タグ

2007年5月13日のブックマーク (8件)

  • 大学教員の日常・非日常:故意か過失か

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 フラスコの大学では、4月から任期制が始まりました。 が、もともといた教員に、いきなり4月から適用するのはどうなんだ?というかすかな抵抗のおかげで、新人さんは4月から、古株さんたちは半年ほど遅れてから、というお約束になりました。契約でもないので、単なるお約束です。 で、4月末のこと。 教員全員に向けて「同意書を5月末までに提出してください」との通知が来ました。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! いや、そうじゃなく。 教員一同小パニック状態。 おいおい、俺たちにはまだ猶予があるんじゃなかったの?とか、理事会が強硬手段に出た!とか、ゴルゴムの仕業か!とかさまざまな流言蜚語がとびかいました。 で、真相解明

  • Amazon.co.jp: 親の毒 親の呪縛: 秀,岸田, 純,原田: 本

    Amazon.co.jp: 親の毒 親の呪縛: 秀,岸田, 純,原田: 本
  • 杜子春の話の裏バージョン: 極東ブログ

    いつからか杜子春の話には裏バージョンがあるような気がしている。オモテのバージョンはあれだ、芥川龍之介名作杜子春というやつで、青空文庫で無料で読むことができる(参照)。筋書きは誰もが知っていると思うが、ウィキペディアにあるように(参照)、こんな展開だ。と引用するにはちと長いし、概要からはわかりづらい意外なディテールが面白かったりするのだが、まあ、いいでしょ。 ある春の日暮れ、洛陽の西門の下に杜子春という若者が一人佇んでいた。彼は元々金持の息子だったが財産を使いすぎたために今は惨めな生活になっていた。 杜子春はその門の下で片眼すがめの不思議な老人に出会い、大金持ちにしてもらう。しかし、杜子春は三年後また財産を使い果たし一文無しになってしまう。杜子春はまた西門の下で老人に出会い金持ちにしてもらい同じことを繰り返す。 三度目、西門の下に来た杜子春は変わっていた。金持ちになったときには友達もよってく

  • 排卵一週間前メソッド:『アンアン-anan』の英語学習特集を読んで - 女教師ブログ

    英語, 読書立ち読み程度なわけだけれど。 英語ができたら…。海外旅行でのイライラや不安も減り、もっと希望通りの観光・買い物・事…ができるはず。さらに現地の人々との生の触れ合いだって楽しめるようにも。もちろん旅行だけじゃない。ますます日の国際化が進む中、仕事をはじめ、私たちの日常生活のさまざまなシーンに“国際語=英語”が必要となってきている。ちょっと大げさに言えば、今やバイリンガルは当たり前、の時代に!? 最も大切なのは、なんといっても「話す力」。今週のアンアンではずばりそのもの、「How to おしゃべり英語」を追究しました。http://anan.magazine.co.jp/regulars/voice/「今やバイリンガルは当たり前の時代に」というところに、「なわけねーだろうwwwwwwwwwww」という思いで読んでみたのだけれど、どこにもそんなアゲアゲな記事はなかった。 『アンア

  • 留学生が日本をみて素朴な疑問を提示したというブログがあったのでトラックバックしようとしたがココからできないようなので一方的に書いてみたのだが - Phinloda の裏の裏ページ

    Heavenstamp(ヘブンスタンプ)の新曲「Waterfall」PVフル視聴!静かに響く爆音?! (やまかず音楽日記) カテゴリ別バックナンバー (のぐー's diary) コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学 (忍者大好きいななさむ書房) [勉強会]デザインパターン再入門勉強会 (id: ayumin) デザインパターン再入門勉強会 (id: ayumin) 熟睡してしまった (Phinloda の裏の裏ページ) ようやくレスポンスが改善されたココログ (コンテナ・ガーデニング) 最近ココログの更新が少しペースダウンしているので (Phinloda の裏の裏ページ) 「ココロ」さん設置への道(謎) (ぺたぺたしてってください(^^;) 今時の子供たちは「戦争を知らない子供たち」を知らない子供たちのような気もする訳だが (2) (Phinloda の裏の裏ページ) 一部で話題に

    留学生が日本をみて素朴な疑問を提示したというブログがあったのでトラックバックしようとしたがココからできないようなので一方的に書いてみたのだが - Phinloda の裏の裏ページ
  • perl - use utf8; : 404 Blog Not Found

    2007年05月10日19:00 カテゴリLightweight Languages perl - use utf8; 添削というより、ちょうどutf8 pragmaを説明するのにいい例題なので。 はこべにっき# - Web::Scraper便利! my $left = decode_utf8('『'); my $right = decode_utf8('』'); スクリプトがUTF-8で書かれている場合は、わざわざdecode_utf8('リテラル');とするより、最初にuse utf8;としておくのが吉。 この点を明らかにするために、以下のcode snippetを示す。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Encode (); use Devel::Peek; { use utf8; my $name = '小飼弾'

    perl - use utf8; : 404 Blog Not Found
  • perl - telnetコマンドを自作する : 404 Blog Not Found

    2007年05月11日12:00 カテゴリLightweight Languages perl - telnetコマンドを自作する Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] ないものは自作してみるということで。 Vista は telnet コマンドが無効化されている ところが Cygwin から telnet コマンドが使えなくて焦った。 Cygwin の setup を確認したり PATH を確認したり。 コマンドプロンプトからも駄目。ざっとこんなところか。 ptelnet.pl #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use IO::Socket::INET; my $addr = shift || die "$0 host [port]

    perl - telnetコマンドを自作する : 404 Blog Not Found
  • うそだと言ってくれ - H-Yamaguchi.net

    もともと裏じゃそういうふうに動いてるんだろうということはみんなうすうすは知ってる。きれいごとばかりじゃうまくいかないというのももとより承知の上。でも。でもさ。こんなにぶっちゃけちゃっていいのか。それを言っちゃあおしまいよというか、こういうことを臆面もなく認めちゃう神経ってどうよ、というか。誤報である可能性もある(そうであることを祈りたいね日のために)のだが、もしこの記事の内容が当に正しいとするなら、と思うと、一国民としての正直な感想を禁じえないね。 恥ずかしくないんだろうか、と。 そう思ったのはこの記事。 団体の選挙貢献 査定へ (2007年5月8日付朝日新聞夕刊) 自民党は、参院選に向けた業界団体の引き締め策として、同党への支援を数量化し、貢献度に応じて団体側の要望を政策に反映させる仕組みを導入することを決めた。… 候補者への支援の有無、団体役員による関連団体回りの実施、名簿や人員の

    うそだと言ってくれ - H-Yamaguchi.net