ブックマーク / ascii.jp (18)

  • ソニー「PSP」はゲーム、映画、音楽、ネット対戦と俺たちの夢が詰まった携帯ゲーム機だった

    高画質のゲームが外で遊べる衝撃! 「PSP」はポータブルゲームの礎を築いた プレイステーションのゲームを持ち運んで、いつでもどこでも遊びたい! その願いは、当時のSCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)から2004年12月12日に登場したプレイステーション・ポータブル、PSP(ピーエスピー)の名前で親しまれた携帯型ゲーム機として叶うことになります。 PSPはプレイステーション10周年の年(2004年)に発売されたことを、ついこの前のように覚えていますが、まさか発売から20年の歳月が経っているとは……。 気を取り直して性能を見てみましょう! 4.3型の液晶ディスプレーに、PlayStation2に匹敵するほどのグラフィックを楽しめる脅威のハイスペック。無線LANを備えて、インターネットにつながることは当然として、そこからゲームコンテンツをダウンロードしたり、離れているプレイヤーたちと

    ソニー「PSP」はゲーム、映画、音楽、ネット対戦と俺たちの夢が詰まった携帯ゲーム機だった
  • 情報整理の決定版「NotebookLM」が最高すぎる。こういうのがほしかったのよ!! (1/7)

    最新のアプリやサービスのニュースを書くのが仕事の筆者にとって情報の整理は永遠の課題だ。 もちろん書くことを仕事にしている人に限らず、氾濫する大量の情報を必要な時に取り出して利用したいという欲求は多くの人が持っているはずだ。 以前は手書きノートやファイルのような紙媒体に保存していた情報も、時代とともに完全にデジタルに移行し、EvernoteMicrosoft OneNoteNotionといったメモを作成することに特化したクラウドアプリを利用している人も多いだろう。 筆者はおそらく普通の人よりは多くのサービスに触れているはずだが、どれも帯に短したすきに長しに感じてしまい、複数のメモアプリに情報が散乱してしまっているのが実情だ。 そこで6月6日に日でも提供が開始されたグーグルの「NotebookLM」だ。 「AI駆動型のリサーチ、執筆アシスタント」と説明されているように、参照文献(ソース)

    情報整理の決定版「NotebookLM」が最高すぎる。こういうのがほしかったのよ!! (1/7)
  • 2兆2600億円の投資に値する日本市場を育てたAWSジャパン長崎社長

    3月11日付けでAWSジャパンの長崎忠雄社長が退任する。12年半という長い期間に渡り、日のクラウド市場を立ち上げ、先頃発表された2兆2600億円という巨大投資を実現した重要な立役者である長崎社長。記者の目線から見た長崎氏と、その功績について振り返って見たいと思う。 12年半という長期間、日のクラウドコンピューティングを牽引 ちょっとした予感はあった。2月初旬に長崎氏がアップしたFacebookの投稿は、収穫されたたくさんのレモンを前に私服でにっこり微笑むというもの。サーバーワークス大石社長の「これは来月号のLEONの表紙ですか?」のコメントに、周りも盛り上がる。普段はAWSジャパンの社長という立場に似つかわしい手堅い投稿が多かっただけに、すっかりリラックスした表情でくつろぐプライベート感あふれた投稿に親近感も沸いたし、けっこう驚いたものだ。 そんな投稿を見て、ほぼ2週間後の退任報道。話

    2兆2600億円の投資に値する日本市場を育てたAWSジャパン長崎社長
  • 『水星の魔女』はなぜエポックな作品なのか? (1/3)

    アニメ・特撮研究家の氷川竜介さんをお迎えして、ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』を語る前後編。ファーストガンダムでは「中の人」として関わった経験を持つ氷川さんは、SNSでのバズが途切れない新しいタイプのガンダムをどのように捉えているのでしょうか 後編はこちら ここまで皆が一喜一憂するガンダムは初めてかも まつもと 今回は「氷川竜介さんと語る『水星の魔女』」ということでお話をうかがっていきたいと思います。氷川さんよろしくお願いします。 氷川 はい、よろしくお願いいたします。 まつもと 今日のお品書きは下記の通りです。さっそく1つ目のコーナーに参りたいと思います。「『水星の魔女』はなぜエポックな作品なのか?」。 バンダイだけどエポックなのはさておき……氷川さんと私はFacebookでつながっているのですが、先日『水星の魔女』について氷川さんが、「まるで初孫が産まれたような不

    『水星の魔女』はなぜエポックな作品なのか? (1/3)
    jacoyutorius
    jacoyutorius 2023/06/19
    SNSの感想見ててずっと感じていた違和感がやっとわかった。バズり狙いが見え見えなのが嫌だったんだなあ、トマトとか懺悔室とか。
  • サテライト会場でJAWS DAYS 2022に参加したら、勉強会の楽しみ方に改めて気づいた (1/2)

    年に一度のJAWS-UGのお祭り「JAWS DAYS」。国内外のクラウドエンジニアが集う早春の名物イベントだが、今年は秋口開催。「JAWS DAYS 2022 - Satellites」と題して、リアルとオンラインのハイブリッドイベントとなった。サテライト会場での参加体験をライターの重森大がレポートする。 ハイブリッドって、結経妥協の末の産物なのでは やっぱりさ、リアルな会場で会いたいと思いませんか。でも遠距離の人にとってはオンラインで開催してくれるメリットもある。そう、みんなどっちもわかっちゃったんですよ。オフラインでリアルに会えることの素晴らしさも、オンラインで広く参加できる利便性も。 だったらいいとこ取りすればいいんじゃない? そう考えるのは当然だよね。そうして生まれたのが、ハイブリッドイベント。リアル会場でも開催し、オンラインで配信も行なう。現地で参加したい人の思いも、遠距離で参加

    サテライト会場でJAWS DAYS 2022に参加したら、勉強会の楽しみ方に改めて気づいた (1/2)
  • ガンダムの富野監督が海外だと功労賞ばかり獲る理由 (1/4)

    引き続き、「新潟国際アニメーション映画祭」のプログラムディレクターに就任したジャーナリストの数土直志さんにお話を伺う 〈前編はこちら〉 新潟は「泊まらざるを得ない」からこそ、交流が増えるはず 数土 ここまで難しい話ばかりをしてしまいましたが、当然受け取る側の人たちがいての話なので、アニメファンにも楽しいイベントにするというのは非常に重要なことです。おそらくコスプレイヤーが商店街を練り歩くみたいなこともあると思うし。 まつもと 新潟では「がたふぇす」――正式名称はにいがたアニメ・マンガフェスティバル――というイベントがコロナ禍前まで開催されていました。数土さんが今おっしゃったコスプレで商店街を練り歩く光景などもありました。 ですから新潟側としては、すでにあった企画やノウハウを活かすことはできて、しかもそこに新潟国際アニメーション映画祭という国際的な看板が付けられるということで、すごく期待値は

    ガンダムの富野監督が海外だと功労賞ばかり獲る理由 (1/4)
  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(後編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(前編はこちら)。 石井:今回の私の質問は少し技術的なことです。オードリーさんは天才プログラマーとして有名です。GitLab Taiwanのエンジニア友人

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
  • ASCII.jp:12.9型iPad Proオンリーで1週間、可能な限り仕事をした (1/2)|iPad Pro、MacBook Air、Mac mini……アップル2018年10月新製品まとめ

    筆者は10月30日に発表された「iPad Pro」を即日予約し、11月7日の発売日から愛用しています。12.9型/1TB/Wi-Fi+Cellularモデルを「Apple Pencil」、「Smart Keyboard Folio」とセットで購入したので、PayPay祭り中ならMAX5万円のボーナス、プラス各店舗のポイントが付与されたかと思うと目の前がクラクラしますが、そのぶん早くいじくり回せているのだから後悔はしていません。 さて、今回ワタシがiPad Proを購入するにあたって当初から試してみようとしていたのが、PCワークをどのくらいiPad Proだけでこなせるのかということ。最上位モデルを購入したのもそれを見据えての判断です。と言うわけで、とりあえず1週間と期限を区切って、iPad Proだけで日々の仕事をこなし、エンターテイメントを楽しめるのかチャレンジしてみました。 Offic

    ASCII.jp:12.9型iPad Proオンリーで1週間、可能な限り仕事をした (1/2)|iPad Pro、MacBook Air、Mac mini……アップル2018年10月新製品まとめ
  • V字回復のクラウド美談「陣屋」事例の正しい読み方

    神奈川県鶴巻温泉にある老舗旅館「元湯 陣屋」のV字回復記事があちこちで話題になっている。最近、取材でもよく出てくる事例だ。しかし、この事例の読み所は単なるテクノロジー活用ではなく、必然性のある経営判断とラッキーがあったのではないかと思っている。 読者の読みたい記事を作りやすい事例 クラウドを活用することで代替わりとともにV字回復を実現した元湯 陣屋のユーザー事例。調べてみればわかるが、IT・Web系メディアのみならず、大手新聞やTV、女性誌、旅行業界誌までジャンルも多岐に渡り、特にこの半年間の露出がすごい。 これだけ多くのメディアに取り上げられるのは、やはり事例が多角的に捉えられるからだ。10年前に10億円あった負債からのV字回復ストーリーはビジネス誌にとっても取り上げやすいし、旅館業界では珍しい週休3日の導入という点は昨今話題の働き方改革系のネタとしてうってつけだ。もちろんクラウドやIo

    V字回復のクラウド美談「陣屋」事例の正しい読み方
  • エンジニアを魅了してきたAWS Lambda、その4年間の軌跡 (1/2)

    Serverlessconfはサーバーレスアーキテクチャを用いたアプリケーション開発や運用の知見を共有すべく、グローバルで開催されているコミュニティイベント。東京での開催は今回3回目で、今回は9月29日に開催されたメインカンファレンスに参加してきた。 横長モニターがかっこいい会場 3日間でワークショップ、メインカンファレンス、コントリビューションデイをそれぞれ違う会場で行なうServerlessconf。2日目のメインカンファレンスの会場は、東京タワーのまさにお膝元にある「スターライズタワー」だ。48:9という変態的で記者泣かせな横長モニターを持つスタジオっぽい会場には、朝早くからエンジニアたちが詰めかける。 会場には小規模ながらスポンサーブースも用意され、アマゾン ウェブ サービス ジャパン、マイクロソフト、リクルートライフスタイル、CData Softwareなどが出展していた。長丁場

    エンジニアを魅了してきたAWS Lambda、その4年間の軌跡 (1/2)
    jacoyutorius
    jacoyutorius 2018/10/02
    参加すべきだった
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
  • “Learn and Be Curious”- AWSエバンジェリスト対談が教えてくれたもの (1/2)

    Amazonには「Our Leadership Principles」というのがある。社員一人ひとりがリーダーだという考えのもと、リーダーとして実践を心がけたい行動規範が14か条でまとめられたものだ。 その1つに、「Learn and Be Curious」がある。つねに学び、新しいテクノロジーや動向に好奇心を持ち続けること。2018年3月10日に行われた「JAWS DAYS 2018」の午後の基調講演「AWS Technical Evangelists Special talk session -スペシャルトークセッション AWSとユーザーコミュニティが生み出すNo borderな未来-」で登壇したAWSエバンジェリストたちは、まさにそれを実践、体現する人たちだった。AWSジャパンの亀田治伸氏をモデレーターに、プログラミングを初めて学ぶ人にお勧めの言語、AWS認定資格試験に合格するための

    “Learn and Be Curious”- AWSエバンジェリスト対談が教えてくれたもの (1/2)
  • いつでもどこでもDJしようぜ! GODJ PlusはDJ機材界のドローンだ! (1/2)

    のもの作りの夢や震災からの復興 多くの想いが詰まったポータブルDJ機材登場! ちょうど1年前にクラウドファンディングがアナウンスされ、幾多の困難を乗り越えて半年遅れでリリースされたモバイルDJ機材「GODJ Plus」。 もともと超コンパクトなDJ機材である「MONSTER GODJ」に、いくつかのインターフェースとバッテリー、スピーカーを合体させたものがこのGODJ Plusである。 この機材を開発したのは仙台のベンチャー企業「JDSound」。震災で被災した経験を持つ石巻の工場にてひとつひとつ手作業で組み立てられている。 それだけにほんのり漂う手作り感。機能的に惜しい部分もあるが、さまざまな意見を聞いてファームウェアをアップデートしていくという小回りの効く体勢。生産ラインは小規模ながらも、日の物作りの原点や夢、そして震災からの復興をも感じさせてくれるところに意義のあるDJ機材だ。

    いつでもどこでもDJしようぜ! GODJ PlusはDJ機材界のドローンだ! (1/2)
  • 電子書籍で2億9000万円 漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告 (1/7)

    確定申告の締め切りが迫っている。個人事業主やフリーランスのみなさんは特に去年の収支を振り返るタイミング。変化の多い時代、これはいま自分がどんな仕事をしていて、これからどうやって生きていくべきかを考えなおすタイミングでもある。 『ブラックジャックによろしく』作者の佐藤秀峰さんは、漫画家でありながら、三鷹に事務所を構える有限会社佐藤漫画製作所の代表でもある。現在の収入は「漫画制作」「電子書籍の取次販売」「電子雑誌の発行」の3柱。漫画家としての近著には回天特別攻撃隊の青年たちを描いた『特攻の島』(芳文社『週刊漫画TIMES』連載)がある。 佐藤さんは『漫画貧乏』(2012年)で、原稿料・印税・制作原価など、いわゆる“紙の出版社”とだけ契約していた漫画家時代の台所事情を明かした。漫画家は漫画の制作スタッフを雇うなど経営能力も必要になる。大企業1社の裁量次第で商品の売れ行きが左右され、経営が不安定

    電子書籍で2億9000万円 漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告 (1/7)
  • フロントエンドエンジニアなら知っておきたい、JavaScriptのログ収集方法まとめ

    サーバーサイドに比べて見落とされがちな、フロントエンドのエラーログ収集。JavaScriptのログ収集、確認に役立つ手法、ツール、ライブラリーを総まとめ。 開発進行中も番モードでの運用時も、ソフトウェアアプリケーションにおいてロギングは大切です。 サーバーを運用しているなら、サーバーサイドの言語選択にかかわりなく無数のライブラリーを利用でき、広範に及ぶストレージメカニズムやログ出力を扱う際の各種ツールも使えます。 しかし、クライアント側アプリケーションとなるとロギングは見過ごされがちで、利用できる手法もかなり限られています。 この記事ではクライアント側アプリケーション、特にJavaScriptを中心としたシングルページアプリケーション(SPA)におけるロギングの実装方法を紹介します。 コンソール エラーとメッセージのロギング方法でもっとも一般的かつ分かりやすいのは、おそらくコンソールの使

    フロントエンドエンジニアなら知っておきたい、JavaScriptのログ収集方法まとめ
  • ASCII.jp:やらまいか精神でベンチャーと地方創生に挑む浜松市

    やらまいか精神でベンチャーと地方創生に挑む浜松市 Hamamatsu Government Pitch(浜松ガバメントピッチ) ベンチャー企業のサービスとの協業で地方自治体の課題解決を目指すための取り組み“Hamamatsu Government Pitch(浜松ガバメントピッチ)”が2016年8月1日に静岡県の浜松市役所で行なわれた。 大企業とベンチャーを結ぶため毎週木曜朝7時に新宿で開催する“Morning Pitch”や技術系ベンチャーのサービスを大企業に紹介する“NEDOピッチ”などを手掛けるトーマツベンチャーサポートが官公庁、地方自治体のために開催した第3のピッチイベントとなる。 初開催となったGovernment Pitchだが、浜松市では鈴木康友市長が自ら参加して、ベンチャーの話に耳を傾けた。 「浜松はもともとモノづくりの街でベンチャー魂をもった“やらまいか精神”があった。ホ

    ASCII.jp:やらまいか精神でベンチャーと地方創生に挑む浜松市
  • さくらインターネットがクラウド市場で負け組にならない理由 (1/3)

    Amazon Web ServicesやMicrosoft Azureなど外資系の事業者が圧倒的な存在感を誇るクラウド市場。こうした中、気を吐いているのが、さくらインターネットだ。コミュニティ、人材登用、パートナー施策、R&D、スタートアップ支援など矢継ぎ早に繰り出される施策、そして全体を貫く「熱量」と「寛容さ」について田中邦裕社長に聞いた。(インタビュアー:TECH.ASCII.jp 大谷イビサ 敬称略) われわれ以外の人たちで熱量を昇華させるものが必要だった 大谷:まずはユーザーコミュニティ「さくらクラブ」についてお聞きします。7月に鹿児島で行なわれたキックオフイベントにお邪魔したのですが、さくらインターネットファンの熱意と活気に驚きました。設立の意図についてお聞かせください。 田中:はい。「さくらの夕べ」もそうですが、今まではわれわれが主体でやっている活動がすべてで、ユーザーさん主体

    さくらインターネットがクラウド市場で負け組にならない理由 (1/3)
  • Aurora移行宣言ゲットのcloudpack吉田、re:Inventを総括するの巻 (1/3)

    cloudpack吉田:アイレット cloudpack事業部 エバンジェリスト 吉田真吾。JAWS-UGの活動を通じて、年間100回以上の講演を行なうまさにクラウドの語り部。JAWS-UGを中心に日全国を渡り歩いている。 Michael:クラウドエンジニア Michael H. Oshita (@ijin) 個人で活躍しつつもCloudsource社 CCO, Walti社 CTOを兼任。お仕事帰りに吉田さんに連れてこられて、飛び入り。 ISID渥美:電通国際情報サービス(ISID) 技術部 クラウドビジネス推進部 エグゼクティブプロジェクトデイレクター クラウドエバンジェリスト 渥美俊英。通称は渥美エバ。大手SIerでクラウドエバンジェリストとして、講演、取材など多々。CUPAの運営委員としてもおなじみの業界ご意見番。

    Aurora移行宣言ゲットのcloudpack吉田、re:Inventを総括するの巻 (1/3)
  • 1