タグ

2011年3月31日のブックマーク (2件)

  • 最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp

    まとまりなく。 インターネットコミュニケーションを加速させるべく消費者に焚き付けるモチベーションとしては、いまだに「俺を(たくさん)褒めてほしい」「俺の意見に(多くのひとが)賛同してほしい」あたりが基で、そこに社交がくっついてくるかんじなのかな。「正しい意見が共有されるべきだ」とか「俺の仕掛けで皆を振り回したい」みたいなタイプの欲望は結構レアっていうか。 「抜きん出て優れた意見は注目されやすい」「妥当性の高い意見のほうがより多くの賛同を得やすい」あたりは方法に過ぎなくて、凡庸でも誤りでもそれが偏りだけで注目されうるのなら、質の吟味などどうでもいいというひとは結構居るんじゃないだろうか。 で、この種のネットユーザと「注目度を定量化できるサービス」の組み合わせは最悪で、癌細胞のように彼らのためのツールと化していく。当然、それがウケるというのは、現在定量的に可視化されている読み手側も、文章の内

    最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp
    janus_wel
    janus_wel 2011/03/31
    同調圧力ってーと外からなイメージだからそれとはまた違うのか
  • オタクグループの形成関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    何度か日記していると思うけど、80 〜 90 年代くらいの往年オタグループの理想像て、たぶん特攻野郎 A チームとかなんだよね。それぞれ専門の違うオタの集まりで、分野重複が少なく、互いが互いの観測範囲外を補完し合うという。で、個人的な観測だと 00 年前後くらいから「同じ分野を専攻しているオタの集まり」をよく見るようになって、あー時代変わったんかなと思うようになった。 理想像が「特殊部隊モノ」から「特殊じゃない部隊モノ」に置き換わったかんじなのかなー。みたいな。いっぽうで、(上京したことによって)それまでには想像上にしか描けなかった「全員がほぼ全方位に詳しいオタクエリート集団」みたいなのにも遭遇し、世の中の広さに安心したりもした。あのへんは、いわば ESWAT とか攻殻機動隊やね。 往年オタグループが専門分化しがちだったのって、ようは各分野で「ハズレ」を引くダメージを各自分担しないとお小遣

    オタクグループの形成関連 - matakimika@hatenadiary.jp
    janus_wel
    janus_wel 2011/03/31
    言い方いろいろ