タグ

ブックマーク / srad.jp (179)

  • スラッシュドット ジャパン | 反撃ののろしを上げるPostgreSQL

    やや旧聞に属するが@ITの記事によると、オープンソースのデータベースサーバとしてずっとMySQLの後塵を拝しつづけてきたPostgreSQLが、最近になって急速に勢力を伸ばしていると言う。2006年のIOUG調査ではPostgreSQLを使っている割合はわずかに9%だったが、2007年10月に発表された最新の調査結果では(依然74%はMySQLユーザであるものの)PostgreSQLの利用は20%にまで拡大したそうだ。 これは、高速化などPostgreSQLそのものの改良が急ピッチで進められていることに加え、SonyやAppleがPostgreSQLベースのソリューションを使用していることが知られるようになり(日だとR25.jpも)、知名度が上がったのが一因だと言う。サードパーティアプリケーションや教育用書籍を充実させていくのが今後の課題と考えられるとのこと。

  • BitTorrentの不確かな未来 | スラド

    家/.の記事より。著名BitTorrentトラッカーサイトThe Pirate Bayの関係者が、BitTorrentに代わるP2Pファイル共有プロトコルの開発を進めていることを明らかにした(TorrentFreakの記事)。 現行のBitTorrentプロトコルは、BitTorrentの発明者Bram Cohenが設立したBitTorrent Inc.によって管理されているが、最近になってBitTorrent Inc.はいくつかの新機能をプロトコルに追加する一方でBitTorrent実装をクローズドソース化し、プロトコルの私物化を進めているとして批判を浴びていた。 新しいファイル形式は.p2pと呼ばれ、スパム対策などの新機能が盛り込まれるが、現在の.torrentファイルとは後方互換性を保つ予定だと言う(現在仕様が議論されているWiki)。まだ設計段階ではあるものの来年早々のリリースを

  • 「ネットがないと生活できない」人が10〜30代で約3割 | スラド

    マイコミジャーナルの記事より。電通総研が発表した「インターネットと未来に関する調査」によれば、生活におけるインターネットの重要度に関して6割が「ないと不便」、さらに10〜30代では3割が「ないと生活できない」と回答したという。 この調査は全国の18〜69歳までの男女約1000名を対象にインターネットで行われたもの。生活におけるインターネットの重要度に関して、「ないと生活できない」は30代女性の35.3%を筆頭に10〜30代で高く、「なくても構わない」が30代では0%となった(全体では0.9%)。ちなみに「不便は感じるが、なくてもなんとかなる」は60代女性が最も高く25.0%だった。一方でネット社会の近未来像については「情報格差の拡大」「セキュリティコストの増大」などの懸念が挙げられ、やや悲観的な見方が強いようだ。

  • 最後に生き残るのはゴキブリか | スラド

    タレコミ文にもリンクが張られているWikipedia(家)のHanford Site [wikipedia.org]の解説によると >Plutonium manufactured at the Hanford site was used to build the first nuclear bomb, which was tested at the Trinity site near Alamogordo, New Mexico, and used to build Fat Man, the bomb that was dropped on Nagasaki, Japan. (意訳:ハンフォード核施設で製造されたプルトニウムはトリニティ実験 [wikipedia.org]で使われた最初の核爆弾を製造するために利用された他、 日の長崎に投下された爆弾であるファットマン [wikipedi

    jazzanova
    jazzanova 2007/10/22
  • コッポラ監督が泥棒の被害、「バックアップは返してほしい」 | スラド

    家/.の記事より。『地獄の黙示録』や『ゴッドファーザー』で知られ、現在アルゼンチンに在住のフランシス・フォード・コッポラ監督の自宅が強盗に入られ、コンピュータやカメラ等の家財が奪われた。 奪われたコンピュータのひとつには新作『Tetro』の台が入っていたが、これはコピーが別のところにあり無事とのこと。しかし、バックアップデバイスまで奪われたため、この15年間に書かれた書き物や家族の写真がすべて無くなってしまったと言う。コッポラ監督は地元メディアの取材に応え、他はともかくバックアップデバイスは返してほしいと訴えたそうだ(BBS Newsの記事)。 バックアップはとっても、バックアップをオリジナルと同じところに保管しているという人は多いと思うが、泥棒はともかく、火事やその他の災害でオリジナルと共にバックアップまで失われるという事態は大いに考えられる。/.Jの諸氏はどうされているだろうか。

    jazzanova
    jazzanova 2007/10/01
  • 「Designed by NVIDIA」が廃止 | スラド

    NVIDIAでは、マザーボードベンダーに対して、ボード、ユーティリティ、ドライバの供給までもを行い、 その代わりに「Designed by NVIDIA」のロゴを貼ることが許されるという Desined by NVIDIAを推進し、マザーボード標準化を進めてきていたが、 そのDesigned by NVIDIAが廃止される という記事がDigitimesに掲載されている。 マザーボード。グラフィックカードの標準化戦略については変えないようだが、マザーボードベンダーの混乱を収拾するために いったん廃止を選んだようだ。

    jazzanova
    jazzanova 2007/09/13
  • PostgreSQLのパフォーマンスはMySQLを凌ぎOracleに肉迫 | スラド

    レポートで一番違いが見えるのはこのへんかと思います。 PostgreSQL Storage Requirement Info: The 85 minute run for this submission required less than 4GB of database storage. This extrapolates to less than 70GB for a 24 hour period. The Sun StorageTek 2540 Array drive capacity is 876GB of available storage when configured for RAID 1. Oracle Storage Requirement Info: A 75 min run at Injection Rate of 670 increased storage by 1

  • 日本のIT投資への意識は世界最下位 | スラド

    PC Watchにガートナーが行った国別IT投資マインドランキング(PDF)についての記事が掲載されている。 その調査によれば、IT投資増加率、IT予算対年商比率、CIO設置比率、経営陣がITの重要性を十分理解している比率、競争優位の獲得を目的としたIT投資、業務プロセスの改善を目的としたIT投資、新規技術への投資の積極性という7つの項目に対して、21カ国の企業に対して調査・分析を 行ない、数値化した結果、日は7項目のうち4項目で最下位、2項目で下から2番目という断突の最下位となったらしい。 一位はインド、二位がシンガポールというのは納得なのだが、これだけの国を並べて最下位というのはちょっとショックかも。

    jazzanova
    jazzanova 2007/05/18
  • 税金滞納で差押えられたフィギュアが公売に | スラド

    まず過去記事初回時 [srad.jp]、PSE法導入時 [srad.jp]。 元記事中に「以前の公売は、古物商など限られた人しか参加できなかったが、ネットが普及したことでフィギュアも動産として買い手が付くようになった」とあるように、Yahoo!上で売ることでこんな趣味のものにも値がつく可能性が出てきたのがネット公売の意義のひとつでして。 以前の公売ってのはどんな手順だったかというと、おおざっぱに言うと 差し押さえる。差し押さえるものは滞納している税金に比して高すぎてもいけないし、また安すぎたり売れることが見込めないものでもいけない。 お役所の前に張り紙が出される(公売公告)。通常は張り紙だけで終わるので、そういう張り紙が出ることを知ってる古物商とか(ryしか集まらない。 お役所の中で入札ないし競り売りを行う。誰も来なかったら張り紙からやり直し(何度やっても売れなければ差し押さえを解除しなけ

    jazzanova
    jazzanova 2007/04/16
  • 動画アノテーションで集合知を目指すニコニコ動画のインスパイア元 | スラド

    名古屋大学の長尾研究室と言えば、最近ではニコニコ動画が、長尾研究室で開発された動画共有・ビデオブログサービスSynvieにインスパイアされて作られ、その旨を謝辞として書かれていたことで知った人も多いだろう。その長尾教授が自身のblogに次の3年間に向けてというエントリを残しているのだが、それによればおそらくSynvieだと思われていることに関しては、「その学生は自分の作ったものに自信を持ったのか、僕の意図とは異なるものを作り始めてしまった。それ自体は別に悪いことではないが、来やるべきこと(つまり研究)がおろそかになってしまった。」ということで、早めに公開して実証実験を開始すべきだったと振り返っている。 さらに、「「ニコニコ動画」のような自由すぎてとりとめのなくなったサイトが飽きられるようになり、もっとまじめな作法にのっとった、もっと役に立つ動画アノテーションが定着するとよいと思う。」と考

  • はてなのサーバーに不正侵入 | スラド

    INTERNET Watchの記事によると、株式会社はてなのサービスを提供する2台のサーバに9日から不正な侵入が行なわれ、サーバ上にFTPスキャナやIRCボットを設置されるなどの被害が発生したとのこと。はてな側は14日未明までに侵入の事実を把握、ただちに不正なアクセスを遮断した。データベースサーバなどへのアクセスの形跡などは確認されておらず、ユーザー情報の流出やサービスのデータ改竄が行われた可能性は低いとしている。 はてなによると、今回の攻撃ははてなサーバ群の入り口にあたるサーバのうち2台に対しブルートフォースアタックをかけるというもの。侵入されたサーバはパスワードによる認証が可能となっており、他のサーバよりも侵入を受けやすい状態となっていた。これは、はてなが社内で定めていたセキュリティポリシーに違反した状態であり、改めてセキュリティ対策の見直しと業務の改善を行うとしている。

  • カッシーニによる土星の鮮明な映像 | スラド

    家/.の記事より。ここ/.Jでもおなじみの土星探査機カッシーニが、最近極めて鮮明で美しい土星の画像を送信してきたので話題になっている。 カッシーニは現在軌道傾斜角の高い軌道上にあり、土星の「輪」と交差しているため、The Lore of Saturnのような貴重な画像を撮影することが可能となった。6月末には再び輪と並行な軌道へと戻る見込み。

  • 役目を終える白熱電球 | スラド

    U.S. FrontLine Newsの記事、および朝日新聞の記事によると、T.エジソンの研究拠点、ニュージャージー州の州施設において、白熱電球から、エネルギー消費の少ない蛍光灯への切り替えを義務付ける法案が提出されたとのこと。 イギリスのJ.W.スワンが1878年に、T.エジソンが翌1879年に発明したとされる白熱電球は、100年以上に渡って世界の夜を照らし続けてきた。その後蛍光灯などの、高効率放電管による照明が普及しつつも、暖かい色調の白熱電球を未だ好む人は多い。 カリフォルニア州では2012年までに白熱電球の販売を禁止する法案が議会に提案されているそうで、 法案提出のレベルとはいえ、随分思い切った施策に及ぶものだとタレコミ人の私は思う。 トイレの照明など、短時間の照明には未だ白熱電球に優位性があり、LED照明の普及を待たなければならないだろうなぁ、と思っていたのだが、白熱電球の活躍期

    jazzanova
    jazzanova 2007/02/26
  • 国連、人工衛星の破壊実験を禁止へ | スラド

    朝日新聞の記事によると、国連の宇宙空間平和利用委員会は、宇宙空間での人工衛星の破壊実験などを禁止する指針を採択したとのこと。今秋の国連総会で承認、正式に制定されるという。中国の人工衛星撃墜実験を受けた対策だ。 この指針には、人工衛星を意図的に破壊することを禁止したほか、運用中に衛星から破片などが出ないような設計にすることなどが盛り込まれている。指針に法的拘束力はないものの、米国、ロシア中国を含め全会一致で採択された。 タレコミ人的には、2010年に開催予定のROBO-ONE in the Spaceへの影響がないことを祈るばかりである。

  • SNS+アパート=ソーシャルアパートメント | スラド

    先日のWBSでソーシャルアパートメントについて紹介されてました。 見てみると; 敷金礼金はゼロで初期費用は保証金2万+家賃ぐらいでいい シャワーなどは共同 共有スペースで談話 などの特徴があり、ちょっと場所がへんぴじゃないかと思われる以外は、寂しい都会生活に潤いを与えてくれそうないいシステムだと思います。 人間関係がこじれた時は敷金礼金が低いので気軽にでていけそうですし、こういうスタイルが流行るのはわりといいかなと。 じぶんとしては、これに加えて; チャンネルサーバーでみんなテレビ見放題 男女別でいいので大きな風呂 ぐらいがあればあとは文句ないところです。 ルームシェアなんかが流行ってるという話も同番組で紹介されてましたが、大家さんや不動産会社的には責任の所在がはっきりしないということで、割とグレーのようです。 また、IT業界なんかでは、開発合宿が流行ったりしてますし、わりとみんなつながり

    jazzanova
    jazzanova 2007/02/19
  • スラッシュドット ジャパン | ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解

    jbeef曰く、"セキュリティホールmemo経由、葉っぱ日記10月17日のエントリによると、2005年5月にIPAの脆弱性情報届出窓口に届け出られたmixiの欠陥の件が、1年半たってようやく決着したという。この欠陥は、mixi内でアップロードされた画像が、mixiにログインしていなくても画像のURLを指定すれば誰にでも閲覧できてしまうというもの。もっとも、数百万人の会員がいるとされるmixiでは、いずれにせよ誰にでも見られるのに等しいのだから問題じゃないという考え方もあろう。しかし、「友人まで公開」に設定している日記の画像はどうだろうか。普通のユーザなら、写真画像も「友人まで公開」だと信じて貼り付けるのではなかろうか。 葉っぱ日記によると、IPAはこれを脆弱性として受け付け、取り扱いを開始したものの、11か月後の2006年4月になって、ミクシィ側からギブアップの連絡があったという。その内容

  • 「答えてねっと」本日再開 | スラド

    KAMUI曰く、"6月末からメンテ中だった、 マイクロソフトが運営するパソコンに関するQ&Aサイト「答えてねっと」ですが、日 10月13日午前 9時から再開するのだそうです。 …え〜と、当に今度こそ大丈夫?"

  • スラッシュドット ジャパン | PostgreSQL用の日本語対応全文検索エンジン「Ludia」

    sillywalk曰く、"ITProの記事によれば、NTTデータは10月11日、同社が開発した全文検索エンジン「Ludia」をLGPLにより無償公開したと発表しました。PostgreSQLに格納されたテキストデータの全文検索が可能で、「オープンソースソフトウエアでは日語の全文検索に対応した高速・高精度なものが存在せず、データベースからデータを取り出し別のシステムを構築する必要があった。Ludiaは商用のデータベース管理ソフトに匹敵する速度と精度を備える」(NTTデータ)としています。Ludiaは、N-gramと形態素解析の2種類の全文検索インデックス方式をサポートし、またブーリアン検索、近傍位置検索、類似文書検索といった検索が可能で、検索結果の合致度を示す「スコア」も提供するそうです。" バックエンドには組み込み用全文検索エンジンsennaを使っている様である。

  • スラッシュドット ジャパン | オープンソースマガジンも休刊に

    連絡を受けました。正式な発表があるまでは、黙っていようと思ったら、もう載っているのですね。こ、これがACによるタレコミって奴ですか。漏らした、執筆者は誰?:) Xen解読室の連載も消化不良のままで終わりにしたくないので、どこかで続きを再開したいと考えています。〆切が無い場所だと気合いが入らず、ずるずると更新が止まってしまいそうな自分を信用できませんが。前回の連載から、全部は読みきれないけれども、いつかは読みきるぞという方が沢山おられたようで、感謝しています。 ちなみに、遅れに遅れたLinux 2.6解読室の単行は、この騒ぎに巻き込まれずに出すことが出来そうです。編集部の方々に、月刊誌の編集の合間の無い時間を割いて単行化までこぎつけていただきました。

    jazzanova
    jazzanova 2006/10/05
    寂しいな
  • 「答えてねっと」難航中 | スラド

    shiragaoyadi曰く、"「マイクロソフトが運営するパソコンに関するQ&Aサイト」の答えてねっとが、6/28からシステムメンテナンスに入ったままになっている。来は7/5にリニューアルの予定だったが、日時点でも「メンテナンス中」のままだ。 ウェブ上には、 現在答えてねっとに障害が発生しており、サービスを停止しています。障害が解消し次第サービスの再開予定日を改めてご案内いたします。 と表示され続けている。7/7にはサービス移行についてのページが一時的に表示されたのだが、再び現在の表示に戻った。 察するに、データ移行にかなりの混乱を生じている模様。 MS製のシステムを利用しての移行と思われるが、「マイクロソフトが運営」とうたう以上、かなり恥ずかしい状況と思われる。実際に何が起こっているのか…不思議なのは、1週間もの遅延にもかかわらず、ニュースサイト等での報道が見あたらないところ。圧力?