タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (12)

  • 中村哲さん遺族がアフガンに出発 9日にも帰国へ | 西日本新聞me

    中村哲医師(73)が現地代表を務める非政府組織「ペシャワール会」は5日、理事ら約40人が福岡市中央区の事務局に集まって緊急会議を開き、活動継続の方針を改めて確認した。 事務局によると、中村さんの遺体は首都カブールの大学に安置されており、尚子さん(66)と長女秋子さん(39)、会の関係者3人の計5人が6日未明、アフガンに向けて出発し、現地時間6日午後に到着。家族らは遺体とともに早ければ9日午前に福岡空港に戻る予定。現地からは、中村さんの「片腕」とされる医師と技術者のアフガン人2人も同行し、今後の活動について話し合うという。 遺体が日に戻った後、福岡県警による司法解剖などを経て、葬儀が執り行われる見通し。会は一般の人も参加できる「お別れの会」を来年1月~2月に福岡市内で開くことにしている。 (金沢皓介)

    中村哲さん遺族がアフガンに出発 9日にも帰国へ | 西日本新聞me
  • 【アフガンの地で 中村哲医師からの報告】信じて生きる山の民|【西日本新聞me】

    【アフガンの地で 中村哲医師からの報告】信じて生きる山の民 2019/12/2 11:47 (2019/12/10 12:01 更新) 我々(われわれ)の「緑の大地計画」はアフガニスタン東部の中心地・ジャララバード北部農村を潤し、2020年、その最終段階に入る。大部分がヒンズークシ山脈を源流とするクナール川流域で、村落は大小の険峻(けんしゅん)な峡谷に散在する。辺鄙(へんぴ)で孤立した村も少なくない。 比較的大きな半平野部は人口が多く、公的事業も行われるが、小さな村はしばしば関心をひかず、昔と変わらぬ生活を送っていることが少なくない。我々の灌漑(かんがい)計画もそうで、「経済効果」を考えて後回しにしてきた村もある。こうした村は旧来の文化風習を堅持する傾向が強く、過激な宗教主義の温床ともなる。当然、治安当局が警戒し、外国人はもちろん、政府関係者でさえも恐れて近寄らない。 ●忠誠集める英雄 ゴ

  • プラごみ、福岡の空気中に 有害性、飛来経路分析 福工大確認|【西日本新聞me】

    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2019/11/22
    "ルート解明手段の一つとして、永淵さんは寒波到来の際に山岳地帯にできる樹氷に着目。九州地方の樹氷は寒波が過ぎると溶けて地面に落ちやすいため、「どの寒波による樹氷なのか、越境飛来ルートが特定しやすい」"
  • 「100均」スプレーでクローン生成 長崎南高科学部、世界大会で論文発表へ|【西日本新聞me】

    「100均」スプレーでクローン生成 長崎南高科学部、世界大会で論文発表へ 2019/10/23 18:51 (2019/10/23 19:05 更新) 植物の組織を培養し、同一の遺伝子を持つ「クローン」を生成できる安価で簡便な仕組みを長崎南高(長崎市)の科学部が編み出した。決め手は「100均」の除菌スプレー。これ1で、数百万円はする装置を代用するものができた。「必要は発明の母」。生徒たちはことわざを深くかみしめている。 「絶滅危惧種のナガサキギボウシを救いたい」。それが出発点だった。 ユリ科のナガサキギボウシがシカの害や宅地開発で個体数を減らしていることを知った部員たちは、「理科室でクローンが作れれば、高校生でも絶滅危惧種を救える」との思いで2016年に研究をスタートした。 「壁」は高かった。カネだ。葉や茎の一部を切り取り、「カルス」と呼ばれる細胞の塊に成長させる過程では、無菌状態を約

  • 水俣病が全ての原点 弁護団の馬奈木さん 第1次訴訟から50年 | 西日本新聞me

    拡大 水俣に事務所を構えていた当時の馬奈木昭雄弁護士。原告と弁護団との信頼関係を維持するため「弁護団だより」の発行を続けていた 水俣病の患者や家族が初めて、原因企業チッソに損害賠償を求めた「第1次訴訟」の提訴から14日で50年。駆け出しの弁護士だった馬奈木昭雄さん(77)=福岡県久留米市=は提訴の翌年、現地に事務所を構え、3年余り常駐した。「半世紀前に指摘された課題が解決されないまま、別の形でまた露呈している」。理不尽な被害を受けた人を支え、権力と対峙(たいじ)してきたベテラン弁護士が「原点としての水俣」を振り返った。 1969年6月14日、熊地裁。2カ月前に弁護士登録したばかりの馬奈木さんはこの日、渡辺栄蔵原告団長=故人、当時(71)=の決意表明に、弁護団の一人として耳を傾けていた。 「ただいまから、私たち水俣病患者は国家権力に立ち向かうことになった」。企業相手の訴訟に国家権力を持ち出

    水俣病が全ての原点 弁護団の馬奈木さん 第1次訴訟から50年 | 西日本新聞me
  • 九州20ヵ所に猛毒埋設 ベトナム戦争の枯れ葉剤成分 専門家「漏出の恐れも」 地元に不安 | 西日本新聞me

    九州20ヵ所に猛毒埋設 ベトナム戦争の枯れ葉剤成分 専門家「漏出の恐れも」 地元に不安 2018/8/23 6:00 (2022/12/8 14:28 更新) [有料会員限定記事]

    九州20ヵ所に猛毒埋設 ベトナム戦争の枯れ葉剤成分 専門家「漏出の恐れも」 地元に不安 | 西日本新聞me
  • アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 | 西日本新聞me

    肥料の原料として世界中で生産されている水素と窒素の化合物「アンモニア」の新しい合成法を、九州工業大大学院生命体工学研究科(北九州市若松区)の春山哲也教授(54)が開発した。水と空気だけを材料にする簡易的な方法で、化石燃料を使用する従来の製造法に比べて、大幅なコスト低減が見込まれる。環境への負荷も少なく、注目を集めそうだ。 春山教授によると、世界の人口が増え続ける中、アンモニアは糧の増産に欠かせない重要な化合物。世界で年間約1億7千万トン生産されている。 現在の製造はほぼ100%、1913年に実用化された「ハーバー・ボッシュ法」を採用。天然ガスに含まれる水素を高温、高圧で窒素と合成し、アンモニアを生み出す。ただし、大規模な工場が必要で、二酸化炭素(CO2)を排出することにもなる。 気体と液体の境界で起こる反応を研究している春山教授は、水の表面の水素原子が他の原子と反応しやすい性質に着目。空

    アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 | 西日本新聞me
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2019/01/20
  • 人工林3分の1を自然林に戻す 行政が本腰、国も新税検討 - 西日本新聞

  • また道路陥没! 福岡市早良区の歩道に深さ1メートルの穴 - 西日本新聞

    福岡県警早良署によると、17日午前7時41分ごろ、福岡市早良区次郎丸1丁目1番1号の東側歩道が、幅60センチ×30センチ、深さ1メートルにわたって陥没した。同署によると、今のところ負傷者は確認されていない。近くにはバス停や、地方銀行支店、スーパーマーケットがある。 =2017/01/17 西日新聞= ◆好評の西日新聞アプリ。30日分の全紙面と速報ニュース。初月無料でお試し!

    また道路陥没! 福岡市早良区の歩道に深さ1メートルの穴 - 西日本新聞
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 2017/01/17
    “17日午前7時41分ごろ、福岡市早良区次郎丸1丁目1番1号の東側歩道が、幅60センチ×30センチ、深さ1メートルにわたって陥没した。”
  • CIAの秘密資金提供|ワードBOX | 西日本新聞me

    新聞記事に使われた語彙(ごい)を説明した新聞用語ひと口メモ。このページでは新聞に掲載されたワードBOXとその関連記事をピックアップして紹介します。 米国務省は2006年に刊行した外交史料集で、米中央情報局(CIA)が1958年から約10年間、日の左翼勢力を弱体化させ保守政権の安定を図るために資金提供を行っていたと明らかにした。58年5月の衆院選などで親米保守の政治家数人に提供したほか、60~64年は左派穏健勢力にも年間7万5千ドル程度を渡していた。保守系政治家の氏名、政党名、提供額には触れていないが、研究者の調査などで岸政権下の自民党有力者らが対象だったことが明らかになっている。

    CIAの秘密資金提供|ワードBOX | 西日本新聞me
  • インドネシア直接選廃止は無効に 大統領が特別政令 - 西日本新聞

    インドネシア直接選廃止は無効に 大統領が特別政令 2014年10月03日(最終更新 2014年10月03日 01時22分) 【ジャカルタ共同】インドネシアのユドヨノ大統領は2日、国会が9月に可決した、州知事ら首長の直接選挙を廃止し間接選挙とする法改正を無効とする特別政令を出した。法改正には「国民の政治参加を阻害し、民主化に逆行する」として国民の反発が高まっていた。 インドネシアで、大統領が特別政令を出して国会の決定を覆すのは極めて異例。 ユドヨノ氏は2日夜に記者会見し、政令を出した理由について「民主化の成果である直接選挙を支持する。国民が(直接選挙廃止に)失望し、怒ったことは理解できる」と説明した。

    インドネシア直接選廃止は無効に 大統領が特別政令 - 西日本新聞
  • 朝日叩き、かすむ本質 政府の姿勢も検証不可欠 - 西日本新聞

    朝日叩き、かすむ質 政府の姿勢も検証不可欠 2014年09月13日(最終更新 2014年09月13日 01時26分) 写真を見る 朝日新聞は12日付朝刊で、東京電力福島第1原子力発電所の吉田昌郎元所長(昨年7月死去)が政府に事故当時の状況を説明した「聴取結果書(吉田調書)」に関する記事を取り消した経緯を掲載。先に撤回した慰安婦報道についても、11日の木村伊量(ただかず)社長の記者会見でのやりとりを載せ、あらためて説明した。だが、朝日の説明にはなお疑問が残る。一方で、報道が朝日批判に集中するあまり、原発、慰安婦をめぐる質的な問題が置き去りにされる恐れがある。 ■吉田調書 朝日は、政府が公開する前に吉田調書を独自に入手。5月20日付朝刊で「所員の9割が吉田氏の待機命令に違反し、福島第2原発に撤退した」と報じた。 記事はその根拠として「当は私、2F(第2原発)に行けと言っていないんですよ」

    朝日叩き、かすむ本質 政府の姿勢も検証不可欠 - 西日本新聞
  • 1