タグ

2013年7月8日のブックマーク (5件)

  • 「負け馬」代名詞のハルウララ、ソーセージに

    デビュー以来一度もレースに勝たないまま引退した競走馬「ハルウララ」号の名前を冠したソーセージ「ハルウララ」が来月から全国で発売される。 1996年に生まれた鹿毛のサラブレッド・ハルウララは、98年、高知競馬でデビューした後、06年の引退まで113戦0勝と一度も勝利を経験しないまま引退。その潔い負けっぷりが注目を集め、03年には全国的なハルウララブームを巻き起こし、05年には映画にもなった。 今回発売されるソーセージ「ハルウララ」は、高知県の精肉販売会社「トニービン」(高知市)が製造。豚肉を主原料にした一般的なソーセージで、味も普通のソーセージと特に変わらないという。 商品名にハルウララと名付けた理由について、同社では「大手が製造するソーセージと張り合うため、名前にインパクトが必要だと考えた」と説明する。また調理用ソーセージとしては業界初の「おまけ」として、ハルウララのブロマイド(全2

    jaikel
    jaikel 2013/07/08
    つぶされてソーセージになったのかと思った…
  • 着陸失敗 副操縦士が習熟訓練兼ね操縦 NHKニュース

    アメリカ・サンフランシスコの空港で、韓国のアシアナ航空のボーイング777型機が着陸に失敗して炎上し、2人が死亡、180人以上が病院に運ばれた事故で、事故機の操縦は副操縦士が777型機に習熟するための訓練を兼ねて行っていたことが明らかになりました。 アメリカ・サンフランシスコの空港で6日、韓国・インチョン発のアシアナ航空のボーイング777型機が着陸に失敗し、炎上した事故では、乗客・乗員合わせて300人余りのうち中国人の女子生徒2人が死亡したほか、180人以上がけがをするなどして病院に運ばれました。 アメリカのNTSB=国家運輸安全委員会がこれまでに行った事故機のボイスレコーダーやフライトレコーダーなどの分析の結果、着陸に失敗する数秒前に何らかの理由で失速し、着陸をやり直そうとしていたことが明らかになっています。 韓国の国土交通省は8日の記者会見で、事故機の操縦は副操縦士が777型機に習熟する

    jaikel
    jaikel 2013/07/08
    車の仮免と違うんだから飛行時間も長いし機長もいるんでそれ自体は問題ないやろ。というかそういうところでやらんと新機種への転換習熟どこでやるんじゃ。
  • 18万円とお値打ちな日本製高精度3Dプリンターが登場 - 週刊アスキー

    オープンキューブは7月8日、20万円切りの低価格3Dプリンター『SCOOVO C170』を発表しました。7月29日発売予定です。 『SCOOVO C170』は最大造形サイズ150(W)×150(D)×175(H)ミリを実現し、最小積層ピッチは0.1ミリ。 7万円クラスの低価格3Dプリンターは造形サイズが90ミリ以下と小さい製品が多いですが、『SCOOVO C170』は高さ123.8ミリのiPhone5のスマホケースを単体で印刷できるのが◎。 ライバルは同じくフィラメントを積層する方式のMakerBot社『Replicator 2』(直販価格26万4800円)でしょう! 『Replicator 2』の最大造形サイズは153×155×285ミリ、最小積層ピッチは0.1ミリ。造形サイズは『Replicator 2』が上ですが精度は同等。印刷時間が気になりますね! 3D印刷の素材となる純正フィラメ

    18万円とお値打ちな日本製高精度3Dプリンターが登場 - 週刊アスキー
    jaikel
    jaikel 2013/07/08
    20年前のプリンタの値段考えると買えない値段じゃないのが悩ましい。
  • 【中高生のための国民の憲法講座】第1講 百地章先生+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ※国の姿形や歴史文化、共同体の絆を憲法に盛り込んだ世界の憲法には1993年のロシア憲法、97年のポーランド憲法、99年のスイス憲法などがある。 ■「国家権力を縛る」だけのものか これから、産経新聞が発表した「国民の憲法」を解説しつつ、憲法について考えていきたいと思います。 初回のテーマは「憲法とは何か」。よく新聞やテレビで「憲法とは国家権力を縛るものだ」と耳にするでしょう。これを考えます。 ◆多様な憲法の役割 実は「憲法」にもさまざまな意味があります。まず「固有の意味の憲法」。これは古今東西を問わず、国家であれば必ず持っている統治のルールのことです。 次に、近代国家が誕生すると「立憲的意味の憲法」が登場します。これは憲法とは国家権力を制約し、国民の権利を保障するものという考えで、絶対王制でみられた権力者の横暴を抑制するために生まれました。「憲法が国家権力を縛る」というのはこのことです。 

    jaikel
    jaikel 2013/07/08
    案の定百地かよ!ほかに人いないのか!まともに取り合う学者いないんだろうなあ…
  • 【編集日誌】「憲法講座」はじめました - MSN産経ニュース

    紙が4月に発表した「国民の憲法」要綱について解説する「中高生のための国民の憲法講座」を6日付朝刊からスタートさせました。 「国民の憲法」は5人の起草委員の1年にわたる議論を踏まえた産経新聞社による憲法試案(要綱)です。 「国民の憲法講座」では日の将来を担う中学生や高校生に向けて「国民の憲法」のポイントや私たちの思いを易しく解説していきます。ちなみに初回のテーマは「憲法とは何か」で、今後も毎週1回土曜日付オピニオン面で連載します。ご期待ください。 憲法をめぐってはおかしな主張や、世界ではとても通用しない論理が堂々とまかり通っているのが現実です。こうしたおかしな言説や、憲法をめぐるニュースも積極的に取り上げながら、健全な憲法論議の一助になる連載を目指します。(論説委員 安藤慶太)

    jaikel
    jaikel 2013/07/08
    産経の記者が憲法の基礎から学ぶのかと思ったら全然違った。俺様が無知蒙昧な大衆を啓蒙してやるですか。あんな冗談みたいな憲法案で?