タグ

ブックマーク / nobi.cocolog-nifty.com (12)

  • nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察

    前置き1:写真は基的に文と関係ありません。上はTEDxTOKYOからの写真。「冒険」をすることの大事さ、人に「敬意」を持つことの大事さを説いた高円宮妃の基調講演は素晴らしかった。早くビデオが公開されるのを楽しみにしている。 前置き2:出張前のドタバタの中で、一気に書いて、振り返っていないので、誤字脱字は許して欲しい。 前置き3:あとで読み返したら、やっぱり、いろいろ読みにくい箇所があったので、6/6の20:14頃と21:15頃、前半部分をちょっとだけブラシュアップした。変更前の原文が気になる方は、mixi ID=135番に残してあるので探してみて欲しい。 前置き4: iPhoneで読みたいという方は、ちのけんさんという方が、 最適化したページをつくってくれたので、そちらを試してみてください:http://ipor.jp/blog/nobi/ センセーショナルな記事タイトルで、この1週間

    jazzanova
    jazzanova 2009/06/09
  • nobilog2: リビングでのiPhoneライフが一気に充実

    今週、届いたモノ2つのおかげで、iPhoneのリビングでの存在感がグっと増した。 届いたモノのの1つ目は「Apple コンポジット AVケーブル」、 iPodやiPhoneテレビにつなぐ専用ケーブルだ。 前にビックカメラの有楽町店で見かけたときに「買わなきゃ!」と思ってそのままになっていたが、 渋谷のビックカメラに売っていなかったので(そしてApple Store Shibuyaに足を伸ばす時間的余裕がなかったので)Amazonでオーダーしてしまった。 drikinが「僕が先にブログする」といっていたけれど、 なかなか記事があがらないので先に書いてしまおう。 この製品、「実は凄いんじゃないか」と思っていたけれど、 改めて使ってみるとやっぱり凄かった。 iPodの写真をテレビ(特にブラウン管がお勧め)に映し出すと、 きれいということはiPod photoの登場時からわかっていたことだけれど

  • nobilog2: 日本は公衆無線LAN先進国!?

    東京でiPhone格的に使い始めると公衆無線LANサービスが非常にうっとうしく感じられてくる。 電波が弱いといわれるソフトバンクでも、都内の主要地下鉄駅構内ではほとんど電波が入る。 なので、地下鉄に乗っている時でも、駅に着いたタイミングでメールを受信しようとしたり、Webページを開こうとすれば、ちゃんと見れる。 しかし、ここで問題になるのが、公衆無線LANサービスだ。 私は公衆無線LANサービスヘビーユーザーなので、NTTコミュニケーションのHOTSPOTにも、NTTdocomoのM-ZONEにも入っているのだが、そうすると非常にやっかいだ。 地下鉄が次の駅に停車して、メールを受信しようとするとエラーが出て受信できない。 「なんでだろう?」とよく考えてみると、iPhoneがHOTSPOTの電波を勝手に掴んで接続してしまっているため、「一度、Webブラウザを起動してIDとパスワードをいれ

    jazzanova
    jazzanova 2008/08/18
  • nobilog2: このままでいいのか?ケータイ絵文字

    困ったことに、仕事が遅れている時ほどブログが進む。 時間を区切って書くことにしよう。 (今から写真の追加も含めて30分以内で書き上げます。制限時間は16:05まで。推敲も夜までしません。以下は、誤字脱字が多い記事になるので、ご了承ください)。 IDEOやparcといったイノベーションを創出する会社では 「いいブレスト」をするためにいくつかのルールを決めている。 「人のアイディアを批判しないこと」、「アイディアの所有権を主張しないこと」などなど。 (記事冒頭の写真はXerox PARCから派生したparc社が大日印刷と開発したmagittiというデバイスのもの。詳細は月刊アスキーの2008年6月号か、まもなく発売になるMACPOWER誌を参照)。 さらにブレストの結果を、どう活かすかにも方法論がある。 とにかく何度も議論を繰り返すこと。そしてその議論の中で繰り返しでてくるパターンに注目する

  • nobilog2: コミュニケーションの難しさ

    何か他にもブログに書きたいと思っていたことはいっぱいあるのだが、 前の記事で「一読者」さんから非常にいい「気づき」をもらえたので、 忘れないうちに議論として取り上げておきたい。 自分ではnobilog2の記事は、すべてそうだと思っているが、 記事そのものの中に答えがあるわけでなく、 答えはコメントを通して議論をし、輪郭を描き出して、 最終的には読者1人1人が(そして書き手も)自分で考えるものであって、 記事そのものは議論のきっかけに過ぎない、と思っている。 ブログの記事と、そのコメント(そして最近では「はてなブックマーク」のコメント)との間で、 ブログの書き手と読み手の間で、たまに問題になり、議論になるのがこの当たりの認識のズレで、これは非常に難しいテーマだと思う。 私はブログの書き方にはルールも何もないと思っているけれど、 その一方で、ブログをどういうスタンスでつけているか、といったスタ

  • nobilog2: iPhoneで、いい汗を流そう

    最近、私も忙しいが、周りの人達も、皆、いい意味で忙しい。 以前、紹介した気になったら、その場で調べられる「マイ注釈」挿入ソフト「popIn」も、 その後、頑張ってメニューにwikipediaの機能を加えたり、以前からさまざまなところで話しているiPhone対応に向けて頑張っている(と、同時にわかりにくかったホームページも大改築中だ)。 小川浩さんの会社、MODIPHIもiPhone対応版を発表し、結構、好評を博しているようだ。 CloseBox and OpenPod: iPhone版MODIPHIが「だら見」に最適な件 iPhone対応アプリケーションを総覧できる「日iPhoneアプリ開発者リスト」も、 皆、仕事の合間の息抜き時間をつくって片手間ながら少しずつ情報を追加してくれている。 このwikiを提供してくれたConfluence Japanも、 今日は新たにRSSフィードを用意

  • nobilog2: iPhoneカウントダウン海外の状況

    (初代iPhoneは購入後、箱から出して電源を入れると、まずこの画面が... 店頭でアクティベートするiPhone 3Gではどうなる?) 仕事が行き詰まる度にブログを更新するパターンに... Engadget Japaneseの記事によると、既にポルトガルでiPhone 3Gを フライング入手して、開封の儀をしてしまったところがあるとか... Engadget Japanese: iPhone 3G フライング入手&バッケージ開封 リンク先の写真をみて、私はむしろ疑問がわいた。 あの箱の真ん中のコンセントの変換アダプターが入っている場所って、日ではどうなるのだろう? (Prediction.jpでBET市場でもつくってみたいところ) 日では今のところ、既にソフトバンク表参道に15人ほど並んでいるそうだ。 初日にいったいどれほどの台数が用意されるのだろう? 某有名なMac情報サイトの方は

  • nobilog2: facebook雑感PART2:mixiはfacebookになれたか!?

    一度、書きかけの状態で掲載し、その後、夜中にしあげた前の記事が、あまりに長くなったので、雑感を2つに分けることにした。 こちら(PART II)はAPI公開について。 今日の記者会見を聞いていて、1つハっと思ったのは、facebookも、日の多くのSNSと、同じ頃、同じステップを歩んでいたのだ、ということ(つまり、他のSNSも、発想を変えれば、今のfacebookになりえたかもしれない、ということ)。 Zuckerbergが、2004〜2005年頃のfacebookは、ユーザーの要望にあわせて、いろいろな機能を追加していた、と言う。 2004年頃と言えば、ちょうど日でも、mixiとGREEが、競うように新機能を搭載していた頃だ。 mixiが何か新機能を搭載すると、その翌週くらいにGREEが同じ機能を追加したり、GREEのすぐ後につづいてmixiが同様の機能を追加したりして、「どっちが、

  • nobilog2: FirefoxがAppleを抜いた日

    ちょっと前まで、私のFlickrで一番ビューが多かったのは、こちらの写真だ: San FranciscoのMocone Center(MacworldやWWDCの会場)の近くで見つけた車の写真だ。 Cult of Macの筆者、Leander Kahneyに教えたら、彼が喜んでCult of Mac blogで紹介したこともあって、一気にビューが増えた。 その後、2代目のMacBook ProでiSightのインジケーターが消えたことを紹介した写真が、Engadgetで紹介され、これが1位の座を奪ってしまったが、それでもApple Carの写真は約5200ビューとFavorite印22個で、上位5位くらいにはい込んでいた。 ところが、先日のMozilla24で状況が一気に変わった。 同イベントで展示されていたFirefoxのシールが貼られたCelicaの写真を撮ってflickrにアップし

  • nobilog2: あのジャック・バウアーのオフィスの会社が日本に進出!

    Web 2.0ブームで「ロングテール」という言葉に注目が集まったが、私は一方で「ロングラン」という現象にも注目していいと思う。 ブログを書いていると、書いた直後だけアクセスが来て、その後、ピタっとアクセスが止まる記事と、時間が経ってもコンスタントにアクセスがある記事がある。後者がロングランだ。 これが書籍や屋といった旧メディアだと、棚スペースの関係で、よほどのベストセラーでないとロングランといえども在庫を保てないが、Webの記事なら、ドメインを維持し続ける限り、いつまでも記事をとっておくことができる。 前置きが長くなったけれど、このnobilog2で、ロングランになっている記事の一つがこちら: ジャック・バウアーのオフィスに行ってきました アメリカの携帯電話業界で、おそらく一番、トンガッテいる会社、Amp'd Mobile社を訪問したときに書いた記事だ。 同社のオフィスには、なんとあのド

    jazzanova
    jazzanova 2007/03/22
  • nobilog2: 久々の大仕事

    いい製品は、いいインスピレーションを与え、いいディスカッションを生み出してくれる。 ここしばらくブログもmixiも更新が滞っていたのは、急に引っ越しが決まったことに加え、 iPhoneの発表で急に忙しくなったというところが大きい(執筆中の書籍も長い間、中断してしまった>スミマセン)。 いくつかの会社の経営者と会って、話しをしてきたり、 いくつかの雑誌から取材を受けた。 そして、自分自身でもいくつか記事を書いた。 そのうち、3つは自分でもかなり気に入っている。 1つ目は、ascii.jpに書いた「iPhoneは大きな森を生み出す“最初の木”」という記事だ。 書きたいこと、書くべきことが、あまりにたくさんあったため、前、後編にわけることになった。 後編が長過ぎて、前中後編にまたがてしまった。 iPhoneは大きな森を生み出す“最初の木”(前編) iPhoneは大きな森を生み出す“最初の木”(中

  • nobilog2: Rights to Your Contents

  • 1