javascripterのブックマーク (426)

  • GitX

    GitX GitX is a git GUI made for Mac OS X. It currently features a history viewer much like gitk and a commit GUI like git gui. But then in silky smooth OS X style! Features Detailed history viewer Nice commit GUI, allowing hunk- and line-wise staging Fast workflow Explore tree of any revision Nice Aqua interface Paste commits to gist.github.com QuickLook integration Requirements GitX runs on Mac O

  • http://jamesdonaghue.com/static/peppy/

  • 2008年10月 - Blog - EOF

    会社の Windows に pLaTeX の環境を整えた レジュメ的な文書を書く必要が出てきたので。あと、そういう文書であるならば某 Word よりキレイに出力できるためでもある。Windows 上では、TeX ファイルの編集を xyzzy で行う。学生時代に使っていた KaTeX の設定がそのまま残っていたので、明らかにおかしい所を修正してやるだけでそのまま利用できた。 jsarticle に代表される奥村先生の新ドキュメントクラスも入れたし、dvipdfmx の設定も終わった。Ghostscript の CIDFnmap も何とかした。インタフェイスが壊滅的だが便利なのは確かな dviout も設定終了。 ぜんぶ TeX Wiki の情報をベースに何とかできるのがすごい。というか、TeX Wiki の内容が非常に丁寧なので楽なのだ。記事を編集した全ての人に感謝。 2008-10-28

  • sizzle.js at master from jeresig's sizzle - GitHub

  • 最速廃人研究会

    当はもっと色々書きたい事あるけど、忙しいから手短に書くよ。 CSS Niteやら界隈のイベントを主催してる人も、それに群がってる人達も、全然すごくない人達ばかりだよね。こういうことを書くと「畑違いだから、あなたには凄さがわからないんですよ」とか言われるだろうけど。でもね、100歩も200歩も譲っても、やっぱはっきり言っておかないとダメだと思うから書くよ。お前ら全然凄くないよ。いい加減自覚しろよ。そんで自重しろよ。イベントだ勉強会だ交流だの、レベルの低い連中で集まっても何の意味もねーよ。なまじ仕事になって給料とかもらえてしまうから、ダメなことに気付かないんだよ。仕事やめてひきこもれよ。2年ぐらい。 Web標準がどうのこうのいってやってることはCSSハックがどうしたこうした、糞くだらないよね。お前らそれで「Webの発展に貢献してきた」とか思ってるわけじゃんか。全然貢献してないからね。むしろハ

    最速廃人研究会
  • CodeRepos::Share – Trac

    JSEnumerator A light-weight library for list or enumeration. Download http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jsenumerator/trunk/jsenumerator.js No comments: http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jsenumerator/trunk/jsenumerator.nodoc.js Compressed: http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jsenumerator/trunk/jsenumerator.mini.js svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/javas

  • W3C : The XMLHttpRequest Object

    XMLHttpRequest Level 1 W3C Working Group Note 06 October 2016 This version: https://www.w3.org/TR/2016/NOTE-XMLHttpRequest-20161006/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/XMLHttpRequest/ Latest editor's draft: https://xhr.spec.whatwg.org/ Previous version: https://www.w3.org/TR/2014/WD-XMLHttpRequest-20140130/ Editors: Anne van Kesteren, Mozilla Julian Aubourg, Creative Area 송정기 (Jungkee

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • JavaScript による HSP インタプリタ HSP on JS - fujidigの雑記

    http://www.fujidig.com/hsp-on-js/samples.html HSP on JS は JavaScript による HSP のインタプリタの実装です。 CodeRepos にリポジトリを置いて開発しています。 対応している機能 まず、 GUI 描画命令はありません。 mes 命令を実行したら textarea に出力されるだけです。将来的に HTML5 Canvas を使って GUI 描画命令も対応できたらいいだろうなーとは思っています。 ラベル型、文字列型、実数型、整数型、struct型 goto, gosub, repeat 〜 loop などの基的な制御命令 配列変数、多次元配列 wait 命令(ブラウザを停止させません) ユーザ定義命令・関数 モジュール変数 その他一部の命令・関数 に対応しています。 仕組み hspcmp を実行して結果の AX を

    JavaScript による HSP インタプリタ HSP on JS - fujidigの雑記
  • Scheme/継続 - Wikibooks

    Schemeは継続(continuation)という、たいへん強力で柔軟な制御機構を備えています。継続を用いれば大域脱出、コルーチン、疑似マルチタスク、バックトラックといった特殊な制御を必要とするプログラムを効率的に記述することができるのです。しかし一方でその抽象度の高さから、「継続は難しいもの」という印象も強いようです。 ここでは継続の正確な定義はとりあえず後に回し、直感的な観点から継続を導入してみたいと思います。 話を簡単にするため、今全ての手続きが1-in/1-outであるような1-Schemeというものを考えます。例えば: (define (double x) (* x x)) (double 2) => 4 (define (add1 x) (+ x 1)) (add1 2) => 3 のような手続きが1-Scheme手続きです。 (なおSchemeではlambdaを自由に導入で

    javascripter
    javascripter 2008/10/05
    わかりやすい
  • Spark勉強会 JSplashの資料を公開+α - 最速チュパカブラ研究会

    A Brief Introduction in English JSplash is a conversion tool, that converts SWF movies to javascript. Converted script renders shapes with SVG and rewrites ActionScript dynamically to run on browser's JS Engine. You can see a demonstration at http://www.libspark.org/svn/ruby/jsplash/trunk/client2/demo_20081001.xml Left one is a screenshot of the movie running on JSplash. And right one is running o

    Spark勉強会 JSplashの資料を公開+α - 最速チュパカブラ研究会
  • 無限の猿定理 - Wikipedia

    チンパンジーが十分に長い時間の間、でたらめにタイプライターのキーを叩き続けたと仮定すると、打ち出されるものはほとんど確実にシェイクスピアのある戯曲(なにか他の作品でもよい)を含むことになる。 無限の猿定理(むげんのさるていり、英語: infinite monkey theorem)とは、十分長い時間をかけてランダムに文字列を作り続ければ、どんな文字列もほとんど確実にできあがるという定理である。比喩的に「猿がタイプライターの鍵盤をいつまでもランダムに叩きつづければ、ウィリアム・シェイクスピアの作品を打ち出す」などと表現されるため、この名がある。 概要[編集] この「定理」は、巨大だが有限な数を想像することで無限に関する理論を扱うことの危険性、および無限を想像することによって巨大な数を扱うことの危険性について示唆を与える。猿の打鍵によって所望のテキストが得られる確率は、たとえば『ハムレット』く

    無限の猿定理 - Wikipedia
    javascripter
    javascripter 2008/10/02
    ボゴソート
  • Lone Worker

  • JSTweener ライクなアニメーション code snippets - os0x.blog

    JSTweenerライクな軽量アニメーションが手軽に実現できる、tween.jsというのを書いてみました。 Greasemonkey Script を書く際に、@requireで手軽に使えるサイズのシンプルなアニメーション code snippets がほしかったので、強引に18行という短さに収めています。手軽に使いたいので、サンプルコード扱いで、自由に使用、改変して頂いてOKです。一応IE6, Firefox2, Safari3*1, Opera9で動きます。それなりにクロスブラウザです。 とりあえずサンプル Tweener Example(XHTML) Tweener Example2(XHTML) (半透明のdivを4枚重ねているので、少し重いかも) 簡単な使い方はこれだけ。 var div = document.getElementById("simple-header"); di

    JSTweener ライクなアニメーション code snippets - os0x.blog
  • アルゴリズムとデータ構造 - プログラミングスレまとめ in VIP

    計算量 † アルゴリズムがどれだけ効率的かを示す概念が計算量です。通常、単に計算量と述べた場合は、データ数nに対してどれだけ時間がかかるかを示す時間計算量を指しますが、場合によってはどれだけメモリを消費するかを示す空間計算量を問題にするケースもあります。計算量は、通常データ数nが十分大きい場合にnのどういう関数に比例して計算時間/メモリ消費が増えるかという形式で表します。 具体的に、下に述べている線形探索の例で計算量を考えてみましょう。この関数では、ループをサイズn回だけ回していますが、このループ1回辺り時間tだけかかるとしましょう。さらに、関数の呼び出し等により、データ数にかかわらず一定の時間sがかかると考えられます。従ってこの関数に費やす時間はnt+sですね。この時、十分大きいnを考え、かつ定数倍は無視して考えます。例えばntがsの10000倍だと仮定しましょう。この時sの寄与は、体重

  • Firefox 3.0.2 の window.eval の挙動変更 - teppeis blog

    Firefox を 3.0.2 に上げたら Vimperator plugin の ldrize_cooperation.js が動かなくなったので、ちょいちょいいじってみると window.eval のあたりでこけている模様。 挙動を調べてみると、どうやら 3.0.2 以降(3.0.3 でも)では eval() の第 2 引数が効かなくなっています。 var a = "global a"; var context = { a: "context a" }; window.eval("alert(a)"); // "global a" window.eval("alert(a)", context); // "context a" だったけど、3.0.2 では "global a" // いろいろ試してみるけど、だめ。 eval("alert(a)", context); // "glob

    Firefox 3.0.2 の window.eval の挙動変更 - teppeis blog
  • http://blog.fulltext-search.biz/archives/2008/08/update-checker-4-greasemonkey.html

    javascripter
    javascripter 2008/09/28
    悪意を持ったスクリプトが、アップデート画面を上書きして意図しないスクリプトをインストールしてしまう脆弱性とかがありそう
  • Firefox 自動更新の罠

    先日のこの件は Firefox 3.0.2にしたらパスワードマネージャが機能しなくなったという場合の解決方法 – 頭ん中 今日公開された Firefox 3.0.3 で修正されたんだけど、 もしかして一連の出来事のせいで 自動更新の罠にはまってる人がいるんじゃないかと思って書いてみる。 Firefox には自動更新という機能があって、 このように設定していると 新バージョンがリリースされたときに 自動でアップデートされる。 ところが前述の 3.0.2 で パスワードマネージャが使えなくなったとき 「自動更新こわい!」といって この機能をオフにした人もいるようだ。 そうなると、 3.0.3 へのアップデートも自動で行われないし 「アップデート恐い!」となった人は 今回の修正内容を知らなかったら 手動での更新も踏みとどまってしまうかもしれない。 自動更新のせいで知らないうちに問題が発生していた

    Firefox 自動更新の罠
  • 442333 - Remove eval's optional second argument

  • Bug 442333 - Remove eval's optional second argument - os0x.blog

    442333 – Remove eval's optional second argumentの件。 peter.michaux.ca - Module Pattern Provides No Privacy...at least not in JavaScript(TM)によるとFirefox3.1でevalの第2引数は削除されるって話だったけど、http://d.hatena.ne.jp/nokturnalmortum/20080925#1222336042 によると3.0.2で既に動かないらしい。 これで動かなくなる Add-ons や Greasemonkey Script はそこそこありそうです。 # Bugzillaの見方がいまひとつ。。mozilla1.9.1a1 ってのはJavaScript1.9のことなのかな? だとしたら Function.prototype.bind

    Bug 442333 - Remove eval's optional second argument - os0x.blog