ブックマーク / worldwidetraveler.hateblo.jp (130)

  • 「若者の車離れ」真相・クルマ旅は自由の宝庫 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    帰りのスーパーで 生ラーメン3つ入り 99円! 3袋購入し 週末までの料確保しました! まぁ べたかった言うより 安かったから・笑 ところで「若者のクルマ離れ」メディア情報で 真相は知りませんが、面白い話が聞けました。 後輩たち宅では 20歳前後の子が同居しており、 免許をとったので 任意保険の制限を外したそうです。 ちなみに家は 30歳〜家族限定ゴールド免許 20等級、 対人対物無制限、弁護士、ロードサービスが付いて 3.5万円位になるよう 車両保険の免責額を 0-10とか 5-5、5-10で試算し調整しております。 ここに18歳の子供が入ると 保険料が3倍に上がり、 家計を 圧迫する事になるのは 良いとしても、 それは 子供が運転すればの話ですよね。 「高い保険料を払ったのに 子が運転しない」という。 親もちで 金が掛らずとも 車を運転しないって、 思っていた「若者のクルマ離れ」の

    「若者の車離れ」真相・クルマ旅は自由の宝庫 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/20
  • 「買物」ワークマン+.NIKEアウトレット.ガソリン物価 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    車のメンテパック点検完! 僅か700㎞/年 走行。 HVのシステム補機バッテリーが低電圧、 2か月前に ジャンプスタートしたヤツで このまま乗らないと 半年後は寿命が・・・ worldwidetraveler.hateblo.jp 「もっと走らないとダメ!」車屋さんに叱られ・笑 買い物を兼ね 100km程度ドライブしてきました。 まず嫁様の 希望「ワークマンプラス」へ。 職人さんの お店と思いきや、登山、ランニング、 バイクライダー向けに 自社ブランド品を出してますね。 プロ仕様の素材ゆえ 高品質で 安いんだそうです。 流行りのキャンプ用品も豊富で 大量に買う人も。 嫁様は山で鎖場を登るため 滑らない手袋購入(90円位) ワークマン女子コーナーの レインシューズ。 これが欲しかったそうで、安っ! 私は軍足コーナーで 良さげな下を発見! 職人仕様で しっかりした作りの軍足ですが、 黒という

    「買物」ワークマン+.NIKEアウトレット.ガソリン物価 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/20
  • えきねっとeチケ「トクだ値35満席」北陸新幹線 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    先日 えきねっと から事前申込した「トクだ値35」 席数限定の35%引き 新幹線eチケットだ。 指定席は1か月前に発売だが事前に申込が出来た。 そしてJRから「満席」のメールが来た・悲 善光寺の御開帳とあって混んでるのか。 しかし 参拝券も モバイルSuicaが使えるとは、 スマホ1つあれば ディトリップOKの時代だ。 北陸新幹線列車、東海道で言えば「かがやき(のぞみ)」 「はくたか(ひかり)」「あさま(こだま)」 東京から 長野間では3タイプの列車がある。 私は 価格重視なので あさまのトクだ値35を希望。 JRも長野へ行くなら「あさま」に乗って欲しいはずで、 スキーも「あさま」は限定列車に指定され格安になる。 「あさま」が安っぽく聞こえたら申し訳ないが、 かつて信州まで 新幹線が無い時代、 難所の急勾配 碓氷峠を機関車連結して越え、 上野から長野間 3時間30分で走った在来線、 国鉄の

    えきねっとeチケ「トクだ値35満席」北陸新幹線 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/19
  • トマトの苗・凛々子当選「カゴメ株長期ホルダー」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    株主キャンペーンで当たりました。 カゴメさん ありがとうございます。 大切に育て トマトを収穫させていただきます! 凛々子(りりこ)という種類のトマト苗が贈られました。 20年超えのホルダーで 去年は応募してはずれ初当選! 終活の一環でお財布を整理中でしたが カゴメ株は手放しづらくなりました・笑 もともと健康志向でトマトが好きでして、 あれはネット証券はしりの頃に iモードで、 「優待品がもらえ10万円前後で買える株」 カゴメ製品が年に2回届き(今は倍額相当品1回) お中元とお歳暮のようで楽しみでしたし、 カゴメさんは 年間配当金100株当たり 3800円を目指すとおっしゃってますので 配当金と優待品で既に元は取れており 超長期ホルダーで良かった!カゴメさん。 不思議の畑アリスの装飾キットが入ってましたので 楽しませてもらいながら 育ててみましょう。 さて カゴメさん 20年間の株価推移は

    トマトの苗・凛々子当選「カゴメ株長期ホルダー」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/16
  • 日本でマスクを外す日「欧米人の影響」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    駅でバックにイギリスの国旗を貼った 大柄な欧米人が 半ぞで半ズボンで歩いてた。 彼らは平熱が高く 身体が丈夫なんだ。 元気だなと思いつつ、マスクはしてません。 駅員さん警備員さんも 注意しにくいだろうし 何となく遠慮しちゃう気持ちは解りますし、 それほど「ギョッ」としないのが不思議な点。 日マスクを外す時が来るなら 欧米人が 戻ってきた時ではないだろうか。 ワイワイ言っても 自分たちで決められず 外圧に流される事が多々な国ですから。 コロナ前ですが 欧米国に行くならマスクしない 「日人!病気なのか?」 「マスク=ヤバい伝染病患者」こう思われるらしい。 私と欧米人は スキー場のゴンドラ内が多いですが 彼ら目が合うと一瞬でも口を「ニコ」ってする 「私は敵ではない」って意味だろう(私の勝手な解釈) きっと欧米人は「口を隠したくない」のだろう。 一方アジア人は「目」が重要 マスクしたい人もい

    日本でマスクを外す日「欧米人の影響」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/15
  • カルロスゴーンとフェアレディZという車 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    フェアレディZ35のカタログもらってきた。 セールスさんも私が買うとは思ってません・笑 ベースグレードの6速マニュアルでも 524万円 燃料高の昨今 3L ツインターボ 405馬力という Z35 値段が高いし あまり話題になってない気も。 日産フェアレディZは トヨタ クラウンと同様、 子供の頃から存在する 歴史ある憧れのクルマです。 Z32 1989年~バブル景気から崩壊期、 ツインターボのモデルが人気だったようですが、 若い私には高額で 買える訳がなく単なる憧れ そして日産の経営も傾いて フェアレディZは消滅。 と思ったら、カルロス・ゴーンさんの鶴の一声で フェアレディZ、GTRが復活!(Z33 2002~2008年) Z33は 300万円で 頑張れば買えるスポーツカーと話題に。 私も職場近くのディーラーに見に行って 見積もらったら「値引きします!」え!?って。 買う気満々になったのだ

    カルロスゴーンとフェアレディZという車 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/13
  • マスク不要or着用「周囲の人の気持ちを考えて」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    GW中は「電車で無マスク」稀に見かけましたが、 若い人や女性ほど しっかりしてるようです。 私には マスク着用の賛否に 選択肢はなく、 所属する職場の指示で「着用」です。 殆どの社会人や学生さんは そうと思います。 実態はどうかと言えば 私の行動範囲では、 種類はどうあれ ほぼ100%マスク してます。 「自分の聖地巡礼ウォーキング」で歩けば マスクの着用率が 低い町もございます(屋外) まぁ 屋外で他人と距離が取れりゃ 好きで良いし、 私は こちらに飛沫が飛ばない限り、 他人がどうあれ どうでも良い事なんですがね。 例えば山歩きでは マスクしてない人もいて、 でも すれ違う際はタオルで口鼻を塞いだり、 周囲の人の気持ちを考えた 気配りですよね。 散歩やマイカー移動は 臨機応変で良いし、 お店や 公共交通機関など事業者が 「マスク着用をお願いします」って事で 利用させてもらうなら 従うのが

    マスク不要or着用「周囲の人の気持ちを考えて」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/12
  • 電気ガス代が高騰中!日本の電力・原子力発電 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    出来る限りの 省エネ節電も 既に限界の我が家は、 通勤家ですので 光熱費は抑えられますが、 電気とガス代が ずいぶん値上がりし、 職場にもテレワークの人がいたんだけど、 ここらの負担がとても大きく悲鳴!だそうです。 我が家でさえ ガスの前年同月比(ほぼお風呂) 使用量は1㎥減ったのに 700円も増! 電気代も 我が家は安いほうですが、 電気は161→141=21 kWh 節電したのに 去年の同月より650円も増! ところで今年の冬は全てエアコン暖房にしました。 (設定温度は16~18℃) 2,3月の電気代は 8千円でしたので、 エアコン暖房代は 月に3千円という結果です。 灯油を買いに行くより だいぶ良かったですが、 当然、石油ファンヒーターの方が暖かいですよ・笑 まぁ 燃料を全て輸入に頼っている日にしては これくらいの負担で 暮らせるってありがたい。 でも今年の冬もあったように、 古い

    電気ガス代が高騰中!日本の電力・原子力発電 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/12
  • 新しい資本主義「貯金から投資へ所得倍増計画」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    終活に向け お財布を整理する一貫で、 高く指値していた株式の一つが約定してました。 特定口座の為 納税は証券会社にお任せしちゃて、 所得税15 % 住民税5% あわせて20% 〇〇万円をも 追加で納税する事が出来て、 国と地元 そして私の「トリプルウィン!」 日経平均 8千円時代からの 放置株だったので、 この頃に もっと投資しておけば 良かったですが、 そういった時は 株を買うどころか手放したい!笑 岸田総理が 新しい資主義とか、 貯蓄より投資へ!資産と所得を倍増させるとか、 おっしゃってますし 乗らない手はない!? 「老後資金計画の方針転換!」 もう日だけは 金利は上げられない思うし、 更に 悪い円安が 進むかも知れませんが、 日銀の黒田総裁が おっしゃる円安メリットは、 割安感になった日株が買われるとか? インバウンド景気くらい? 世界中の人は 日に来たがってますし、 文化

    新しい資本主義「貯金から投資へ所得倍増計画」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/08
  • 「引退前の健康診断」脳ドック&血糖値スパイク隠れ糖尿病 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    現役引退目前、健康総チェック中です。 その一つ「脳ドック」異常なしでしたが 私は単なる「脳のみのCT検査」と思って、 天ぷらウドンをべて 病院に行ったのですが 看護師さんが「もちろん 何もべてませんよね!」 え!べたとは 言えない 重圧な雰囲気に押され 「え?・・・はい」と答えてみた・笑 検診の内容が「胃」→「脳」になっただけで、 他は通常の 人間ドックの項目でしたので、 でも 満腹時血糖を知る事が出来ました・笑 私は いわゆる血糖値スパイク症状があって、 べると 眠気、だるさ、頭のクラクラ感は 今に始まった事ではなく、 20代にドライブに行って 高速のSAで 豚カツ定ご飯大盛!でもべた日にゃ、 睡魔に襲われ どうにもなりませんでした。 空腹時の血糖は正常でも、 後1時間位に急激に高血糖(140mg/dl)になり 血管がダメージを受けちゃうヤツです。 今でも 暖かいご飯や う

    「引退前の健康診断」脳ドック&血糖値スパイク隠れ糖尿病 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/08
  • 雪山三種の神器「ビーコン・スコップ・プローブ」雪崩から仲間の命を救う - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    先月に行った ニセコアンヌプリ スキー場の最上部、 山頂ゲートには ビーコンチェッカーがありました。 ビーコンとは 雪崩に巻き込まれ 雪に埋没した時に 信号を送信し 助けてもらいやすくするもの。 雪山三種の神器「ビーコン」「スコップ」「プローブ」を 相互にもっていれば 発見され 掘り起こされる可能性あり、 「仲間の命を救えるかも知れない」 というのが、私には 凄く心にひびきます。 しかしビーコンは 高価というのがネックです。 今年に行った 自由度が高い 4つのスキー場は、 条件が良い日に 決められた範囲で、 ルール順守し 自己責任で滑走できる斜面があるが、 もし事故を起こし 夕方に報道されるとしたら、 「〇〇スキー場でコース外を滑走した者が遭難」 テレビを見た方は 「また雪山で遭難かよ!」 「迷惑かけるな!」「ルール違反のならず者!」 「コース外滑走リフト券没収!」思われるでしょうが、 今

    雪山三種の神器「ビーコン・スコップ・プローブ」雪崩から仲間の命を救う - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/07
  • ノートPCのボディ強化&HDDをSSDに交換してみる - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    先日に買った ASUSの i5 SSD512G WIN11モデル お値段も安く 性能も申し分ないPCでしたが、 15.6インチは モバイルには少し大きかった・笑 家で使うには良いのですが ボディも強化したい。 アルミ板を貼ってみました。 重量を考慮し 0.5mmのアルミ板 160g です。 この厚さなら 大きめのハサミで パソコンの大きさに合わせて切れますし 値段も 500円程度です。 両面テープで貼り メタリックボディに変身! 光 アルミ0.5×300×400mm HA0534 光(Hikari) Amazon HDDではなく SSDだとスマホより起動は速いです。 でもモバイルPCとして屋外で使うなら、 前の11インチのがスマートですかね。 10年くらい前に 4万円台で買った ASUS i3 HDDがくるくる回り 起動はメッチャ遅いですが、 GO PRO動画を切り貼りし YouTubeに

    ノートPCのボディ強化&HDDをSSDに交換してみる - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/06
  • 「歩活」異次元の金融緩和 パワーカップル億ション住まい - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    昨日の歩活は 9千歩でした。 昼の仕事日は なかなか歩数が伸びません。 さて 町をウォーキングしていると 「マンションが高くなったなぁ」感じます。 実際の取引価格は解りませんけど、 バブル期に「億ション」なんて騒いでいたけど、 あの頃は「土地神話」があって 日中のどんな土地も売れたようですが、 今は立地が良いマンションだけ? となれば バブルではないのかも 知れませんが、 「皆さん、良く買えるなぁ」と思いますよ。 最近の住宅ローン年収の7倍が常識のようで 完済は80歳未満という事なので、 パワーカップル(共働き)が 億ション買えるって まさに異次元の金融緩和、黒田総裁のおかげ!? 一つ上の友人も 3年前に住み替えて79歳まで。 住宅ローン控除も昔とずいぶん違って ほぼ金利が「ゼロ」で利息より控除が多い 「逆ざや」が発生するので 多くローンを組んで 繰り上げ返済の意思はないそうです。

    「歩活」異次元の金融緩和 パワーカップル億ション住まい - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/05
  • 海難事故「身体の保温と浮力の確保」危険な水中生物「鮫・海蛇」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    一般的に ここら 南州の海に潜るには 5mmのウエットスーツを着用と共に スーツの浮力を消すため 体重の1/10の重り、 私なら 6kgのウエイトを腰に巻く。 万が一遭難した時は ウエイトを捨てれば、 浮力 と身体の保温は 確保できる。 海水温が28℃〜南の島だと 海パンか、 半袖半ズボンの薄いスーツなら ウエイト不要で 身軽にタンクを背負って、 まるで魚になったように 中性浮力を保ち 気持ちが良いから そんな潜り方もある。 あれは 少し流れがあり 岩にぶつかった。 足を見たら水色の付着物だ。 「コケでも付いた?」ゴシゴシこすり落とした。 しばらくして見ると 足から深緑色の まるで 蚊取線香の煙のように ゆらゆらと 水中では 血は深緑に見えるのだ。 それから 周囲を見れば つかず離れず 鮫にマーキングされた。 以前に 魚の切り身を持って いた時と同じ、 連中は 当に血の匂いに敏感である

    海難事故「身体の保温と浮力の確保」危険な水中生物「鮫・海蛇」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/04
  • 仕事は好きか嫌いか「現金を手渡されるお金の重み」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    仕事が好きか?と言われたら 好きな方だ。 例えば 荷物をギュッと縛る方法とか、 バイト先の大人から教わって 今も役にたっているし、 高校から知らない事を教わって 出来るようになって、 なんと言っても 現金を頂けるのが嬉しくて 働き度が良いと「大入り袋」500円入っていた! 就業方法が 良いか悪いかは 別として 昭和の時代、社会に出てからも 休み等で暇な日は 履歴書が不要な ライン作業や倉庫の仕事へ行った。 8時から20時まで 立ちっぱで 昼には 逃げ出す事を考えていたから 大変な仕事と言えば 日雇い系。 20時に終わって手渡された5千円札が輝いて見えて しばらく使えず お金の価値をしみじみ感じた。 今も高額紙幣だと 使えず そのまま持ち帰ってくる 貧乏性はその時から。 だからATMで現金をおろすのは 千円札9枚です。 就職しても 給料は現金でもらっていた当時、 紙幣を見ると すごく重みを感

    仕事は好きか嫌いか「現金を手渡されるお金の重み」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/04
  • 新年度恒例・プレミア人間ドック行ってきた! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    今年度初の 身体検査に行ってきました。 うちは 準深夜労働者ゆえ 年に2回の強制検診と、 任意の人間ドックは 好きな病院が選べ、 計3回の健康チェックがあり、 心疾患 成人病が見つかれば 激務を外して下さる、 ありがたい セーフティネットが整っています。 しかし 夜間祝日時間外が 収入の多くを占めるから、 人によっては「仕事を外さないで~」困る場合も。 複雑な地下街を けっこう歩き パレスホテルね。 聞き覚えがある方が いるかも知れませんが、 前アメリカ大統領の トランプさんが泊った宿です。 恐れ多くなってしまいますが、皇居が近いという訳。 この宿に泊まって 1泊2日の人間ドックコースもありますが 当然に、私は対象外で 半日コースです。 なんで ホテルやビルの中に 病院が!? いや、働いている人向けの 診療所、人間ドック施設 けっこう充実しており、スマホで時間予約出来たり、 隙間時間で行け

    新年度恒例・プレミア人間ドック行ってきた! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/02
  • 「歩活」自分のドラマ聖地巡礼①雑多な目黒~五反田界隈・今週のお題「好きな街」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    皆で歩こう!という活動やってまして 日に8千歩、 競争を始めると 3万歩~歩く連中が続々、 私的には 2万歩が良いところで、 それ以上を歩くと 具合が悪くなります・笑 それに 飽きてしまうので テーマを決めて歩かないと そこで「自分のドラマ聖地巡礼」でもしようかと。 目黒は1970年代 通学で乗換えた駅で、 周囲には同級生宅がやっている店舗も多くありました。 基的に構造物は変わっておらず、 築50年を超えたマンションや再建築不可物件、 多々あって 当時の思い出が蘇ります。 昔は東急目蒲線という電車が地上を走り、 緑色の3両編成で油臭くて、もち冷房はありません。 当時は この電車が好きでなく写真も撮ってないですが 今思えば 庶民的でとても味がある電車でした。 「一駅くらい歩け!」親は定期券買ってくれず、 学割ひと月 400円だったからバイト代で。 国鉄に比べ私鉄は激安でしたね。 権之助坂商

    「歩活」自分のドラマ聖地巡礼①雑多な目黒~五反田界隈・今週のお題「好きな街」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/02
  • 知床観光船②自然に謙虚・船に命を預ける認識 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    知床の観光船は どうなったのでしょうかね。 海水温が高ければ どうにかなったと思いますが、 冷たいのは 厳し過ぎると思いますし、 やはり船のエンジンが 止まるのは致命的です。 私も潜水目的で ボートのエンジンが不調とか、 実際に停止し始動不可で 漂流した経験あります。 ダイビングのスタイルは 自力で沖まで泳ぎ 潜水終了後 自力で泳いで戻り上陸するタイプ。 流れに逆らい 泳ぐ事もあり 体力を消耗します。 (船から飛び込む モデルはワタシです) あとは ドリフトダイビングという、 ボートに乗って ずっと沖まで行き 海に飛び込み、 海流に流されながら 潜るゆえ 泳ぐ体力を使わず、 流れが速いほど 大型回遊魚との遭遇率があがり、 楽して 豪快な海中を楽しめるタイプ。 タンクの残圧が少なくなったら「水面ヨシ!」浮上。 オレンジ色のフロートを上げて 船に見つけてもらう。 ところが 水面に浮上しても ボ

    知床観光船②自然に謙虚・船に命を預ける認識 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/05/01
  • 子を大学へ進学させるか 高齢親の悩み。 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    65歳になる先輩が 頭を抱え悩んでいた。 子供が大学に行きたいという事だが、 学費だけで毎年100万円はかかるという。 前に記事にしたが たいていのサラリーマンは 60歳を節目に収入が激減するのだ。 worldwidetraveler.hateblo.jp 皆で話をしたところ「うそでしょ~無理!」 近年 私大を出た人は 奨学金を抱えているから 「そうすれば?」「進学必要?」「就職!」 いろんな意見が出たが、 50近くに授かった 愛娘に言える訳がなく、 老後資金不足に陥る可能性があるそうだ。 私のような ただのサラリーマンになるなら 学歴があれば 最初は少し給料が優遇されても、 学力を発揮する場面はないし、 40数年働くには「世渡り上手」のが重要で、 出世より 楽しく生きて 働ければ良いじゃん! と無責任な事は 我が子であっても言えません・笑 さて 学費をどう工面するのか 心配ですね。

    子を大学へ進学させるか 高齢親の悩み。 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/04/30
  • 5月も雪がたっぷり「北海道キロロスノーワールド」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    8年前の今頃 GW前に北海道kiroroに行った話。 成田からバニラエアで たしか運賃は4千円くらい 別途荷物(スキー板)預け 料金がかかりました。 新千歳空港から 快速エアポート 札幌経由 小樽直行便です。 キロロスノーワールド 最寄り駅 小樽築港へ 函館線 車窓から見える 穏やかな石狩湾が 嘘のように見えるのは あの日を経験してないと・・・worldwidetraveler.hateblo.jp あの日は 最終的に線路が大波をかぶり 信号故障に。 今年の冬も 大雪運休で批判を浴びた JR北海道ですが、 過酷な自然と戦う 労働者の気持ち 想像すれば 天災ゆえ 苦言はないと思うんですよね。 さて 小樽築港駅にはキロロのバスが迎えに、 ここから 25km 30分くらいで到着します。 私的には この方法があれば キロロへ一番ラクです。 キロロスキー場は、朝里、余市、長峰、3つのエリアがあり

    5月も雪がたっぷり「北海道キロロスノーワールド」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    japan-eat
    japan-eat 2022/04/30