概要 ▶ Galaxy Note 3を2ヶ月間使ってみて、初代Galaxy Noteと比べて5つの改善点が特に挙げられますのでレビューします。 画像出典:GALAXY Note3 SC-01F - 概要(SAMSUNG) というわけで、Galaxy Note 3を買って、はや2ヶ月が過ぎました。 初代Galaxy Note(docomo SC-05D)を購入して、ファブレットといういわゆる画面の大きいスマートフォンを使い始めました。 初代Galaxy Noteのコンセプトはなかなか良いと思っています。 機種本体も、OSのバージョンアップでもAndroid 4.1.2までされているので、OSがそんなに古いということはありませんが、どうも動きが厳しい時があるので、Galaxy Note 3を購入したわけです。 (Galaxy Note Ⅱはスルー) そんなGalaxy Note 3を2ヶ月間使
CPUは動作クロックが向上、内蔵フラッシュメモリの容量も増え、画面サイズも大型化、また昨今のハイエンドモデルでは当然になりつつあるフルHD解像度のディスプレイも搭載しています。 バッテリーは容量が増えたものの、残念なことに裏蓋の取り外しができず着脱は不可。3000mAhと大容量なもののクアッドコアのCPUとフルHDのディスプレイを搭載していることを考えると、予備のバッテリーが欲しくなります。 なお、以前のモデルでは防水に対応しており、LG電子特有のキャップレス防水にも対応でしたが、今モデルは防水に非対応なので、注意が必要です。 物理ボタンが復活 ボディも丸みを帯びたものに 平坦なディスプレイのデザインにワンアクセントを加えているのが、前モデルではタッチ式だったホームボタン。今回は物理式のボタンに変更されています。 LEDを内蔵しており、充電中は緑色に光るほか、電話の着信やメールの受信などの
【続報】諸悪の根源・ドコモ「電話帳サービス」、ついに無効化が可能に。 アップデートで実装か これまでドコモのAndroidスマートフォンは電池がもたなかったり、プロセスが暴走して不安定になったりということが多々ありました。 その原因のひとつが、ドコモ製のプリインストールアプリでした。これらは裏で暴走することが多々あり、端末の動作に悪影響を及ぼすことがあります。特に「電話帳」関連は、電話の着信で暴走するなんてことも。 これまでユーザーは、ドコモアプリを、root化といったハックで削除したり、Android4.0からの標準機能で無効化したりすることで対処をしてきました。 しかし最近のモデルでは、ドコモが穴を封じてきており、いくつかのドコモアプリが無効化できないような仕組みが導入されてきています。(無効化は穴じゃなくてOS標準機能です) さらに終了させてもすぐに無限に復活するので、タスクキラー導
ドコモの新サービス「Xi」レビュー サービス開始!LTEの実力をチェックしてみた! ドコモのLTEサービス「Xi」を都内でを試してみた ドコモのXiのレビュー記事いろいろ。それほどユーザが多くない状況にも関わらず意外と記事によって通信速度に開きがあるのが気になります。 一つは、私が昔から言っている、OFDMAの弱点。OFDMAは電界の変動に弱く低電界そのものにも弱い、と私は思っています。いろいろな補償技術はてんこもりですが、それでもCDMAよりは圧倒的に弱い。だから、安定しないのです。モバイル、セルラー方式としては、やはりCDMAこそが本命で、OFDMAは高速大容量のためのスポット的サポートに徹するべきと私は考えています。 そんな話はともかく、そういった弱点があるので、基地局からの距離や屋内への浸透具合によってはあからさまに差が出てきてしまうことが予想されます。 それともう一つ気になるのが
NTTドコモがFOMAハイスピードを利用した高速通信と広大なエリア、そしてさまざまな無線LAN対応機器でインターネットに接続できるようになる「モバイルWi-Fiルーター」を組み合わせた「日本Wi-Fi化計画」と呼ばれる社会実験を進める予定であることを先日お伝えしましたが、ついにその内容の一部が明らかになりました。 第1弾としてタクシーに「モバイルWi-Fiルーター」を搭載した「Wi-Fi搭載タクシー」を運行する予定で、通信料金無料でインターネット接続を利用できるようになるそうです。 詳細は以下から。 NTTドコモから送付されたリリースによると、同社は2010年12月3日(金)から、「モバイルWi-Fiルーター」のプロモーションの一環として、日本全国にモバイルWi-Fiルーターを浸透させる「日本Wi-Fi化計画」を開始するそうです。 そして計画の第1弾として、東京無線協同組合との提携により約
ドコモのメールをやめずに、追加出費無しでiPhoneを持つ方法 2009-12-09 「iPhone 3GSを 買いました : akiyan.com」内のTIPSが一部に好評だったので、独立エントリにしてみました。 その方法とは、 「メール使いホーダイ」サービスを有効にして、ケータイサイトを使うのをやめる というもの。いくつか条件があるので後述しますが、まずはメール使いホーダイから。 メール使いホーダイとは メール使いホーダイとは、12/1から開始されたドコモケータイのメールでのパケット通信料が無料になるサービスです。通話とケータイサイトを使わなければ、月額合計10 コメント / トラックバック コメント / トラックバック 10 件 neko より: 2009-12-10 08:27 青色なら個人事業主でも未払金計上すればカード払いでも経費にできますよ。白色は…どうなのかな。 もしかして
米Microsoftは9月1日、同社の次期携帯電話向けOS「Windows Mobile 6.5」搭載の携帯電話「Windows phone」が10月6日に世界各国の各社から発売になると発表した。日本ではNTTドコモ、ソフトバンクモバイル、ウィルコムが発売する。 Windows phoneはタッチスクリーン対応のWindows Mobile 6.5、新版の「Internet Explorer Mobile」、「Microsoft Office Outlook Mobile」を搭載し、オンラインストレージサービス「My Phone」のβ版を利用できる。またWindows Mobile向けアプリストアの「Windows Marketplace for Mobile」がこの秋スタートする予定だ。
携帯電話4社が、「電話番号の持ち運び制」の使い勝手の悪さを改善しようと、携帯メールを新しいメールアドレスに転送するサービスの導入を協議していることが4日、わかった。 今年度中の合意を目指し、転送サービスを始める方向で、携帯各社の契約者が一気に流動化する可能性もある。番号持ち運び制は2006年10月に導入されたが、アドレスは持ち運べず利用者の不満が多かった。 携帯メールのアドレスは、携帯会社ごとに「@」以下の部分が異なる。携帯会社を変えると、電話番号は同じでもアドレスが変わってしまうため、新アドレスを「メル友」などに知らせる必要がある。 携帯4社は、番号持ち運び制を使った契約者の古いアドレスに届いたメールを一定期間、新しいアドレスに自動転送する方向だ。同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにす
画面はFOMAの場合のイメージです。movaをご利用の場合は、若干画面が異なりますが同様の設定方法でご利用いただけます。 希望するメールアドレスの@マークより前の部分を入力後、iモードパスワードを入力し、「決定」を選択します。 @マーク以降の入力は不要です。(@docomo.ne.jpは変更できません。) 入力モードが英字あるいは数字モードになっていることをご確認ください。 半角英字・数字、「_」「.」「-」の記号をご利用いただけますが、先頭の文字は必ず英字で入力ください。 「.」をアドレス内で連続しようしたり、アドレスの最後に設定すると、一部のプロバイダとメールを送受信できない場合があります。 英字は小文字で入力してください。(大文字で入力しても自動的に小文字に変換されます。) 入力できるのは、3字以上30字までです。 スペース(空白)はご利用になれません。
先日、本ブログにてお知らせした絵文字のUnicode 符号化プロジェクト ( emoji4unicode プロジェクト) のアップデートです。これまで emoji4unicode プロジェクトでは、各参加者のフィードバックを反映しながら Unicode 標準および ISO 10646 標準に含まれるべき絵文字の一覧を作成してきました。この絵文字の一覧には日本の 3 大携帯キャリア ( NTTドコモ、KDDI、SoftBank モバイル ) で利用されている絵文字がほとんど全て含まれています ( 既に Unicode 符号化されているものは除きます )。 Unicode 標準と ISO 10646 標準には同じ文字が含まれており、Unicode コンソーシアムと ISO/IEC JTC1/SC2 委員会によって共同管理されています。絵文字の符号化提案は Google および Apple 社に
1月31日、NTTドコモが「2007年第3四半期をめどにしたPHSサービス終了」を発表した(1月31日の記事参照)。これによりドコモのPHSは名実ともに引導を渡されたことになる。 ドコモのPHSは終わる。しかし、気になるのはPHS終了後に、その残された設備インフラがどのように“転用”されるかだ。 周知のとおり、PHSの特徴は多数の基地局でエリアを構成する「マイクロセル方式」である。これはエリア拡大に時間がかかり、急成長が望めないというビジネス的なリスクを持つが、一度エリアが完成すればネットワークの収容力や冗長性でマクロセル方式より有利な面がある。この点は最近のウィルコムを見ればわかるだろう。 また、PHSで使われるマイクロセル方式にはもう1つ利点がある。それが高速データ通信を実現する新たな通信方式を導入する際に、マクロセルよりも取れる選択肢が多いということだ。 PHSに代わり、WiMAXが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く