2020年6月10日のブックマーク (8件)

  • 私立をわたくしりつ、市立をいちりつ

    どちらも正確にはシリツなのにわざわざ間違った読み方をするほうがわかりやすいの面白い これはどちらも湯桶読みだから違和感無いのだけど、問題は、化学と科学だ なぜ化学だけばけがくだなんて湯桶読みを強いられ、科学はのうのうとしているのだ こういう例は他には無い 科学だけ特例なのおかしくないですか

    私立をわたくしりつ、市立をいちりつ
    jamira13
    jamira13 2020/06/10
    産女と姑獲鳥
  • 新型コロナで中止のセンバツ 8月に甲子園で交流試合 高野連 | NHKニュース

    高校野球連盟は新型コロナウイルスの影響で中止になったセンバツ高校野球に出場が決まっていた32校をことし8月、甲子園球場に招き、各校1試合ずつの交流試合を行うことを決めました。 高野連ではことし3月に新型コロナウイルスの影響でセンバツ高校野球が中止となったことを受け、出場が決まっていた32校の救済策を検討してきました。 こうした中、先月20日に夏の全国高校野球の中止が決まり、高野連は甲子園球場が使われなくなった8月にセンバツに出場予定だった32校を招待し、交流試合を行うことを10日の理事会で決めました。 大会は各校がそれぞれ1試合ずつ行う方式で、8月10日から12日までと15日から17日までの合わせて6日間行われ、1日に最大3試合が実施されます。 この交流試合は公式戦として実施し、9回が終わって同点の場合に引き分けとするか、延長戦でタイブレークを行うかどうかは今後、検討するとしています。

    新型コロナで中止のセンバツ 8月に甲子園で交流試合 高野連 | NHKニュース
    jamira13
    jamira13 2020/06/10
    俺は残酷ショーを見たいんだ
  • 在宅勤務で交通費を実費精算 年金に影響する可能性も - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス対策で在宅勤務が広がり、通勤手当を実費精算に切り替える企業が出てきた。定期代の代わりに出社した日数分だけを精算するもので、在宅勤務が増えれば企業の負担が減る。ただ、交通費を含む支給総額が変動すると、社会保険料の算出基準が変わり、制度設計上では将来の年金が減る可能性もある。コロナ禍を受け、メルカリやネット店舗のサイト構築を手掛けるGMOペパボは原則在宅勤務に移行した。同時に、通

    在宅勤務で交通費を実費精算 年金に影響する可能性も - 日本経済新聞
    jamira13
    jamira13 2020/06/10
    いろんな制度地雷があるもんだなあ
  • 「ライブ×配信」に活路はあるか──“ハコの生態系”を枯らさないための取り組み【#コロナとどう暮らす】(Yahoo!ニュース 特集)

    「制作マンやブッカーは、稼ぐ方法が断たれているんですよね」。ライブハウスの休業で、多くの音楽従事者が仕事を失った。「補償なき休業」を余儀なくされたこの3カ月で、音楽の現場に何が起きたか。廃業も相次ぐライブハウスは、このまま「死んで」しまうのか。インディーズ業界に関わる二人と、ポピュラー音楽の研究者に話を聞いた。(長瀬千雅/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「連日中止中止の連絡がくるわけです。そのたびに何十万飛んだ、何十万飛んだって。しかも、区の抽選に受かって、4月から(子どもが)保育園に通うはずだったんです。仕事に復帰する、これで保育料も払えるねというときに、全部飛んでいきました。3日ぐらい起き上がれませんでしたね」 矢口優太さん(35)は、海外公演を中心に、コンサートやツアーを制作する仕事をしている。提携先の依頼で日人アーティストを海外フェスに連れていったり、海外アーティストの日

    「ライブ×配信」に活路はあるか──“ハコの生態系”を枯らさないための取り組み【#コロナとどう暮らす】(Yahoo!ニュース 特集)
    jamira13
    jamira13 2020/06/10
    体験に価値があって一つの体験から、グッズを買うみたいに次の消費に連鎖を繋げてく構造をしてたわけで、配信だと完全別物だよなあ
  • 大学1年生から「買わないほうがいい本ってありますか?」と聞かれたので「著者とは異なる人物が、巻かれた帯にでっかくプリントされている本」と答えた

    ノ猪 @honnoinosisi555 に向かって走り出す。「の虫」というよりは「の猪」。のことばかり呟きます。 (note2022年1月1日から、隔日で書籍紹介。20時更新。⇨note.com/honnoinosisi555) 個別の連絡はDMの方でお願いします(ときどき、覗きます)。 honnoinosisi123.hatenablog.jp ノ猪 @honnoinosisi555 大学一回生の知人から、 「買わない方がいいってありますか?」 と訊かれたので、とりあえず、 「著者とは異なる人物が、巻かれた帯にでっかくプリントされているだね」 と答えておいた。 2020-06-09 19:50:50 ノ猪 @honnoinosisi555 最近、「とりあえず著名な人物の推薦文を載せておけばいける!」という考えが透けて見える帯をよく見かける。勿論こういう帯を見て「買って

    大学1年生から「買わないほうがいい本ってありますか?」と聞かれたので「著者とは異なる人物が、巻かれた帯にでっかくプリントされている本」と答えた
    jamira13
    jamira13 2020/06/10
    帯そのものが表紙のデザインも破壊するのみならず、読み方にも先入観を与える悪しき風習である。(過激派)
  • これが最後の食事論法でダイエットに成功した

    簡単にいうと自己暗示で痩せましょうという話。 人間の胃袋って貪欲で、そこにべていいべ物があると胃袋はその分が入るだけ広がろうとします。 デザートは別腹と言われる所以でもあるのだけど、目の前にべたい!って思うものがあると満腹感が緩和されてしまうようにできているということ。 ならばその心理を逆手にとってみたらどうかというのがこのダイエット方法。 やり方は簡単だけど、問題はどれだけ自分を自己暗示にかけられるかどうか次第。 例えば、お腹が空いているときに買い物に行くと、あれもこれもと買ってしまうのはよくあること。 そこで、まずは心を鬼にして、いつも買ってしまう1/3~2/3くらいの量で我慢する。 (おにぎりとサンドイッチを買ってしまう人はサンドイッチだけとか、お弁当とカップラーメン買ってしまう人はお弁当だけとか。) もし自炊派なら、一度にたくさん作ってしまうのは構わないけど、いつもより盛りつ

    これが最後の食事論法でダイエットに成功した
    jamira13
    jamira13 2020/06/10
    これが最後の食事だから好きな物を思い切り食べよう!
  • 出版業界のハッキングとは何だったのか 06/10|久保内信行

    イヤな質問するなァ。自分もこないだ気づいたんですけど、箕輪さんとお仕事ご一緒したことありますからね。 「お前、箕輪さんと仕事してたよな?」って言われてつらつら箕輪さんのプロフィール見てたら、確かにしていたし、与沢翼の元ライブドアがあった六木の事務所で与沢翼待ちしていたことを思い出しましたよ。その時の会話の内容もぼんやり思いだしたのですが、そちらは伏します。え?なんで与沢翼の仕事を請けたのかって? そんなん、面白そうだったからに決まってるじゃないですか! で、なにが天才的かというお話でしたね。簡単に言うと、1 著者の稼働ナシでを作るシステム と、 2 これら著者の褒め合いによって読者を誘導し、一種の読者層を作った。さらに、 3 読者層を組織してネットでの購買運動を作り、販売前にランキングをジャックした。 4 幻冬舎のイマドキ珍しいイケイケの販売方針により、大量に印刷して、配制度とそ

    出版業界のハッキングとは何だったのか 06/10|久保内信行
    jamira13
    jamira13 2020/06/10
    これは有益な記事。取次中心とした出版システムが制度疲労起こしてる中だからこそ生まれた徒花だったんじゃ。環境適応の結果生まれたクリーチャーと言ってもいい
  • トランプ氏、支持率38%に急落 デモ拡大やコロナまん延、CNN | 共同通信

    【ワシントン共同】米中西部ミネソタ州で起きた白人警官による黒人男性暴行死事件を受け、全米に広がった抗議デモに強硬姿勢を示したトランプ大統領の支持率が急落した。新型コロナウイルスを巡っても政権の甘い対応が感染拡大を招いたとの批判が強い。11月の大統領選まで5カ月を切る中、与党共和党重鎮も再選不支持を表明。トランプ氏は失地挽回に躍起だ。 米CNNテレビの8日発表の全米世論調査では、支持は事件前の前回5月から7ポイント下落して38%、不支持は57%に上った。軍動員示唆やデモ敵視を繰り返したトランプ氏の対応を「有害」とした人は65%に上った。

    トランプ氏、支持率38%に急落 デモ拡大やコロナまん延、CNN | 共同通信
    jamira13
    jamira13 2020/06/10
    いや、トランプの支持層はこのデモへの反発かなり強いだろう人たちだから選挙だと結局勝つんじゃねえかな