2022年4月2日のブックマーク (8件)

  • まじこ on Twitter: "NUROなめすぎでしょなにこれ https://t.co/yCwU1OZxxU"

    NUROなめすぎでしょなにこれ https://t.co/yCwU1OZxxU

    まじこ on Twitter: "NUROなめすぎでしょなにこれ https://t.co/yCwU1OZxxU"
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/04/02
    これはテンプレが悪い。「ここにテンプレを貼り付け」でなく「ここに回答を挿入」にすべきだけど、コールセンターのレベルが低いと前者にせざるを得ないこともある。
  • メタバースを冷笑する人たちの「3つの誤解」、革命の本質は“インターネットの3次元化”

    From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 昨今、話題になっている「メタバース」について、みなさんはどのような認識を持っているだろうか? 現在、日では「インターネット以来の革命だ」という人もいれば、「あんなものはいかがわしい」とバカにする人もいる。そんな現状に対し、スペースデータ代表取締役社長の佐藤航陽氏は「メタバースに関する3種類の誤解が渦巻いている」と語る。 3月31日に『世界2.0

    メタバースを冷笑する人たちの「3つの誤解」、革命の本質は“インターネットの3次元化”
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/04/02
    冷笑なんてとんでもない。ちゃんと指さして笑ってます。
  • 加熱したハンバーグと、生野菜を接触させる。 加熱済ハンバーグの養分と..

    加熱したハンバーグと、生野菜を接触させる。 加熱済ハンバーグの養分と、 生野菜の表面の菌が接触すると増殖を開始して毒素を生み出す。 加熱済ハンバーグは単体では殺菌済なので無害。 生野菜は殺菌されていないが、菌が増える養分が無いので無害。 あらゆる材は、知識なしにべてはいけない。

    加熱したハンバーグと、生野菜を接触させる。 加熱済ハンバーグの養分と..
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/04/02
    別に菌はハンバーグを養分にしないだろ。ハンバーグの熱が籠って繁殖しやすい温度にはなるだろうけど
  • https://twitter.com/tsuyomiyakawa/status/1507925958187110401

    https://twitter.com/tsuyomiyakawa/status/1507925958187110401
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/04/02
    小学生の時 林間学校の飯盒炊爨にLEE20倍持ってきたアホいたなあ。結局他の班にルー分けてもらいに行ってた
  • 【動画】米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に - 琉球新報デジタル

    在沖米陸軍は31日夕、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)で基地警備訓練を実施した。銃を携帯し武装した兵士が軍港内の倉庫を警戒する様子などが、国道331号沿いから確認された。基地フェンスの外で写真を撮影していた琉球新報のカメラマンに対し、兵士の1人が銃口を向ける場面があった。 >>詳しい記事はこちら>>米兵が紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に 基地施設内から小銃を民間地方向に向ける武装米兵=31日午後5時32分、那覇市の那覇軍港(ジャン松元撮影) 【関連ニュース】 ▼銃を向けて警戒、響くオスプレイの重低音…那覇軍港訓練 ▼【動画】「すごい近い…」座間味沖で2機が低空飛行 ▼【動画】街の低空、揺れる物体…普天間オスプレイつり下げ訓練 ▼外来機F35ステルス戦闘機が普天間に飛来するのはなぜか? ▼【図でわかる】米軍機爆音「120デシベル」とは…救急車の音の何倍?

    【動画】米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に - 琉球新報デジタル
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/04/02
    もはや左のQアノン
  • 米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に - 琉球新報デジタル

    基地施設内から小銃を民間地方向に向ける武装米兵=31日午後5時32分、那覇市の那覇軍港(ジャン松元撮影) 在沖米陸軍は31日夕、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)で基地警備訓練を実施した。銃を携帯し武装した兵士が軍港内の倉庫を警戒する様子などが、国道332号沿いから確認された。基地フェンスの外で写真を撮影していた琉球新報のカメラマンに対し、兵士の1人が銃口を向ける場面があった。 >>「米兵は銃を構えて数秒間静止していた」記者が撮影時の様子を語る 米軍は沖縄防衛局を通じて県に訓練実施を事前に通告していたが、武装するという情報は伝えられていなかった。 琉球新報の目視で、軍港内の倉庫前に米軍警察の車両や輸送車両が集まり、小銃を構えた兵士約20人が警戒しながら倉庫内に入ると、車両が続く様子が確認できた。県によると、小型輸送艦艇も接岸した。 県によると、那覇軍港の第835米陸軍輸送大隊を中心に訓練を実施し

    米兵が本紙記者に銃口 那覇軍港警備訓練の取材中に - 琉球新報デジタル
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/04/02
    「(100m以上離れてたとしても)市街に向けて銃を向けるな」って言ってる人は軍事訓練の基礎知識に基づいた懸念?それとも反ワクチンと同じ「市民の素朴な感想」ってやつ?
  • 給料の格差に納得できない

    プロスポーツ選手や芸能人に何千万何億の価値があるとは思えないし、逆に介護士やコンビニの店員等みんなが必要としているのに比較的誰でもできるからってあんなに給料が低い意味が分からん。

    給料の格差に納得できない
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/04/02
    芸能人とスポーツ選手で言えば付加価値とは違うかなあ。スポンサーとか興行主が博打を打つ賭け金みたいなもんでしょ
  • ウィル・スミスはなぜ許されないのか?|文脈くん

    アメリカでスタンドアップコメディアンは、「聖域」を守るという役割を担っている。その聖域とは「言論の自由」だ。 アメリカにももちろん、言っていいことと悪いことという価値観はある。特に、社会的責任が重い人の言動には、大きな責任が伴う。従って、彼らの舌禍は大きな炎上へとつながり、少なからず責任を取らされることになるだろう。 しかし、スタンドアップコメディアンはその例外なのである。スタンドアップコメディアンは、アメリカ社会唯一の例外として「何を言ってもいい」という特権が認められている。たとえそれが差別的な言辞であっても、だ。日人は、そこのところが分かりにくいと思う。 なぜなら、アメリカの社会は日以上に実は価値観の自由度がない。価値観が固着しがちで、伝統的な常識というものに、日以上に縛られやすいところがあるのだ。 だから、それを意図的・定期的に解体していく必要がある。そして、その役割を一手に担

    ウィル・スミスはなぜ許されないのか?|文脈くん
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/04/02
    へーと思って歴代プレゼンターを調べたら、2019年に司会を務める予定だったケヴィン・ハートが同性愛差別で降板してんだけど?すぐバレる嘘やめてくんない?