タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ITCとマネジメントに関するjfkintkoのブックマーク (7)

  • リモートワーク・在宅勤務に必須のおすすめツール49選を徹底比較! - 起業ログ

    新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワークや在宅勤務を検討する企業も多いでしょう。 リモートワークや在宅勤務を導入することで、生産性の向上といったメリットが期待できますが、その一方で社内コミュニケーションが減るなどの課題も生じます。 この記事ではリモートワークのあらゆる課題を解決する、リモートワーク・在宅勤務に必須のおすすめツール49選を下記の分野別に総まとめしました。 Web会議や勤怠管理ツールなどはもちろん、現在政府の「脱はんこ」の動きにより注目されている電子契約サービスについても紹介しています。 これからはリモートワークが浸透しITツールの導入が急速に進むと言われています。必要に応じてITツールを導入していく流れは避けられないと言えるでしょう。 今回はニーズ別にツールを下記にまとめました。ツール名をクリックすれば各ツールカテゴリーの詳細を確認する事ができます。 ぜひ、自社に必要だ

    リモートワーク・在宅勤務に必須のおすすめツール49選を徹底比較! - 起業ログ
  • 「7payは1回やめたらどうか」「大企業の自前主義見直すべき」キャッシュレス推進派の小林衆院議員

    7月30日、セブン&アイ・ホールディングスは7pay問題にからんで、7iDのパスワード強制リセットを実施した。 撮影:小林優多郎 7payをめぐる脆弱性を背景とする不正使用事件。セブン&アイ・ホールディングスは7月30日、7payのほか同社の各種ECサービスなどで共通使用する「7iD」のパスワードの強制リセットを実施した。 7月4日の会見以降、脆弱性への対策は順次実施している形だが、発覚後、26日を経ての「パスワード強制リセット」は、対応が後手後手にまわっている印象は拭い去れない。 前・総務大臣政務官である小林史明衆院議員は、7payをめぐる諸問題には、日の大企業が陥りがちな自前主義への警告があると指摘する。 (この取材は、7iDパスワード強制リセット実施直前の7月30日午後に取材しています) 「一番心配してるのは、キャッシュレス(推進)の足が止まらないか、ということです。日としても、

    「7payは1回やめたらどうか」「大企業の自前主義見直すべき」キャッシュレス推進派の小林衆院議員
    jfkintko
    jfkintko 2019/08/02
    重要な指摘>①全体を見ている人がおらず、個別の案件に個別対応している。会議体出席者とシステムを作っている人とで情報共有されていない②インフラ部分を取り合って顧客を囲い込むのは本末転倒
  • 日本人の低すぎる生産性とIT百姓一揆(石橋秀仁)

    生産性を上げるためにはIT投資が必要なのに、日ではIT投資をしても生産性が上がらない。この謎を解く鍵は江戸時代にあるのではないか。 生産性の低すぎる日社会 デービッド・アトキンソン著『新・所得倍増論』を読んだ。日社会は世界トップクラスの質の労働者を抱えながら、「一人当たりGDP」や「時間当たり生産性」 において極めて低い水準にあるという。その結果、先進国で最も貧しい国になっている。(いずれもデータに基づく議論なので、関心のある人はを読んで確認してほしい。) そのような現状分析からの政策提言として、「政府がGPIF(公的年金ファンド)を通じて上場企業に『時価総額を上げろ』というプレッシャーをかけるべきだ」と書かれている。 曰く、日の上場企業経営者は、国際水準ではまったくの無能であり、利益を出せていない(「3時に閉まる銀行」という例が何度も登場する)、無能な経営者を交代させることでし

    日本人の低すぎる生産性とIT百姓一揆(石橋秀仁)
    jfkintko
    jfkintko 2019/07/19
    IT投資が失敗する理由>会社が儲かっていて、あなたが会社に貢献していれば、あなたの居場所はある。会社が儲からなくなったり、あなたが会社に貢献しなくなったら、あなたの居場所もなくなる
  • セブンペイ、抱えていた「不発弾」の代償

    セブン&アイ・ホールディングスが7月1日に開始したスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」で不正アクセス被害が発生した。SNS上で「30万円を不正利用された」「19万円を不正にチャージされて使われた」などの被害が相次いで報告され、セブン&アイは7月3日にクレジットカードとデビットカードからの入金手続き停止を発表。7月4日には全ての入金手続きを止めた。セブン&アイの発表によると、7月4日の午前6時時点の試算で被害者は約900人、被害額は約5500万円に上る。 4日に会見したセブン&アイ傘下のセブン・ペイの小林強社長は「詳細な原因を調査中」と話した。だが、原因の一つとしてセブン-イレブン・ジャパンのアプリ「セブン-イレブンアプリ」が使っていた会員システム「7iD」のお粗末ともいえる仕様が考えられる。 セブンペイはこれまでもあったセブン-イレブンアプリに決済機能として組み込まれた。セブン-イ

    セブンペイ、抱えていた「不発弾」の代償
    jfkintko
    jfkintko 2019/07/05
    なるほど>今回のお粗末なセキュリティはオムニ7に由来するもの。7pay導入前はオムニ7を攻撃するメリットがなかったから問題化せず
  • 7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    セブンイレブンのQR決済「7Pay」がリリース翌日から大規模な不正アクセスの被害を受け、少なくとも約900人が、計約5500万円の被害を受けた。原因は杜撰なIDの設計にあり、被害者はいずれもIDを乗っ取られて、クレジットカードから不正にチャージされた。 自分の設定したIDとパスワードを入力して、どちらも正しい場合にログインできる仕組みは1960年代前半に発明されて以来、今もインターネット上で最も広く利用されている。GAFAはじめYahoo!楽天といった大手企業が今も使っていることから、十分に安全と思われがちだ。 ところが実際のところ特にここ数年は非常に激しい攻撃に晒されており、血の滲むような努力と不断の改善によって維持されている。利用者は自分が入力したIDとパスワードしか意識しないけれども、その裏では端末環境の特徴やアクセス元のIPアドレスや位置情報、同時に利用している他の端末など、実に

    7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    jfkintko
    jfkintko 2019/07/05
    なるほど>開発の完全外注と、セキュリティより「利便性」を優先する経営層という二つの要因が重なって起きるべくして起きた事故なのですね。
  • 大企業機械学習エンジニアに立ちはだかる3つの壁おじさん - BizDeep

    昨今大企業やめました記事が盛り上がってますね。 anond.hatelabo.jp kumagi.hatenablog.com 僕もかくいう大企業ソフトウェアエンジニアで、機械学習を担当していて、クソみたいなことがいっぱい起こって辞めようかと思うことが非常に多い。 怒りの原因を分析したところ、僕のケースでは以下の3人の壁となるおじさんがいることがわかった。 [ここで注意] 記事は著者含め大企業で働く機械学習エンジニア友達slacktwitterで盛り上がった内容を、全て”僕”一人の体験としてまとめ上げたものです。つまり 実話に基づいたフィクションです。 分散する様々な大企業の悪いところをまとめて3人のタイプのおじさんを作っているので、とある大企業の批判をしていたり、著者個人がこの様な体験をしている訳ではないことにご留意ください。 (1) 幼稚園児でもわかる結果でしか技術を評価できな

    大企業機械学習エンジニアに立ちはだかる3つの壁おじさん - BizDeep
    jfkintko
    jfkintko 2018/12/27
    エンジニアじゃないけど一般化して言い換えると、無能な(基礎知識・情報に欠けるがゆえに理解力・判断力に欠ける)上司はいない方がよい、ってことでしょうか。シャープのV字回復に通ずる・・
  • 平成30年版情報通信白書読書会/敗北の兆しと希望の消失 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    先日(8/6)、国際大学GLOCOMに於いて『平成30年版情報通信白書読書会』が開催されたので出席してきた。 イベントの概要 www.glocom.ac.jp 概観(感想) ◼︎ 明らかになってきた大変な現状 年のこのイベントは、ここ数年と比較して異例といっていいタイミングおよび環境下で行われた。というのも、白書が例年より早い段階でリリースされ、しかも、アマゾンで無料公開されたこともあり、一足早くそのデータの分析に着手してコメントを述べたブログが非常に大きな話題となり、そのこともあって、情報通信白書自体が『話題の書』となって、大量にアマゾンからダウンロードされることになった。 そのブログ(永江一石のITマーケティング日記)の記事とその後に飛び交った議論、および今回の説明をあらためて聞いた上で、見えてくる日のICTに関わる『現況』を一言でまとめれば、次のように言い表せるように思う。 『迫

    平成30年版情報通信白書読書会/敗北の兆しと希望の消失 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    jfkintko
    jfkintko 2018/08/19
    ・最悪のタイミングで経営の高齢化/硬直化 ・転職市場の未熟や終身雇用的センチメント→上位者の横暴に逆らいにくく、抑圧された不満の高まり→日大アメフト部やその他の企業不祥事
  • 1