タグ

2009年11月19日のブックマーク (11件)

  • 2009-11-19

    http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200911180202.html 実際には全15裁判官の内訳が裁判官、弁護士、検察官、行政官、大学教授など出身母体ごとに人数が固定化されており、1人が定年や辞職で退官すると、最高裁長官の内閣への推薦を経て、後任も同じ母体から選ばれるのが慣例となっている。 弁護士出身者の人数は近年4人で続いており、弁護士会別でみると東京、第一東京、第二東京、大阪の4弁護士会の出身者がほとんどだ。弁護士出身の裁判官が退官すれば後任が日弁連から最高裁長官に推薦されてきたが、退官者と同じ弁護士会の出身者が就任するケースばかりで、「候補者の適性より、出身弁護士会と、その弁護士会内での有力者の順送りが優先されている」という批判が日弁連内部にもあった。 最高裁のそもそもの在り方や、現在のような「親方株」のような判事の決め方こそ根

    2009-11-19
  • 文化資源としての炭鉱展

    Part.1-<ヤマ>の美術・写真・グラフィック Part.2-川俣正コールマイン・プロジェクト〜筑豊、空知、ルールでの展開 Part.3-映像の中の炭鉱 関連イベント−夜の美術館大学コールマイン・アート学科 2009年11月4日(水)〜12月27日(日) 午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで) 月曜休館 目黒区美術館1階・2階展示室 観覧料: (Part.1/Part.2をあわせてご覧いただけます) 一般800(600)円、大高生・65歳以上600(500)円、小中生無料 ( )内は20名以上の団体料金、障がい者とその付き添い者1名は半額 (Part.3 映像の中の炭鉱 は別料金です) 主催:(財)目黒区芸術文化振興財団、目黒区美術館 共催:目黒区目黒区教育委員会、東京新聞、ポレポレ東中野 後援:北海道、福島県、福岡県、長崎県/歌志内市、美唄市、三

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/19
    2009年11月4日(水)〜12月27日(日)
  • 黒スイーツ百科

    2009年11月18日 釧路 掘りたてアイス 炭譚(tantan) 日は釧路の黒スィーツをご紹介します。 釧路地方で行われている海底を掘る炭鉱をイメージした、掘りたてアイス炭譚は、 海(ソーダ味)、地層(コーヒー味)、石炭層(チョコチップ入りゴマ味)の三層になっており、 三つの味が楽しめます。 炭坑を掘り進めるように、アイスでできた地層を 味わってみてはいかがでしょうか♪ ◆商品のお問い合せ先◆ NPO法人 のんき村 〒088-1137 北海道厚岸郡厚岸町大字太田村字片無去190-9 TEL 0153-57-2232 FAX 0153-57-2206 mail nonkimura@h7.dion.ne.jp 通信販売可 TEL・FAX・mailにてお申し込みください。 ◇掘りたてアイス 炭譚 1個 250円(税込・送料別) 投稿者 natsuko : 18:12 | 日の黒スイーツ |

  • 「痴漢日記」を観る - jun-jun1965の日記

    小沼雄一監督が名作だと言っていた「痴漢日記」を観る。いい。大竹一重が美しいから成り立っているというのは否めないが…。やはり「童貞放浪記」のほうが名作だと思う。 しかし「それでもボクはやってない」がなんであんなに評価されたのだろう。やっぱり「痴漢冤罪」が話題になっていて、男たちがみな恐怖を抱いていたからであろう。刑事事件の捜査が強引であることなど、『真昼の暗黒』以来知られていることで、後藤昌次郎の『冤罪』なんてのも大学一年の時に読んだし、八海事件があの弁護士の弁論にもかかわらず高裁で有罪になるあたり、裁判がいかなるものかよく示している。 竹下景子さんのお父さんは弁護士だったが、あれは法学者だったはずで、竹下さんは、ドラマなんかでは検事が犯人を追及する役で、弁護士は悪人を弁護する役だったから、なんで弁護士なんかになったのだろうと思った、と書いていた。もちろん、後で、そうではないと分かるという話

    「痴漢日記」を観る - jun-jun1965の日記
  • 武田邦彦 (中部大学): うまくいかない時 dedication

    運転手さんと話が弾んで、何かの拍子に彼が、 「やっぱり、職業というのは、仕事をしっかりやることだね」 と言った。それに触発されて、 「そうね、お客さんの中で「お金を払うんだから、行け」という態度の人と、「運んでくれたのでありがとう」という感じでお金を払う人とどちらが多い?」 と聞くと、 「お金を払うから連れて行けって態度の人は少ないね」 と言う。一安心していたら、 「この前、お客さんが乗る前に、取引の人だと思うんだけど、うまくいっていないんじゃない。ペコペコしていてとても愛想が良かったんだが、相手と別れて乗った途端、ひどい態度だったよ。あれじゃ、商売はうまくいかないのは当然だよ」 私は学生によく「お布施方式」を話したことがある。 ・・・・・・・・・ お布施方式の定義 「お金をもらって仕事をするのではなく、仕事をしてお金をもらう」 ・・・・・・・・・ 人間というのはおもしろいものだ。普段は何

  • 精品久久久久久中文字幕无码,欧美看大片人与拘牲交,国产麻豆一精品一aV一免费,久久久久久精品天堂无码中文字幕

  • 八ッ場ダムの影に「産業廃棄物処分場」があった

    2009年11月11日(水) 品木ダムの湖面は日々色を変える 今朝、テレビ朝日『スーパーモーニング』で先週日帰りで八ッ場ダムの上流にある品木ダムの取材をしてきたレポートが放送された。ようやく、八ッ場ダム報道も「もったいない」「なぜつくらないんだ」という一調子のものから、背景事情を掘り下げるものに変化してきた。品木ダムは、強酸性の水を草津で中和した後で、石灰生成物を貯めておくためのダムである。このダムは、20年ほど前に放置すれば埋まってしまう状況になり、「浚渫船草津」が出て湖底に溜まったヘドロ状の土砂と石灰生成物をパワーシャベルですくい上げて、コールタール状のヘドロを「脱水」「圧縮」して「最終処分場」にダンプが運搬していく。この「最終処分場」に今回の取材で初めて入ることが出来た。 ジープに先導されて、品木ダムから5~6分走ったところに「第3捨場」があった。入口のゲートに「産業廃棄物最終処分

    八ッ場ダムの影に「産業廃棄物処分場」があった
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/19
    "公共事業チェック議員の会当時に、視察OKがなかなか出なかった場所で、しばらく経過してOKが出たと現地に行ってみると、きれいに片づけられている「よそ行き」の様相を呈している場合が多かった"
  • 壊れる前に…: 著作権をめぐる鳩山首相の残念な発言

    鳩山総理大臣が18日、日音楽著作権協会(JASRAC)創立70周年のパーティーに出席し、著作権の保護期間を70年に延ばすことに「最大限の努力をする」と語ったそうです(INTERNET Watch の記事)。 私は鳩山首相のこの発言に深く落胆します。これじゃ自民党と変わらないじゃないですか。大企業のいいなりじゃないですか。まるで資産の世襲相続を守ろうとしているだけみたいじゃないですか。「欧米並み」なんて単なる外圧じゃないですか。個人の産み出したものを公共の財にしていくことによって世の中は成り立っているのに、そして時代の流れはどんどん速くなっているのに、「死後50年」をさらに延ばすなんて、文化を停滞させるだけじゃないですか。 今年7月に施行された著作権法改正に保護期間延長が盛り込まれなかったため、ちょっと気を抜いていたのですが、また気合いを入れていこうと思います。継続的な取り組みが必要とされ

  • Mobile Desktop - Improv Everywhere

    Produced by:Charlie Todd and Matt Adams Music by:Tyler Walker Featuring: Agents Casey, Plaza, Wengert Digital Video: Agents Adams, Shafer, Todd Digital Photography: Agent Sokoler Mission inspired by: Agents Casey, Plaza For our latest mission, three agents entered a Starbucks one by one with their own giant desktop computer and CRT monitor. They bought coffee and worked at their computers as if th

    Mobile Desktop - Improv Everywhere
  • とんでもない土産屋……というか武器屋さん :: デイリーポータルZ

    お土産屋さんって、基的に人にあげるというのが前提となっているため、自分のためにはまず買わない物、日常生活では何の役にも立ちそうにない物、ウケ狙いのバカグッズなど、変な品揃えになっているお店が多いですよね。 そんなお土産屋さんの中でも「それにしてもこの品揃えはおかしいだろ!?」という、とんでもないお土産屋さんが鎌倉にあるらしいのです。 (絵と文:北村ヂン) 鎌倉にとんでもないお土産屋さんがある。しかも場所は大仏があるお寺(高徳寺)のすぐ目の前らしいです。でも変なお土産って、イマイチ観光的に売りがない地方でムリヤリ名物を作ろうとした結果生み出されちゃうというイメージがありますけどね。 その点、鎌倉なんて定番中の定番な超メジャー観光地。しかも大仏様のすぐ近くにあるお土産屋さんなら、普通のお土産だけ売ってても十分繁盛すると思うんですけど……。 そんなところに、とんでもないお土産屋さんがあるなんて

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2009/11/19
    鎌倉
  • アングリカンとエラスムス - Living, Loving, Thinking, Again

    以前に英国国教会の「初期の教義形成において、エラスムスの影響が強かった」ということを書いたのだが*1、その出典として、岸田紀「絶対王政からピューリタン革命へ」(村岡健次、川北稔編『イギリス近代史−−宗教改革から現代まで−−』ミネルヴァ書房、1985、pp.21-43)をマークしておく。 国教会の教義形成に寄与したのは、正確に言えば、エラスムス人の思想ではなく、その流れを汲む「アルミニアン」(or「新ペラギウス主義」)。カルヴィニズム(ピューリタニズム)の予定説や「神の絶対意志」論に反対し、(人間の)「自由意志」論と「理性の権威」論を説く。また、そもそものルターvs.エラスムスの対立については、取り敢えず金子晴勇『宗教改革の精神』をマークしておく。ただ、この著者は徹底的にルターの側に立っているが。 イギリス近代史―宗教改革から現代まで 作者: 村岡健次,川北稔出版社/メーカー: ミネルヴァ

    アングリカンとエラスムス - Living, Loving, Thinking, Again