タグ

2009年8月31日のブックマーク (19件)

  • 【43歳無職女性】 9時〜22時勤務・無休のバイト先で名簿に名前を書いたら代議士になっていたでござるの巻 : Birth of Blues

    弱者の戦略―人生を逆転する「夢・戦略・感謝」の成功法則 山田さんが、八百屋やタイゾーなど得体が知れない小泉チルドレンと違い小沢チルドレンは殿下お墨付きの優秀な精鋭部隊。一緒にするなボケ。 と書かれていました。 それだったら「小沢チルドレン」では字面が気持ち悪いので「綺麗なチルドレン」って命名してあげればいいかと思います。 Twitter / 磯谷香代子: 選挙事務所でのバイトの打診が。投票日まで朝8時〜夜1 ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: でも友人・知人が、倒れそうになりながらも駆け回ってい ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: 今日は某選挙関係者の事務所に行く予定。選挙の話って、 ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: 昨日、これぞ「晴天の霹靂」という事態が発生。人生、い ... via kwout 岐阜1区 「

    【43歳無職女性】 9時〜22時勤務・無休のバイト先で名簿に名前を書いたら代議士になっていたでござるの巻 : Birth of Blues
  • すべては選挙で裁かれる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    いやあ、凄い結果になりましたねえ、総選挙。なかなか興味深い結果になりました。 まさかここまで民主党が圧勝するとはねえ。民主党が308議席。300を超えるかという事前の予測通りの結果。選挙による政権交代がついに実現する運びになりましたねえ。 で、個人的には政権交代論者なので、今回の選挙結果は大変喜ばしいものだと思ってます。別に民主党支持じゃないんだけど、政権交代は起きて欲しいと常々思ってたんで。どこかの政党を支持しているというよりは、政権交代を支持しているんです。 政権の棚卸し 新政権にはこれをやって欲しいわけですよ。棚卸し。これまでの政権が何をやっていたか。これの検証。モノを使う会社で月末にやっている棚卸しのように、新しい政権があちこちの棚や引き出しを点検する。何があって、何がないのかを確認する。そして出てきたものをベースに、以前からの差をはじき出して、その差からこれまでやってきたことは何

    すべては選挙で裁かれる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 中国は「民主党政権」を歓迎してはいない:日経ビジネスオンライン

    7月22日、中国に一時帰国していた駐日中国大使の崔天凱は、中国国営通信社「新華社」のウェブサイト「新華ネット」で中国国内のネットユーザーと交流した。その際、日の総選挙に言及し、要旨は以下のようなものだった。 日の内政に何が起ころうとも ―― 日で間もなく総選挙が行われる。これは日の内政であり、当然ながら日人自身が決定することである。 日の総選挙については中国でも関心が高く、多くの人々が総選挙後に中日関係が影響を受けることはないかと私に聞いてくる。 総選挙後に政府の構成が現在と完全に同一でなくなるならば、処理すべき新たな問題が生じる可能性はある。だが、私は基的には大きな変化があるとは思っていない。 中日両国は長期的で健全、そして安定した関係をぜひとも発展させねばならない。この点について両国間には共通認識がある。日の各政党は、内政問題では意見を異にし、時に対立することさえあるが

    中国は「民主党政権」を歓迎してはいない:日経ビジネスオンライン
  • 鳩山由紀夫さん、オカルト本に推薦文を寄せる

    とても心温まる話を、@emeshさんに教えていただきました。 「知られたくなかった2012創造説」というがあるそうです。 著者は地球防衛軍さんという名前の人。内容はアマゾンによると、 2012年、当に地球は滅亡してしまう。その理由は、人間が知らない宇宙の秘密にまつわるかもしれないという。しかしたった一つだけ、地球崩壊から人類を救済する方法がある。エジプト、日、チベット、そして舞台は絶海の孤島へ……。オレたち"地球防衛軍"の<説明のつかない体験>、地球救済のキーマン「クリスタル・チルドレン」を巡る旅の記録を綴った、衝撃のノンフィクション。(太字は僕) だそうで、レビューを見ると、コアなスピリチュアル・マニアな人にすら、 このは見る人が見れば3分で偽モノと分かる内容です(source) とあきれらてる始末。 そしてこのの帯を、なんと、このたびめでたく与党となられた民主党の党首、鳩山由

    鳩山由紀夫さん、オカルト本に推薦文を寄せる
  • 堀江貴文『昨日はニコニコ選挙特番なるものに、5時間もいたので』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 色々今後の日政治について考えてみました。 下野した自民党ですが、リーダーは桝添さんになりそうな模様。参議院では一定の勢力を保っているものの、このムードが1年持てば参院でも足がかりを失い一気に勢力減少に向かう可能性もある。 実際のところ、今回自民党の小選挙区で当選した勢力は保守流の山口(旧長州)などの選挙区で保守流の主張をしていると思われている人たちだ。一番象徴的なのが、河村官房長官や、安倍元首相など。安倍氏などは、今回の自民下野の最大戦犯といっても過言ではないだろう。郵政反対組を復党させ、言われたい放題を容認してしまった。そしてお腹

    堀江貴文『昨日はニコニコ選挙特番なるものに、5時間もいたので』
    jamais_vu
    jamais_vu 2009/08/31
    『旧自民党の改革勢力と合流して新党をつくるなりというシナリオを期待していたりする』
  • 「民主308議席」の民意とは?

    民意が2大政党を行き来するアメリカでは、大きな政権交代の波には必ず「民意の核」が見えるものです。例えば、昨年のオバマの「チェンジ」を支持した民意は、ブッシュの一国主義的な軍事戦略の行き詰まり、そして金融グローバリズムの「虚業」にバブルを生ませ破綻させた経済政策、この2つへの「ノー」でした。その核にある感情は「アメリカはもっと世界から尊敬されるはずだ」という思いと「自分たちの生活不安を解消してほしい」という思いの交錯したものでした。この「核」が巨大な波を起こし、史上初の黒人大統領候補を圧勝させたのです。 今回の「民主308議席」を動かしたのも似たような「核」です。そして今回の場合は、「日はもっと善なる国家イメージを周囲に与える中で紛争に巻き込まれないという安全を指向すべきだ」という軍事外交のニュアンスもありますが、それ以上に「自分たちの生活の先行き不安を解消してほしい」という思い、いや一言

    jamais_vu
    jamais_vu 2009/08/31
    『いや一言でいえば「こんなに急速に日本が貧しくなるはずがない」という怒り』
  • 霞ヶ関というITゼネコン - 池田信夫 blog

    民主党の圧勝は、予想以上に大きな変化をもたらすかもしれない。ここまで大差になれば、参議院のねじれも自民党からの鞍替えや公明党の「中立化」によって解決でき、実質的に民主党単独政権になる可能性がある。そうなれば、小沢一郎氏の悲願だった「強い与党」として、思い切った改革もできよう。特に重要なのは、民主党がマニフェストにかかげた「官僚主導の政治の打破」である。 その試金石は、すぐやってくる。来年度予算の編成だ。例年なら、きょう概算要求が出そろって省庁間の話し合いも7割ぐらいついているが、今年は民主党が「国家戦略局」によってゼロベースで見直すとしているので、各省庁とも骨格しか出していない。新組織は「戦略室」として発足を急ぐそうだが、スタッフの人事が完了するには、どう急いでも1ヶ月はかかる。正味3ヶ月で一般会計+特別会計の200兆円をゼロから見直すのは、現実には無理だろう。細川政権のときも、政権が成

    jamais_vu
    jamais_vu 2009/08/31
    『しかし組織になると、自己保存本能が強く働き、権限や予算を拡大した者が出世する』
  • 自民大勝、はてなユーザーも予測できず

    はてなは9月16日、衆院選での各政党の獲得議席数を、仮想市場の仕組みを使って予想する「総選挙はてな」の結果を発表した。開票前のメディアの予測とかなり一致していたが、選挙結果とはずれがあったという結果だ。 総選挙はてなは、ユーザーが各党の仮想株式を仮想通貨「アイデアポイント」を支払って購入し、株価の動きや選挙運動の様子を見ながら株式を売買して売却益や配当を得る仕組み。 8月11日から9月10日まで行い、参加ユーザーは1163人、売買された株式の総数は53万3793株で、総額101万1430ポイントが取り引きされた。 予測の結果と実際の獲得議席率は以下の通り。 政党 総選挙はてな予測 実際の議席獲得率 自民

    自民大勝、はてなユーザーも予測できず
  • 予測市場「shuugi.in」の自民議席予想が的中

    ネットの「予測市場」は、衆院選の結果をどれくらい正確に予想できただろうか。衆院選の各政党の獲得議席数を、予測市場の仕組みを活用して予測する実験サイト「shuugi.in」の投票前日・8月29日の予想と、実際の獲得議席数を比べてみた。 shuugi.inでは29日時点で、民主党316議席、自民党119.3議席、公明党19.3議席と予測。実際の獲得議席数は、民主が308議席、自民が119議席、公明が21議席だった。民主・公明は予想とやや開きがあったものの、自民は的中していた。 shuugi.inは、登録ユーザーが仮想市場に参加し、仮想通過「S$」(衆議ドル)で各政党の仮想株式を売買、売却益を得る仕組み。静岡大学情報学部の佐藤哲也研究室が開発し、3000人以上が参加している。 2005年の衆院選では、同様な仮想市場の仕組みを、はてなが「総選挙はてな」として提供。結果は、開票前のメディアの予測とか

    予測市場「shuugi.in」の自民議席予想が的中
  • 100人落ちても大丈夫。 - 二科展の選考が酷い件

    tamaki_09:おととい、きのうと新美術館でバイトをした。二科展絵画部の選考を手伝う仕事だったのだが……二科展がこれほどまでに腐ってるとは思わなかった。クズだ。漫画的に腐った老人たちの巣窟だった。 tamaki_09:ほんっとーにコネで選んでるのね、絵を。出身地(その地域の二科会活性化のため)、金(どうも袖の下ってほんとにあるみたい)、年齢(そのほうが活性化にうんたら)、~~先生の弟子、などが選考基準。絵の内容についての言及はほとんどなく、あっても「面白い」「前回と色を変えてきた」とか。 tamaki_09:小学生の感想かっつーの。他にも、「前回までは人物画で、今回風景画だから変わろうとしている。入選すれば励みになるのではないか」なんてのもあった。そりゃ入選すればそいつに限らず誰だって励みになるよ。しかもそれで満場一致で落選だったのが満場一致で入選。思わず笑ってしまった。

  • ぶっちゃけ民主党政権はどれくらい続くと思う?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ぶっちゃけ民主党政権はどれくらい続くと思う?」 1 タツナミソウ(アラバマ州) :2009/08/30(日) 22:11:17.80 ID:w6RFvw6I ?PLT(12000) ポイント特典 自民、結党以来の大敗北…政権交代へ 政権交代 自民党は1955年の結党以来、初めて衆院の第1党から転落し、政権の座も失うことになる見通しだ。歴史的な大敗からの立て直しが課題となるが、議席を失った有力者も多く、壊滅的な打撃を受けた党勢の回復は容易ではなさそうだ。 自民党は今回の敗北を、「内閣支持率が低迷する中、民主党が掲げた『政権交代』に対抗する主張を展開できなかったのが原因だ」と受け止めている。 安倍元首相、福田前首相がともに約1年で政権を投げ出し、自公政権への信頼が大きく揺らいでいたところに、麻生首相が就任直後から誤読や失言を繰り返し、内閣支持率は何度か

  • この国の保守派のどのような主張が自民党をここまで衰退させたのか - 木走日記

    ●「日に新時代の到来」〜米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版) 31日付け共同通信記事から。 【09衆院選】「日に新時代の到来」 米紙 2009.8.31 11:21 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は30日、「日に新時代の到来」の見出しで、総選挙での民主党大勝を報道。選挙結果は事前の予想通りだったものの「日の現代史の分水嶺(れい)として後世に伝わるだろう」と指摘した。 記事は、日の有権者は、政権担当の経験がない民主党に「弱体化した経済と高齢化社会」への取り組みを任せる選択をしたと解説。 また、「指導者と政策優先事項の変化」により、米国などにとって、これまでの自民党政権に比べて対応が難しくなる可能性があると指摘。一方、民主党幹部が国連平和維持活動(PKO)や気候変動など国際問題での役割強化を約束しているとして、「より意欲的な同盟国となるかもしれない」とした。(共

    この国の保守派のどのような主張が自民党をここまで衰退させたのか - 木走日記
  • 自民党は「保守主義」で再生せよ - 池田信夫

    総選挙は、民主党が308議席で圧勝しました。事前の各社の票読みで「300議席」という予測が出ていたけれど、「まさかそこまで」と思っていたので、きのうネットラジオ中継をしながら見ていて驚きました。「失われた20年」への不満が爆発した感じですね。国民が大きな変化を求めていることは明らかですが、それがどんな変化なのかはまだわかりません。むしろ私は、野党に転落した自民党が「保守主義」の原点に戻って出直すチャンスだと思います。 1955年に結成されたとき以来、自民党は共産主義に対抗して自由経済を守ることを使命としてきました。しかし冷戦後、自由経済の勝利によって思想的な核を失い、既得権を守ることが自己目的になってきました。国民はそういう自民党を支持したわけではないが、野党が分裂を繰り返したため救われてきました。そして「自民党をぶっ壊す」と主張した小泉純一郎氏が、自民党を延命しました。 このとき自民党

    自民党は「保守主義」で再生せよ - 池田信夫
    jamais_vu
    jamais_vu 2009/08/31
    『「小泉改革の否定」を掲げて闘ったことが、自民党の敗因の一つだと思います』
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    jamais_vu
    jamais_vu 2009/08/31
  • 「素人政治」の時代へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    小泉元首相がぶっ壊したものは、自民党ではなく、政権担当能力の持てる政治家を育む仕組みそのものじゃなかったかと思う。 相変わらず時間がないので、多少途中の議論は端折るけど。 ● 政治家は技能者 一口に「大物議員の落選」というけれど、その中には年齢や地盤の問題で次の選挙で仮に風が吹いても勝てない議員が出てくる。引退に追い込まれるのは仕方ないにしても、自民党であれ国民新党であれ、省庁操縦法だけでなく、議会日程や政策に強い議員は基的に議席を守れない傾向が顕著になっている。 それら大物議員を叩き落すのは、風に乗った新人議員で、経歴を見るに必ずしも政策に詳しくなく、特定の利害を代弁するようなスペシャリストが起用されているケースが多い。彼らがそのまま民主党が新しく作る政治システムに組み込まれ、副大臣などを経て政権担当能力を担う立派な議員になってくれれば、日にとっては「投資」で納まる。 ただ、これって

    「素人政治」の時代へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • つーか自民やばいの濃縮されすぎて既に終わってね

    強力な基盤を持つ老害か終盤の怪文書作戦が受けるような支持者ばかりの宗教右翼系ばかりが早々に当選して、来これから自民再生に必要だったかもしれない若手中堅がごっそり壊滅、最早格派キチガイ政党として先鋭化する道筋が完全に出来上がってしまっているような…… 最悪なのは森元首相が生き残ってしまったことで、小泉改革の「民営化」を安倍以降事実上単なる「私物化」に書き換えてしまった自民最強の老害である彼が生き残った時点で、現在の数の自民がまともに再生する道はほとんど絶たれてしまった 今回の選挙の完全な戦犯である清和会上層部がのうのうと軒並み当選しているが他派閥からすればどの面下げてと言いたいだろう。しかし民主があれだけ勝ってしまうと不満があっても自民を出て新党結成したとしてプレゼンスは無く、なんというか非常にダメな感じだ。非清和会系が巻き返せるというものでもなく、このまま全体的に枯死と先鋭化しか道が見

    つーか自民やばいの濃縮されすぎて既に終わってね
  • http://twitter.com/SankeiShakaibu/status/3651489549

  • キャー!民主党ですって日本大丈夫かしら・・・:アルファルファモザイク

    ■編集元:同性愛サロン板より「キャー!民主党ですって日大丈夫かしら・・・」 1 陽気な名無しさん :2009/08/30(日) 20:14:08 ID:fYSJxbx50 民主党が勝つみたいだけど・・・ 日大丈夫かしら? 不安だわ

    jamais_vu
    jamais_vu 2009/08/31
    『そもそも自民党が小泉さんを否定し始めたのがミスだったわね』
  • http://twitter.com/seiji_ohsaka/status/3643434495

    http://twitter.com/seiji_ohsaka/status/3643434495