記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    okishima_k
    “勢いがあるというのは、僕の実感としては「そういうこと」です。” 「そういう」を指す内容にスマホ版で3ページ半も割くなよ…

    その他
    xa_ax
    若者より昭和世代のババアジジイのが性悪多い気がするが。

    その他
    lsor
    書評で本の話をほとんどしなかったこともある男だし、評論全般向いてない。じゃあ何が出来るのかは知らんけど。

    その他
    kamm
    一応昭和生まれだけれど、若い人たちはこんな読み物参考にしない方がいいよ。人々の意識も社会も、昔よりずっと良くなっているから。内田樹氏は成熟した日本を受け入れられなくて、ずっと昔は良かったと言ってるだけ

    その他
    h1875362
    「昭和時代は若手にチャンスを与えた」もなにも、内田とその周辺が余力のある恵まれた高学歴エリートだったからだろ?時代は関係ない。それに世代間対立を持ち込むなよ。維新がのさばる理由もわからんのか。

    その他
    mayumayu_nimolove
    で、団塊ジュニアは間に挟まれるんだよね。ほんと不幸な世代で笑える

    その他
    mioooon
    相手を攻撃するのは自分に自信がなかったり、相手を恐れているから。団塊世代以降の日本人が劣化したということ。

    その他
    n_vermillion
    自慢話かよ。まずはてめぇの足をどけてから話をしろ。今後資本主義の下では相対的に若者の価値がどんどん上がって老人の価値ががっつり下落していくから色々と大変よな。

    その他
    syopactn3
    主語を明確にするとよいかも。バブル世代が、就職氷河期移行の世代に、屈辱感を与えてる

    その他
    duckt
    内田先生は自分語りが真骨頂なの!肝心のレヴィナス本だって十一割方自分語りだ。

    その他
    hunglysheep1
    どうなんだろう。昔より賢くなってる印象はある。あと新卒を大事にする社会になりつつある、これは採用が難しいからだが…まぁ、その点だと中途入社にも優しい会社が増えた(エージェントに払う金額も馬鹿にならない)

    その他
    paradisemaker
    さすが若者に清貧を説き、昼はうなぎ夜はフレンチを召し上がる内田先生ですね

    その他
    Reinassance
    若くて安い従順な労働力が欲しいから。まあ、少子高齢化で誰も働かなくなりそうだけど。

    その他
    qpci32siekqd
    他人を罵るための単語とか、他人を不幸にする発明は一向になくならないのに、人を幸福にするようなシステム・仕組み・技術などは全然発明できない。

    その他
    Kouboku
    おじいちゃんの自分語り

    その他
    hiby
    意地の悪さとか何言ってるか分からんけど仁義とか意味不明なウエットなことですぐムラ化する感覚を若者はあんま持ってないのは大変良いことだと思う。政治の中心とか癒着でベッタベタやで焼き尽くすしかない。

    その他
    nekoleaf
    内田樹が一体なにをわかるというのだろうか。昭和という人口ボーナス期と、令和の人口オーナス期に同じものなんてあるわけ無いだろ。

    その他
    hi00
    90年代半ばまで誰でも正社員になれた。 派遣も単純労働目的入国も厳しく規制されていたから。 違法だった派遣の合法化、単純労働目的入国の黙認が若者からチャンスを奪った。

    その他
    akagiharu
    youtuberみたいなのはだいたい若い人だけどなぁ

    その他
    BIFF
    最近自分がオッサン達から足蹴にされるので、若者を焚きつけてオッサンたちの後方を脅かそうとするせこい策略のような文章だな。。

    その他
    Peophrun
    意地悪はともかく、大人から余裕と公共性が失われて独善と稚拙さが残った感じはするね

    その他
    yamatedolphin
    内田もはてなーにも、キツい汚い仕事やるような能力しかないのにやりたがらない若者をどうするかの視点がまるで感じられない。リベラル風なこと言いながら、下層には興味ないゲスな奴ら。

    その他
    tukanpo-kazuki
    老いたものたちが夕暮れ、さらに若いものを叩く。その音が響き渡れば、少子化は加速していく。見えない税が欲しくて、社会保険を上げまくる。若者の声を聞いておくれよ。

    その他
    horaix
    おじいちゃんの昔話/(この論が正として)今の若者に意地悪してるのって、かつてチャンスを与えられて社会の中核に成った内田樹と同年代の層だと思うんですが、それについての自省なり反省はないんですかね?

    その他
    kura-2
    これをおじさんがいうの説得力ゼロ

    その他
    Gka
    チャンスを与えられることはなくオポチュニティを奪い取らないと生き残れない…社会で学んだのはこれだけだ。生存者バイアスと自覚しているしクソみたいな社会だが、いまの若者はこいつが思うより遥かに優秀です。

    その他
    ysync
    コイツの出自とか実績とかろくに知らんかったけど、こんなんだったのね。まぁ価値観が合うわけ無いわな。

    その他
    kenhrn04
    「チャンス」と「屈辱感」は表裏一体でしょ。威勢のいい若者が見当たらないのがなぁ

    その他
    natu3kan
    老人向けのリップサービスだ。日本が規律が高く平等を重んじるのは、出る杭を打つスパイト行動が多いからなのはある。結果として集団が均質的で協力的で比較的格差が少くて福祉が手厚いから、意地悪の裏表よね。

    その他
    aox
    id:kagerouttepaso 身内以外は死んでも気にしないタフさを若者が習得してしまう状況は色々マズいような

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いまの日本は若者に「チャンス」より「屈辱感」を与えている…内田樹が「昭和より令和のほうが意地悪」とする理由 問題は「力のある人たち」のマナーである

    に「勢い」があった時代 1970~90年代の日の組織はどこも「勢い」がありました。「勢い」というの...

    ブックマークしたユーザー

    • hagakure4-b2024/09/02 hagakure4-b
    • okishima_k2024/06/09 okishima_k
    • bumble_crawl2024/06/09 bumble_crawl
    • xa_ax2024/05/24 xa_ax
    • kazutrabass2024/05/24 kazutrabass
    • EF-05122024/05/24 EF-0512
    • tk-saito2024/05/24 tk-saito
    • developmaso2024/05/24 developmaso
    • oracle262024/05/24 oracle26
    • akinonika2024/05/24 akinonika
    • qtpa2024/05/24 qtpa
    • txmx52024/05/24 txmx5
    • lexapro2024/05/24 lexapro
    • lsor2024/05/23 lsor
    • hiroujin2024/05/23 hiroujin
    • kamm2024/05/23 kamm
    • wfunakoshi2352024/05/23 wfunakoshi235
    • wiateria2024/05/23 wiateria
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む