2022年5月8日のブックマーク (6件)

  • 【上野千鶴子のジェンダーレス連載vol.5】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」

    Q.〈航空機では女性CAのほうが安心する〉というような刷り込まれたイメージは、私の中でもなかなか消えません。やっぱり急には変えられないような……。 そんなイメージは、この数十年であっという間にできただけです。 前回も言ったとおり、CAはサービス業ではなくて保安要員ですよ。緊急時に保安要員として動かなきゃいけない時に、ヒールのなんて履いていられないでしょう。 もちろん、あの人たちは保安要員としての訓練をちゃんと受けてるけど、緊急事態はめったに起きないので、普段はサービス業者。 平時には、女が相手のほうが物を頼みやすい、男には頼みにくい、という顧客側のジェンダー観があるんでしょう。 CAが女だと安心って言うけど、じゃあパイロットは女だと安心? Q.なんか怖いかも。 それも偏見ですね。宇宙飛行士に女性がなる時代だというのに。 Q.……。やっぱり自分の中で偏見がずっと残ってるんですかね。 初期の

    【上野千鶴子のジェンダーレス連載vol.5】「人類にとって、いちばん欠かすことのできない力仕事は何だと思う?」
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/05/08
    Q. 小動物の狩りと植物性の資源の採集、それに水汲みに共通する性質はなんですか? A. 作業安全性が高く力がなくても手間を掛ければ達成可能だね Q.では大型動物の狩猟は? A.君のような勘のいいガキは嫌いだよ
  • https://twitter.com/artesia59/status/1522346396749537281

    https://twitter.com/artesia59/status/1522346396749537281
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/05/08
    つまり安全な仕事だけでは6割までしか確保できないので、残りの4割を補う為に男が危険を犯す必要があったってことですか?より現実はグロテスクでした的な
  • その思い付き子作り、迷惑です

    とある夫婦の会話 友達ちゃんのとこ赤ちゃん産まれてさ、すごい可愛いの!うちらもそろそろ子供欲しいな〜」 夫「そうだね!うちもそろそろ考えようか!」 「うん!」 その思い付き、迷惑です。衝動子作りしていませんか?安易に出産していませんか? お二人の経済力はもちろんのこと学歴、学生時代の立ち位置、身長、目の大きさや顎の骨格などの容姿、運動・身体能力などを今一度しっかりご確認ください(遺伝的な要素は出来ればお二人それぞれのご両親まで確認して欲しいところ)。この国では学歴主義や経済格差、ルッキズムや高身長主義など客観的ステータスの重要性は日増しに高まっています。特に性的資が基的にない男性の場合、ビジネスでも恋愛でも最早客観的ステータスのみによって評価されるようになっています。愛情や性格など生きるうえで何も役に立たなくなっているのです。そんな現代日において、貴方たちには子供を産む資格があ

    その思い付き子作り、迷惑です
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/05/08
    そろそろ考えようか=検討に着手 なんだからまだ検討中だろ。衝動に負けたのは増田の方では
  • AT教団兵 on Twitter: "安全保障の為に憲法9条改正というのは正直意味が分からなくて、憲法9条が原因で本来当然のようにやるべきなのに出来てない防衛政策というのはどれだけあるんでしょうか。安保法制が成立して、解釈変更で集団的自衛権も行使可能になった現状で。"

    安全保障の為に憲法9条改正というのは正直意味が分からなくて、憲法9条が原因で来当然のようにやるべきなのに出来てない防衛政策というのはどれだけあるんでしょうか。安保法制が成立して、解釈変更で集団的自衛権も行使可能になった現状で。

    AT教団兵 on Twitter: "安全保障の為に憲法9条改正というのは正直意味が分からなくて、憲法9条が原因で本来当然のようにやるべきなのに出来てない防衛政策というのはどれだけあるんでしょうか。安保法制が成立して、解釈変更で集団的自衛権も行使可能になった現状で。"
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/05/08
    解釈改憲なんて珍妙な理屈を心から信じ込める頭の作りが単純で楽そう
  • ジャッジと当事者性、はてブの皆さんへのお礼など。 - trajectory

    お礼 id:ruin20さん、ともあれご対応ありがとうございました。おかげで、自分の考える「ジャッジ」「当事者性」について、考えが整理できてきたように思います。 ジャッジとは。分類と対処 ここでいうジャッジとは、「主に当事者性を否定するために行う、他者に対する根拠のない決めつけ」を言います。肯定文と否定文の2パターンあります。 ジャッジの対象は個人や特定少数の場合と、不特定多数の集団の場合があります。 また、内心の決めつけと、属性の決めつけがあります。 「○○は、□□だ」のパターン。(肯定文ジャッジ) 例:「叩いてる奴はどうせ嫉妬してるだけ」「あいつは□□(なんかムカつく嫌いな属性)だ」 問題点:言われた○○が相手に対し、「嫉妬じゃない」「私は□□ではない」と証明することは難しく、時に悪魔の証明になります(やってないことや内心は証明できない)。 対処法:相手に「私が□□だと証明しろ」と要求

    ジャッジと当事者性、はてブの皆さんへのお礼など。 - trajectory
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/05/08
    表現の自由は公権力からの自由のみを指すと本当に思ってるのなら「誰が何を語れるのかというのは、基本的には言論の自由、表現の自由です。」という発言は出てこないだろ
  • id:ruin20さんとお友達へのお返事。 - trajectory

    まず、お返事ありがとうございました。 私の過去記事を全部読んでいただくのも何なので、簡単にスタンスを説明しますと、私は、 一人一派でよくない? 「オタク」対「フェミ」の陣営合戦、藁人形戦争にうんざりしている という立場です。 文が長くなったので、これまでの経緯を簡単にまとめます: id:nowa_sの5/4記事での主張「(特に非当事者は)当事者を非当事者とジャッジするな」 ハトクロとアツギと吉野家と。 - trajectory ↓ そのブクマで id:ruin20 日経新聞とたわわの客じゃないバカフェミが乱入して大暴れした件をさっそく除外してる辺り党派性に目がくらみすぎてて当に酷い。マジでそのダブスタ癖どうにかしたほうがいいよ。 2022/05/05 00:19 と「バカフェミ」は「客じゃない」とジャッジ。ついでにid:nowa_sの内心・動機を決めつけ。 ↓ id:nowa_sが上記

    id:ruin20さんとお友達へのお返事。 - trajectory
    jaguarsan
    jaguarsan 2022/05/08
    「(特に非当事者は)当事者を非当事者とジャッジするな」って一文だけで矛盾するの逆に凄い。自分だけが正しく当事者性をジャッジできるという傲慢が無いとかけない文章。