タグ

webdesignに関するjazzanovaのブックマーク (175)

  • これはもう使用しない方がいいウェブデザインのトレンド

    昔流行ったけど、これはもう使用しない方がいいものや人気がすたれているウェブデザインのトレンドをWeb Design Ledgerから紹介します。 Most Used and Abused Web Design Trends of All Time 以下、その意訳です。 過激な表現も一部あるので、留意ください。 はじめに 鏡面反射 アクア フラリッシュ コーヒーカップ 地球 コミックフォント ストックフォト ペーパー ポラロイド 特大のRSSアイコン 音の自動再生 カウンター マーキー ブラックの背景 スプラッシュページ スキップの無いイントロ ブラックの背景 はじめに トレンドは、ウェブデザインにおける良くないキーワードではありません。実際に、下記のリストのものはその時々でウェブデザイナーを鼓舞させました。これらのアイデアは影響が非常に大きくかったので、大量のクローンが作りだされました。

  • nanapiのデザインプロセス(その1) - エスカフラーチェLLC

    9/1にロケットスタートからリリースされたサイト「nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ -」でのサイトデザインを担当させていただきました。 制作過程みたいなものを書いてみたいと思います。 ロケットスタートに全力投球を誓った、けんすうさんからのご依頼 ある日、ロケットスタートの社長、けんすうこと古川健介さん(以下、けんすうさん)から :HOWTOサイトをつくりたいからデザインを依頼したい! ということで早速じっくりとお話を伺うことにしました。 ベンチャーだからこそできる!?合宿的制作スタイル 以前けんすうさんと一緒にお仕事させていただいたときに双方にとってよかったことがあります。 それは、デザインカンプができあがるまでのプロセスの段階で、短期間ながらじっくり直接やりとりする時間をつくる、ということでした。 宿泊こそ伴わないものの、合宿に似たようなスタイルです。 長い時

  • デザインアドバイスの根拠としての、推測 vs. データ

    ごくごく小規模な経験的な事実(例えば、観察対象のユーザが2人)からでも、そこから得られる事実はUIデザインに対して、正しい判断ができる確率を大きく高めてくれる。 Guesses vs. Data as Basis for Design Recommendations by Jakob Nielsen on June 8, 2009 ユーザがフォントサイズを調節するのを支援すべきか、それとも、ビルトインされているブラウザのコマンドにそのまま頼るか。これはインタラクションデザイナーのディスカッショングループに、最近、投稿されていた質問である。(この後で発言内容を分析している個人の匿名性を保護するため、グループ名は記さないこととする。) この質問に対して12人が返答していたが、ほとんどの人は単に自分自身の好みから意見を言っていた。それが別に悪いという訳ではない。人間というのは誰もが自分自身の好み

    デザインアドバイスの根拠としての、推測 vs. データ
  • https://heteml.jp/mba/

  • Carrer Blog: Twitter Unofficial Redesign

    Twitter Unofficial Redesign Tuesday, June 23, 2009 { 10 Comments } I often ask myself why twitter software clients have so big success. Is it something wrong with Twitter management system or is it just trendy to use twitter clients (Api). So I decided to try to improve Twitter’s management page. The problem with the Twitter management page is that it’s almost exactly the same as the twitter profi

  • 37signals: An Introduction to Using Patterns in Web Design

    The biggest challenge for web designers is the unthinkably huge number of possible ways to solve any given problem. We usually don't think of this because we have our habits and traditions to fall back on, but there are literally billions of possible pixel combinations for each page we make. There is a better way to manage this vast complexity than by making big decisions up front and hoping for t

  • WebデザイナーはOperaを使え | mattz.xii.jp

    以前、Dragonfly使うならメニュー追加するといいよって書いたことがあって、Opera 10 β1(build 1551)でもメニュー追加してみたんだわ。 で、色々眺めてて気がついた。 ウィンドウサイズの関係で若干切れちゃってるけど、Color Blind Testってのがあるのね。選択すると新しいタブが開いて、今開いてる画面の下にこんなのが追加された画面になる。 下の方の余白がなんでこんなに広いのかよく分からないのだけど、それはおいといて、表示されているそれぞれのボタン。これは実際にやってみて欲しいんですが、表示中のページの色が変わって見えるはず。 はてなのカラースターがリリースされたとき、id:tomoyaのこのエントリが結構注目を集めた けど、んじゃ、実際俺が作るこのページは色弱の人にはどんな感じに見えてんのよ、ってのを実際に確認できるツールです。 全ての人に使いやすいようにって

  • メガメニューはサイトナビゲーションに効果あり

    大きな二次元のドロップダウンパネルは、ナビゲーションの選択肢をグループ化することでスクロールの必要性を無くし、タイポグラフィやアイコン、ツールチップを使うことで、ユーザの選択できる内容をわかりやすく提示してくれる。 Mega Menus Work Well for Site Navigation by Jakob Nielsen on March 23, 2009 もうすぐ開催予定のナビゲーションデザインセミナーに向け、我々は様々なナビゲーション機能についてのユーザスタディを実施している。いつものことだが、中にはひどい結果が出てしまった機能もあるし、これまた、いつものことだが、今、流行のようになっている機能(今回の場合はタグクラウド)にはユーザビリティ上の大きな課題が見つかった。 幸いにも、他のウェブトレンドは質的にユーザビリティに優れており、ユーザの行動やゴールによく合っているというこ

    メガメニューはサイトナビゲーションに効果あり
  • Progressive Enhancement とは?日本語で訳してみました。 - Web制作系 867867.com

    Progressive Enhancement とは?日語で訳してみました。 Progressive Enhancement とは?日語で訳してみました。 Web Directions East 2008で、キーワードのように使われていた「Progressive Enhancement」という言葉。ちゃんと理解したいと思い、A List ApartのProgressive Enhancementに関する記事「Understanding Progressive Enhancement」を翻訳してみることにしました。 ※私は翻訳者でもなんでもないので、雰囲気訳です。あしからずー。が、なるべくちゃんと伝わるように訳すことを心がけました。 原文:A List Apart: Understanding Progressive Enhancement "Translated with the

  • User Centered Designが必要な理由: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これまでもこのブログでは、ISO13407の人間中心設計プロセスや、奥出直人さんが『デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方』の中で提唱している創造のプロセスについて紹介してきました。 これらはともにUser Centered Design(UCD)のデザインプロセスです。 User Centered Design(UCD)と言い方は、ISO13407のHuman Centered Design(HCD)と同義と考えてよいと思います。 最近では、UCDという言葉のほうが多く使われているようなので、このブログでは、UCDやユーザー中心デザインという言葉をこれからは使っていきたいと思います。 User Centered Designの3つの活動1つの画期的な製品

  • Webデザイン劇的ビフォーアフター09年春版 (1/4)

    この4月、新しい事業年度のスタートに合わせ、各社のWebサイトが相次いでリニューアルした。ここでは、3月下旬~4月にかけて大規模なリニューアルを実施したWebサイトを編集部でピックアップし、リニューアル前後の画面写真付きで紹介する。最新の企業サイトのトレンドをつかみ、自社サイトのリニューアルの参考にしよう。 マイクロソフトが運営するポータルサイト「MSN」は、2008年4月以来ほぼ1年ぶりにトップページをリニューアル。「毎日使いたくなるMSN」(マイクロソフト)を目指し、使い勝手を高めた。 3カラムのレイアウトは従来のままだが、それぞれのカラムの役割を明確にし、各カラムに入る要素を分類、整理している。具体的には、左カラムにHotmailの受信状況や天気などを確認できる個人ツール類を、中央カラムにニュースなどの最新情報を配置。ディスプレイ広告や企画広告への誘導はすべて右カラムに集約した。 ま

    Webデザイン劇的ビフォーアフター09年春版 (1/4)
  • The Do’s & Don’ts of Modern Web Design

    The pen name Nakamoto, was very in the buzz for the beyond couple of years for distributing a paper named, ‘Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System’. The paper laid out…

    The Do’s & Don’ts of Modern Web Design
  • The evolution of the 37signals home page

    Man, I remember that first version. And the second. In fact, I found a locally-saved copy of that second one on some old disks I was cleaning out a few months ago. I’m still surprised the term “HTMinimaLism” didn’t catch on more than it did. Google’s showing only 497 results for the term. I’m glad you’ve kept the manifesto around.

    The evolution of the 37signals home page
  • Design Fast Websites

    Nicole Sullivan gives a presentation on designing fast websites. She discusses why performance matters, how websites have grown more complex over time, and how poor performance can negatively impact businesses. She provides several best practices for optimizing websites, such as creating reusable components, using consistent styles, making modules transparent, optimizing images through sprites and

    Design Fast Websites
  • Webデザインにおける9つの誤り | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. Smashing Magazine 9 Common Usability Mistakes In Web DesignにおいてWebデザインでおかされがちなユーザビリティデザインに関する9つの過ちが紹介されている。同じくこれまでSmashing Magazineに掲載された2009年 Webデザイントレンド31選やUIデザインを改善する10の方法の内容と一部かぶる項目もある。新しくWebデザインに取り組む場合にも既存のサイトのデザインをリファクタリングする場合にも適用できる内容だ。 9 Common Usability Mistakes In Web Designで紹介されている9のポイントをまとめると

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 18 Website Footer Examples that Boost Clicks and Engagement

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. When you’re designing your website, yo

    18 Website Footer Examples that Boost Clicks and Engagement
  • The Tabbed Breadcrumb Navigation

  • CSS Dock Menu

    May 08, 2007 15,301 Comments Tags: Javascript If you are a big Mac fan, you will love this CSS dock menu. It is using Jquery library and Fisheye component from Interface and some of my icons. It comes with two dock position: top and bottom. This CSS dock menu is perfect to add on to my iTheme. Here I will show you how to implement it to your web page. CSS dock menu screenshot Update: I no longer s

  • デザイナの空洞化 (ZEROBASE BLOG)

    どうしても意識してもらいたいテーマなので「そんなデザイナの仕事海外に奪われる」というタイトルにしたかったが、過激すぎると思って。 デザイナとオペレータ 上から指示されて部分的なデザイン作業、コーディング作業だけをしているデザイナさん。それは「デザイナ」ではなく、Illustrator/Photoshopといったソフトウェアの「オペレータ」という職業だ。 もちろん100%のデザイナ(まったく手を動かさない)もいなければ、100%のオペレータ(まったく頭を使わない)もいない。両者の比率の問題だ。 あなたは何パーセントのデザイナだろうか? デザイナとオペレータ。その違いが明確になってくる。そういう仕事は大勢として海外に奪われつつある。意地悪で言っているわけではない。進行中の現実だ。 XHTMLized, XHTMLCSSといったサービスを見てほしい。こういうサービスをベトナム、フィリピン、イン