タグ

2012年9月8日のブックマーク (12件)

  • http://openblog.meblog.biz/article/11111069.html

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/08
    "マゼランが死んだのは、「銃・病原菌・鉄」の著者と同じ思想を持っていたからなのだ"
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

  • ■ - jun-jun1965の日記

    以下、図書館というのは公共図書館なのだが、教育学のは、鉛筆の書き込みが大変多い。私は図書館に鉛筆の書き込みがあると、それを消すのが趣味なので、必要もないのに消すために借りてきたりする。談志師匠が写真のへりを切るのが好きだったのと似た奇癖であろう。 全体にわたって傍線やらかっこやらが書き込んであると、おのずと消しながら読むが、実にくだらないことが書いてある。だいたい70-80年代のものだが、受験競争の弊害とか、叱ることとかしつけとか、教育ママとかマスコミの影響とか、まあ新聞に書いてあるようなことしか書いてなくて、時おり西洋の学者の言葉が引用されたりする。学問的価値はゼロに近い。『青年心理』とか『児童心理』とかいう雑誌に、こういうものが載るらしい。 すると、私の目には、この書き込みをした人の姿が浮かんでくるのである。30代半ば、短大卒くらいのお母さんで、子育てに悩み、かといって家は貧しく

    ■ - jun-jun1965の日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/08
    "教育学の本は、鉛筆の書き込みが大変多い。私は図書館の本に鉛筆の書き込みがあると、それを消すのが趣味なので、必要もないのに消すために借りてきたりする。談志師匠が写真のへりを切るのが好きだったのと似た"
  • ■ - jun-jun1965の日記

    昨日、割と分厚い、250枚くらいある製原稿が届いた。未知の人である。私小説であるから、出版社へ紹介してくれというのである。裏表印刷で縦書きの横長判である。「あとがき」が長くて、これまで五十軒以上の出版社へ持ち込んで断られた経緯が書いてある。 要するに「キ」なのだが、時おり私に送られてくる、ネットをそのまま印刷して製した、といった格的「キ」ではない。一応文章の体裁は整っている。中卒で、40代か50代だろうが、今のところ生年とか、(がいる)とどう知り合ったか、といったことは書かれていない。今のところ、というのは、全部読んでいないからである。 まずこの方、私が書いたものを全然読んでいないらしい。こないだのH君もそうだったが、この方の場合、あちこちへ原稿を持ち込み、相手が内容について怒った、とかその類のことをあとがきにつけたしてどんどん長くするのが趣味らしいので、返事はしないことにした。

    ■ - jun-jun1965の日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/08
    "昨日、割と分厚い、250枚くらいある製本原稿が届いた。未知の人である", "だいたい、自分の小説を本に出来ないでブログに連載している私に、こんなものを送ってくるのだから、おかしくて畳バンバン、である"
  • 武田邦彦 (中部大学): 人生講座(5) 血圧が高い方が良い

    「ketuatutdyno.230-(12:39).mp3」をダウンロード (かつては年齢+90が適正な血圧と言われました。でも、今は基準が変わり「高い」というのは血圧が気になる年齢で、働き盛りの人で130以上のこと言います。当に131は薬を飲まなければならないほどの高血圧症なのでしょうか?) 私がこのブログで、タバコ、コレステロール、そして今回のように血圧などを書くと、「なにをそんなにムキになっているんですか?」と訝る方もおられますが、私は地震予知にしても、このような健康問題にしてもこだわったり、ムキになったりすることはありません。 ただ、地震では東海地方に先に地震が来ることが「分かっていない」のに、あたかも「東海地震が来る」と言って、阪神淡路、東北の大震災の犠牲者を出しました。 地球温暖化もそうですが、科学的な衣を着て、実は狙いが別にあるという場合、その結果として、今回の原発事故のよ

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/08
    "端的に言うと、今の「高血圧騒動」は「国民の健康」を犠牲にして「薬の販売」を優先するというお金中心の社会から出てきたものです"
  • 武田邦彦 (中部大学): 時事寸評 原発ゼロ・・・一歩前進だが官僚の思惑通り

    「tdyno.232-(2:46).mp3」をダウンロード 将来のエネルギー政策を政府の3つの案から選ぶという公聴会が行われた結果、原発の運転に反対の国民が約70%に昇ったので、政府は原発を廃止する方向にしたと報道された。NHKが報道したから、報道は政府からの要請だろう。 まず、一歩前進であることは確かだ。なにしろ10回に1回墜落すると分かっているヒコーキに娘を乗せることができないのは当然だからだ。 しかし、この政府の3案はトリックがある。それは官僚が「もう、原発では天下りできないし、利権もとれない。これからは自然エネルギーで天下り団体を作ろう」という計画で、最初から公聴会をやれば国民が原発に反対するから、「国民の要請」ということでどんどん税金を使えるという算段だ。 つまり、3案には「原発を止めて火力発電」という案はなかったからだ。官僚は利権をとれない火力発電を外してシナリオ通りということ

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/08
    "この政府の3案はトリックがある。それは官僚が「もう、原発では天下りできないし、利権もとれない。これからは自然エネルギーで天下り団体を作ろう」という計画", "利権をとれない火力発電を外してシナリオ通り"
  • 「嫌ならやめろ」について | 科学と生活のイーハトーヴ

    こちらの記事 「嫌ならやめろ」は、かなり暴力的じゃないですか? について。 これ、常々わたしも暴力的だなーと思っていたので、肯きながら読んだ。 なんで嫌だったらやめなきゃいけないのかと。 イヤよイヤよも好きのうち、とかそういう嗜癖の問題はおいといて。 嫌でもやらなきゃいけないこと、やりたいことというのは、ある。 そして、嫌な側面がひとつでもあったら、その全部を捨てるべきなのか。 早い話が、「今日は仕事行きたくないなー」と思う日が一日でもあったら、その仕事を永久に辞するべきなのか。そうじゃないだろ、ということだ。 いったん何かにコミットしたら一切グチを言わない、というポリシーは、ある意味(少なくともそういうポリシーをよりどころとしている人にとっては)美徳かもしれないけど、倫理として普遍的なものであるとは思えない。 引き受けた仕事をよりよくこなし、仕事する環境を(たとえそれ

  • シュレーディンガー方程式を行列風に描く - 小人さんの妄想

    シュレーディンガー方程式とは、量子力学の基礎となる方程式、つまりあらゆる物質の振る舞いを記述する方程式です。 このシュレーディンガー方程式、確かに難解な代物には違いないのですが、 それでも幾つかのコツを掴みさえすれば、かなり身近に引き寄せることが可能です。 以下に書くのは、そうしたコツの中の1つ、「線形性」という性質についてです。 シュレーディンガー方程式には、線形性、固有値、固有関数といった、行列(線形代数)に関わるキーワードが付いて回ります。 それでは一体、この方程式のどこがどう行列になっているのでしょうか? 一見すると、シュレーディンガー方程式は単なる一行の数式であって、 数字記号を縦横に並べた行列とは何の関係も無いように思えるのですが・・・ しかし、たとえ縦横に並べて書いてなくても、この方程式は実質的に行列の計算と同じことを行っているのです。 【1】.波動関数とは、ベクトルの次元を

    シュレーディンガー方程式を行列風に描く - 小人さんの妄想
  • 「ぶれない」 - jun-jun1965の日記

    私は「ぶれない」という妙な流行語の、自己啓発的な響きがものすごく嫌なのでもちろん自分では使わない。『週刊文春』で坪内祐三が呉智英さんの文庫を評していたのは、へえ坪内は呉智英を読むのかと意外であった。何しろ盟友だか悪友だかの福田和也は「すべからく」を誤用していたことがあるし。そこで坪内は、呉智英はぶれないので、最近は読んでいなかったと書いている。坪内の美意識で、そういう語を使うのかとこれも意外だった。ただ呉さんについては、この数年、漫画と仏教のが主なので、私もあまり読んでいない。 しかし「ぶれない」というのはどういう意味なのであろうか。信念があってそれを曲げないとかそういう意味かと思うのだが、しかしそれは人間として当たり前のことで、宮台や福田和也のように情勢にあわせてほいほい変わるほうがおかしいので、褒め言葉としても、「嘘をつかない」というのと同じくらい、変だと思う。 まあそれはいいとして

    「ぶれない」 - jun-jun1965の日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/08
    "私は「ぶれない」という妙な流行語の、自己啓発的な響きがものすごく嫌なのでもちろん自分では使わない"
  • 依然暑い - finalventの日記

    そろそろ終わりかな。じんわりバテてきている。 ブログのほうに読み違えているコメントが来てた、洒落の読み違えですよというのも野暮な話だしなあ。まあ、しかたないなあ。 どうも自分が洒落だと思っていることを基的に理解しない人っているものだなと思うのだけど(先日も、あれは洒落ですよねと聞かれた)。わかりにくいことすんなというのもあるのだろうけど。 自分では自分を単純な人間だと思っているし、私は世間の人は複雑なもんだなと思っているが、自覚としてはあまり単純に理解されたことないような気がする。まあ、よくわからん。他人のように振る舞えば理解されやすいというのはモデル行動的には理解できるので、誤解されて困るときはそうしている。が、自分の意図でそうしているわけでもないので、自然に行動するとそれが矛盾のように見られて困る。 わかりやすい行動を取るということが一種の欺瞞かといわればそうなんだけど、自分としては

    依然暑い - finalventの日記
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2012/09/08
    "他人のように振る舞えば理解されやすいというのはモデル行動的には理解できるので、誤解されて困るときはそうしている。が、自分の意図でそうしているわけでもないので、自然に行動するとそれが矛盾のように見られ"
  •  団塊世代の人々にとってのマスコミって、西洋社会での教会に近いんですよ。  1、生活に異常なまでに密着  2、自らの思想信条をその場の物に押し付ける。  3、何も考えずにそうだなと思い込む。  ↑もう、完璧です。  マスコミ政治介入の弊害について、「教会の政治介入の歴史と弊害」と考えると、もう、見事に、 符合する。  とにかく、無責任に介入して、起きた事に対して、全く責任を取らない。  そして、自分だけは、何も無かったように生き延びようとする。  「間違ってました。すいません」  この一言も無い。  やが

    団塊世代の人々にとってのマスコミって、西洋社会での教会に近いんですよ。 1、生活に異常なまでに密着 2、自らの思想信条をその場の物に押し付ける。 3、何も考えずにそうだなと思い込む。 ↑もう、完璧です。 マスコミ政治介入の弊害について、「教会の政治介入の歴史と弊害」と考えると、もう、見事に、 符合する。 とにかく、無責任に介入して、起きた事に対して、全く責任を取らない。 そして、自分だけは、何も無かったように生き延びようとする。 「間違ってました。すいません」 この一言も無い。 やがて、キリスト教に「プロテスタント」って宗派が生まれるんです。 文字通り「抗議する者達」って意味。 彼らの開祖でもある、マルティン・ルターがまずやった事は何か? 当時、ラテン語でしか書いてなかった聖書をドイツ語に翻訳し、庶民に広めたんです。 今でも、プロテスタントにとって、最も重視するのは、聖書のみ。 ヴァチカン

     団塊世代の人々にとってのマスコミって、西洋社会での教会に近いんですよ。  1、生活に異常なまでに密着  2、自らの思想信条をその場の物に押し付ける。  3、何も考えずにそうだなと思い込む。  ↑もう、完璧です。  マスコミ政治介入の弊害について、「教会の政治介入の歴史と弊害」と考えると、もう、見事に、 符合する。  とにかく、無責任に介入して、起きた事に対して、全く責任を取らない。  そして、自分だけは、何も無かったように生き延びようとする。  「間違ってました。すいません」  この一言も無い。  やが
  • http://books.meblog.biz/article/11236117.html