タグ

2009年8月28日のブックマーク (7件)

  • 日本では放映無理:刺激的な車のCM動画10選 | WIRED VISION

    前の記事 Apple社App Store「市場規模は24億ドル」 EVタクシー:初の実証実験に東京が選ばれた理由 次の記事 日では放映無理:刺激的な車のCM動画10選 2009年8月28日 Dave Eyvazzadeh [欧米では、日では登場しないようなコマーシャルが放映されることがある。例えば「10台のルノー車が優雅にクラッシュする」テレビCMや、批判必至なトイレの宣伝(ともに日語版記事)などだ。以下では自動車・オートバイに関する「刺激的なコマーシャル」を紹介する] メルセデス最高のCM 注:職場での閲覧不適切な可能性あり 独Mercedes-Benz社の4輪駆動システム「4MATIC」が登場した時のCM。予想を超える、断固とした信頼性を表現している。 スズキ「犬の散歩」 ツーリングに出かけようとしたところで、から愛犬「フラッフィー」の散歩を頼まれる。この両方を同時にこなす方法

    jaikel
    jaikel 2009/08/28
    フィアットオーナーひでえ(笑)
  • 今の日本人を病気にしているのは白砂糖? - Ameba News [アメーバニュース]

    今の日人を病気にしているのは白砂糖? 8月28日 13時00分 コメント コメントする 市販の様々なべ物には、白砂糖が使用されています。 今の日人が病人になるのは、原因はこの白砂糖だと言われています。 なぜ、そういわれているのか? そして、では、何を身体に取り入れたら良いのかをマイスピ的に考えました。 砂糖は、血液を酸化し病気になりやすい体を作るといわれています。また、砂糖を摂取することは下記の病気や症状の原因になると言われています。 ・虫歯 ・糖尿病 ・便秘 ・胃潰瘍 ・身体を冷やすため生理不順など、女性に良い影響を与えない ・アトピー、アレルギー ・精神的にも我慢がきかない、切れやすい性格になる ・不眠 ・うつ病 特に白砂糖は、製造過程において、薬品によって精製されているため、ミネラルが皆無で、代謝の過程で必要なカルシウムやビタミンBなどを消耗してしま

    jaikel
    jaikel 2009/08/28
    砂糖でミネラル取ろうなんて思うから太るんだよ!大体白砂糖だって単一構造のショ糖じゃねえだろ。そういや北海道では甜菜糖以外はあまり見ないな。
  • コミケは入場料を取るべきだ(旧題:コミケについて外野の無責任な意見を少し)

    コミケが大盛況で史上最高の来場者数(56万人)になった、なんてニュースをテレビでやっていた。東京モーターショーの来場者数が130~150万人だから、4割くらいか。 来場者が多すぎて周辺地域にもずいぶん迷惑をかけているそうだし、会場の混雑も無茶苦茶になっているという。東京モーターショーは次第に来場者が減りつつあるが、16日間開催のスケジュールを守っている。この我慢の姿勢が奏効して、土日+人気メーカー+人気車種という条件が重ならない限りは、落ち着いて会場を回れるようになった。今思うと80年代はひどかった。 もちろんモーターショーとコミケは違う。じっくり立ち読みされたって、サークルとしてはあまり嬉しくないだろう。きちんと車を見てもらって好印象を与えることが利益になる自動車メーカーとは事情が異なる。コミケ参加サークルが、現状の人口密度にすら満足していなかったりするのは、理解のできるところ。 それで

    jaikel
    jaikel 2009/08/28
    うーん、だからフリマと勘違いされても困るんだけどなあ。カタログ=参加費だよ。確認していないだけ。というか確認無理。カタログなしで回るのも無謀だしね。/なんでそんなにカリカリしてるんだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):ボーイング次世代機「787」納入、5度目の延期発表 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=丸石伸一】米航空機大手ボーイングは27日、次世代旅客機「787」の納入時期が、直近の発表よりさらに遅い10年10〜12月期になる、と発表した。納入延期の発表はこれで5度目になる。  納入は当初、08年5月の予定だったが、度重なる延期で10年1〜3月期までずれ込んでいた。今年6月には、機体を一層強化しなければならなくなったため、時期を明らかにしないまま納入をさらに遅らせる見通しになったと発表していた。

    jaikel
    jaikel 2009/08/28
    いい加減契約不履行で訴えられてもおかしくないレベル。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jaikel
    jaikel 2009/08/28
    最近はもっぱらアメコミ、特撮方面の研究本ばっかりだなー。枯れたというよりもはや他人の考えたシチュエーションでは興奮しなくなってきた。変態性が増したのか。/id:K-Ono鉄系も最近女性向け擬人化がですね
  • 産総研:マグネシウム合金に多様な色彩を与える表面処理技術を開発

    発表・掲載日:2009/08/26 マグネシウム合金に多様な色彩を与える表面処理技術を開発 -微細な表面構造を形成することにより多彩な色を発色- ポイント マグネシウム合金を高温の超純水で処理するだけで、表面に微細な構造を形成できる。 処理時間を変化させるだけで多彩な色を、低コストで簡便に再現性良く得ることができる。 表面にデザイン性を付与でき、電子機器類の筐体(きょうたい)等への利用が期待される。 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)サステナブルマテリアル研究部門【研究部門長 中村 守】金属材料組織制御研究グループ 石崎 貴裕 研究員は、薬品等を使用しない極めて簡便なプロセスで構造色を発現するマグネシウム合金の新しい表面処理技術を開発した。 現在、マグネシウム合金の表面にデザイン性を付与するには、塗装処理が用いられているが、複雑で高コストという問

    jaikel
    jaikel 2009/08/28
    表面の耐久性はどの程度なのかな。
  • たった5.8% - Apeman’s diary

    YOMIURI ONLINE 2009年8月27日 「中国の印象、日の73%が低評価…不安ぬぐえず」 【北京=佐伯聡士】首脳外交は活発だが、中国製の冷凍ギョーザ中毒事件など「の安全」への対応が不十分なことから、日人にとっての中国の印象は改善されない──こんな結果が、日の「言論NPO」と中国の英字紙「チャイナ・デーリー」が両国で今年5、6月に実施した世論調査で明らかになった。 (・・・) 一方、「関係発展を阻害する問題」としては、日側では「中国産品の安全性」が46・2%と最高。中国側では「領土問題」が49・2%と最高だった。中国品の安全性をめぐっては、「不安を感じる」と答えた日人が94・8%、中国人側も69・9%となった。 (・・・) 日側の調査主体である「言論NPO」なる組織について私は何も知らないので、この調査の科学的な妥当性については「読売新聞が報じた」という事実を

    たった5.8% - Apeman’s diary
    jaikel
    jaikel 2009/08/28
    ウイグル問題もチベット問題も人権問題にほかならないんだけどね。「人権」を忌避すると結局何を非難しているのかわからなくなると思う。