ブックマーク / y-matsue.hatenablog.com (18)

  • 希望や解決を求め続ける人をバカと呼ぶ - 横浜ライフコーチング

    ばかの愚かな行いは、いつも、知恵者の砥石になるものですわ。 - シェイクスピア『お気に召すまま』より こんにちは! 最近、自分よりはるかに若い人たちと接していて思うことは、みんな“自信のなさ”が溢れ出ていること。 これって、結構ヤバいと思います。 なぜなら、短い人生の中の、限られた価値観の範囲のみで自分を判断してしまっているから。 けど、それぞれの人の話を聞いてみれば、みんなこっちが羨むくらいの面白い生き方してるんですよね。 人って自信を失えば、次に取る行動はみな同じ。 それは、誰か(もしくは組織)の手下になること。 それで対価を得ることを否定する気は毛頭ないけど、不安をベースに生きてるうちは、絶対に創造的な人生は送れません。 脳は常に不安を感じている状態だと、扁桃体が活性化してIQが下がるようになっています。 しかも、扁桃体優位が続くと、今度はメンタルがヤラレていってしまいます。 いまだ

    希望や解決を求め続ける人をバカと呼ぶ - 横浜ライフコーチング
  • 「考えるな、感じろ!」- この言葉の意味を大人は理解できない - 横浜ライフコーチング

    自己実現が重要だ。 それと私が皆に言いたいのは 自己イメージの実現ではなく 自己の実現に向かってほしいということだ。 by ブルース・リー 人は生まれながらにして天才である。 人を育てるためには、 これを前提にしないと“愛”は通じないと思っています。 赤ん坊が無限の可能性を持っていることは 誰も否定できません。 しかし、やがて 多くの人が凡人になっていきます。 人は社会性のある生き物なので、 凡人になるのは当然のことでもあります。 けれども、人の脳は 3%くらいしか使われていないと 言われています。 だから、残りの97%を少しずつ 引き出していけば 誰でも子供のように“可能性のかたまり”に なることはできるのです。 子供と大人の 大きな違いがあるとすれば、 それは「素直さ」ではないでしょうか? 子供が思う 「自分が正しい」と 大人が考える 「自分が正しい」は全く違います。 そこが理解できな

    「考えるな、感じろ!」- この言葉の意味を大人は理解できない - 横浜ライフコーチング
  • 負けの99%は自滅 - 勝てない人が好んで口にする言葉とは? - 横浜ライフコーチング

    負けの99%は自滅。 これは伝説の雀士、 桜井章一氏の言葉です。 私は麻雀のルールすら知りません。 けれども、桜井氏のに出てくるメッセージは どんな世界でも通用するものばかりだと思います。 25年間、賭け麻雀の世界で無敗だった方です。 参考にならない訳がありません。 コーチングでは言葉、 特に心の中でつぶやく「セルフトーク」の マネジメントを重視します。 発する前の言葉が、そのまま 現実を作り上げていきます。 だから、 言葉を発した時点で、 それはすでに 現実化しているとも言えます。 「勝てるように頑張ります」 「勝ちたいと思います」 これらは完全NGワード。 勝って当然と思わない限り、 脳は勝つことを許しません。 勝ちたいと思うのは、 “敗者”の特権。 では、 勝者の特権は? それは、 勝利の報告をすることです。 だから、 勝つことの 臨場感を高めるコツ、 それは 勝ちたいと思わないこ

    負けの99%は自滅 - 勝てない人が好んで口にする言葉とは? - 横浜ライフコーチング
  • 我慢の限界は人生の限界 - ストレスコーピングで仕事の忙しさも味方になる - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 今でこそ人気の観光地となったベトナム。 私が初めて訪れたのは1998年でした。 当時はまだ成田からの直行便がなく、関西空港でベトナム航空の旅客機に乗り換え。 アオザイを着たCAさんを見てドキドキしてしまった思い出があります。 ベトナムの平均月収が日円で数万円と言われていた時代。 日よりもはるかに生活水準が低いことは行く前から分っていました。 学生時代の私でさえ、もっと稼いでいたくらいです。 けれども、現地に行ってみて「豊かさ」の概念が180度変わってしまいました。 こころの豊かさは、お金とは関係のないところにある。 そんなことを痛感しました。 物の笑顔にたくさん触れることで、私はものすごく居心地の悪さを感じてしまったのです。 だからといって、お金をたくさん稼ぐことを否定することは一切ありません。 むしろ、お金は使い方次第、回し方次第で多くの人に無数のチャンスをもたらしま

    我慢の限界は人生の限界 - ストレスコーピングで仕事の忙しさも味方になる - 横浜ライフコーチング
  • 未来の自分を信じない者だけが生き残る - 横浜ライフコーチング

    未来社会を信じない奴こそが今日の仕事をするんだよ。現在ただいましかないという生活をしている奴が何人いるか。現在ただいましかないというのが“文化”の当の形で、そこにしか“文化”の最終的な形はないと思う。 (中略) 言論の自由とか、自由の問題はこの一点にしかない。未来の自由のためにいま暴力を使うとか、未来の自由のためにいま不自由を忍ぶなんていうのは、ぼくは認めない。「欲しがりません勝つまでは」などどいう言葉には、とうの昔に懲りたはずじゃないか。 (三島由紀夫『若きサムライのために』) いま、できないことは未来もできない。 これって、真実だと思っています。 いま、死んでもいいと思ってる人が10年後の死を語れば真実味があります。 いま、筋トレをやっている人が3年後にボディビルの大会で優勝すると宣言すれば私は心の底から応援します。 人のこころ(マインド)は自分の満たされない部分を“他のもの”で補お

    未来の自分を信じない者だけが生き残る - 横浜ライフコーチング
  • 答えは自分の中にはない。あるのは決定権だけ。 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 勉強することは自分の無知を徐々に発見していく事である。 -ウィリアム・C・デュラント(GM社の創業者) 不安や怒り、後悔、傲慢、横柄、わがまま、不満、怠惰、虚勢・・・ 周りを不快にさせる人の状態や態度。 自分の行動を抑制するマインド。 それらの根源をたどっていくと最後に見つかるもの。 それは「無知」ではないでしょうか? どんなに社会的に成功している人でさえ心理的盲点は存在します。 むしろ社会的に注目される人ほど“見えない”ことがたくさんあるもの事実です。 それは政治の舞台に出ている人たちを見ても分かることです。 どんなところにも答えは存在しない。 それがある意味“答え”なのかもしれません。 しかし、答えを追い求めることが行動の原動力になることも確かです。 では、なぜ人はいつの時代も答えを探し求め続けるのでしょうか? それは、多くの人が常に“あるもの”を求めているからだと思いま

    答えは自分の中にはない。あるのは決定権だけ。 - 横浜ライフコーチング
  • 子供の頃のような“本来の自分”を取り戻すためのセルフコーチング手法とは? - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 バレーボールとビーチバレー。 レスリングのフリースタイルとグレコローマン。 F1とインディカー。 海釣りと川釣り。 似ているようですが、必要とされる技術は全く別物。 そんな世界は数え切れないほどあります。 あなた来の姿。 あなたが認めたくない現実の姿。 その差はどこにあるのでしょうか? 実は、そんなに大差はないのかもしれません。 やりたいことがある。 けれども、やりたいことができない。 幸せになりたい。 けれども、全然幸せを感じない。 自分の明るい未来を見たい。 けれども、見える気配がない。 そんな不満な生活、おさらばしたいですよね。 しかし、マインドを変えない限り、あなたが望まない現状は永遠に続いてしまう可能性があります。 では、 どうすればあなたが望む“自分来”の姿を取り戻せるのでしょうか? その鍵となるもの。 それは、あなたの頭の中にある「ルール」という領域です。

    子供の頃のような“本来の自分”を取り戻すためのセルフコーチング手法とは? - 横浜ライフコーチング
  • あなたが語る言葉に“シズル感”はありますか? - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 料理に関する二種類の台があるとします。 その料理とはピザ(ピッツァ)。 【一つ目】 このピザの特徴はまさに自家製の釜で焼いてるところ。 店長は場イタリアで15年修行。 だから美味しくないわけがない。 自慢のメニューはモッツァレラチーズをふんだんに使ったトマトソースのピザ。 毎日限定20のこのメニューを日、あなたに無料で振る舞いたい! 【二つ目】 出来立てホヤホヤ、そしてパリパリのピッツァがあなたを待っている。 トマトソースは手作り。 最高級クラスのモッツァレラチーズはイタリアから直輸入。 薪を燃やし750度まで上げた釜でチーズがプツプツ泡立つまで焼き上げる。 さあ、とろけたチーズで口をヤケドしないよう、熱々のピッツァにかぶりつこう! あなたはどちらの台指を動かされましたか? 言葉の意味より、言葉の効果。 セールス出身の私は言葉にとても敏感です。 話し方や内容なん

    あなたが語る言葉に“シズル感”はありますか? - 横浜ライフコーチング
  • 人間関係の悩みは改善と構築をあきらめた瞬間に解決する - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 人が持つ悩みの9割は人間関係から来ていると言われます。 では、多くの人が持つ人間関係の悩みの“原因”は何なのでしょうか? 私はズバリこのように考えます。 良い人間関係が構築出来れば、何かプラスのことが得られる そう考えていることではないでしょうか。 長く続く関係ほど、まったり感があるのは事実。 そこには善意、好意、期待、見返り、効果、損得といった概念がありません。 親子関係。 師弟関係。 ペットとの関係。 切っても切れない関係ほど相思相愛という双方向のベクトルは存在しません。 そこにあるのは、どちらかが与えて与えて与えまくるGiveの精神だけです。 そもそも、関係(relation)とは単なる“つながり”のこと。 うまくいく、いかないと考える方がおかしい。 人は皆自我というものを持っています。 自我とは自分を中心として考える宇宙全体のこと。 自分がいなければ「この世」という考

    人間関係の悩みは改善と構築をあきらめた瞬間に解決する - 横浜ライフコーチング
  • 凡人が非凡人に変われる唯一の方法 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 才人にあって凡人にないもの。 それは、時間を忘れて熱中できるもの。 では、非凡人にあって才人にないものは? それは、ゼロから人を集める力です。 実は凡人と非凡人の差はそんなにない。 これは事実だと思っています。 人生につまらなくなった人が突然、才能を身につけようとする。 ほとんどの人がこれをやって失敗しています。 才能とは、なんとなくやってきた惰性の蓄積とも言えます。 だから、急に何かスキルをつけようとしても、惰性でやってきた人には敵いものなのです。 人を無作為に1000人集めて、全員に「凡人」というレッテルを貼ったとします。 その中から抜け出して「非凡人」と呼ばれるにはどうすればいいのか? あなたなら何を考えますか? 私なら「凡人」というコミュニティの中で一番信頼される人を目指すと思います。 凡人というコミュニティから抜け出すことは簡単です。 しかし、コミュニティの中で非凡

    凡人が非凡人に変われる唯一の方法 - 横浜ライフコーチング
  • オトナ社会の地雷を踏まないために用心すべきたった一つのこと - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 ある方はこんなことを言っています。 これからは、コミュニケーションスキルより“コミュニティスキル”の時代。 全くもって同感。 いくらコミュニケーションスキルを学んでも何も変わらない。 これは断言できます。 大事なのはその場に関わるときの“スタンス”。 人と接するときに大切なのは、やり方よりも“あり方”です。 個人で活動している私も元は会社員。 しかも個人営業と法人営業の両方を経験。 もろに人と接する仕事をしてきましたが、それでもコミュニケーション能力なんて二の次だと思っています。 自分で自分のことを“コミュ障”なんて言っている人がいます。 それだってコミュニケーションに過度に依存してしまうことの危険性をよく物語っている分かりやすい例だと思います。 ここで質問です。 あなたには自分が属しているコミュニティがありますか? 会社だってそれは立派なコミュニティと言えます。 そしてもう

    オトナ社会の地雷を踏まないために用心すべきたった一つのこと - 横浜ライフコーチング
  • 「がんばれ」はすべての人に対して禁句 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 うつの人に「頑張れ」は禁句? 当でしょうか? 私はすべての人に対して禁句にすべきだと思います。 そもそも、頑張るという言葉の裏にあるもの、 それは「Have to」、つまり◯◯しなくてはいけないという感情です。 ◯◯しなくてはいけないと思うのは、初めから頭の中で勝手にロールモデルを作り上げている証拠でもあります。 自衛隊においてメンタルのバランスが崩れて辞めていく人は、決まって真面目な人だそうです。 自衛隊員とはこういうものだ、とイメージを初めから作り上げてしまい、その理想から外れていくことで自ら「失格」の烙印を押してしまうのです。 メンタルが不安定な時ほど、常識を根こそぎ捨てて頑張っていないかチェックする。 これは当に大切なこと。 そこをおろそかにすると、たとえ万事休すと思ってドロプアウトしても、今度は何もしない状況に「頑張って」しがみついている自分に気づかなくなってし

    「がんばれ」はすべての人に対して禁句 - 横浜ライフコーチング
  • 心とマインドの問題は治る・治らないではなく、やめる・やめないで考えたほうが解決しやすい - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 男性より女性の方が向上心が強い。 これはセールスの仕事をしていた頃から感じていたこと。 このままでは男性ばかりの企業やコミュニティーはどんどん弱体化していく。 気でそう思っています。 特に女性の強さを感じるところ。 それは、言い訳をする人が少ないということ。 心とマインドの問題も、言い訳する思考を崩していく。 そうすることによって、どんどん前向きになることがあります。 言い訳は「言葉」によるものとはかぎりません。 無意識下で行われるものも含みます。 辛い状況から抜け出したい。 体の症状を良くしたい。 自信をつけてもっと活躍できる場を広げたい。 そんな人ほど、助言を受け入れてくれなかったりするものです。 どんなに辛い状況でも、それに慣れてしまう。 そうなると人はどうなるのか? 辛い状況が自分のアイデンティティーになってしまうのです。 今度はそれを手放さないよう、必死に無意識が

    心とマインドの問題は治る・治らないではなく、やめる・やめないで考えたほうが解決しやすい - 横浜ライフコーチング
  • 「持たない」ライフスタイルこそ、最強の生き方 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 お金がない。 人脈がない。 肩書きがない。 学歴がない。 資格がない。 実績がない。 得意なことがない。 容姿に自信がない。 希望がない。 人は「ない」ことをネガティブなことだと捉えがち。 これは、ギャップを埋めたいという人間の能だと思っています。 しかし、「ない」ことを自覚できる。 それこそが行動のエネルギーになります。 ある程度の肩書きがある。 人脈もある。 資格も持っている。 お金もそこそこ持っている。 持っていないものを探す方が難しい。。 それでも、なんか違う・・・・ なぜ、持っているものが多くても「満足感」を得られないのか? それは、人が持てる物の多くが「情報空間」に存在しているからです。 存在はするが実体がないということです。 お金でさえ、その都度現金化しなければ実体がありません。 だから、初めから「持てない」物を持っていると勘違いしているのかもしれません。 極

    「持たない」ライフスタイルこそ、最強の生き方 - 横浜ライフコーチング
  • 働きたくない人でも就活・転職活動はやるべきか? - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 人が「ワクワク」を感じる時。 それは、何か新しいことが始まる時です。 けれども、人は新しいことを始めることに躊躇しがち。 新しい出会い、仕事プロジェクト、生活、習い事、などなど。 なかなか新しい一歩を踏み出せない。 これは脳が持っている「ホメオスタシス」という機能が働くためです。 日語では「恒常性維持機能」と言います。 現状に留まろうとして、天才的に言い訳を考える。 これも恒常性維持機能が働いています。 他にも、人の悪口ばかり言う。 行きたくないのに、気がついたら会社に出勤している。 長年の行動パターンが、その人のコンフォートゾーンを作り上げます。 たとえ、そこが死にたいくらい嫌な場所でも、通い続けることで脳は勝手に居心地のいい場所だと判断してしまいます。 そして、そのコンフォートゾーンに留まろうとして恒常性維持機能が働くのです。 もし、あなたが今の職場にいることが苦痛と

    働きたくない人でも就活・転職活動はやるべきか? - 横浜ライフコーチング
  • 自己投資でリターンを得られない人がやるべきこと - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 人は自分の命以外、所有することはできない。 これは私の持論です。 モノ、お金、情報、不動産、地位、権利、実績、安心、自由・・・ 手に入れたつもりでも、いつか必ずあなたの手から離れていきます。 もしくは、自然消滅していくものです。 高級な時計を買っても、所有者が亡くなれば他の人のモノになります。 財産も税金として吸い取られます。 年をとってリタイアすれば、職業欄に「無職」と書かなくてはいけません。 親権を取っても子供は自立していきます。 しかし、人は何かを「得る」ために活動している。 そう言っても過言ではないと思います。 モチベーションがなければ人は行動できません。 行動できなければ脳内物質も分泌されないので、幸福を感じることも難しくなります。 多くの人にとってのモチベーション。 それは「お金(収入)」ではないでしょうか? 収入維持なのか、収入アップなのかは人それぞれです。 コ

    自己投資でリターンを得られない人がやるべきこと - 横浜ライフコーチング
  • あなたの人生を変える本の選び方 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 “読んだの数と年収は比例する”とよく言われます。 けど、正確には “現在読んでいるの数と年収は比例する”だと思います。 なぜなら、読書習慣がなかった人でも、を読み始めてから急に人生が好転するケースがよくあるからです。 社会人の一ヶ月の平均読書数は3冊弱と言われています。 あくまで平均なので、中にはゼロの人もいれば10冊以上の人もいるはずです。 私自身、を読むようになったのは18歳の終わり頃。 初めに読んだは遠藤周作の『深い河』でした。 今でも、気になるは片っ端から迷わず買うようにしています。 普通、人は興味のあるを選ぶものです。 社会人になれば、自分の「ため」になるを選ぶと思います。 だから、を買うことが「自己投資」と言われるのでしょう。 もし、あなたが自己変革をしたいと思うのならば、 「は慎重に選ばない方がいい」 そのように私はアドバイスします。 自己変

    あなたの人生を変える本の選び方 - 横浜ライフコーチング
  • 無理をしないでお金を稼ぐ方法 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 人間には8つの欲求が生物学的にプログラムされていると言われています。 1、生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい 2、べ物、飲み物を味わいたい 3、恐怖、痛み、危険を免れたい 4、性的に交わりたい 5、快適に暮らしたい 6、他人に勝り、世の中に後れを取りたくない 7、愛する人を気遣い、守りたい 8、社会的に認められたい これらは、そのままマーケティングのベースにもなっています。 人間の悩みの9割近くはお金で解決できる。 私はそう思っています。 医療に関しても、お金がないと高いレベルの治療が受けられないが事実です。 高望みさえしなければ、何不自由ない生活ができるのが今の日。 それでも、もっと富を得ようとして騙される人が後を絶ちません。 騙されないで生きる方法はただ一つ。 それは、騙されないための情報を身につけるしかありません。 私がお勧めするのはメディアリテラシーを身に付ける

    無理をしないでお金を稼ぐ方法 - 横浜ライフコーチング
  • 1