タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (16)

  • 『世界屠畜紀行』----肉食ってる人は必読 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    前から気になっていて、読もうと思ってたんだ。 世界屠畜紀行 作者: 内澤旬子出版社/メーカー: 解放出版社発売日: 2007/01/01メディア: 単行購入: 21人 クリック: 215回この商品を含むブログ (198件) を見る★『世界屠畜紀行』(内沢旬子/著/解放出版社/2,310円)【→amazon】 「べるために動物を殺すことを可哀相と思ったり、屠畜に従事する人を残酷と感じる文化は、日だけなの?」屠畜という営みへの情熱を胸に、アメリカ、インド海外数カ国を回り、屠畜現場をスケッチ!! 国内では東京の芝浦屠場と沖縄をルポ。「動物が肉になるまで」の工程を緻密なイラストで描く。 牛・豚・羊・ラクダなど、世界各国の「屠畜」をめぐる風俗などについて絵入りで紹介。絵に添付されているテキスト(書き文字)が老眼*1のぼくにはつらいので、一部読んでなかったりするんですが、全体的に面白かった。この

    『世界屠畜紀行』----肉食ってる人は必読 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 文章がうまくなりたい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    文章がうまくなりたい。うまく、という基準がそもそも難しい。とりあえず、人にうまい文章が書ける人間だ、と言われるレベルですか。基的には表現力、それも高等技術なレトリック風ではない、自分の言いたいことがちゃんと伝わるか、なんですけどね。そういうのは、長くいろいろなものについて書いていると自然に身につくと思っていた。ところが、数日書かないと、というか、キーボードを叩かないと、明らかにヘタになっている。スキーやスケート、自転車や水泳と同じようなもんですかね。基技術がはがれ落ちる、というわけではなく、普通にできたことができなくなっている。おまけに、それらでっている人(プロ)とは雲泥の差がある。ぼく程度に書き続けてきた人間なんて、趣味でだらだらと駅前までママチャリで行っているようなもので、ノルマ(毎日の距離)とかタイムトライアルとかとは無縁の、生活雑文なわけです。格的に、とまでは行かないにして

    文章がうまくなりたい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 『先生とわたし』(四方田犬彦)----深酒と孤独には気をつけようと思った - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ものすごく面白い! 一気読み。 先生とわたし 作者: 四方田犬彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/06メディア: 単行購入: 7人 クリック: 67回この商品を含むブログ (88件) を見る 由良君美(ゆらきみよし)という、東大教養学部における四方田犬彦の先生だった人の評伝。1970年代初めの駒場、由良ゼミの知的エリートがかもしだす楽しそうな雰囲気から、師匠(先生)がアル中気味になって大学辞めて朽ちるように倒れるまでを、あくまでも四方田の視点を中心に語り(ここ重要)、由良君美の父親に関しては実に念入りに調べた結果を紹介している。 幻想文学に興味のある人は、牧神社という名前をあわせて知ってたり、由良君美の(著作)を何冊か持ってたりするはず。 →由良君美 - Wikipedia 由良 君美(ゆら きみよし、1929年2月13日 - 1990年8月9日)は、日の英文学者、東京大

    『先生とわたし』(四方田犬彦)----深酒と孤独には気をつけようと思った - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 「エルトゥールル号の遭難」に関するトルコ人の認識度について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のニュースがありまして、 →asahi.com:オスマントルコ皇帝の勲章見つかる 軍艦遭難事故救出 - 文化・芸能 オスマントルコ皇帝の勲章見つかる 軍艦遭難事故救出 2008年01月05日01時58分 118年前に和歌山県串町沖で遭難・沈没し、600人近い犠牲者を出したトルコの軍艦「エルトゥールル号」(エ号)遭難事故。その生存者を日が母国に送り届けた功績をたたえ、当時のオスマン・トルコ皇帝から海軍士官に贈られた勲章やメダルが、東京都内の士官の親族宅に保管されていることがわかった。親族は今月から同町で始まるエ号の調査に合わせて、これらを町に寄付する意向だ。 保管されていることがわかったのは、当時のオスマン・トルコ皇帝アブデュル・ハミト2世が岸榮太郎・海軍大尉(のちに大佐、1925年没)に贈った「勲四等メヂヂヤ勲章」と「イムチェール銀章」。岸氏のおいで東京都武蔵野市に住む眞田茂夫さん

    「エルトゥールル号の遭難」に関するトルコ人の認識度について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 大学生のネットにかんするアンケートにくびをかしげる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなところにあるアンケートにこたえていただけないか、というメールがとどきました。 →インターネット利用に関する卒論アンケート やっている人のブログは、こちら。 →卒論日記 ぼく自身の疑問は、「そのアンケート調査にこたえたひとのデータ、という限定された情報で、インターネット利用にかんして卒論にするほど立派な調査がなりたつか」ということです。 たとえば、卒論にするなら、ぼくの場合だったら、はてなダイアリーから1000の日記をアトランダムに抽出して、 1・更新の頻度はどれくらいか 2・1日のアクセス数はどれくらいか(カウンターを置いているサイトの場合) 3・どのような内容のことが書かれているものがおおいか 4・トラックバックやコメントについてはどういう対応をしているのか 5・性別を公開しているのはどのくらいの割合で、その比率はどうなっているのか 6・商品の感想をインターネット上に書きこんだこと

    大学生のネットにかんするアンケートにくびをかしげる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2007/12/03
    アンケートバカの話。
  • 小沢一郎「朝日新聞や日経新聞などを除き嘘ばかり報道している」 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    なんか「痛いニュース」の見出しみたいになっちゃいましたが、新聞の報道はこんな感じ。 →asahi.com:小沢氏「混乱にけじめ」 「報道に憤り」とも 会見全文 - 政治 小沢氏「混乱にけじめ」 「報道に憤り」とも 会見全文 2007年11月04日18時48分 民主党の小沢代表が4日、開いた辞意表明会見での全発言は以下の通り。(別に質疑応答での全文発言) 民主党代表としてけじめをつけるに当たって私の考えを述べたい。福田総理の求めによる2度にわたる党首会談で、総理から要請のあった連立政権樹立を巡り、政治的混乱が生じた。民主党内外に対するけじめとして、民主党代表の職を辞することを決意し、日、辞職願を提出し、私の進退を委ねた。 代表の辞職願を出した第1の理由。11月2日の党首会談において、福田総理は、衆参ねじれ国会で、自民、民主両党がそれぞれの重要政策を実現するために連立政権をつくりたいと要請さ

    小沢一郎「朝日新聞や日経新聞などを除き嘘ばかり報道している」 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 著作権延長の話は、親がどれだけ無能な子供を持っているか(子供がどれだけ有能な親を持っているか)というポジショントークに思えてしかたがないのだった。 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    一応、以下の記事にリンクしておきますが、 →著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審:ITpro 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。 この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。 「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」 保護期間の延長問題では、延長に賛成する意見と反対する意見が鋭く対立。解決の難しさを浮

    著作権延長の話は、親がどれだけ無能な子供を持っているか(子供がどれだけ有能な親を持っているか)というポジショントークに思えてしかたがないのだった。 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 書店のサブカル棚は去年の4月から、毎日百店単位でなくなっているらしい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →『オタク論!』(唐沢俊一・岡田斗司夫/創出版)から、唐沢氏の間違いと思われるものを3つ指摘してみるよ(パガニーニ、野田高梧、蜀碧) ということで、以下のの話の続きです。 オタク論! 作者: 唐沢俊一,岡田斗司夫出版社/メーカー: 創出版発売日: 2007/04/23メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (64件) を見る★『オタク論!』(唐沢俊一/著 岡田斗司夫/著/創出版/1,575円【→amazonオタク第一世代が語る「オタクって何だ!」限りなく拡散しつつある「オタク」なる存在を第一世代が今一度語り尽くした。 p174より引用。 (唐沢)それよりも、『嫌オタク流』に出てくる人たちは主にサブカルの人たちなんですよね。サブカルはオタクのことを心配する暇があったら、お前たちのことを心配しろと言いたい。書店

    書店のサブカル棚は去年の4月から、毎日百店単位でなくなっているらしい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • チェルノブイリの小娘バイカーの嘘ページ(?)について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    また例によって読んだの話をするわけですが、 チェルノブイリの森 事故後20年の自然誌 作者: メアリーマイシオ,Mary Mycio,中尾ゆかり出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2007/02/25メディア: 単行購入: 4人 クリック: 243回この商品を含むブログ (31件) を見る★『チェルノブイリの森 事故後20年の自然誌』(メアリー・マイシオ/著 中尾ゆかり/訳/日放送出版協会/2,310円)【→bk1】【→amazon】 放射能に汚染されて巨大化したゴキブリやネズミが、荒廃した土地をはいずり回る―それはSFの中だけの話だ。チェルノブイリ原子力発電所事故から20年、人体には危険すぎる周辺地域は、動物が棲息する森に変わっていた。しかしその土地は、いまなお汚染されているのだ。ウクライナアメリカ人ジャーナリストが、汚染におびえつつも立ち入り制限区域に入り取材を重ねた、決死

    チェルノブイリの小娘バイカーの嘘ページ(?)について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 慰安婦米軍命令の誤記事について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    →6日付け産経新聞記事の訂正(pdf) 【訂正】 6日付産経新聞の「占領時、米軍も『慰安婦』調達を命令」の見出しと記事中、AP通 信の報道の引用で「占領米軍(から)の命令」「米軍が命じた」とあるのは「米軍の許可」 「米軍が許可した」の誤りでした。 産経WEB に掲載の同記事はすでに訂正されております。 2007年5月6日の、訂正ずみ記事。 →占領時、米軍も「慰安婦」調達を許可 ホンダ議員「旧日軍は強制」言明(産経新聞) 占領時、米軍も「慰安婦」調達を許可 ホンダ議員「旧日軍は強制」言明 【ワシントン=古森義久】終戦直後の日国内で占領米軍の許可により売春施設が多数、開かれ、日人「慰安婦」数万人が米軍に性の奉仕をして、その中には強制された女性もいたことが米側にいまになって伝えられ、米議会下院に慰安婦問題で日を糾弾する決議案を出したマイク・ホンダ議員は4日、議会調査局に調査を依頼した。

    慰安婦米軍命令の誤記事について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 人は選ぶものが多くなると選ばなくなるというのが昔からの俺の自論だ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなところから。 →大須は萌えているか?:ラノベの販売不振 ・・・なんかもう、何が悪いかって世間的な人気作ばかり追いかけて、己のセンスのみでも選べねーような愚かな大衆がいけないんじゃないかって気が・・・あわわ、なんでもありません。 べ物屋とか、いくら品数を増やしてもたいていの客は「日のおすすめ」とか、壁に大きく宣伝ポスターが貼ってあるモノしか買わないという感じですか。 映画音楽は「趣味」の世界で、たとえばミステリーなら別に『ダ・ヴィンチ・コード』なんて読まなくても、ブラウン神父とか後期クイーンとかいくらでも面白いのはあるんですが、そういうのは普通の人は読みません。 たかが「」や「映画」「音楽」といった暇つぶしの娯楽を選ぶのに、人は「自分の家の卓にどんな花を飾ろうか」「明日はどんな服を着ていくか」ほどにも考えません。そんなのは「おすすめの商品」を選ぶか、「みんなが話題にして

    人は選ぶものが多くなると選ばなくなるというのが昔からの俺の自論だ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 書店で『デスノート』だけじゃなくていろいろなものが手に入らない本当の理由 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなところから。 →架空の線上 - 書店で『デスノート』が手に入らない理由 さて、現在『デスノート』は殆ど入荷しない状況にあります。この状況は、映画公開直前くらいから続いております。 当然、どの店舗でも不足しがちな状況になっていると思われます。そういう状況を改善するため、当然書店員は発注をかけています。 例えば、コンパクトな、バーコードをスキャン出来る返品・発注用の機械で。これは手軽に出来ますが、取次に握りつぶされたり、保留がかからなかったりという難点があります。よって、当然一覧注文書で、直接版元にも発注します。客注扱いでも発注します。取り敢えず、ありとあらゆる手段で、一冊でも多く確保すべく、発注を日々繰り返します。 スキャンして99冊を3セット、スキャンして客注で99冊、注文書で250冊ずつ……これを何度も繰り返しても、入荷ゼロ。注文に応じる形での配は(たぶん)ほぼ無い状況。今の『デ

    書店で『デスノート』だけじゃなくていろいろなものが手に入らない本当の理由 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 今のブームは「マスコミの報道検証」じゃなくて「ネットの情報検証」らしいですが。あと本田宗一郎さんの韓国に関する発言など - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのもありました。 →田宗一郎氏の「韓国とは関わるな」発言の元ネタ まぁくわしいことはあちらのサイトを見ていただくことにして、要するに田宗一郎さんの「韓国とは関わるな」発言の元ネタは、『アジア共円圏の時代』(邱永漢・渡部昇一)の中で、田宗一郎さんが言ったこと、と、邱永漢さんが言っていること、らしいです。 太字の部分に注意してくださいね。もう少し分かりやすくすると、 田宗一郎さんが言ったこと、と、邱永漢さんが言っていること、なわけです。 ちなみに、田さんは1991年8月5日に亡くなられていて、 →田宗一郎 - Wikipedia この「対談」がいつおこなわれたかは不明ですが、が出たのは「1994年9月」なので、 →ビーケーワン:アジア共円圏の時代 実は、以下のようなことは、 昔、田宗一郎さんが私の家に来て事をごいっしょしたことがありました。そのとき、「田さんのところで

    今のブームは「マスコミの報道検証」じゃなくて「ネットの情報検証」らしいですが。あと本田宗一郎さんの韓国に関する発言など - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • ネガティヴなブックマークのコメントに反論するもう一つの方法 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなところから。 →ekken♂:はてなブックマークに反論が出来ないなんて誰が言ったんだ? はてブのコメントに反論するいくつかの方法 それ以外に、こういう「反論」のしかたもありますが、 →http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060514#p1 やりかたは、以下の通りです。 1・自分の日記の、エントリーの「タイトル」を直す 2・自分のエントリーを、自分でブックマーク登録する 3・その際に「タイトル」を編集する 4・そのブックマーク登録を削除する 5・完成 ちなみに、「はてな」のブックマークのお約束として、 →はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク:エントリーのタイトル変更に関する注意 エントリーのタイトル項目は、あくまでそのページのタイトルを保持するものであり、各自が好きなタイトルでブックマークを保存するためのものではありません。 対象のページに

    ネガティヴなブックマークのコメントに反論するもう一つの方法 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 2005-06-28

    「lovelovedogのお気に入り(http://b.hatena.ne.jp/lovelovedog/favorite)」で引っかかるエントリーから、登録数が10以上で、「ジャンル」が「ウェブ」「コンピュータ」「はてな」以外のものをピックアップします(変動しているので、若干ズレがあるかもしれない)。日は60エントリーでした。 ネットで何が話題になっているか知りたい人は、以下も利用してみください。 →あんてな →はてなダイアリー - 注目URL 書きかえたい言葉一覧 勉強のできない人から職を奪う生き方の提案 いわみて 資主義の黄昏 韓国の小学生の描いた反日の絵 Dice-k-expressの愛鯖 - 昨日の晩、番組ホームページでジゴロウ・ペパー(ご意見番)が出演終了という事を知りました。(略) Life is beautiful: 恋の連立方程式、「パートナー探し」の最適化アルゴリズ

    2005-06-28
  • 1