タグ

2019年3月10日のブックマーク (6件)

  • 俺の家庭料理術ーややハイレベル編 - 発達障害就労日誌

    めし、ってますか はい、日はめしの話です。うまいめし、栄養のあるめし、あたたかいめし。それは人生の支え、大いなる喜び、美しい日々の彩り、生きるために非常に重要なものであることは論を待ちません。うまいめしのない人生など生きるに値しない、は言いすぎですが、幸福を形作る大きな要素のひとつが「めし」であることは間違いのないことです。 しかし、このめしというやつはその一方非常に厄介なやつです。まず、作るのがめんどくさい。この「めんどくさい」という人生のラスボスを倒さないと鍋を振ることはできません。僕は一時飲店を経営して厨房に立っていましたが、それでもめしを作るのは未だにかったるいです。それを少しでもマシにする僕の工夫集を書かせていただきます。発達障害者はとりあえず滋養のあるめしをわなければいけない。これは数少ない、「真理」と呼べることでしょう。めしはわねばならない。 尚、このエントリは「基

    俺の家庭料理術ーややハイレベル編 - 発達障害就労日誌
    jfkintko
    jfkintko 2019/03/10
    これも参考になる!借金玉さんによる料理のコツ-ややハイレベル編
  • 俺の家庭料理術、料理初心者かつ金もない編 - 発達障害就労日誌

    昨日のエントリどうでしたか? 昨日は料理について書きましたが、あれを読んで「こんなこと出来ねえよ」と感じられた方は多いのではないでしょうか。僕も一応元飲屋ですのでそこそこに料理は出来ます。しかし、昨日のエントリをこなせる発達障害者がどれほどいるかと考えると、それもまた実に心もとない。そういうわけで、今日は「誰でも出来る」をモットーにした超初心者向け家庭料理術エントリを書こうと思っています。 これは、僕がまだ調理技術を有していなかった上に現在以上に貧乏で、挙句の果てにガスコンロすらないワンルームに暮らしていた頃に開発したハックです。月収11万で生活をなんとかするハックとも言えます。あのIHですらない謎の電熱コンロ、なんなんですかね…。 ちなみに、日のハックを実行することによって当時20歳の僕は100キロ弱から70キロ台前半までの減量に成功しました。思えばあの頃が一番痩せていたなぁ…。

    俺の家庭料理術、料理初心者かつ金もない編 - 発達障害就労日誌
    jfkintko
    jfkintko 2019/03/10
    めちゃ参考になる!借金玉さんによる料理のコツ-初心者編
  • 進化の意外な順序 : 池田信夫 blog

    2019年03月10日17:56 カテゴリ 進化の意外な順序 人間は自分が知性の進化の最高段階にいると信じているが、たとえば自分で家を建てることはできない。それに対してアリやハチのような社会性昆虫は、何も教わらなくても巣をつくることができる。彼らが遺伝的にもっている巣の構造についての「知性」は、人間よりはるかに高度なものだ。 このような利他性は、単細胞生物にさえみられる。バクテリアのコロニーが絶滅の危機に瀕したとき、個体にとっては不利だがコロニーが生き延びるには必要な「自己犠牲的な行動」を取ることがある。これはもちろんバクテリアに道徳があるからではないが、その原因は何だろうか。 それはホメオスタシス(恒常性)を維持する感情だ、と著者はいう。これは生物の体のバランスを取るという従来の意味ではなく、集団が生き延びるための調整機能という一般化された概念であり、バクテリアでもアリでも人間でも同じ

    進化の意外な順序 : 池田信夫 blog
    jfkintko
    jfkintko 2019/03/10
    社会が反脆くあるために構成員は脆い必要がある>個体には不利な「自己犠牲的な行動」を取る理由は集団が生き延びるための調整機能(ホメオスタシス)。集団を維持できなければ個体は生き残れないから
  • 新幹線の壁 本当に越えなければならないのは「4時間の壁」ではなくて「1万円の壁」という現実。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いつのころからか、新幹線に乗ってもらうには「4時間の壁」があると言われるようになりました。 乗車時間が4時間までであれば新幹線。4時間を超えるようであれば飛行機にお客様は流れる。 飛行機というのは空港までのアクセスがありますから、新幹線に比べると飛行時間は短くても区間所要時間はその分がプラスされます。 それを考慮に入れても、新幹線で4時間を超える乗車時間であればお客様は飛行機を選択する。 これが、新幹線が越えなければならない「4時間の壁」という問題です。 昨今ニュースになっている青函トンネルの高速化は、まさしくこの4時間の壁を越えるために検討されているもので、新幹線が最高速度で走るとトンネル内の風圧ですれ違う貨物列車が脱線してしまう影響があるから、貨物列車の形を変えて風圧を受けにくくしましょうとか、日中時間帯には貨物列車を走らせるのをやめましょうとか、あるいは貨物列車は船で運びましょうなど

    新幹線の壁 本当に越えなければならないのは「4時間の壁」ではなくて「1万円の壁」という現実。(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    jfkintko
    jfkintko 2019/03/10
    良記事>「移動」を商品と考えた場合、お客様に商品を選んでいただくポイントは価格、所要時間、快適性、サービスなどさまざま。その中で新幹線の強みは?新幹線が越えるべきは「1万円の壁」
  • ALSと出会って5年。私がやった事とこれからやる事。|吉藤オリィ

    少し長くなるけど、聞いてもらいたくて書く事にした。 【 ALSという病気と出会って5年 】 日に9500人いるALS患者のうち、7割の人は延命、すなわり呼吸器を装着せず消極的に自死に至る。その事を「尊厳を守る死」と呼ぶ。 「尊厳」というのはマズローの欲求5段階説でいうと上から2段目だ。 日はたとえ寝たきりになっても在宅介護ができ、障害者年金などで生きる事の最低限は保障される。だが、ひきこもり時代の私が生きる気力を失いかけたように、医療と安全、衣住が保証されただけでは人は必ずしも生きる事を選択しないのだ。 たまに勘違いされるが、OriHimeはALS患者にだけ使われているわけではない。(むしろ、福祉より育児中の方のテレワークツールとしての導入事例の方が多い。)だが、分身ロボットの研究をする上で、ALSをはじめ難病患者とその関係者らには大きな影響を受けてきた。 この機会に私とALSとの出

    ALSと出会って5年。私がやった事とこれからやる事。|吉藤オリィ
    jfkintko
    jfkintko 2019/03/10
    良記事。医療・介護分野へのテクノロジーを活かした貢献。こういう仕事をしてみたい
  • Loading...

    Loading...
    jfkintko
    jfkintko 2019/03/10
    -検索を「検索エンジンの管理」で検索エンジンに追加する技。なるほど