タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/yappo (50)

  • To Moose Or Not To Moose の邦訳を本人っぽく書き直してみた - Yappo::タワシ

    taro-nishinoさんによるlestrratさんの記事の邦訳Mooseの為か、そうでないのかを元にして人が書いてるっぽい感じに改変してみる。 ちなみに原文見てない。 JPAとしてもMooseに関する話をしてたと思うけど、もうちょっとだけ書かせてください。 「Mooseデベロッパもうちょっとスタートアップのコスト、使用メモリサイズ等に気を使って欲しい」 という事を思ってる。 俺はエンジニアのつもりだし。Moose好きだしMooseの空気感とかわかってるし「メモリもっと足せばいいよ」とか言うのもそりゃわかるよ。 でもさ、Moose使うかHASHにぶっ込めばいいか、他の言語使えばいいやって人の方が多いんだよ。そもそもエンジニアじゃない発注する側の人なんかそんな都合関係無いし。 そういう人達は、ベンチマークとかの数値でしか判断出来ないから、なんでMooseを使いたいのかと言った事情が無くM

  • YAPC hackathon まとめ - Yappo::タワシ

    PSGI on nginx hack 以外のまとめなど ちなみに nginx の人達とコンタクトとりたいので誰かロシア語の先生見つけたい。 tokuhiromがraflとベッドに消えてった yuvalとclkaoが日帰りで妙義山登りにいった dankogai=コマネチ obraがperl5のコミットビットもらえるようだ。なんかあれば取りあえずobraにパッチを送るのがよい 新しいシンタックスシュガーをPerl coreにいれようぜ! $foo->each(){ } というシンタックスシュガー JPA会員でない人が集まってJPAの未来について真面目に議論 tokuhiromが次のOSDCに出る方向で kawasaki先生引率で海外カンファレンスで発表しよう!計画 charsbarさんのPCがリアルBarになった どんぞこ日記の同人誌の在庫がどんぞこに acopi 泣いたらとりあえずいろはす貼

  • 梅田望夫オープンソース騒動まとめメモ - Yappo::タワシ

    自分の為のメモです。 前提知識: http://kazuhiko.tdiary.net/20090519.html http://s01.megalodon.jp/2009-0618-1234-51/d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090618/1245292543 ↓ もちおさん噛み付く http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090618/1245292543 ↓ もっともっと噛み付く http://b.hatena.ne.jp/otsune/20090618#bookmark-14047510 ↓ http://twitter.com/knnkanda/statuses/2217720479 ↓ なんと KNN神田が乱入 http://twitter.com/otsune/statuses/2217753929 ↓ http://co

    jazzanova
    jazzanova 2009/06/18
  • はてブ拒否したくなってきた - Yappo::タワシ

    なにこれふざけてるの?この提供ってやつ。

    はてブ拒否したくなってきた - Yappo::タワシ
    jazzanova
    jazzanova 2009/05/26
  • Module::Setup::Devel のドキュメント - Yappo::タワシ

    ドキュメントのこさないとほんとこまるので、ここにも書く。 Module::Setup::Devel とは module-setup コマンドから flavor を開発する為に用意された機能がまとまっている。 flavorのディレクトリ構成の作成、テスト、pack化までを一元で行う。 create flavor module-setup --devel FlavorName で、 FlavorName という flavor を作る事ができる。 cd FlavorName して、ディレクトリ移動して、flavorの作成を行う。 test flavor flavor のディレクトリの root にて module-setup --devel --test とすると、 t/all.t を自動的に作って、意図した flavor が作れてるかテスト出来る。 テストを行うには config.yaml

  • コペピ - Yappo::タワシ

    こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

    jazzanova
    jazzanova 2009/05/08
    はい
  • perlのsortって評価するたびにスコープ作ってんじゃないの? - Yappo::タワシ

    作ってないっぽい? 少なくともopcodeレベルでは作ってないが詳しくはpp_sort.cを見ろ。 use strict; use warnings; use blib; use Devel::RunOpsAnalyze; print Devel::RunOpsAnalyze::analyze { my @x = qw( 7 83 4 2 09 8 1 7 ); my @y = sort { $a <=> $b } @x; }->as_term; 実行結果 ./sort.pl 7: my @x = qw( 7 83 4 2 09 8 1 7 ); B::OP(10720), pushmark, pushmark 1 steps, 1 usec, (avrg: 1 usec) B::SVOP(10721), const, constant item [7] 1 steps, 1 usec,

  • Data::Model::Driver::Queue::Q4M - Yappo::タワシ

    Q4M取り扱う所を Queue::Q4M 使って楽しようと思ったのだが、Queue::Q4M はそれ単体で使わないとqueue_abortとか呼びまくりそうな実装だったので、全部自分でハンドリングしたった。 use Data::Model::Driver::Queue::Q4M; my $driver = Data::Model::Driver::Queue::Q4M->new( dsn => 'dbi:mysql:database=test', username => '', password => '', timeout => 60, # queue_wait timeout ); { package MyQueue; use base 'Data::Model::Extend::Queue::Q4M'; use Data::Model::Schema; base_driver $dr

  • タレントの2chへの評価 - Yappo::タワシ

    ■田代まさし 2ちゃんねるでは僕は神扱いされてて、マスコミから袋叩きに遭ってた頃は当、オアシスでした。家族や志村けんさん以外で守ってくれたのは2ちゃんねるだけだったなあ。 ■志村けん 悪口書かれたからっていちいち目くじら立てる人いますけど、何なんでしょうね。僕らの仕事は悪口言われてナンボですから。全て受け止めた上で頑張るのみです。 ■北野武 つまんねえって言われて怒るならお笑いなんてやってらんないよ。オイラの若い頃なんか毎日500円もらって客につまんねえって言われに(劇場へ)行ってたんだから。 ■笑福亭鶴瓶 敵でも味方でもないいうのは恐いで〜。下手な事はできへんわ。松島も脱いだりしたらあかんでホンマ。 ■萩欣一 見ないよ。悪口書いたり悪口見て何が面白いの? ■キングコング西野 バカばっかですよね。お笑いについて熱く語ってるやつとかいるけど、お前素人やろ、ってつっこみたくなりますわ。見て

  • ORMを作るために最低限必要な4+1のコンポーネント - Yappo::タワシ

    短期間でCPANに上がってる名が通ったO/Rマッパ+αを目を通して、ORMマッパの必要最低限なコンポーネントを整理した。ぶっちゃけもっと削っても良いが一般的にするためにもリストアップ。 ORM 基幹的なクラスで使い方はORMによりけりで、特に無くても良い。 ORM::Schema テーブル定義を行う場所。物によってはデータベースの定義だけ行って。テーブルの定義はORM::Table的な物で行う。 どっちにしろテーブルの定義には変わらない。 大ざっぱに言うと、このクラスからselect系のメソッドが生えている。 ORM::Iterator 結果の行を取り扱うイテレータ。 DBICならDBIx::Class::CursorになりMoCoならDBIx::MoCo::Listが担当。 ORM::Row 結果の行ごとのオブジェクト。だいたいはORM::Schema or Table で定義してるco

  • for (;;) foreach () for() - Yappo::タワシ

    404 Blog Not Found:perl - for(;;)よりforeach ふーむ #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use Benchmark qw/cmpthese timethese/; for my $e ( 0 .. 6 ) { my $n = 10**$e; print "#### loop $n times\n"; cmpthese( timethese( 0, { for => sub { my $dummy; for ( my $i = 0 ; $i < $n ; $i++ ) { $dummy += $i } }, foreach => sub { my $dummy; foreach my $i ( 0 .. $n - 1 ) { $dummy += $i } }, for2 => sub { my

  • Fiber.pm使ってイテレータ - Yappo::タワシ

    rubyperlで同じ物実装して比較。 以下 ruby # fiber.rb def ycall x p 'ycall: ' + Fiber.yield(x); end f = Fiber.new do |x| p 'f1: ' + x p 'f2: ' + ycall('10') p 'f3: ' + ycall('20') p 'f4: ' + ycall('30') 'end' end p 'r1: ' + f.resume('1'); p 'r2: ' + f.resume('2'); p 'r3: ' + f.resume('3'); p 'r4: ' + f.resume('4'); # error p 'r: ' + f.resume('4'); __END__ results $ ./ruby fiber.rb "f1: 1" "r1: 10" "ycall: 2" "f

  • レスキュー掲示板Web Serverスクリプト - Yappo::タワシ

    障害が発生してevalが出来なくなったりforkやsocketが使えなくなったりしても 掲示板だけは立ち上げておきたいって需要があるんですが perl から任意の C ライブラリを呼び出す方法 - kazuhoのメモ置き場 を参考にすると簡単に掲示板Serverが作れます。 use Socket; use ops; sub ccall { my $s = "\x68" . pack("L", $_[6]) . "\x68" . pack("L", $_[5]) . "\x68" . pack("L", $_[4]) . "\x68" . pack("L", $_[3]) . "\x68" . pack("L", $_[2]) . "\xb8" . pack("L", ("Dyna"."Loader")->can("dl_find_symbol")->(("Dyna"."Loader")->

  • Any::Mooseの挙動と使い方 - Yappo::タワシ

    追記 この記事は Any::Moose 0.02 以前が対象です。 0.03および、現在の最新版 0.04 では MouseとMooseを挟んだ処理の挙動が以下のように変わってます。 $VAR1 = bless( { 'roles' => [], 'superclasses' => [ 'Mouse::Object' ], 'name' => 'ANY', 'attributes' => {} }, 'Mouse::Meta::Class' ); $VAR1 = bless( { 'roles' => [], 'superclasses' => [ 'Mouse::Object' ], 'name' => 'ANY2', 'attributes' => {} }, 'Mouse::Meta::Class' ); ようするに最初にuse Any::Mooseをした時にMooseがloadされ

  • Scope::Upper - Yappo::タワシ

    use strict; use warnings; { package Y; sub foo { warn "foo: start"; bar(); warn "foo: end"; } sub bar { warn "bar: start"; package X; use Scope::Upper qw( reap localize :words); reap sub { my $pkg = caller; warn "REAP: $pkg"; } => HERE; sub { my $pkg = caller; warn "FUNC: $pkg"; }->(); warn "bar: end"; } } warn "START"; Y::foo; warn "END"; を実行すると $ perl ./scopeupper.pl START at ./scopeupper.pl lin

  • memcached - Yappo::タワシ

    screen でいっぱいういんどうあげてスクリプト大量にはしらせてたらgetをdumpするとこでgetの戻り地がundefになったりしてる出力でた。 use strict; use warnings; use Cache::Memcached::Fast; my $memd = Cache::Memcached::Fast->new({ servers => [ '0.0.0.0:11211', '0.0.0.0:11211', '0.0.0.0:11211', '0.0.0.0:11211', '0.0.0.0:11211', '0.0.0.0:11211', '0.0.0.0:11211', '0.0.0.0:11211', ], }); my $i = 0; while (1) { warn $i; $memd->set_multi( ['yappo:'.$$.':'.$i++, $

  • utf8 flagな文字列をハッシュ - Yappo::タワシ

    use strict; use warnings; use Digest::SHA1 (); use Digest::SHA (); use Perl6::Say; use Encode; my $data = '娘の大好きな番組は二人はプリキュアとお願いマイメロディです'; my $str = decode('utf8', $data); say $data; say $str; say "---"; say Digest::SHA::sha1_hex($data); say Digest::SHA::sha1_hex($str); say "---"; say Digest::SHA1::sha1_hex($data); say Digest::SHA1::sha1_hex($str); say '正式名称は「ふたりはプリキュア」& 「おねがいマイメロディ」' 娘の大好きな番組は二人は

  • murmur hash2 - Yappo::タワシ

  • DBにパスワードを保存する際に、どのハッシュを選ぶか - Yappo::タワシ

    というのを速度とハッシュ後のサイズだけみてみた。 安い速いだけが選定基準にはならないって事を注意書きしとく。 # いろいろ追加した md5 : 16 sha1 : 20 sha224 : 28 sha256 : 32 sha384 : 48 sha512 : 64 hmac_sha1 : 20 hmac_sha512: 64 Rate hmac_sha512 sha512 sha384 hmac_sha1 sha224 sha256 sha1 ds_sha1 md5 hmac_sha512 36364/s -- -68% -70% -82% -89% -90% -92% -96% -97% sha512 114943/s 216% -- -4% -42% -67% -67% -74% -87% -90% sha384 119760/s 229% 4% -- -39% -65% -66% -

  • 未来の鉄道やばい - Yappo::タワシ

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E6%9D%B1%E9%83%A8%E6%96%B9%E9%9D%A2%E7%B7%9A 相鉄線およびいずみ野線方面から路線を経由してJR東海道貨物線、横須賀線、湘南新宿ライン、東急東横線、東京地下鉄副都心線、東急目黒線、東京地下鉄南北線、埼玉高速鉄道線、都営地下鉄三田線との相互直通運転を行う列車が運転される予定である。 これって将来的に、 相鉄(今回の中心) JR 東海道線(今回の中心?) 横須賀線(今回の中心?) 総武線(そっから先の千葉の線路) 常磐線(半蔵門線か有楽町線経由もしくは東海道線から東京駅経由それか有楽町線のロマンスカーの線路経由) 信州の方向の電車 東北線 埼京線 臨海線 京葉線(臨海線経由と総武線の先っぽから) 武蔵野線(京葉線つながりと東北常磐線)

    jazzanova
    jazzanova 2009/01/19