タグ

2018年6月29日のブックマーク (7件)

  • 「バカの壁」はネット時代にますます高くなる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「バカの壁」はネット時代にますます高くなる
    jfkintko
    jfkintko 2018/06/29
    ネットはバカと暇人のものと言われるけど、ネットで可視化されただけで元々社会はそういうものだった、と。教育・地域コミュニティ・倫理等のタガが外れたら、社会的安定性は機能不全に
  • はたらくことのおもしろさ。 佐々木俊尚×糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞

    作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんと 糸井重里が「はたらくこと」をテーマに トークイベントを行いました。 話はさまざまな方向に転がり、 「(よくしゃべったのは)会場の若い人たちが とても真剣に聞いていたから、 その熱のせいなんじゃないかとも思えました」と、 糸井は翌日の「今日のダーリン」に書きました。 とくに白熱したのは最後の質疑応答の時間で、 会場の方からたくさんの質問が挙がったんです。 その様子もふくめての全7回、 どうぞご覧ください。 ※今回の対談は、佐々木俊尚さん、松浦弥太郎さん、 灯台もと暮らし、箱庭が運営する コミュニティ「SUSONO(すその)」の企画で おこなわれました。 「SUSONO」については、こちらからどうぞ。 3週間無料のクーポンもあるそうですよ。 メンバー登録はこちら 学生メンバー登録はこちら 佐々木 いま、ワーク・ライフ・バランスという言葉で、 労働と自分の

    はたらくことのおもしろさ。 佐々木俊尚×糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞
    jfkintko
    jfkintko 2018/06/29
    労働時間を減らしつつ、本当におもしろくなったときにのめり込める権利をどうやって確保するか。本当に仕事してる時間以外の遊び(仕事か遊びか分からない時間)のところが重要
  • スルガ銀行が夢に日付をいれるやり方(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スルガ銀行の個人金融事業の戦略は、顧客の「夢をかたちに」して、「夢に日付を」いれること、即ち、「対話を通してお客さまの思いを把握し、寄り添い、夢を叶えてさしあげたい」という理念に集約されていたようです。敢えて過去形にするのは、スマートデイズ社関連の問題を機に、見直しが不可避になるだろうからですが、さて、この理念のどこに事件を引き起こす要因があったのか。 夢に日付をいれる スルガ銀行が使ってきた顧客の夢に日付をいれるという表現は、時間を軸にした金融機能の質を実に巧みにとらえていて、いたく感心せざるを得ません。 将来のどこかで住宅をもちたいという夢を具現化して、それに現在の日付をいれるものが住宅ローンです。住宅を購入することは長年かけて資金を貯めることでも実現できますが、それでは持家に住む期間が短くなって夢の実現として不十分です。夢を実現するためには先に買って長く住む必要がある、その必要を充

    スルガ銀行が夢に日付をいれるやり方(森本紀行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    jfkintko
    jfkintko 2018/06/29
    金融の社会的責任と長期的視野での顧客本位の充足
  • 日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円

    <長時間通勤の損失額を算出するのは難しいが、時間当たりの給与で試算してみると天文学的な数字に> 日は労働時間とともに通勤時間も長い国だ。1日片道1~2時間の通勤など無駄の最たるもの、それが日人の労働生産性を下げている――こういう主張はよく聞くが、それでは金銭にしてどれほどの損失が出ているのか。 2016年の総務省『社会生活基調査』に、有業者の通勤時間(1日あたり)の度数分布表が出ている。40代前半男性(380万人)の平日のデータをみると、最も多いのは「30分以上1時間未満」だが、2時間を超える人が3割もいる。首都圏や近畿圏の近郊県だともっと多いはずだ。 度数分布表から380万人の通勤時間の総計を計算すると、623万5000時間となる。これに1時間あたりの労働生産額をかければ、通勤による損失額が出てくる。1時間で生み出せる財やサービスの金額を知るのは難しいが、試しに時間給をあててみよう

    日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円
  • 貴重なノウハウの宝庫である「失敗談」を語ってくれる人に、わざわざマウントしに行く、残念な人たち。

    最初にまとめると、この記事で言いたいことは下の三点になります。 ・世の中に成功談は多いが、当に参考にすべき失敗談は極めて観測しにくい ・成功談よりも失敗談の方が、再現性、リスク把握、リスク回避などの観点から、ノウハウとして貴重である ・我々は失敗談をもっと評価するべきであり、失敗談を語ってくれる人を大切にするべきではないか 以上です。よろしくお願いします。 さて、最初に言いたいことは全部まとめてしまったので、あとはざっくばらんにいきましょう、 世の中には、いわゆる「成功談」とか「成功体験の記録」「成功者へのインタビュー」といったものが山ほど転がっています。 石を投げれば成功体験にぶつかる、と言ってもいいくらい、Webではたくさんの成功談を観測出来ます。 何故かというと、「人は基的に自分の成功談を語りたがる」上に、「人は基的に成功談を喜んで聞く」からです。 需要と供給が共にあるのですか

    貴重なノウハウの宝庫である「失敗談」を語ってくれる人に、わざわざマウントしに行く、残念な人たち。
    jfkintko
    jfkintko 2018/06/29
    くだらないことをしたがる人が少なくないみたい
  • 新規事業よりも難しい、事業の撤退・売却 | Signifiant Style

    シニフィアンの共同代表3人が、ほろ酔い気分で放談、閑談、雑談、床屋談義の限りを尽くすシニフィ談。今回はあまりスポットが当てられていない、「事業の閉じ方」について語ります。海外の企業に比べ、日企業は事業を閉じることに対して後ろ向きだと言われています。そこには日企業特有の体質がありました。 稿は、Voicyでの放送を加筆修正したものです。 (編集:箕輪編集室 石黒真、原汐里、篠原舞)水平分業型モデルに切り替えられない理由朝倉祐介(シニフィアン共同代表。以下、朝倉):今日は事業をやめることや、売却することについて話してみようと思います。スタートアップにしても、大企業にしても、「新規事業を始めました」だとか、「新しい事業を買収しました」という話は華々しいし、前向きですよね。けれど、実は新しいことを始めるよりもやっていることをやめることの方が難しい。なおかつ事業に与えるインパクトというのも非常

    新規事業よりも難しい、事業の撤退・売却 | Signifiant Style
  • 【自作で無限収穫】シソ・大葉水耕栽培装置の作り方@予算4,000円 | ベランダゴーヤ研究所

    最近はじめたYoutubeでもシソ推しな理由を解説してみました2018年からシソも育て始めたカタオカ(@peterminced)です! ゴーヤに比べれば軽い気持ちで取り組んでいたのですが、フタを開けてみたらシソが大フィーバー! 水耕栽培の入門として最高の作物なんじゃないかと思い、今回そのノウハウをまとめてみました! 水耕栽培初心者にシソが最適な理由当サイトはゴーヤ研とうたっておりますが、初めて水耕するならシソが超オススメな理由をご説明いたしましょう! ①すぐ収穫できる用できる作物を育てたら、いち早く収穫したいですよね! シソならば1週間も経たないうちに収穫可能。だってべるの葉っぱなんですもん。実がなるまで待つ必要もないし、ほぼすべてべられるのでムダがありません。 シソがものすごいスピードで成長していたので、収穫して朝っぱらからシソ餃子をつくる奇行を行ってしまった。 野菜すぐに収穫でき

    【自作で無限収穫】シソ・大葉水耕栽培装置の作り方@予算4,000円 | ベランダゴーヤ研究所
    jfkintko
    jfkintko 2018/06/29