タグ

2007年11月28日のブックマーク (19件)

  • Amazon「Kindle」は読書ツールのiPodとなるか?

    Amazonが待望の電子ブックリーダー「Kindle」を発売しました。一通りの特徴を挙げると、1)携帯電話ネットワークで体から直接アクセスできるオンラインストアには9万タイトル以上の書籍が揃い、それらのほとんどが9.99ドルで提供される。2)体には約200冊の書籍を格納でき、標準SDメモリカードは約1000冊分の容量にまで対応可能。3)新聞、雑誌、著名ブログ、Wikipediaにアクセスできる。4)各機器に割り当てられたメールアドレスにWord文書や画像ファイルなどを送信できる。5)総重量は約292g。スクリーンには白黒の「電子インク」を用いており、バックライトはない。 果たしてKindleは、AmazonCEO、Jeff Bezos氏が期待しているように、「読書ツールとして音楽プレーヤーのiPodに匹敵する存在」になるでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。

    Amazon「Kindle」は読書ツールのiPodとなるか?
  • ベネッセ、進研ゼミでウェブを組み合わせたブレンド型学習--DS利用の学習教材も

    ベネッセコーポレーション(ベネッセ)では11月22日、ニンテンドーDSを利用した中学生向け学習ソフト「得点力学習DS」全18タイトルを2007年1月から発売する。また、紙教材とウェブ学習を取り入れた新しい通信講座「進研ゼミ中学講座+i」を2008年度の中学1年生に向けて提供すると発表した。時間と場所を選ばない反復学習が可能な暗記教材に、従来教材とインターネットを組み合わせた次世代型の家庭学習の提供で、子どもたちの学習意欲を喚起しながら学習効果の向上をはかる。 ネットを活用し、学習意欲高める ベネッセ教育研究開発センターが2005年に行った調査「第1回子ども生活実態基調査」によると、「勉強しようという気持ちがわかない」という子どもが、小学6年生までは40%未満であるのに対し、中学1年生で53.9%、高校1年生では63.1%に急増。近年の教育業界にとって、児童や生徒の学びへのモチベーションの

    ベネッセ、進研ゼミでウェブを組み合わせたブレンド型学習--DS利用の学習教材も
  • Web 2.0時代のウェブ解析:マーケティング - CNET Japan

    ブログ、SNSRSS、動画配信…Web 2.0時代と呼ばれる昨今、新しい技術が続々とインターネットマーケティングの世界に登場している。 我々コンサルタントが提唱している「効果的なウェブ解析の5ステップ」のうち、5つ目のステップに“Innovate(革新する)”がある。 これは何かと言うと、インターネットマーケッターは、新しい技術の中から自社のビジネスに合ったものを積極的に取り入れることに挑戦することにより、収益拡大・コスト削減などビジネスに多大なインパクトをもたらすことができるというものだ。 ただし、ここで勘違いしていただきたくないのが、インターネットマーケッターは新しい技術が出るたびに単純に飛びつけば良いというのではなく、コスト・収益性などそれに伴う“リスク”を最小限に抑える必要があるということだ。すなわち、新しい技術導入には、都度その効果測定が重要になってくるのである。 そこで今回は

    Web 2.0時代のウェブ解析:マーケティング - CNET Japan
  • オンラインショッピングに関する調査--1回の購入金額は1万円未満が92.8%

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、オンラインショッピングに関する調査を行った。 今回の調査では、市場規模が拡大傾向にあるオンラインショッピングについて、ユーザーの購買行動や利用意識を明らかにしていく。 今回は、PCとモバイルにおけるオンラインショッピングの平日と休日の利用時間や、1回当たりの購入額、オンラインショッピングで購入するものの特徴について調査した。 今回の調査対象は、16歳〜59歳までの男女475人。 男女比は50対50の均等割り付けを行なった。 ※前回の調査でPCを使用してオンラインショッピングを利用したことがないユーザーが25人いたため、今回の調査対象は475人となった。 ≪調査結果サマリー≫ 平日では「1時間未満」が77.5%、休日では「1時間未満」が69.3%、 平日と休日でオンラインショッピングをする時間に大きな違いはな

    オンラインショッピングに関する調査--1回の購入金額は1万円未満が92.8%
  • 任天堂、Wiiに「みんなのニンテンドーチャンネル」を配信開始

    任天堂は、Wiiチャンネルの新しいコンテンツとして「Miiコンテストチャンネル」の配信を日11月27日に開始した。 「みんなのニンテンドーチャンネル」は、WiiやニンテンドーDSに関する情報をお届けするためのチャンネル。Wiiショッピングチャンネルから無料でダウンロードできる。 「みんなのニンテンドーチャンネル」では、最新ソフトの映像を見たり、プレイしたソフトの感想などの情報を集計し提供することで、自分にあったソフトを探す手伝いもしてくれる。一番の目玉は、ニンテンドーDSにDSソフトの体験版をダウンロードできるサービスだろう。 ■詳細は、「みんなのニンテンドーチャンネル」公式サイトへ (C) Nintendo

    任天堂、Wiiに「みんなのニンテンドーチャンネル」を配信開始
  • ヤフーユーザーはグーグルユーザーより若く、しかも既婚者が多い?

    Yahoo! 検索ユーザーの方がグーグルユーザーよりも若く、そして既婚率が高い--このような傾向がEストアーの調査で明らかになった。同社は先週にも、ヤフーユーザーとグーグルユーザーの友達の数を比較するユニークな調査結果を発表したばかりだ。今回はその「ヤフーな人、グーグルな人」調査の第2弾となる。 この調査は、グーグルとヤフーの検索サービスについて、利用者の属性や意識の違いに着目したもの。全国の12歳以上の男女412名を対象に、10月4日から5日にかけて調査を行った。 まず、両サービスのユーザーに年齢を聞いたところ、10代、20代、40代で大きな特徴が現れた。ボリュームゾーンである「30代」については両者の間に大きな差異はなかったが、「10代」のヤフーユーザー6.0%に対し、グーグルユーザーは1.4%となった。また、「20代」のヤフーユーザーは21.3%、一方でグーグルユーザーは13.3%だ

    ヤフーユーザーはグーグルユーザーより若く、しかも既婚者が多い?
  • クロスメディアでのモバイル利用に関する調査--テレビで見た情報、7割がモバイルで検索

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、クロスメディアにおけるモバイル利用についてについて実態調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ テレビ、パソコンのウェブサイト、雑誌を見てモバイルで情報を検索したことがあるユーザーは約70% モバイルで探した広告やメディアの情報をコンテンツのジャンルで最も多かったのは、着メロ・着うた・着うたフル 調査対象は、15歳〜49歳のモバイルユーザー345人。 男女比は、男:173人、女:172人の割り付けを行った。 キャリア比は、Docomo:55.7% Ezweb:34.5% Softbank:9.9% 年齢比は、10代:20.6%、20代:26.7%、30代:33.6%、40代:19.1%とした。 Q1. モバイル情報検索を利用した際のメディア(単一回答) 「月に1回以上利用する」の項目に関して

    クロスメディアでのモバイル利用に関する調査--テレビで見た情報、7割がモバイルで検索
  • グーグル、クリーンエネルギービジネスに参入へ

    UPDATE 検索大手のGoogleは米国時間11月27日、再生可能エネルギーを石炭より安価にするために、膨大な資金を投入することを確約した。 RE<C(「石炭より安価な再生可能エネルギー」の意味を表す)と名付けられているこの取り組みは、クリーンエネルギー技術を開発している企業に投資して、Google自体が2008年に再生可能エネルギーの研究開発に多くの資金を投資するよう求めている。 Googleが開発した技術は、データセンタの電気消費量が非常に多い自社で使用されることになるだろう。Googleの共同創立者であるLarry Page氏とSergey Brin氏によると、再生可能資源から作った電気を販売したり、技術を定額でライセンスして広範な受け入れを促進することを想定しているという。 包括的な目標としては、グリーンテクノロジ開発の現在のペースより速く再生可能資源から1ギガワットの電気を生産

    グーグル、クリーンエネルギービジネスに参入へ
    jdg
    jdg 2007/11/28
  • ブログでのアフィリエイト利用、7割以上に--アフィリエイトマーケティング協会が調査

    NPO法人、アフィリエイトマーケティング協会は11月27日、「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2007年」を実施、結果を発表した。 調査は2007年9月26日〜10月12日に実施したもので、調査パネルはボーダーズのリサーチモニター「アンとケイト」の会員のうちアフィリエイト利用経験者1万5480人。また、「協会回答者」として、同協会が提供するソーシャルネットワーキングサービスへ参加している個人ウェブ会員、第7回アフィリエイト・カンファレンスの参会者の合計158人を対象に同様の意識調査を実施している。 調査によると、アフィリエイトプログラムの利用経験年数は調査パネルが「1年未満(36.5%)」と「1年以上〜2年未満(31.0%)」で7割弱に達し、利用経験が浅いのに対し、協会回答者では「1年未満(24.1%)」が最も多いものの、「3年以上〜4年未満(20.3%)」や「5年以上(17.1%

    ブログでのアフィリエイト利用、7割以上に--アフィリエイトマーケティング協会が調査
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • パネル限界論 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    パネル限界論 | IDEA*IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    jdg
    jdg 2007/11/28
  • 名前にまつわるライフハックいろいろ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • http://www.designwalker.com/2007/11/site-layout.html

    http://www.designwalker.com/2007/11/site-layout.html
  • iTunesをもっと便利に使いたい | DesignWalker

    iTunesをもっと便利に使いたい | DesignWalker
  • 「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる : 404 Blog Not Found

    2007年11月26日13:45 カテゴリBlogosphere 「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる まずは私事から書き始めよう。 2004年11月から書き始めたblogであるが、Google Analyticsによると、ついに100万PV/月の大台に乗ったようだ。 実は、100万PV/月というのは初めてではない。世間がライブドアの話題で持ち切りだった頃には、Yahoo経由で12万PV/時というのも経験している。しかしそういった特殊事項抜きに、マスメディアへの露出抜きで(雑誌はもはやマスとは言えないだろう)、100万PV/月というのは初めてだろう。 実際AMNに参加した今年3月頃は、まだ60万PV/月ほどで、AMNがblogを紹介するときには少し控えめの50万PV/月だったように記憶している。当時はこの60万PV/月というのには、ある種の天井感を感じていた。

    「ブログ限界論」よりその1 - あなたを知りたい誰かが必ずいる : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10

    2007年11月26日18:15 カテゴリMathLightweight Languages プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10 ぎくっ あなたが一番好きなアルゴリズムを教えてください。 また、その理由やどんな点が好きなのかも教えてください。 - 人力検索はてな なぜぎくってしているかというと、実はすでにアルゴリズムの発注を受けているからなのだ。いつまでも伏せておくのもなんなので、ここにえいやっとdiscloseしてしまうことにする。 アルゴリズム大募集! C&R研究所 - トップページ その下書きもかねて、そこでも紹介しないわけに行かないメジャーなアルゴリズムをとりあえず10個紹介しておくことにする。 ユークリッドの互除法(Euclidean algorithm) その昔(数百年ほど前)は「アルゴリズム」といえば、「手順一般」を指すのではなく、この「互除法

    404 Blog Not Found:プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10
  • メールを送ると印刷して郵送してくれる『Postful』 | 100SHIKI

    昔からあるアイディアではあるが、シンプルで使いやすそうなのでご紹介。 Postfulではメールを送るとそれを印刷し、普通の手紙として郵送してくれる、というサービスを提供している。 メールはあまり使わないのよね、という年配の方などに手紙を送ったりすることができるというわけだ。 使い方は実にシンプルだ。あて先はPostfulにして、件名に相手の名前、住所を入れ、あとは好きに文を書けばいい。 もちろん写真を添付したり、PDFやWordで文を送ることが可能だ。さらによく送る住所の場合は、それ専用の送信先メールアドレスを取得することもできる。 メールで指定するだけでこんなこともできてしまう、という仕組みは手軽でいいですな。他にどんなことが考えられるだろうか。

    メールを送ると印刷して郵送してくれる『Postful』 | 100SHIKI
  • 画像の四隅を丸く加工してくれる『Round Pic』 | 100SHIKI.CO

    三連休の中日なんで軽い話題で。 RoundPicは画像の四隅を丸く整形してくれるサービスだ。 もちろんフリーの画像編集ソフトや写真加工サイトを使って同様のこともできるが、そのためだけに存在しているサイトなのでドメインも覚えやすいし、操作も簡単だ。処理も軽い。 使い方は簡単で、ローカルからファイルをアップするか、画像のURLを指定してあげるだけでいい。もちろん角丸の角度も調整できるし、背景色も指定可能だ。きちんとアンチエイリアスもかけてくれる。 プロフィール画像やちょっとしたイラストなどを加工するのに便利だろう。こうした小粋なツールは覚えておいて損はないですな。

    画像の四隅を丸く加工してくれる『Round Pic』 | 100SHIKI.CO