タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (175)

  • http://hotwired.goo.ne.jp/matrix/0602/003/

  • Hotwired Japan - スティーブ・ジョブズ名言集(下)

    スティーブ・ジョブズ名言集(下) 2006年3月31日 コメント: トラックバック (1) Owen Linzmayer 2006年03月31日 (3/30から続く) 「マイクロソフト社がマックをコピーすることに長けていたわけではない。マックが10年もの間コピーしやすい製品だっただけだ。それはアップル社の問題だ。独自性は消えてしまった」――『アップル・コンフィデンシャル2.0――栄光と挫折の30年』 「デスクトップ・コンピューターの業界は死んだ。イノベーションなど存在しないも同然だ。技術革新とほぼ無縁のマイクロソフト社が支配している。もう終わった。アップル社は敗者だ。デスクトップ市場は暗黒時代に突入しており、あと10年はこの時代が続くだろう。少なくとも、1990年代の終わりまで続くのは確かだ」――『ワイアード』誌1996年2月号 「私がここに戻ってから、当社を呑み込もうとする連中がいなくな

  • 世界IT対応番付:日本はトップ10から転落 | WIRED VISION

    世界IT対応番付:日はトップ10から転落 2006年3月30日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2006年03月30日 ダボス会議を主催するスイスの民間経済研究機関『世界経済フォーラム』(WEF)はスイスで28日(現地時間)、各国の情報技術(IT)への対応度を格付けした2005〜06年版『世界ITレポート』を発表した。前年5位に転落した米国がトップに返り咲き、日は8位から16位に転落した。 世界115の国・地域について、情報通信技術関連の環境、準備態勢、利用状況という3つの指標で評価して、競争力を比較した。新ランキングは、米国(前年5位)、シンガポール(同1位)、デンマーク(同4位)、アイスランド(同2位)、フィンランド(同3位)がベスト5で、北欧勢の強さが目立つ。 日は前年まで順調に順位を上げ、8位となっていたが、今年は一気に16位まで転落した。ア

    jazzanova
    jazzanova 2006/03/31
  • Hotwired Japan - スティーブ・ジョブズ名言集(上)

    スティーブ・ジョブズ名言集(上) 2006年3月30日 コメント: トラックバック (2) Owen Linzmayer 2006年03月30日 米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)、スティーブ・ジョブズ氏(写真)の何がすごいと言えば、その口から出てくる言葉の数々だ。 ジョブズ氏は、誇張した大げさな描写を使い、人の気を引く言葉を操る達人だ。普通に話そうとしているときでも、表現力豊かで鮮やかな言葉が次から次へとあふれ出てくる。 今回はジョブズ氏のこの上なく素晴らしい発言の数々を厳選して紹介しよう。 イノベーションとデザインについて: 「30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない」――『プレイボーイ』誌1985年2月号、当時29歳 「私はずっと、自分たちの事業に関わる主要技術を保有し、自由に操りたいと思っていた」――『ビジネスウィーク・

  • 「脳を鍛えるゲーム」でどこまで賢くなれるか(上) | WIRED VISION

    「脳を鍛えるゲーム」でどこまで賢くなれるか(上) 2006年3月29日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2006年03月29日 科学ライターのスティーブン・ジョンソン氏はあるとき、『レーブン・プログレッシブ・マトリクス検査』という古い知能テストを眺めていた。1930年代に考案されたこのテストでは、異なる幾何学図形が1つのセットとして並べられており、そのセットの空白部分に当てはまる図形を選択する。抽象的推論の能力を測ることが来の目的だが、小さな図形を見ていたジョンソン氏はあることに気がついた。図形を当てはめる作業が『テトリス』に似ていたのだ。 突然のひらめきだった。『テトリス』が知能テストにそっくりだということは、『テトリス』をすれば知能テストの成績が上がるのではないだろうか。ジョンソン氏は昨年この思いつきを『悪いものはいいものだ』(Everything

  • アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る | WIRED VISION

    アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る 2006年3月29日 コメント: トラックバック (0) Owen W. Linzmayer 2006年03月29日 今年の4月1日(米国時間)に、米アップルコンピュータ社は30周年を迎える。最も早い時期にパーソナルコンピューターを世に送り出し、マウス操作とメニュー選択を組み合わせたグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)――現在では大半のパソコンに採用されている――を開発したアップル社は、今では『iPod』(アイポッド)と『iTunes』(アイチューンズ)で音楽業界を塗りかえようとしている。同社の誕生日を祝って、アップル社のオペレーティング・システム(OS)とユニークなユーザー・インターフェースの歴史を振り返ってみよう。 1978年:『アップルII』と『DOS 3.0』 スティーブ・ウォズニアック氏がシンプルかつ独創的で、比

  • http://hotwired.goo.ne.jp/original/shirata/060328/

    jazzanova
    jazzanova 2006/03/29
  • スカイプ:ピーク時の同時利用者数、600万人突破 | WIRED VISION

    スカイプ:ピーク時の同時利用者数、600万人突破 2006年3月28日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年03月28日 IP電話サービスの『スカイプ』は27日夜、同時利用者数が一時、世界で600万人を超える状態となった。1月下旬にピーク時500万人を達成していたが、約2ヵ月で記録を塗り替えた。 スカイプは2003年8月にスタートし、1年強でピーク時100万人を実現した。しかし、1年後の2005年10月には400万人に跳ね上がり、成長が加速している。 頻繁に使わない人も含めれば、登録者数は世界で7500万人以上。2005年2月時点は2500万人で、約1年で3倍に増えている。専用ソフトは27ヵ国語に対応し、ダウンロード数は累計で3億7000万回を超えたという。

  • 30周年を迎えるアップル社、「iPod携帯」発表の可能性は? | WIRED VISION

    30周年を迎えるアップル社、「iPod携帯」発表の可能性は? 2006年3月24日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney and Pete Mortensen 2006年03月24日 米アップルコンピュータ社が創立30周年を迎える4月1日が近づくにつれ、アップル社がこの日をどのように祝うかについての憶測が盛んに飛び交うようになった。『engadget』(エンガジェット)の記事によると、米モルガン・スタンレー社のアナリストが投資週刊誌『バロンズ』のオンライン版に対し、アップル社はまもなく「電話機能を備えた『iPod』(アイポッド)」を発売すると話したという(念のため言っておくが、リンク先の写真はあくまでイメージで、アップル社が発表したものではない)。 それでも、iPodフォンをアップル社が新製品として発表する可能性は、すべての考えられる新製品の中で最も低いように思

  • 『Mac mini』対『iMac』、ベンチマークテスト報告 | WIRED VISION

    Mac mini』対『iMac』、ベンチマークテスト報告 2006年3月24日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney and Pete Mortensen 2006年03月24日 レビューサイト『マック・スピード・ゾーン』は、1.66GHzの『Mac mini』(マックミニ)と2GHzの『iMac』(アイマック)を比較するベンチマークテストを実施し、その結果を掲載した。大体誰もが予想する通りの結果になっている。グラフィックスに関係のないタスクでは、Mac miniはクロック周波数とハードディスクの性能の分だけ少し遅れをとる程度だった。だが、グラフィックスに関わるタスク――特にゲーム――では、Mac miniの統合されたソリューション[Mac miniのグラフィックスメモリはメインシステムメモリと共有]は、iMacに完全に粉砕された。だが、こんなことは初めからわ

  • 衛星画像で見る地球がもっとリアルに(下) | WIRED VISION

    衛星画像で見る地球がもっとリアルに(下) 2006年3月24日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年03月24日 (3/23から続く) 一般向けの地図サイトが、衛星画像の用途面で主要な存在になっているのは確かだが、需要としては政府や企業内での利用が今も大部分を占めている。 米連邦政府や地方自治体では、都市計画から麻薬取り締まりまで、幅広い分野で衛星画像を活用している。現在の解像度では11の植物までは見分けられないが、人工衛星を使って植物から反射、放出された電磁エネルギーを記録し、麻薬の原料となる植物の数値と比較することはできる。 同様に、農業経営者は衛星画像で作物の状態を見ているし、環境保護団体は石油の流出、不法投棄といった人災や自然災害が起きていないか、あるいはその予兆がないかを確認している。 デジタルグローブ社では今後も衛星画像の用途が広がる

  • 開発が進む新しい「嘘発見器」――その精度は?(下) | WIRED VISION

    開発が進む新しい「嘘発見器」――その精度は?(下) 2006年3月23日 コメント: トラックバック (0) Jennifer Granick 2006年03月23日 (3/22から続く) しかし、こうした最新の検査法も、実際には話に聞くほど素晴らしいものではない。fMRIによる検査では、血流量と関連を持つ脳内の酸素量を測定する。この検査法は、血流(酸素)量の増加は、活発な神経活動と強く結びついているという科学的仮説に基づいている。嘘をつくのに使う脳の部位を特定できれば、fMRIは嘘をついたことを教えてくれると、科学者は考えている。 この方式で難しい――ジョージタウン大学医学部のトム・ゼフィーロ準教授(神経学)は「黒魔術」と呼んでいる――のは、神経活動と血流の間の正確な関係モデルを作り出す部分だ。また、嘘以外に脳信号の変化を引き起こす可能性のある最大で30〜40の要因――心拍、呼吸、体の動

  • 衛星画像で見る地球がもっとリアルに(上) | WIRED VISION

    衛星画像で見る地球がもっとリアルに(上) 2006年3月23日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年03月23日 『グーグル・アース』や米マイクロソフト社の『バーチャル・アース』といった衛星画像サービスを批判する人々は、大まかに言って2つのタイプのどちらかに当てはまる。1つ目はいろいろ見せすぎではないかと懸念する政府関係者(日語版記事)、2つ目はもっと見たいのにと嘆くユーザーだ。 前者にとっては残念なことかもしれないが、現在、次世代の商用画像衛星の打ち上げが近づいている。 新たな画像衛星では、より拡大した画像が得られるほか、解像度が向上し、画像の更新頻度が上がるため、現在コンピューターで見られる地球の画像よりも、はるかに細かいところまで映し出される見通しだ。リアルタイムで画像を見られるようになったり、個々人を区別できるレベルまではいかないが、これま

  • 開発が進む新しい「嘘発見器」――その精度は?(上) | WIRED VISION

    開発が進む新しい「嘘発見器」――その精度は?(上) 2006年3月22日 コメント: トラックバック (0) Jennifer Granick 2006年03月22日 人を月に送り込めるわれわれが、なぜ人の嘘を見破れないのだろうか? 宇宙開発は、共産主義と対立していた冷戦時にふさわしい課題と考えられていた。同じように嘘を検知することが、テロとの戦いにどうしても必要なものと捉えられているようだ。また、有力な新聞・雑誌(『ワイアード』誌も含む)は、旧式で信用ならないポリグラフに代わるハイテク機器がまもなく登場するだろうと、かなり希望的な観測を記事にしている。 10日(米国時間)には、スタンフォード大学法学部が『心を読む:嘘の検知、神経科学、法律と社会』というワークショップを開催し、嘘の検知に関する最新テクノロジーが詳細に紹介された――そして、実用化には依然としてほど遠いことが明白に示された。

    jazzanova
    jazzanova 2006/03/22
  • 米アマゾン、苦情を受け特定の語の検索処理を手直し | WIRED VISION

    米アマゾン、苦情を受け特定の語の検索処理を手直し 2006年3月22日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年03月22日 シアトル発――インターネット通販の米アマゾン・コム社(社シアトル)は20日(米国時間)、同社のサイトで利用している検索エンジンに手を加え、「abortion」(中絶)という単語で検索したときの処理の仕方を修正したと発表した。同社サイトでの検索結果表示に偏ったものの見方を感じる、という苦情を電子メールで受け取った後での措置だった。 修正される前までは、アマゾン・コム社のサイトを訪れ、検索窓に「abortion」と入力すると、検索結果リストの上部に「Did you mean adoption?」(もしかして:adoption[養子縁組]?)という問いかけが表示されていた。 アマゾン・コム社は、これはプログラムから自動的に作られるプロンプトで、人間がこう

  • WIRED.jp Archives

    ソニーは、ハッカー攻撃を受けてサービスを停止していた『PlayStation Network』について、ユーザーの個人情報が流出したと発表した。クレジットカード情報が流出した可能性も否定されていない。

  • データマイニングでテロは防止できるか(上) | WIRED VISION

    データマイニングでテロは防止できるか(上) 2006年3月17日 コメント: トラックバック (0) Bruce Schneier 2006年03月17日 2001年9月11日の米同時多発テロ以降、点と点をつなぐことが重視され、「データマイニング」が水晶球のごとく未来のテロ計画を予言すると、多くの人が考えている。しかし、最も楽観的な見方をしても、データマイニングがそうした目的を果たせるとは言い難い。プライバシーと引き換えに安全は手に入らない。プライバシーを犠牲にした挙句、なんの安全も得られないだろう。 ほとんどの人が2002年11月に初めてデータマイニングについて知ったのではないだろうか。米連邦政府による壮大なデータマイニング計画『テロ情報認知』(TIA)プログラムが明るみに出たときだ。TIAの基的な考え方はむてっぽうで不快なものだった――すべての人の情報を可能な限り収集し、それを大量の

  • 「惑星間インターネット」を目指して | WIRED VISION

    「惑星間インターネット」を目指して 2006年3月15日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年03月15日 現在、火星上の探査車から米航空宇宙局(NASA)の科学者まで、約40分で情報が伝わる。データが1億〜4億キロメートル移動することを考えれば、かなりの早業だ。 しかし、これでもまだ待ち時間が長すぎると、NASAでデータ規格プログラムの責任者を務めるエイドリアン・フック氏は考えている。 フック氏によると、地球から月くらいの距離であれば、人間と機械の双方向通信システムを作るのは技術的に可能だという。研究者たちはさらに長い距離で、頻繁に障害が発生しても通信を維持できるような方法を探っている。 「惑星間の通信は双方向性に乏しい……。すべて蓄積転送方式で行なわれる傾向がある」と、フック氏は話す。「われわれは、インターネットのような通信を発展させて、障害やス

  • 日本で急増するネット自殺、2年間で3倍に | WIRED VISION

    で急増するネット自殺、2年間で3倍に 2006年3月14日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年03月14日 6人の日人が10日(日時間)、車内で窒息死しているのが見つかった。発見当時もまだ、傍らに置かれた練炭から煙が上がっていた。インターネットを通じた集団自殺が増える中、また新たな犠牲者が出たようだ。 警察は、死亡した20代の男性5人と女性1人がオンラインで知り合った後、9日夜に自殺を図ったとみている。現場は東京から約80キロメートル北西の埼玉県秩父市の林道で、車の窓はテープで目張りがされていた。 ネットを通じた集団自殺は、少なくとも1990年代後半から発生している。グアムからオランダまで、ネット自殺の発生は世界各地から報告されているが、自殺率が世界の先進工業国の中で最も高い日において、当局は最近の件数の増加を懸念している。 警察庁が先月発表したところによれ

  • 水を使わなくても衛生的な男性用小便器 | WIRED VISION

    水を使わなくても衛生的な男性用小便器 2006年3月14日 コメント: トラックバック (0) Jenny Cutraro 2006年03月14日 もっと気楽にトイレに行けたらいいと考えている人たち、とくに男性に朗報がある。今までの男性用水洗式小便器に代わる、水を使わない小便器がカリフォルニア州の小学校からタージマハル(写真)に至るまで、さまざまな建物に採用されだしたのだ。 水洗式でないと聞いて、昔の屋外トイレの様子――あるいは、臭い――を想像するようなら、頭を切り換えたほうがいい。新型の男性用無水式小便器は非常にデザインに優れ効率的で、2つのモデルが2006年の『米国デザイン・エクセレンス賞』(ADEX)のプラチナ賞を受賞しているほどだ。これを使えば1基あたり年間150キロリットル強の水が節約できるとあって、建築面からの環境保護を推進する団体全米グリーンビルディング協会は、新築の建物には

    jazzanova
    jazzanova 2006/03/14