【特集】危機をいかに乗り越えたか ロングセラーの正念場 経営者に聞く 岩田彰一郎 アスクル代表取締役社長兼CEO ニュース&トレンド 新型aiboに詰まった「生命感」のデザイン [日経デザイン] ■毎月24日発行(年:12冊) ■A4変型判(頁数は号によって変動します) ■購読料(国内・税込) 1年(12冊) 28,800円 ※中途解約の場合は1冊定価(3,200円:税込)で精算させていただきます
今回はやや初心者向け。 できるだけ楽にブックマークしよう さて、はてブをはじめてからしばらくのあいだはトップページを見ているだけでもそれなりに楽しめます。 それでも人気エントリなどはジャンルに偏りがあるので、興味がないひとはそこだけ見ていると 「はてブはつまらない」 ということで終わってしまいかねません。 そこで、できるだけ楽をして、自分好みのブックマークを集める方法が必要になってきます。 「お気に入り」を登録する はてブには「お気に入り」という機能があって、登録することでほかのブックマーカーのブックマークをまとめて見ることができます。つまり「ブックマークエントリを他人に選ばせる」ことができるわけです。自分向きのエントリを探すには、この方法をとるのが一番楽でしょう。ただし、「お気に入り」(以下fav)は慎重に選ばないと、せっかくのfavを見るのにやたら時間がかかってしまい、時間を節約する目
ブログ界の話題の中心が一目で分かるサイト『ミームオランダム』 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年10月25日 インターネットに流れる情報の多さに圧倒されているブログ中毒者たちに、救世主が現れたようだ。 2004年に政治系ブログを対象に始められたサイト『ミームオランダム』(Memeorandum)は、オンライン界の話題を自動的に集める新聞の役割を担うことを目的としている。先月にはテクノロジー版も始まった。 情報過多という問題を解決すべく、ミームオランダムはいくつかのスマートなアルゴリズムを用いて、テクノロジー系、政治系のブログの世界で盛り上がっているトピックを絶えず追跡する。 といっても、これは単に『Googleニュース』と同じことをブログの世界で実現しただけではない。ミームオランダムはその日のトップ記事を自動的に追跡するだけでなく
『Google』の検索から自分を守る方法(上) 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) Ann Harrison 2005年10月25日 サンディエゴ在住のジェリ・アガリアさんは、ほとんどの米国人と同じように、個人情報に結びつく痕跡を残しているように見える。自分の名義で電話を所有し、銀行口座を持ち、公共料金を支払い、ローンもクレジットカードもある。しかし、定時制の学校に通いながら主婦業をしているアガリアさんは、インターネットの世界では減少の一途をたどっているえり抜きの特権階級に属している――アガリアさんの名前は『Google』(グーグル)でヒットしないのだ。 「プライバシーを大切にしているだけ」とアガリアさんは話す。「政府や企業はすでに、マーケティング目的で個人のことを知りすぎていると思う」 インターネットが日常生活に浸透するにつれ、ウェブ上にうっかり自分への道しるべを
Subversionをローカルだけでなく本格的にサーバーで使おうと思うといつも障害になるのが以下の誤解だ。(というか今日まで誤解していた) Apacheで難しい設定をしなくてはならない ⇒Apacheの使用は必須ではない。インストールにaprというApache由来のライブラリが必要なだけ。 WebDAVとかいうよく分からない仕組みを理解しなければならない ⇒同じく必須ではない svnserverとかいうサーバを常駐させる必要がある ⇒同じく必須ではない 結局すべて、誤解でだった。 個人で使うならば、もっと簡単(?)というか親しみやすい方法があり、それが「ssh経由でアクセス」である。 自分的に ssh の理解も怪しかったのであわせて手順メモを残しておきます。 subversionのインストールは yum でやっていますが環境に合わせて下さい。 1.ssh設定 以下ユーザー名は higepo
スウェーデンMySQLは10月24日(現地時間),オープンソースDBMSの新版「MySQL 5.0」の正式版をリリースした。MySQL 4.0系列の正式版が2003年3月に公開されて以来,約2年半ぶりのメジャー・バージョンアップになる。 業務システムに必要な機能を盛り込む 処理速度を追求したシンプルなDBMSというイメージのあったMySQLだが,5.0でストアド・プロシジャ,トリガー,ビュー,カーソルといった新機能を追加,またOracleやMicrosft SQL Serverといった商用DBMSからのデータ移行ツールも用意した。 DBMSでプログラムを実行するストアド・プロシジャ,設定した条件が満たされたときにプロシジャを実行するトリガー,検索結果を仮想的なテーブルとして扱えるビュー,処理中のレコードを指し示すカーソル。これらの機能はOracleやMicrosoft SQL Server
無料のフルブラウザアプリケーションとして2005年1月に登場し、高い注目を集めたScope。しかしそのScopeが今、その機能以外の面で話題となっている。 7月に配布されたバージョンにおいて、メール送受信機能を利用するとユーザーのユーザー名やパスワード、POP3サーバ名が漏洩するバグがあるという指摘が2ちゃんねるで書き込まれた。Scopeを提供するプログラマーズファクトリはこの問題について口をつぐんだままで、一切の公式な説明をしていない。このことが逆に、インターネットでの議論に火をつけた。 さらに9月には、エキサイトとの提携関係を解消した。エキサイトはScopeと独占契約を結び、エキサイトバージョンのScopeを配布する計画だった。 Scopeの開発者であるプログラマーズファクトリ代表取締役社長の小林将之氏に、メール送受信機能のバグ疑惑やエキサイトとの提携解消について話を聞いた。 --2ち
* ルールの上の競争とルールを巡る闘争 あるものごとについて対立している時に、両者が特定のルール上で「競争」している場合と、ルール自体を巡ってより激しく「闘争」している場合がある。 スポーツは典型的な「競争」であり、競技者は、スポーツのルールやそれを具体的に裁定する審判に権限があることに合意している。企業同士が市場の中で競争することや、政策を巡って政党や候補者が票を奪いあう選挙戦も「競争」である。 しかし、のまネコ問題における2ちゃんねるとAVEXの対立や、TBSと楽天の経営統合問題は、対立する両者が合意するルールが存在しない所で起きている「闘争」である。これらがどのようなルール、裁定者によって裁かれるべきかという所に、対立の本質がある。 朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行 -- ZAKZAKというこの事件も、「闘争」的な要素が大きいと思う。 40代社員は激怒し、30代社員に体
JavaScript における new 演算子の動作は大まかにいって以下のとおりである。(new F() とした場合。) 新しいオブジェクトを作る。 1 で作ったオブジェクトの [[Prototype]] 内部プロパティ (__proto__ プロパティ) に F.prototype の値を設定する。 F.prototype の値がオブジェクトでないのなら代わりに Object.prototype の値を設定する。 F を呼び出す。このとき this の値は 1 で作ったオブジェクトとし、引数には new 演算子とともに使われた引数をそのまま用いる。 3 の返り値がオブジェクトならそれを返す。そうでなければ 1 で作ったオブジェクトを返す。 ここで「オブジェクトである」というのはプリミティブ値 (文字列、数値、真偽値、undefined 、null) ではないということだ。new Stri
インフォプラントは10月24日、携帯音楽プレーヤの利用意向に関してアンケート調査した結果を発表した。調査対象はWindows 2000/XPまたはMac OS X 10.3.9以上を利用している15歳〜49歳のインターネット・ユーザー。それによると、現在欲しい携帯音楽プレーヤがある人は3割程度で、そのうち9割弱がアップルコンピュータ製品を挙げた。 また同社が10月13日に発表した動画対応iPodの印象について質問したところ、全体の4割半ばが「魅力を感じる」と答えた。小型で大容量、高機能な点を評価する声が多く、動画機能も反響が大きかったという。一方、「魅力を感じない」と答えた人は3割弱。動画機能は必要がない、あるいは動画を見るには画面が小さすぎるといった意見が多かった。 実際に携帯音楽プレーヤを購入するとき重視することを尋ねると、「価格」を挙げる人が最も多かった。40歳代でも価格を挙げる人が
タワーレコードと米Napsterは10月25日、両社が8月に発表した業務提携に関して基本契約を締結し、10月20日付けでナップスタージャパンを設立したと発表した(関連記事)。 ナップスタージャパンの資本金は2憶4000万円。株主構成は、タワーレコードが53.5%、Napsterが31.5%、タワーレコードの筆頭株主である日興プリンシパル・インベストメンツが15.0%となっている。 代表取締役社長には、タワーレコード代表取締役社長CEOの伏谷博之氏が就任した。従業員は、タワーレコードグループからの社内募集による転籍や出向なども含み、25名を目処に募集する。 ナップスタージャパンは、毎月一定の料金を支払うことで楽曲を無制限にダウンロードできる定額制の音楽配信事業を来春開始する予定だ。9月に行われたCNET Japanのインタビューにて伏谷氏は、配信する楽曲数の目標として「最低でも100万曲は揃
オーストラリアのiTunes Music Storeが10月25日、オープンした。アルバムの価格は16.99オーストラリアドル。楽曲は1曲当たり1.69オーストラリアドル。ビデオコンテンツの価格は1本3.39オーストラリアドル。 メルボルンのバンドSpiderbaitやミッシー・ヒギンズによるiTunes Originalsなど、ローカルミュージシャンのコンテンツも用意している。また、無料ダウンロード楽曲も用意されており、今週はオーストラリアのインディーズバンド、Youth Groupによる“Shadowlands”が無料ダウンロード可能。 ビデオに関しては、Pixarの短編アニメーション、ミュージックビデオは販売されているが、テレビドラマの翌日配信は行われていない。
ストーリー by GetSet 2005年10月23日 10時30分 レビュー時か試験時に気づくでしょ? 部門より あるAnonymous Coward曰く、"NTT西日本の料金明細サービス「Myビリング」やNTT西日本名古屋支店のページなどからリンクされている「料金に関するお問い合わせ」のページで、「個人のお客様」などのリンクをクリックすると、「Webサイトが未知の認証局により認証されています」(Firefoxの場合)との警告が出る。証明書の内容を見てみると、発行対象は「組織: NTTWEST 部門: EigyouSuisin」、発行元は「一般名称: NTTWestEigyouSuisin」となっており、自作ルート証明書で署名したいわゆる「オレオレ証明書」でサービスしているようだ。証明書の発行日が 2005/09/17 となっており、比較的最近作られたらしい。これでは入力する個人情報も盗
ジョージア州在住のウェブデザイナー、William Weemsは、今までiPodを所有したことがなかった。だが、Apple Computerの新しいビデオ対応iPodを目にした同氏は、Appleのウェブサイトから1台購入する決心をした。そして、iPodと一緒にLogitechのワイヤレスヘッドフォンも購入した。 ところが、残念ながら、このヘッドフォンの機能のなかにはビデオiPodでは使えないものもあった。これは、Apple最新の携帯音楽プレイヤーでは、これまで各iPodにあったヘッドフォンジャック横の小型コネクタがなくなっているためだ。最新のiPodと先ごろ投入されたiPod nanoでは、本体上部のコネクタが廃止されたため、これまでに出された数多くのiPod用アクセサリとの互換性が失われてしまった。 これが新しいiPodやnanoの売上にどのような影響を与えるのかはまだ分からない。Wee
MACKS曰く、"情報オリンピックとは、高校生を対象にした国際科学オリンピックのうちの一つです。日本での開催は資金不足などの理由で10年ほど中断していましたが、今年から再開されることになりました。情報オリンピックの競技では、与えられた問題を解くアルゴリズムやプログラムを作成し、その出力結果などを競います。予選ではプログラミング言語を問いませんが、本戦で使用できるプログラミング言語は C/C++、Java のいずれかだそうです。また、日本大会の成績優秀者は来年の国際情報オリンピック メキシコ大会へ派遣されるそうです。 現在は、無料の模擬試験と予選への参加登録を受け付けています。予選に参加できるのは高校(またはそれに相当する学校)の在学生だけですが、模擬試験は誰でも参加できますので、興味と時間のある方は受験してみてはいかがでしょう。ちなみに、模擬試験と予選はウェブ経由で受験するようです。(関連
wg:Maintainable CSS CSS を維持・管理していく上で、保守性の高い CSS を作成するにはどういったことを意識して作成するだろうか。上記サイトでは個人的な好みと前置きし、いくつかアイデアを述べている。コメント欄なんかでもちょっと盛り上がってて、激しく同意できる部分もあったりそりゃ違うなとか思ったりと、色々と考えさせられた。 CSS を作成する際に自分が考えること 自分でも改めてまとめてみると何か新しい事が見えてくるかもしれないし、コメントで何かヒントやアイデアを教えてくれる人も居るかもしれないなぁとか思ったんで、ちょっとまとめてみた(上記サイトと被ってるのが多いけど)。 CSS ファイルの肥大化を抑えるよう、作成中にボツになったスタイルは必ず削除しておく。頻繁にスタイルを変えるような場合は、指定する必要のないスタイルが残っていないかチェックする。 どれだけ些細な事でも、
phpspot開発日誌 で Flickr のシステム構成に関するプレゼン資料のサマリが載っていて、その PDF を見たところプログラマ1人デザイナー1人で作ってるとか PHP で Smarty を多用してるとか、MySQL InnoDB でほげほげとかあって面白かったわけですが、この PDF、一年くらい前のもののようでした。 ただ、Yahoo! に買収されるもっと前のものとはいえ、参考になるポイントはとても多く有益な資料であることはまちがいないですね。個人的には、プログラマ一人、というところに納得。逆に一人あるいは数人じゃなかったらどうしてあれだけのものが作れたか、不思議に思ってたところだと思います。 なお、このタイトルは Inside LiveJournal's Backend (PDF) をもじったものです。こういうケーススタディ的な資料が無料で見れるというのはすばらしい時代だなと思い
ワールドシリーズはいつも10月下旬に行われる。野球にいい季節はもう終っていることが多い。西海岸やドーム球場やデイゲームならまだいいが、東で行われるナイターはとにかく冷え込む。しかも、全米でなるべくいい時間にテレビ観戦できるよう、試合は東海岸時間の午後8時過ぎに始まることが決まっている。だから試合が盛り上がれば、容易に午前零時をまわる。雨で中止・順延は全体日程に大きく影響を及ぼし、興行的にマイナスだから、少々の悪天候ならば試合は中止せずに決行される。そんな試合は見ているだけで寒くて凍える。 昨夜の第二戦はそんな試合だった。 観客席には1917年以来のワールドシリーズ制覇を見ようと、92歳のホワイトソックス・ファンのおばあさんが雨の降りしきる中、ずっと応援を続けていた。気温は華氏45度。摂氏でいえば、だいたい7度くらいか。試合開始直後におばあさんがテレビに映ったが、雨は間断なく降り続いていたの
はてなでサービスを出す時に心がけていることとして、「50%くらいの完成度でサービスを出す」という事があります。 普通に考えれば、サービスは「これで完成」と思う部分まで作り上げて出すべきものである気がしますが、ウェブサービスの場合、実際は半分くらいの完成度で出した方がうまく行く確率が高いと思います。 新しいサービス(例えばブログとWikiがくっついたようなダイアリー)の構想を考えたとして、そのサービスの機能は3種類ぐらいに分けて考えられます。 最低限必要な機能…ログインや日記を書く機能など。どんなシステムでも持ち合わせている機能 そのサービスを特徴付ける基本機能…キーワードの自動リンクシステムや、それを実現するためのキーワード作成機能など。どのサービスにもあるわけではないが、サービスのコンセプトを表すために必須の機能 発展的機能…1.や2.を前提として考えた場合に必要となるであろう機能。コメ
目次 あらまし 1. 従来のスパム対策 2. S25Rスパム対策方式のコンセプト 3. クライアント制限の規則 3.1. 一般規則 3.2. ブラックリスト 3.3. ホワイトリスト 3.4. その他のフィルタ 4. 統計データ 5. S25Rスパム対策方式を大規模サイトで運用する方法 6. S25Rスパム対策方式をインターネット全体で運用するために 7. スパマーがS25Rスパム対策方式をすり抜ける方法 まとめ 付録A. Postfixでの設定方法 付録B. 拒絶記録抽出用スクリプト あらまし オープンリレー(第三者中継)を行うメールサーバが少なくなり、最近では多くのスパマーが、ADSLやケーブルネットワークなどのエンドユーザー用高速回線につながってボットに感染したたくさんのエンドユーザーコンピュータからスパムを直接ばらまいている。オープンリレーブラックリストはもはや役に立っていない。有
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く