タグ

チェックとツールに関するjed_leeのブックマーク (3)

  • リンク切れを爆速で検出するMac専用ソフト Integrity

    リンク切れ爆速で検出するMac専用ソフト「Integrity」。どのくらい速いかって、1000~2000程度のリンクを辿る程度なら1分掛からないくらいに速いです。 ほぼアタックになっちゃうのかと心配するくらい速いのが「Integrity」。このくらい優秀だとみんな記事にしているのかなと思ったら凄くマイナーで勿体ないので紹介します。 ウェブマスター必携と言えるでしょう。 ローカルファイルもチェックできます setting(設定) Blacklists and whitelists:一致、除外のURLを選択できます。 Timeout:応答が返らないと判断する時間(500または404エラーが返ります) Threads:同時進行の数です。並列処理でサーバ負荷も高くなるのでご注意を。 – 説明には The default is 12, minimum is one and maximum is 40

    リンク切れを爆速で検出するMac専用ソフト Integrity
    jed_lee
    jed_lee 2017/07/14
    リンク切れチェックMac用アプリ「Integrity」。エクスポート機能は1600円の有償版購入が必要。さらに高機能版「Scrutiny」はSEOチェック+画面キャプチャ〜XMLマッピングなどかなり優秀らしい。約1.3万円 ※全て'17年7月現在
  • 進行中のデザインをクライアントも私もあれこれコメントつけあいながら確認できるサービス

    クライアントさんに進行中のデザインを確認してもらうとき、どーしてます? メールで画像を送る。確認してもらったあと、修正の要望をまたメールで返信してもらう。やっぱりこれが一番多いのかな。で、互いにうまく理解しあえない箇所は電話で詰めるという感じで。 当は、クライアントさんもデザイナーさんも肩を並べて確認しあえたらベストなんですけどね。横で一緒にデザインを眺めながら、「ここをこういうふうに」「いやここはこういう意図があったもんで」なんて言い合いっこしながら進められれば、意思の疎通に苦しむことは、少なくなるでしょう。同じ箇所に対して、「ちょっとよくわかんないんだけど」とか、なんどもメールやメッセージのやりとりをすることからも解放されます。 でも、そんなに毎度顔を合わせた確認作業ができるわけなくて。クライアントさんも忙しいでしょう。もちろんボクも。そもそもネットと電話の回線だけで案件を進めるとい

    進行中のデザインをクライアントも私もあれこれコメントつけあいながら確認できるサービス
    jed_lee
    jed_lee 2016/05/02
    デザインのフィードバックを書き込みできたりするサービス。よくありがちだけど、シンプルで動作が早く、特定のグループウェアに依存しない系。
  • 【おすすめ12選】メルマガ作成・配信に役立つ無料ツールを紹介!

    「イケてるメルマガをガンガン発信したいけど、時間もお金もない!」という迷えるメルマガ担当者のために、今回はメルマガ作成に活用できる便利なツールをまとめてご紹介します。いずれも海外のツールですが、インターフェースが優れているものを厳選しましたので、“英語が苦手”という方でも簡単にご利用いただけると思います。全て無料です! HTMLメール作成【Template Builder】 “60秒でHTMLメールが作れる!”の看板に偽りなし!非デザイナ・非プログラマでも簡単にメールテンプレートが作れちゃいます。さらに100種類以上のスタイリッシュなテンプレートもダウンロード可能。これが全て無料って…スゴ過ぎ。 http://www.campaignmonitor.com/templates/ 【Scratchpad】 リアルタイムのプレビュー機能が嬉しいオンラインHTMLエディタ。テンプレートをちょこっ

    【おすすめ12選】メルマガ作成・配信に役立つ無料ツールを紹介!
  • 1