タグ

2008年3月26日のブックマーク (16件)

  • 公募学長 - conbrio

  • ページが見つかりません

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/03/26
    ベトナム
  • 好きな文体にマッチする本をレコメンドしてくれるBook Lamp - YAMDAS現更新履歴

    Rebecca Blood さんのところで Book Lamp というサービスを知る。 このサービスはユーザが好きな文体にマッチするをレコメンドしてくれるサービスのようで、Pandora の書籍版を狙っているようだ。Pandora は音の解析を人力でやっているが、Book Lamp もそうなのだろうか。 いずれにせよ Amazon あたりのレコメンドよりも精度の高いサービスを提供できるかがポイントだろうね。

  • 「殺せば刑務所に行ける」18歳少年、また身勝手な凶行 2008-03-26 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080324/crm0803242117029-n1.htm 現場に配置された警察官8人は無線を持たず、県警部が事件を把握したのは市民からの110番通報だったことも判明。さらに金川容疑者を近くにいた警察官2人が見逃したほか、通行人を次々と切り付けた容疑者に追いつけない失態まで重ねていた。県警は不手際を認め、小風明部長の「今回の捜査の在り方についても検証したい」との異例のコメントを出した。警察庁も同日、県警に徹底検証を指示した。 現場で起きたことについては、その現場にいなければわからない事情が存在する場合があり、結果が良くないからといって責め難い場合もありますが、特に、警察という組織は、結果を出さねばならない組織であり、これだけ悲惨、重大な結果が生じている以上、その責任を免れるわけには行かないでしょう。 第一の

    「殺せば刑務所に行ける」18歳少年、また身勝手な凶行 2008-03-26 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/03/26
    "法の下では、その人の立場等により「不平等」がまかり通るということを、検察庁における処分や取り扱いを通じて知る、というのは、悲しいことではあります"
  • 裏の脚本

  • 都内の中国人によるパスポート・外国人登録証偽造組織を摘発(その2)携帯で顔写真を撮りメールすれば、翌日は宅配便で偽造書類お届けサービス - 天漢日乗

    都内の中国人によるパスポート・外国人登録証偽造組織を摘発(その2)携帯で顔写真を撮りメールすれば、翌日は宅配便で偽造書類お届けサービス 都内の中国人によるパスポート・外国人登録証偽造組織を摘発→福田首相は「留学生30万人計画」で政府は「就学生と留学生の一化」を検討 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/03/30_07dd.html の続き。 今回摘発された 偽造グループ は、 ブローカーの仲介で偽造書類を捌いていた のだった。 しかも 携帯で撮った顔写真をメールで送るだけで書類作成して、宅配便で翌日お届け という行き届いたサービスなのだ。いやはや。 NHKより。青字でキャプションを表示。(画像はクリックすると拡大します) 外国人登録証明書偽造で逮捕 外国人登録証明書を物そっくりに偽造していたとして、東京の中国人グループが逮

    都内の中国人によるパスポート・外国人登録証偽造組織を摘発(その2)携帯で顔写真を撮りメールすれば、翌日は宅配便で偽造書類お届けサービス - 天漢日乗
  • [書評]中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす(遠藤誉): 極東ブログ

    勧められていた「中国動漫新人類 日のアニメと漫画中国を動かす」(参照)を読んだ。当初思っていたより読み応えがあった。アマゾン読者評では「意外な読後感」という声も聞かれたが、私の現代中国観・中国人観からはそれほど違和感はなかった。 当初、書はサブカルチャー的な内容で筆者も若いのではないかと想定していた。だが、そうではなく私より年配のかたの落ち着いた筆で、実際に中国で生まれ戦後史や中国生活も経験されたかただった。その点福田和也のような生活面の歴史的感覚の欠落といった齟齬はなく、安心して読めた。経歴を見ると女性の物理学者らしくなるほど理系的な筆致だ。しいて言うと多少論理の運び方に危うい点もあった。 書籍全体の論旨は明瞭で、出版社の解説も簡素にまとまっている。併せて目次も簡単に紹介しておく。 「たかがマンガ、たかがアニメ」が中国の若者たちを変え、民主化を促す--? 日製の動漫(アニメ・漫画

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/03/26
    "日本人の場合は、対する他者の目の好悪を自己定義の基準にしてころころと価値観が変わるメンタリティもっている(日本人は敗北や過去叱責から精神的に逃避したいがために過剰に相手に迎合する)"
  • 「工学部を選んだことを後悔する理由」トップ5 | WIRED VISION

    「工学部を選んだことを後悔する理由」トップ5 2008年3月26日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Aaron Rowe Photo: laffy4k/flickr 多くの学生にとって、工学の学位を取るまでの過程はたいして面白いものではなく、入学前に想像していたのとはかけ離れているようだ。ここでは、通過儀礼的な教育内容に関する主な不満を紹介してみよう。もちろん、これは大雑把な一般論だから、異議を唱えるのは読者の自由だ。 第5位:ひどい教科書 分厚くて無味乾燥な、黒インクだけで印刷された文書がインスピレーションの源になることはめったになく、ときには多くの混乱を引き起こす。文章は下手くそで、長ったらしい方程式で分断されることも多い。方程式に使われている記号も、教授が講義で使うものとは違っていたりする。 第4位:学生を励まそうとしない教授たち 教授たちは自分の研究に傾きがちで、ど

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • OpenSpectrum Japan

    Friday, September 12, 2008 From Broadcasting to the Network Age Kevin Werbach's speech at ICPF symposium on July 25 in Tokyo. Posted by ikedanobuo at 9:00 AM 0 comments Links to this post Sunday, August 24, 2008 "Dubbing Ten" Is Dead As I reported in a previous entry, B-CAS encryption system was broken with various technologies. The easiest way was found by a code breaker Friio, which sends the e

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/03/26
    池田信夫
  • BBC英語サイトのブロックを、中国が解除  | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    ネットワークソリューションズとサイト閉鎖のことを考えていたら、BBCニュースの英語版サイトに対する、中国政府による封鎖・ブロックがなくなった、という記事が出ていた。 http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/7312240.stm 中国政府は、BBCニュース英語のサイトを中国にいて読もうとするとき、情報によっては読めないようにブロックをかけていたことを、「正式には認めていない」と言う。しかし、BBCが実際に中国にいる人に聞いたところでは、ネットカフェなどからアクセスしようとすると、場合によっては、エラーメッセージが出ることがあったのだという。 それが今、自由に読めるようになったようで、「喜びの声」がBBCスタッフやユーザーから届いているのだという。 一方、中国語版のBBCニュースサイトは1999年からできたけれども、これにはまだブロックがか

    BBC英語サイトのブロックを、中国が解除  | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 『IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの』を読んだ…が - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いまちょっと忙しいので簡単に… http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20370105,00.htm ・ 岸博幸氏は慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授だけじゃなくて、エイベックスの役員だろ 自分のとこの子会社の商売なんだから、擁護するのは当然。ソフトパワーを主張するんだったら無料で流通するのではなく付加価値の出るモデルを業者として著作権者に提示すべき。つーかエイベックス自体も著作権者だろ。いつまでも阿南さんや村井さん一派にぶら下がるのはそろそろ控えたほうが良いのではないか? ・ 無料で騙し取っているのは無断アップローダーなのだから、この馬鹿を規制しろという話になぜしない ごく一部のフリーライダー問題というかパイレーツを取り締まれば一定の解決が見られるはずの問題なのに、なぜだかソフトパワーだのクリエイティビティだのっ

    『IT業界はコンテンツを無料で騙し取っていないか--著作権問題の奥にあるもの』を読んだ…が - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2008/03/26
    "岸博幸氏は慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授だけじゃなくて、エイベックスの役員だろ"
  • CD通販:アイヌ音楽-ムックリ/アイヌのうた/ユカラ

    音感には「絶対音感」と「相対音感」があります。「絶対音感」はよく耳にする言葉ですが、「相対音感」はあまり耳にすることはないですよね。また、その違いはなかなか知られていません。 ◆絶対音感とは? 絶対音感の意味は、西洋文化の音の基準(平均法)によって構成される音程(ドレミファソラシド)と半音階を含めた計12個の音を、楽器を使わずに正確に記憶できる音感能力のことです。絶対音感を持っている人は何か音が鳴るとすぐ「これは何音だ」とわかります。譜面だけで曲を描く人がいますが、これは絶対音感能力者で、思った通りの音を頭の中で構築することができるのです。 ◆相対音感とは? 一方相対音感という音感の意味は、大人になってからでも身に付けることが可能で、「仮にあの音をドとしたら、この音は何度上の音になるのだろう?」ということが理解できたり、予想ができる音感能力のことを言います。練習や訓練次第でいくつになってか

  • Boing Boing tv Archives

    Read the rules you agree to by using this website in our Terms of Service. We are a participant in the Amazon Services LLC Associates Program, an affiliate advertising program designed to provide a means for us to earn fees by linking to Amazon.com and affiliated sites. Boing Boing uses cookies and analytics trackers, and is supported by advertising, merchandise sales and affiliate links. Read abo

    Boing Boing tv Archives
  • 都内の中国人によるパスポート・外国人登録証偽造組織を摘発→福田首相は「留学生30万人計画」で政府は「就学生と留学生の一本化」を検討 - 天漢日乗

    都内の中国人によるパスポート・外国人登録証偽造組織を摘発→福田首相は「留学生30万人計画」で政府は「就学生と留学生の一化」を検討 どの筋の偽造パスポートが手繰られたのか、 中国籍の会社役員らのパスポート偽造組織が摘発 された。 産経より。 パスポート偽造グループを逮捕 不法就労の外国人に販売か 2008.3.26 00:37 パスポートや外国人登録証などを偽造したとして、宮城県警や警視庁などの合同捜査部が、有印公文書偽造の疑いで、都内の会社役員の男(29)=中国籍=ら偽造グループ数人を逮捕していたことが25日、分かった。 グループが偽造したパスポートなどは、20都府県以上で不法就労の中国人をはじめ、フィリピン人やベトナム人など少なくとも数百人の外国人に販売され、捜査部は偽造品が不法就労を助長していたとみて、流通ルートの解明を進める。 調べによると、男らは東京都日野市の男の自宅で、パス

    都内の中国人によるパスポート・外国人登録証偽造組織を摘発→福田首相は「留学生30万人計画」で政府は「就学生と留学生の一本化」を検討 - 天漢日乗
  • 『宝島』が、松下電器への警察天下り指摘が原因で、特集記事をボツに: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    「アクセスジャーナル・メルマガ版」始めました! 購読料:800円/月(申込当月無料) ブログ版『アクセスジャーナル』のダイジェスト版です 購読料:800円/月(申込当月無料) ●ブログ版「アクセスジャーナル」はこちら 『噂の真相』(休刊)の常連ライターだった紙・山岡が、その意思を引き継ぎ、タブー無しで、あらゆる社会の矛盾を告発します。 ●「ストレイ・ドッグ」の由来 日語は「野良犬」。買い主(権力者)の言いなりにならず、エサ(当に告発に値するネタ)を求め、日夜、駆けずり回る、取材者の基精神の象徴として。 ●内部告発求む ただし、相手は腐敗官僚、汚職警官、政治屋、銀行を始めとする大企業など、公益性あるケースに限ります。メールか、ファックス(03-3203-3018)でお願いします。山岡人が取材し、紙以外の大手紙・誌で発表する他、心あるマスコミ関係者、弁護士、政治家等とも連係して告発