2020年2月23日のブックマーク (6件)

  • 内閣支持46%、不支持47%で拮抗 日経世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京による21~23日の世論調査で安倍内閣の支持率は46%で、1月の前回調査の48%からほぼ横ばいだった。不支持率も前回の45%からほぼ横ばいの47%で支持・不支持が拮抗した。不支持率が支持率を上回ったのは2018年7月以来、1年7カ月ぶりになる。安倍内閣を「支持する」と答えた人を世代別で見ると18~39歳が52%、40~50歳代は47%、60歳以上は43%で、若い世代ほど支持が多かった。男女別に見ると男性は前回から4ポイント減って50%、女性は前回と横ばいの39%だった。【関連記事】新型肺炎「日経済に影響」94% 日経世論調査検事長の定年延長「問題ある」54% 日経世論調査次期首相、石破氏が首位 日経世論調査首相主催の「桜を見る会」をめぐる一連の問題について、政府の説明に「納得できない」と答えた人は

    内閣支持46%、不支持47%で拮抗 日経世論調査 - 日本経済新聞
    jamira13
    jamira13 2020/02/23
    マジか。すごいなあ
  • 自己肯定感の低さは美徳ではない

    ※あくまでいち自己肯定感が低い人間が今までの経験則で話しているだけで、すべての自己肯定感が低い人間にあてはまるわけではありません ちょっと表現を修正 生まれ育った環境が原因で自己肯定感が低い人ってたくさんいると思う 私も(まわりの環境のせいではないけど)自己肯定感が低い側の人間だ インターネッツではよく自己肯定感の低さをテーマにした言説や創作が散見されて、それらのほとんどは「自己肯定感の低さは罪ではない、自己肯定感が低い人は他人に気を遣えるから素敵だ」みたいな雰囲気で締めくくられる 確かに人間関係を築くうえで他人を気遣う心は必須だし、自然にそれをできる人は素敵だと思う でも私はこういう言説がバズったときしばしば付随する「自己肯定感が低い人間は優しいし我慢強いよね、世間一般の方とは違って(笑)」みたいな風潮がすごく苦手 自己肯定感が低い人間は普通の人なら何とも思わない他人の言動を過敏に受け取

    自己肯定感の低さは美徳ではない
    jamira13
    jamira13 2020/02/23
    防衛としての自虐さえも与えない徹底した無自覚強者理論で嫌いではない
  • 検事長の定年延長「口頭で決裁」 日付書き加えた法務省:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    検事長の定年延長「口頭で決裁」 日付書き加えた法務省:朝日新聞デジタル
    jamira13
    jamira13 2020/02/23
    次の日本語意味破壊ターゲットは「決裁」
  • 【田村秀男のお金は知っている】安倍首相は消費増税による失政認め、適切な「是正策」を打ち出すべき

    ■2ケタのマイナス続く 家計消費14%減 内閣府が17日に発表した昨年10~12月期の国内総生産(GDP)速報は、実質経済成長率が前期比年率で6・3%減と急激な落ち込みをみせた。日経済新聞は消費税増税の予定通りの実行を安倍晋三政権に催促してきたことを忘却したかのように、18日朝刊社説で「日経済は予断を許さぬ局面を迎えた」とうろたえた。何をいまさら、と苦笑させられる。 消費税増税がアベノミクスを殺すとして、国内メディアではただ1人、一貫して反対の論陣を張ってきた拙論だからこそ歯に衣着せず言わせてもらおう。今の安倍政権からは景気に対する危機感が伝わってこない。「安倍首相殿、消費税増税による失政を素直に認め、ただちに適切な是正策を打ち出すべきではありませんか。消費税率10%は家計を直撃し、しかもそれは台風や新型コロナウイルスのような一過性の災厄ではなく、今後も持続するのですよ」と。 17日の

    【田村秀男のお金は知っている】安倍首相は消費増税による失政認め、適切な「是正策」を打ち出すべき
    jamira13
    jamira13 2020/02/23
    産経さん消費増税に対する態度がだいぶ明確になってきたな
  • 才谷梅太郎 on Twitter: "5chの拾い物 勝った!日本は強いぞ! #ウイルス検査 https://t.co/GQObsjvAdH"

    5chの拾い物 勝った!日は強いぞ! #ウイルス検査 https://t.co/GQObsjvAdH

    才谷梅太郎 on Twitter: "5chの拾い物 勝った!日本は強いぞ! #ウイルス検査 https://t.co/GQObsjvAdH"
    jamira13
    jamira13 2020/02/23
    広告が足りない
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 地域医療と暮らしのゆくえ: 超高齢社会をともに生きる

    アマゾンレビューは書かないことにしているのですが、まあときには例外があってもいいでしょう。他で書いたものをそのまま転載。 献御礼 医療系のドラマや映画小説漫画には基的にアクセスしません。「当はこうじゃない」みたいな監修目線からではなく(フィクションはべつにホラでもよい派です)、ぼくはフリータイムくらいは医療から離れていたいからです(医療嫌いなのかもしれません)。 同様の理由で、医者の書くエッセイとかも敬遠することが多いです。とくにヒューメインな内容は読んでるこっちが恥ずかしくなるので、ノーサンキューになりやすい。ぼくのなかでほぼ唯一の例外が徳永進先生のエッセイかな。 で、唯一じゃない例外がここにひとつ。高山義浩先生の新著です。 書は非常に奇妙な構造をしていて、高山先生知らない人はかなり面らうでしょう。でも、コアなファンが多いので、そういう人にはすんなり読めるでしょう。まあ、

    jamira13
    jamira13 2020/02/23
    “本書でとくにガツンときたのは団塊の世代の死生観が将来の医療像を決定する、という予見”ここ読んでみたい。すごい視点だ。