タグ

2018年11月9日のブックマーク (6件)

  • インサイト上達の極意は、他人ではなく自分の観察にあり|山口義宏 Growth X / Insightforce

    先日、ベンチャー経営者、マーケティング責任者、プロのシェフ、カオスな対談をいつもうまいことまとめてくださる編集者の方々と楽しく夕飯をご一緒させていただきました。 その場で上記の参加者達の間で飛び交っていた、鋭い人の心の洞察話=インサイトに触れていて改めて感じたことですが、インサイトが鋭い人というのは、結局のところ「人の無意識の領域を、意識的に客観視できる人」ということに尽きるなぁ、と。他人を観察したことで得たエピソードだけでなく、お酒に酔って自己開示される、ここでは書けないようなご自身のエピソードが異様に深く、面白い(笑) 仕事で腹が立ったり、嬉しかったり。恋愛でのしょうもない下心だったり、子供とのふれあいの中での嬉しい気持ちの揺れ動きだったり。そういった無意識レベルの心の揺れ動きと、それが顕在化した自分の行動を、もうひとりの自分が「おまえの心のツボはそこかい!」と直視できるかどうか。 そ

    インサイト上達の極意は、他人ではなく自分の観察にあり|山口義宏 Growth X / Insightforce
    jfkintko
    jfkintko 2018/11/09
    他人を理解する手掛かり=自分への深い理解→自分のホンネを知るコツ=ドロドロした心や、理想の自分像とのギャップがある残念な自分という現実を受け入れる勇気
  • 少人数私募債の発行方法 - BUSINESS LAWYERS

    当社は株式会社ですが、資金調達の方法として、社債の発行を考えています。この点、少人数の者を対象として発行する「少人数私募債」というものがあると聞きましたが、少人数私募債を発行する際の留意点や手続について教えてください。 「少人数私募債」に該当するためには、原則として、社債の取得勧誘の相手方が49名以下であることが必要な他、社債が多数の者に譲渡されないための一定の制限を設けたり、一定の事項を告知することが必要となります。また、一定の場合には、社債管理者を設置しなければなりません。 手続としては、募集する社債の総額、各社債の金額、利率、償還の方法および期限、利息支払の方法および期限、払込金額といった事項を決定のうえ、社債を引き受けようとする者に対する通知および割当先の決定等を行うか、社債引受けに関する契約を締結する必要があります。 少人数私募債に係る金融商品取引法および会社法上の規制 金融商品

    少人数私募債の発行方法 - BUSINESS LAWYERS
    jfkintko
    jfkintko 2018/11/09
    少人数私募債
  • 【連載】不祥事とガバナンスの再構築~正しく「3線」防御の態勢を整備せよ

    では「3線」防御というと、「3回、チェックすれば間違いが少なくなる」という程度の浅い理解にとどまっている。以下では、正しく「3線」防御の態勢を整備するうえで、日独自のガバナンスのどこが問題なのか、また、日企業・金融機関は、今後、何をすべきかを記載したい。 「1線」の業務部門におけるリスクオーナーシップの確立 不祥事が起きると、収益・業績を優先する経営姿勢が批判されることが多い。しかし、すべての企業・金融機関には、収益・業績の目標がある。チャレンジ、ストレッチの目標があること自体は問題ではない。目標が過大であったかどうかも結果論に過ぎない面もある。 問題なのは、「1線」がリスクオーナーであり、リスクマネジメントの第一義的な責任を果たさなければならないことが忘れられていることだ。 取締役会は、「1線」の業務部門長、現場責任者に対して、収益・業績の達成を求めるだけでなく、彼らがリスクオー

    【連載】不祥事とガバナンスの再構築~正しく「3線」防御の態勢を整備せよ
    jfkintko
    jfkintko 2018/11/09
    興味深い>正しい3線防御
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    jfkintko
    jfkintko 2018/11/09
    厚労省資料、インフルエンザの治癒証明書の提出を求めることは望ましくない
  • メガソーラー建設反対運動が続発、太陽光発電は本当に「エコ」か | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    フリーライター。教育系企業の営業職を経てライターに転職。「R25」や「JBpress」などで、ビジネス・経済系の記事を中心に幅広く執筆。企業のオウンドメディアやブランディング記事も手がける。 https://twitter.com/taro_arii News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「エコ」のイメージが強い太陽光発電。しかし今、全国各地でメガソーラーの建設とそれに対する反対運動が起きている。景観地としても有名な長野県・霧ヶ峰の麓でも、東京ドーム約40個分、ソーラーパネル約31万枚の巨大計画が立ち上がり、住民の反対運動が過熱。はたしてなぜ、このような事態が頻発するのか。長野県をモデルケースに、太陽光は当にエコなのか

    メガソーラー建設反対運動が続発、太陽光発電は本当に「エコ」か | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    jfkintko
    jfkintko 2018/11/09
    問題意識は共感するけど、このライターさん勉強不足
  • 「AIで人間の仕事がなくなる?」の経済学的解明 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    AI人工知能)が仕事を奪う、世の中は大変なことになる――。AI技術の急速な発展が報じられる中で、世間では「ふわっとした」議論が繰り返され、「機械との競争」への漠然とした不安ばかりが煽られている。だが、当にそうなのか。コラムでは、世界最先端の経済学研究を手がかりに、名門・米エール大学経済学部で教鞭を執る伊神満准教授が「都市伝説」を理性的に検証する。 となると、「AI技術は是か非か」「AI失業は起こるのか」「もはや人類の滅亡は時間の問題か」についての「結論」自体には、ほとんど何の意味もない。これだけ沢山の予想があれば、そのどれかは当たるだろうし、大半は外れるに決まっているからだ。 そんなことよりも、冷静な人たちが交わしている「それなりの確かさをもって言えそうなこと」に耳を傾け、吟味しよう。そしてあなた自身の身の振りかたについては、あくまで自分の頭で考えよう。でなければ、あなたという人間の

    「AIで人間の仕事がなくなる?」の経済学的解明 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    jfkintko
    jfkintko 2018/11/09
    自動化しやすいタスクの8条件