タグ

2014年3月21日のブックマーク (6件)

  • 前代未聞の雪害 JR大月駅の120時間【2】 駅員5人がダウン 根性論は捨てよう

    2014年2月14日から山梨県は記録的な大雪に見舞われた。まさか5日間も帰れないとは――。大月駅の松永駅長は5日間、乗客と部下のため駅に立ち続けた。「不安を抱えるお客さまの質問にもひとつひとつ応えていきたい」。体調を崩したのは乗客だけではない。駅員たちは寝る間もなく働き続けた──。 ※稿は、雑誌「プレジデント」(2014年3月31日号)の記事を再編集したものです。肩書きなどは掲載当時のままです。 無人駅の168人を「電気機関車」で救出 鉄道の運行において、豪雪により危ぶまれるのが「ポイント不転換」だ。列車の進路を変えるポイントの可動部分に凍結や雪詰まりが起きると切り替えができなくなる。ポイント不転換が発生すると運行は困難だ。熱で雪を溶かす装置も設置されているが、今回のような積雪では人力で除雪するしかない。 ポイント不転換が起こるたび、駅員たちがシャベルなどを手に外に出た。しかし線路はホー

    前代未聞の雪害 JR大月駅の120時間【2】 駅員5人がダウン 根性論は捨てよう
    jigoma
    jigoma 2014/03/21
  • 電車の中でパンを食ってる女。そうお前だ。

    今、電車の中でパンってる女がいるんだけどさ、まずこういう場所で事ができちゃうって感覚が信じられない。 誰一人事をしていないのに、そんな中でムシャムシャえる神経って、人前でセックスしちゃうのと質は変わらないぞ。 それに匂いが周りの人にどーゆー影響を及ぼすとか想像できないのかな。 こんな女とは絶対結婚したくない。 しかも何かお前の体臭、ヤギ臭いぞwww

    電車の中でパンを食ってる女。そうお前だ。
    jigoma
    jigoma 2014/03/21
    おっと、常磐線の悪口はそこまでだ!
  • 北陸の海岸でウミネコ大量死 NHKニュース

    石川県珠洲市と富山県射水市の海岸で、大量のウミネコが死んでいるのが見つかりました。 石川県と富山県は、鳥インフルエンザの簡易検査を行いましたが、いずれも陰性だったということで、ウミネコが死んだ原因をさらに調べています。 19日午後3時半ごろ、石川県珠洲市の海岸で大量の鳥が死んでいるのを地元の人が見つけました。市や警察が確認したところ、海岸線およそ600メートルにわたって250羽余りのウミネコが死んで流れ着いていました。 石川県は、現場から一部を回収し、鳥インフルエンザの簡易検査を行いましたが、すべて陰性だったということです。 また富山県射水市の海岸でも、19日午後6時半ごろ、「海鳥が死んでいる」と地元の人から富山県に連絡がありました。 県の職員が確認したところ、海岸線およそ500メートルにわたって18羽のウミネコが死んでいるのが見つかりました。 富山県は18羽すべてを回収し、このうち2羽に

    北陸の海岸でウミネコ大量死 NHKニュース
    jigoma
    jigoma 2014/03/21
  • 本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか? —時代考証でみる江戸の仕事事情 傘のブックプレビュー | 日本洋傘振興協議会

    2009.06.01 山田順子 (実業之日社・2008年12月刊) クイズや歴史テレビ番組で放送作家として活躍する山田順子氏の力作。山田氏は、時代劇映画のために、歴史や美術の資料を収集・研究し、脚家や監督に的確な助言を与えたり、役者を指導する「時代考証」という職業の専門家でもある。 さて、山田氏によると、江戸時代は士農工商で仕事が固定されているわけではなく、公家や大名以外は、かなり自由に職業を選べたという。書では、それらの仕事を詳細に紹介。油売りや貸屋、古着屋に髪結い屋、八百屋に魚屋、居酒屋、焼き芋屋。ゴミ収集屋も汲み取り業(糞尿を集める)もいた。代金均一で売る今の100円ショップのような店もあった。さらに農民は武士という身分を「金」で買っていたそうだ。要は何でもござれ。人々は基的にはやりたい仕事につけたのである。 その仕事の1つが、書のタイトルにもなっている「傘張り」。いわ

    本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか? —時代考証でみる江戸の仕事事情 傘のブックプレビュー | 日本洋傘振興協議会
    jigoma
    jigoma 2014/03/21
  • 巨大アンコウ 2匹生け捕り NHKニュース

    石川県の能登半島沖で体長が通常の3倍ほどもある巨大なメスのアンコウ2匹が生きたまま捕獲されました。 捕獲されたのは、水深150メートルほどの深海に生息する「キアンコウ」で、19日、石川県志賀町の沖合で底引き網にかかり、20日午後、七尾市の「のとじま水族館」に運ばれました。 水族館によりますと、2匹はいずれもメスで、体長はおよそ1メートル30センチとおよそ1メートル50センチあり、通常の3倍くらいの大きさだということです。キアンコウは、頭の上部にあるアンテナのように突き出た背びれで、エサとなる小魚をおびき寄せるのが特徴だということです。 日の沖合や海岸ではこのところ巨大な深海魚の捕獲が相次いでいて、のとじま水族館の池口新一郎副館長は「いつもこの時期に底引き網にかかるキアンコウは体長50センチほどで、これほどの大きいのを見たのは初めてだ。両方ともメスでこれから卵を産むかもしれないので、ぜひ育

    巨大アンコウ 2匹生け捕り NHKニュース
    jigoma
    jigoma 2014/03/21
    アンコウ界では「ジャイアンコウ馬場」と呼ばれ、尊ばれていまふ。きっと。
  • 8年目:初めてのツイートを探してみませんか?

    2006年、140文字以内の文字だけのツイートが始まりました。8年の間に、Twitterは新しいアイデアを見つけたり、いろいろな人たちとつながったり、意見を自由に述べることができる場所になりました。明日は8歳のお誕生日。ここまでの成長を支えてくださった皆さんに心から「ありがとうございます」をお伝えさせてください。 Twitterを誰かとつながれる、楽しくてパワフルな場所にしてくださっているのは、毎日たくさんのツイートをしてくださっている皆さんです。皆さんが最初の一歩を踏み出してくださったから、今のTwitterが存在しています…ということで、いろいろな方の初めてのツイートをご覧になってみませんか? もちろん、ご自分の初めてのツイート#FirstTweet もご覧いただけます。このツールでご自分や、お友達、気になる有名人、各国の大統領などなど、いろいろな方の初めてのツイートをチェックしてみて

    8年目:初めてのツイートを探してみませんか?
    jigoma
    jigoma 2014/03/21
    ハピバスデー♪