸になれというのは歪みすぎている。

    2024/05/24 リンク

    その他
    ni_ls
    ni_ls やっぱディストピアSFみたいに工場で子ども生産したほうがいいよ

    2024/05/24 リンク

    その他
    hetarechiraura
    hetarechiraura 生殖を否定し嫌悪してる生殖の成果物ほんま草

    2024/05/24 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 スープストックトーキョーの件とか、銭湯の女湯に男児連れのシンママが来たみたいな話とか、なんかそういう女贔屓のフレーバーが追加された時は、「子持ち様は迷惑」の側に立つ人間が一気に増えるという認識。

    2024/05/24 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi “「老人は家財を売ってでも自力で医療費を払え」「野垂れ死ぬならどこかヨソへ行け」なんて言わないもんね?”既にこの声も無くはないような気がする。産むも産まぬも地獄、老いるも地獄。早く死にたい。

    2024/05/24 リンク

    その他
    hateokami
    hateokami 全く共感できない。もっと努力しろや。親御を身の回りにおくとか、姑の小言に付き合うとか、いくらでも方法あるやろ。自由に働いて、自由に子育てして、何かにつけて自由、自由って。赤ん坊かよ。自分で選んだ道やろ

    2024/05/24 リンク

    その他
    Normalmode
    Normalmode 子供達を食べさせるためには都合よく早く帰って育児、とかは無理なんだよなぁ…。そんな人を評価する下地はないのでは

    2024/05/24 リンク

    その他
    kensukeo
    kensukeo こどもがいるいないに関わらず、残業をいっさい禁止にすればいいんだよ。労働時間を一定にして評価すれば良い。残業なしで会社が回るようにするのは会社、マネージャーの仕事。

    2024/05/24 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal テレワークなんで全力で育児してるわ。毎朝嫌がる子どもを幼稚園に連れて行くし、呼び出しがあれば途中で退社して迎えに行く。そういう男性が他社含めて数人いるので職場も概ね理解ある?かな。

    2024/05/24 リンク

    その他
    younari
    younari 独身だからとこき使われる会社増えたよ… 普通に上司に言われた、独身なんだから出張や残業を既婚子持ちよりやれよみたいな事を遠回しに。 親の面倒見たりしてるわボケ

    2024/05/24 リンク

    その他
    wushi
    wushi 二項対立持ち出すのやめない?

    2024/05/24 リンク

    その他
    chambersan
    chambersan 自分がいないと世界が滅んじゃうというメンタルな人はいる。MMOにすらいた。過剰に外部評価を取り込みすぎる真面目な人に多くそして日本人の真面目さには定評が。もっと適当に生きれたらいいのにね

    2024/05/24 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 中小企業限定で18歳以下の扶養家族数に応じた減税をすればいいのに

    2024/05/24 リンク

    その他
    yoshitsugumi
    yoshitsugumi うちは夫婦フルタイムで子供二人でうまくやってる方ではあるが、生まれる前より周囲のサポートを必要としたり仕事量が減った自覚はある。子育てを「負担」と言わないでいい社会にしたい。変え難い喜びの一つなはず。

    2024/05/24 リンク

    その他
    listeningsuicidal
    listeningsuicidal 自分の親世代はジジババが面倒見て働いてる人が多かった記憶。地方に住んでジジババと同居なんて今の時代色んな意味で無理だろうし、自分で選んだ道なんだからがんばれしかない。

    2024/05/24 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 子持ち様は迷惑。物心つく前に子宮を女性から摘出しましょう。/ガキの鳴き声は直ちに止めさせるべき。敵兵に見つかったらどうするんだ。

    2024/05/24 リンク

    その他
    hocopi
    hocopi 「象が喧嘩をしたとき、傷つくのは管理職だ」

    2024/05/24 リンク

    その他
    georgew
    georgew もうみんな、うすうす気づいてるんじゃないだろうか。子育てと仕事の両立が、そもそも不可能だということに > しかももう後戻りできないんだよね、昔の子育て形態に。専業主婦なんて経済的にも無理に。

    2024/05/24 リンク

    その他
    seachikin
    seachikin そろそろ祖父母もフルタイム就業の時代になり、2世帯同居しても問題解決できなくなりつつある。そもそも次男次女は同居も出来ないし。

    2024/05/24 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi 結婚して子を持つという人類史上普通の行為が損得勘定で不利になったとか文明のバグだろ。人類の大多数は数千年、家内労働の農民だったから仕事時間配分に自己裁量があった。それがみんな会社勤め人に化したのが原因

    2024/05/24 リンク

    その他
    akane2016
    akane2016 男女年齢関係なくビジネススキルない人は家庭用スキルを上げてどんどん子供作って育てればいい。しょうもない大学が増えすぎてて、誰もが上級ホワイトワーカーになれるのだという夢を見させてる。そんなわけない。

    2024/05/24 リンク

    その他
    atoshimatsu
    atoshimatsu 給料がもうちょっともらえれば、共働きはシッターを雇えるし、一馬力でも家族を養えるし。

    2024/05/23 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn タイトルおかしい。vsが対立になっていない。子供を持たないのが両者の共通解になってる。

    2024/05/23 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 悪いのは子持ち「様」じゃなくて子持ちだろうとそうでなかろうと少し供給が減っただけで立ち行かなくなるような過剰な労働を要求する「会社」のほうだろう。従業員同士の問題扱いして目を背けさせている。

    2024/05/23 リンク

    その他
    pandafire
    pandafire 病気や親の介護は「好きで選んだ」わけではなく「誰でも訪れるかもしれない不幸」であるからみなも同情協力するけど結婚出産は「恵まれし人間の象徴」だからなあ。欲しくても得られない人からすると不満もでるよ

    2024/05/23 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin 風車と脇差の二択で刀の方を選んだ子を持つ親だけが仕事(意味深)と育児の両立が出来るし、しとしとぴっちゃん。

    2024/05/23 リンク

    その他
    megmama
    megmama げぜるしゃふと言いたいだけの人が紛れ込んでてオモロ

    2024/05/23 リンク

    その他
    okami-no-sacchan
    okami-no-sacchan 国として老化してるから、このまま少子高齢化が進んで先細って行くんだよな

    2024/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」

    子育てと仕事の両立。 いまや多くの企業の悩みの種であり、子育て世代の最大の関心ごとであるこのトピッ...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/05/26 mgl
    • yamamototarou465422024/05/26 yamamototarou46542
    • osakana1102024/05/24 osakana110
    • soramimi_cake2024/05/24 soramimi_cake
    • stereobose2024/05/24 stereobose
    • shiju_kago2024/05/24 shiju_kago
    • ni_ls2024/05/24 ni_ls
    • mujisoshina2024/05/24 mujisoshina
    • me69bo322024/05/24 me69bo32
    • hetarechiraura2024/05/24 hetarechiraura
    • kotobuki_842024/05/24 kotobuki_84
    • i_ko10mi2024/05/24 i_ko10mi
    • cs0030422024/05/24 cs003042
    • hamachandayori4682024/05/24 hamachandayori468
    • delegate2024/05/24 delegate
    • poisonjam2024/05/24 poisonjam
    • hateokami2024/05/24 hateokami
    • kjin2024/05/24 kjin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事