タグ

これはひどいと選挙に関するjiaoziのブックマーク (2)

  • 山教組投票依頼“人事権”盾に強制「見せしめ怖い」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    山梨県教職員組合(山教組)の「輿石氏必勝」と記載した機関紙による“選挙運動”を産経新聞が報じた際、県教委は「直接的な投票依頼ではない」として問題視しなかったが、今度は「直接的な投票依頼」が発覚した。組合員である現役教員による携帯メールでの投票依頼。問われるべきは、“人事権”を盾に教員たちに選挙運動を半ば強制する山教組の体質と指摘する声が出ている。 「名前だけ貸してくだされば有り難い」 県南にある町立中学校に勤務する40代の男性教員が知人の男性会社員に送信したメールでは、民主党の輿石東参院議員会長(74)への投票依頼とともに、輿石氏の支持者カードに名前を記載することへの協力も呼びかけていた。 これは「個票集め」と呼ばれる山教組教員の主要な選挙活動の一つとされる。輿石氏の支持者カードに名前を記入してもらい、それを基に有権者名簿を作成。教員が当番制で電話による投票依頼を展開するというものだ。 ■

    jiaozi
    jiaozi 2010/08/04
    証拠が取れれば完全にアウトの事例だと思いますが…。こういう職場で働きたくないな。
  • 12票の謎に須坂市選管困惑 不安抱え、迫る知事選 - MSN産経ニュース

    長野県須坂市選挙管理委員会が参院選長野選挙区を開票した結果、票数の合計が投票者より12多くなる異例の事態に困惑している。原因は不明だが、市選管委員長は「有権者の信頼を損ねた」として辞任。22日には知事選が告示されており、市選管は不安を抱えたまま来月8日の投開票日を迎えることになりそうだ。 市選管によると、11日の開票作業で、開票箱内にあった票の総数が投票に来た有権者の数を12上回り、点検を繰り返しても間違いはなし。来は投票に来た有権者が、投票箱に入れずに用紙を持ち帰った場合などを想定している「持ち帰り・その他」を「マイナス12」あったことにして帳尻を合わせた。 不審者の目撃情報の聞き取りなど市選管を挙げての調査でも原因がわからず、市選管職員は「何がどうなっているのか…」と困惑を隠せずにいる。

    jiaozi
    jiaozi 2010/07/26
    石場茂氏のブログを思い出した。“…同じ筆跡で「イチロー」とだけ書かれた投票用紙がダンボール箱一杯に…”
  • 1