2018年6月22日のブックマーク (12件)

  • YuHi on Twitter: "「ワクチンの副反応で死ぬ人はもっともっと少ないです。」 って何を言ってるんだよ、あなたは。 ワクチンで人が死んではいけないのだよ。 それまで健康でいた人が、子宮頸がんで亡くなる可能性が99.9%無かった人が、ワクチンで苦しんでる。… https://t.co/etcXSVpuXL"

    「ワクチンの副反応で死ぬ人はもっともっと少ないです。」 って何を言ってるんだよ、あなたは。 ワクチンで人が死んではいけないのだよ。 それまで健康でいた人が、子宮頸がんで亡くなる可能性が99.9%無かった人が、ワクチンで苦しんでる。… https://t.co/etcXSVpuXL

    YuHi on Twitter: "「ワクチンの副反応で死ぬ人はもっともっと少ないです。」 って何を言ってるんだよ、あなたは。 ワクチンで人が死んではいけないのだよ。 それまで健康でいた人が、子宮頸がんで亡くなる可能性が99.9%無かった人が、ワクチンで苦しんでる。… https://t.co/etcXSVpuXL"
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    減点主義の極地
  • 勝手に期待し、勝手に不機嫌になる【縛るコミュニケーション】の地獄

    先日、こんなツイートを見ました。 夫婦の飲み会格差から思うことです pic.twitter.com/PhUhU5feYO — なゆくら (@nayuclam) February 5, 2018 以下、マンガを転載。 僕はこれを見た瞬間思いました。 と。皆さんも是非読んでみてください。僕は地獄だと思いましたが、何千人もの人が「共感しました♡」と言っていますので、共感する人もいるのかもしれません。 ツイートしている漫画の趣旨としては、 が飲み会に誘われる(行きたい) 「◯日新年会なんだけど、どう?(無理して調整しなくてもいいよ)」と夫に伝える(育児などとの兼ね合いで、夫婦同時に留守にできない) 直前に改めて「結局◯日どう?」と聞くと、夫が「あ!ごめん早く帰ってくるの難しそう!」と答える そこにめっちゃイラつく。ありったけの憎しみをこめて「まあ不参加で出してるから別にいいけど」とは返す。 一

    勝手に期待し、勝手に不機嫌になる【縛るコミュニケーション】の地獄
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    単純にコミュニケーションコストをケチっただけの場合もあるし、学習性無力感の場合もあるのでケースバイケース
  • 「国を愛して何が悪い」は呪いの言葉 - 読む・考える・書く

    ヘイターにも人気のセリフ「国を愛して何が悪い」 彼らが愛するという「国」とは何か 「国を愛して何が悪い」は呪いの言葉 ヘイターにも人気のセリフ「国を愛して何が悪い」 出来の悪い愛国ソング「HINOMARU」を批判されたRADWIMPSは、謝罪にもならない妙な「謝罪」をしたあげく、ライブでこれを歌って「国を愛して何が悪いんですかー!」と叫んだという。 中身ペラッペラの大日帝国称揚雰囲気愛国ソングを軽い気持ちで世に出して、批判されたら「傷つけた人たちごめんなさい」と的外れな謝罪して、その直後のライブで「国を愛して何が悪いんですかー!」と頓珍漢な開き直りを叫ぶ。 だっさ…。 — やんばるぐらし@辺野古新基地反対☆高江をまもれ (@yanbarugurashi) 2018年6月14日 この、「国を愛して何が悪い」という類のセリフは極右・ヘイト界隈でも人気なようだ。それだけでも胡散臭い代物であるこ

    「国を愛して何が悪い」は呪いの言葉 - 読む・考える・書く
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    自分が一番呪いかけててワラタ
  • “NEOGEO mini” 7月24日発売決定! Amazonにて予約受付がスタート - ファミ通.com

    SNKから発売が予定されている“NEOGEO mini”の発売日が、2018年7月24日に決定。Amazonでは予約受付がスタートした。 SNKブランド40周年を記念したゲーム機“NEOGEO mini” 手のひらサイズのゲームセンター 「NEOGEO mini」は、1990年に誕生したゲームプラットフォーム「NEOGEO」の多彩なラインアップの中から、名作・傑作タイトルを40作品収録したゲーム機。ゲーム体に、3.5インチの液晶ディスプレイを搭載しており、TVモニターに接続しなくても好きなゲームをプレイ可能。手のひらに乗るコンパクトなサイズで、1990年代に登場したNEOGEOのアーケード筐体をモチーフに、青・白・赤の配色で懐かしのデザインを踏襲。今なお色褪せないNEOGEOの名作・傑作タイトルを「NEOGEO mini」でぜひお楽しみください。 NEOGEO mini 販売価格 :

    “NEOGEO mini” 7月24日発売決定! Amazonにて予約受付がスタート - ファミ通.com
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    ACアダプタ付けないって、結構カツカツの価格設定なんかね。3.5インチの液晶をまず切るべきだったと思うが
  • 「お使いのシステムは破損」「ウイルス感染」詐欺サイトの報告相次ぐ 対策のため広告停止するサービスも

    「お使いのシステムは破損しています」「ウイルスに感染しています」――こんな偽のアラートを出し、対策ソフトやアプリと称するプログラムをダウンロードさせようとする詐欺サイトが相次いで報告されており、閲覧したユーザーなどが注意を呼び掛けている。 広告ネットワークで配信されている悪質な広告によって表示されているとみられ、対策のために、全広告ネットワークの広告配信を止めるサービスも出ている。 Twitterユーザーなどの報告によると、表示される広告はWebブラウザや端末の種類によって異なり、Google Chromeなら、Googleのロゴ入り画面で「お使いのシステムは、頻繁に4ウイルスによって破損しています!」と、MacのSafariなら「お使いのシステムは3件のウイルスに感染しています」などと表示されるようだ。ブログ「情報科学屋さんを目指す人のメモ」によると、前者(Chromeのもの)は少なくと

    「お使いのシステムは破損」「ウイルス感染」詐欺サイトの報告相次ぐ 対策のため広告停止するサービスも
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    広告の仲介業者を公開して共有する必要しないと自浄努力働かないよ
  • 障害者殺傷事件 被告の手記掲載の本出版へ 抗議の署名提出 | NHKニュース

    相模原市の知的障害者施設で46人を殺傷したとして起訴された植松聖被告の手記などを掲載したが出版される見通しとなり、21日、大学教授らが出版社を訪れ、被告の主張が拡散するおそれがあるとして出版を取りやめるよう署名を提出しました。出版社は「事件を解明し風化を防ぐための議論の材料にしたい」と話しています。 事件から来月で2年となるのにあわせ、東京都内の出版社が書籍化を予定していて、この中では拘置所にいる植松被告との手紙や接見でのやり取りなど、月刊誌で紹介してきた内容や新たに加筆した手記などを、専門家の意見や被害者の家族の声などとともに掲載するということです。 これに対し、21日、静岡県の大学教授や障害がある人の家族会の代表が出版社を訪れ、出版停止を求めるおよそ2000人分の署名を提出しました。 このうち、被告と接見した静岡県立大学短期大学部の佐々木隆志教授は「被告の差別的な思想がという形で拡

    障害者殺傷事件 被告の手記掲載の本出版へ 抗議の署名提出 | NHKニュース
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    反社会的な本を出版するのも表現の自由。それを批判するのも表現の自由。実力行使だけはNG
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    ただし仕事が終わったかどうかは経営者が判断する
  • 【もう終わり?】 レシート買取アプリ『ONE』、DMM AUTOとのコラボ企画が終了し何モノでもなくなる!

    » 【もう終わり?】 レシート買取アプリ『ONE』、DMM AUTOとのコラボ企画が終了し何モノでもなくなる! 特集 2018年6月12日にリリースされた、レシート買取アプリの『ONE』。革新的なサービスとして話題になったものの、運営元の想定を超える反響があり、その日のうちに買取サービスを休止した。 それから約1週間を経て、一部買取サービスの再開! ガソリンスタンドのレシートに限って最大100円で買い取ることを発表したのである。利用には限度があるものの、車を所有する人にとっては有難い! はずだった……。最新のアップデートを確認すると、それも終了してしまっている。今は一体どういう状態なんだ!? ・DMM AUTOとコラボ ガソリンスタンドのレシート買い取りは、車をスマホで売却できるサービス『DMM AUTO』のコラボ企画としてキャンペーンを実施していた。ONEがリリースされた当初はレシートの

    【もう終わり?】 レシート買取アプリ『ONE』、DMM AUTOとのコラボ企画が終了し何モノでもなくなる!
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    余り関係ないけど、名前からサービス内容イメージできないし、ググラビリティ(検索性)悪いしでネーミングセンス最悪だなと思ってた。
  • 繰り返された財政再建先送り 財務省歴代幹部の口述記録:朝日新聞デジタル

    国家財政の面からみると、平成はその収支バランスが崩れ続けた時代だった。なぜ財政再建はできなかったのか。朝日新聞は今回、財務省(旧大蔵省)の歴代幹部が在任中の政策を振り返った「口述記録」を情報公開請求で入手した。開示された1982~2001年の25人分、1千ページ超にわたる官僚たちの証言をひもとくと、少子高齢化による低成長時代に突入したという「不都合な真実」に向き合わず、消費増税が実現してもその成果を「浪費」し続けてきた政官の姿が浮かび上がってくる。=敬称の肩書は当時 守られなかった増税の「密約」 「もともと5%であるべき消費税率を3%にした結果、いずれ財政収支悪化を招く形で出てくる、との懸念を皆持っていた」(90~91年に大蔵事務次官を務めた小粥正巳氏) 消費税を巡るボタンの掛け違いは、平成に入る3年前に始まっていた。 「あんなことを言ってもらっては困ります」。86年6月15日、日曜日の首

    繰り返された財政再建先送り 財務省歴代幹部の口述記録:朝日新聞デジタル
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    自分だけ軽減税率貰うために財務省ヨイショご苦労さまです
  • 海賊版サイト:政府主導ブロッキングは危うい NTTコム提訴の弁護士に聞く | 毎日新聞

    インターネット上の海賊版サイト対策として、NTTコミュニケーションズが特定のサイトをブロッキング(接続遮断)すると表明したのは「通信の秘密の侵害に当たる」として、弁護士が同社を訴えた訴訟の第1回口頭弁論が21日、東京地裁(鈴木謙也裁判長)で開かれ、同社は「訴えの趣旨が不明確」などとして退けるよう求めた。原告となった中沢佑一弁護士(埼玉弁護士会)に、訴訟の狙いとブロッキングの問題点について聞いた。【岸達也/統合デジタル取材センター】

    海賊版サイト:政府主導ブロッキングは危うい NTTコム提訴の弁護士に聞く | 毎日新聞
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    ↓清々しいほどの難癖だな
  • ハーフタイムにトイレ休憩か W杯初戦 水道使用量が急増 | NHKニュース

    サッカーワールドカップロシア大会で、日本代表が勝利した19日のコロンビア戦では、東京23区の水道の使用量が試合のハーフタイムの間に急激に増えたことが東京都水道局の調べでわかりました。 都水道局は、大勢の人が日本代表の試合をテレビなどで観戦していたため、前半の間は、水道の使用を控え、ハーフタイムの間にトイレなどで水を一気に使ったのが理由ではないかとしています。 こうした変化は、国際的なスポーツ大会の場合に見られる現象だということで、都水道局は、水の使用量が急激に変化することを予想し、あらかじめ水量や水圧の調整を行っているということです。

    ハーフタイムにトイレ休憩か W杯初戦 水道使用量が急増 | NHKニュース
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    野球の視聴率が30%だったころから有名な話だけど、定期的に周知する事も必要か
  • スマートフォン「4年縛り」独禁法上問題のおそれ | NHKニュース

    一部の大手携帯電話会社がスマートフォンを4年間の分割払いで販売して、契約の継続を促すいわゆる「4年縛り」について、公正取引委員会は顧客の囲い込みにつながり、「独占禁止法上、問題となるおそれがある」として是正を促す方針です。 この仕組みが契約の継続を促しているとして、公正取引委員会が調査したところ、途中で解約すると、多額の代金を支払う仕組みとなっていて消費者に負担が大きいとしています。 このため、消費者の選択を制限し、顧客の囲い込みにつながり、「独占禁止法上、問題となるおそれがある」と指摘しています。 また、大手携帯電話会社が格安スマホ会社に回線を貸し出す際の接続料についても、新規参入を促すうえで「料金を引き下げることが競争政策上、望ましい」としています。 公正取引委員会は、こうした内容を近く公表し、大手携帯電話会社などに是正を促す方針です。

    スマートフォン「4年縛り」独禁法上問題のおそれ | NHKニュース
    jaguarsan
    jaguarsan 2018/06/22
    2年縛りでも独禁法ものだと思ってたが公取が仕事しないのでキャリアが調子に乗りすぎた。労働市場もそうだが市場だけに任せたら悪貨が蔓延するよ